X



【TOYOTA】30プリウスオーナー限定スレ 72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 19:14:22.01ID:nXjaNOZn0
点検でダンパーオイル漏れ指摘された。交換しないと車検通らない
フロントダンパー1本交換の見積もりが純正部品3万弱工賃3万強の6万円だった
調べるとディーラーとしては普通の見積もりみたい、ワイパーまで外すらしく工賃高くなるみたい
さてどうしよう、片方漏れるなら両方交換した方がいいだろうし安い所探したい
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 19:34:06.88ID:lKslwNmI0
>>653
本当に霧が深いところだと黄色がいいと思うよ。
でも普通の人は霧の深い山道を通ることはあまりないからな。
なのでフォグは街中でファッションとして点けてる奴が多い。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 22:54:29.43ID:nXjaNOZn0
プリウスって純正でも地上高低い感じでこれ以上下げるのはちょっと
みんなダンパー交換どこでやってるんだろう。6万円はどう考えても高い
そろそろオレもディーラー整備卒業かな
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 23:22:11.30ID:nXjaNOZn0
>>668
あ、グレードで違うんか。それでも130mmは低い印象だな

車止めに前から止めようとするとよく前輪ストレーキが当たるじゃん
人がどうしようと勝手だがこれ以上下げようとは思わない
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 23:57:17.91ID:XrPo9jvf0
テインの何とか言うダンパーに変えたら車高が上がりました

哀しい
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 00:00:34.16ID:DsRDcvwu0
>>672
むしろちょい上げた方が乗りやすいよ。オレ車止め怖いもん
しっかしダンパー1本交換で6万見積もりはえぐいな。今まで全部ディーラー任せてたがさすがに脱落しそう
せっかくなら前2本交換したいし
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 00:18:48.87ID:Ggjx7hte0
後ろ姿のデザインのせいか腰高だと思ってた。
そんな車高低いんだな。ハッチかバンパーに上手く視界を集める
横線でも入れたら見た目の腰高感なくなったりするかも
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 03:32:22.83ID:U2R2mlYd0
>>551
たまにナビ見て58分とかなら、そろそろかなと思い、
ナビが00分ちょうどになれば、プリの時計の00のボタンを押す。
これを3ヵ月に1回程度でもやれば十分。凄い簡単でたいした手間でもない。


>>669
たしかに。たまにコンビニとか車止めに向けて止める時に、
バンパーの下の黒いやつを擦ることがある。
まあ中古で買ったし、見えにくいところだから、そのままにしてるけど。
燃費の為の空力とか考えたらそうなるのかも。
昔、スカイラインやシルビア乗ってた時に車高調でベタベタに下げてたから
それ考えると何でもなく、十分な高さとも言えなくもない。個人的には。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 11:04:39.11ID:Z7BOBoOW0
>>673
ジェームズで4本変えて6マンでした
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 12:06:23.03ID:4vvfJhOr0
基本どこも同じだけどトヨペットがきちっとしてる印象
ただ地方のディーラーにしかないメンテナンスメニューとかあるのが羨ましいな
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 13:52:52.03ID:hFjqxJw90
>>691
このスレでそんなワード使って煽るな
車検がボッタなのは店舗によるし
この車乗る人間はタイヤ交換さえやった事無い奴も相当数混ざる

必要な定期交換整備か判断できずケチる奴が混ざるとミサイルが増えて社会悪だ
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 17:25:31.38ID:Ggjx7hte0
ワイ豊橋民30プリ乗り。
ネッツの件は地元であまり大きく報じられてない気がする。
ネッツで車検受けた客に個々に連絡あったと地元スレで見た。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 19:15:55.50ID:ts7i75UV0
>>691
必要なモノを交換だろうし他に何かあればお伺い立ててくるけどな
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 21:13:16.22ID:MP3anIYf0
>>697
昭和40年の証明学会の論文のことか?
あれは通常言われる霧の環境下だと白と黄色に有意差は無い
但し軽い雨天や霧の場合は黄色の透過のが認識良いって結論のはず
別に黄灯火の否定ではないし対向車からの認識性は長波長と散乱の低さでむしろ良かったはずだが
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 22:47:30.88ID:k3Cpr5at0
>>701
車高上げようぜぇ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 02:39:50.01ID:NQCqlg//0
ニュルブルクリンク24時間耐久レースを
ネット観戦からの、フォグランプを黄色いヤツに交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/2183347/blog/37984569/


そしてレース再開後ふと気がついたのが、
各車ヘッドライトとフォグランプが黄色い事。
白色のヘッドライトや白色のフォグランプは、
黄色と比較すると視認性が劣る事を各チームは理解している証拠ですね。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 09:17:32.74ID:CCG4dwJb0
黄色フォグマンセーおじさんしつこいな
この車の純正フォグなら何色だって役立たず
前期はまだなんぼかマシだけど後期、てめーはダメだ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 01:30:10.53ID:96zdGVoO0
中古の30後期を昨日納車したのですが、
謎の警告音が時々鳴ってしまい、うるさくて困っています。
乗った時や走行中に、「ピピピピピ」と5回ほど鳴ります。
最初は車線はみ出しの警告音かと思いましたが恐らく違うと思います。
速度抑制装置とコーナーセンサーとやらがついてるのですが、これが関係しているのでしょうか?
できればオフにしたいです…
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 17:41:19.63ID:0pNKv3Fu0
助手席に重い荷物乗ってると人が乗ってると認識して鳴るよ
助手席のシートベルトマーク付いてないか見てみて
じゃないなら分からん
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 22:02:57.81ID:nbFuiIyF0
>>717
コーナーセンサーに異物が付いてるとか極端に汚れてるとか。

または>>718が言ってるように助手席に荷物置いてるとか。

ガソリンが残り1メモリとか、少なくても鳴ったと思う・・・
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 05:26:22.72ID:56xFNAWk0
>>720
今なら色々と選択肢あるけどC-HRがいいの?
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 08:25:19.95ID:Ce+j7/r50
C-HRは全車速追従クルコンだし、流行りのSUVだけど、現行だから中古は高い。
新車ならヤリスクロスでもいいし。
自分ならカローラツーリングのハイブリッド買うかな。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 16:20:11.52ID:R3Bk4GQa0
デラのプロケア10は極基本的なものだけでハイブリッドの点検は含まれないのでしょうか?オプションで別料金と言われました。前まではどんな点検にもハイブリ車は普通の点検の他にハイブリバッテリーなども見る点検が含まれていたような。年1位でバッテリーの状態を確認しときたいと思いまして。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 16:34:03.53ID:xXN2DNxR0
ルームミラーを最近流行りの液晶カメラ式に変えてる人いる?特にプリウスは後が見えにくいから良いかなと思うが、夜は液晶が眩しそうだしな・・・
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 17:05:33.02ID:DtLs9v9a0
>>726
ディーラーによっても違うし、同じ店でも客によっても違うんじゃないかな
誰かが給料もらってその作業をするわけだから基本的に検査料は必要と思うよ
バッテリー点検って内容的には診断機つないでセル毎の電圧のバラつきをみてるんだろうけど…

車検の時に、サービスで駆動バッテリーチェックもしてくれるならここで車検出すよ?とか
駆け引きすれば無料になる可能性はある

そういうのめんどくさいなら検査料払うしかないわな
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 17:22:23.56ID:aMq5ACvn0
>>720
自分で洗車するなら大変だがね
ガンダムやけん

視線が高くなるけん運転しやすかろーな
こんサイズのSUVならヴェゼル在庫が安いね
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 23:23:47.05ID:Nud5vqEc0
>>732
あれだけ売れてっからよかろに
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 23:36:44.93ID:Q6aVVtX10
1年前の車検でフロントロアアームブーツ交換。
今月の12ヶ月点検でF右スタビライザーリンク交換。
2009年式で6万キロ以上走ってるからしょうがないけど、皆んなもこんな感じで修理してる?
来年の車検で、ショックからオイル漏れてますとかなったらシンドイな。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 23:47:27.15ID:DtLs9v9a0
>>734
10年目くらいから急に壊れだした
ショック類は全部終わってる、フワフワじゃなくてガツーンガツーンみたいな走りになっちゃった

駆動バッテリーはまだ大丈夫なのが不思議。そこだけは魔法だな
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 01:58:24.48ID:/JMtwv6C0
>>718
>>719
ありがとうございます。
遅くなりすみません。

そのあたりも確認していましたが問題ありませんでした。
色々といじっているうちに自己解決しまして、
ドラレコのGセンサーが敏感に反応しまくってイベント録画の開始音だったようです。
お騒がせしました。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 16:21:14.58ID:fATJWzGl0
だいたいショックが終わるとフワフワしてくると聞くが、この型に限っては乗れば乗るほど動きが悪くなってガタガタしだす気がする。

目視できない道路の凸凹を常に拾いながら走るようになってきた。
最初からそうだった気もするがw

20後期はもっとフンワリだったと思うんだけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況