X



ST系セリカを語ろうPart50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/06(土) 14:29:47.13ID:alNbDYui0
ST-16#セリカ (流面系)         1985年登場 4代目
ST-18#セリカ (スゴスバ)        1989年登場 5代目
ST-20#セリカ (丸目4灯)        1993年登場 6代目

■1:注意…つまんないことで荒れないために
(1)このスレは上記のST系セリカのスレです。ST20系限定スレではありません。
  質問等するときは必ず型式(できれば○期型等も)を明記しましょう。
(2)5chの基本的な使い方(レスアンカー書式など)は最低限理解しておきましょう。
  またhttps://info.5ch.net/index.php/使い方&注意 に目を通しておくといいと思います。

■2:質問する前に(質問スレじゃないけど)
(1)質問の前にまずは検索しましょう。http://www.google.co.jp/
  目の前のスマホ・PCは便利ですし自分で調べた方が深く知る事が出来るのはまず間違いありません。
(2)既に同じ質問が出ていないか確認しましょう。
  また、抽象的な質問には答えにくいので出来るだけ具体的に書きましょう。
  情報を小出し・長い問答・回答に不平等も避けるように。
(3)ST系セリカに限らない質問は避けましょう(建前)。カレン難民歓迎します。
  車全般に関する簡単な事なら親兄弟友人知人に訊いても解決する事があります。
(4)用語は色々な所に用語集や解説があります。
  googleにて「○○ 用語」や「○○ wiki」や「○○ FAQ」で検索してみましょう
※前スレ
ST系セリカを語ろうPart49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582299247/
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 21:32:46.57ID:/wNSsGkl0
ロシアにほしいパーツがいくつもあるっぽいんだけど、ネット上からは原則国外発送はしてないみたい
現地の日本人に頼んで送ってもらうのが手っ取り早そうだけど、
期日に届くのは稀だとかで配達事情もよくないみたいだしハードル高すぎてずいぶん前に諦めたわ
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 00:14:18.74ID:KTq3z4J00
megazipって買い物できるのか。
ただのカタログサイトだと思ってた。
トヨタ車はパーツカタログ持ってるから見ないけど、仕事で使ってる
スズキ車のカタログは持って無いからここで調べてモノタロウで買ってる。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 02:49:03.39ID:1PAhRsf70
平成6年の丸目4灯のセリカを新車で買って、いまだに乗ってます。
若い世代にアドバイスとして、安い、古い、多走行は、
貴方達が思ってる以上に維持費が必要です。
特に、バブル期に開発された車両は、
維持費はどうでも良いからパワーを上げろ!と、作られた車両が多い。
自分の収入と相談して購入しないと、すぐ売却となりますよ
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 19:36:28.39ID:KTq3z4J00
安い車は修理前提だね。
元が安いんだから浮いた金で修理代に回せる。
世の中には安く買った車に修理代は出せないって考えもあるみたいだけど、
車に関していえば最初が安くても修理代が掛かるから高いのを買うのと
変わらないし、むしろ修理に出すのが手間。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 20:36:02.11ID:eokXs2ii0
部品が出ないのがネックだよ。部品が出るなら毎月少しずつ部品交換して総額100万円も掛ければそれこそもう後10年は安心して乗れるわけだからね。
300万円の新車を、頭金100万円出して残りを5年ローン組むよりそっちの方が良いわ。欲しい車無いし、人と同じクルマに乗るのは嫌だ。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 09:40:51.97ID:5KN2HrT80
旧車をバチバチに綺麗に仕上げてくれるショップにお願いすれば他車種のパーツとかワンオフとかで上手く仕上げてくれるのかな
ビデオオプションとかみてると何でもやってくれそうな気がしてくる
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 09:43:30.21ID:5KN2HrT80
R33のガワにR35の内装もエンジンも移植とかみるとセリカにも最近の車種の中身いれてetc 
っておもったけど、最近の車種に今乗ってるセリカのガワを移植した方が早いな
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 19:08:16.55ID:t2vicFLd0
>>196
新明和とかだってあるだろう?
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 20:40:58.01ID:ft3yWGbd0
次期86が北米ではセリカの名前で売るんだと。
元々サイオンのFR-Sだったのが、サイオンが無くなったからセリカになるそうだ。

国内では86のままらしいが。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 20:47:54.05ID:NfkMGxOv0
GT-FOUR乗りは兎も角ZZTの段階でガックシしたからこそのSTなんだろうしな・・・
ZZTも遠くから見ればセリカの系譜をしっかり継いでるシルエットでは有るんだが
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 22:25:08.46ID:rbQsnKg50
>>199
205にOZスーパーツーリズモ17in、215-45-R17のミシュランパイロットスポーツ4で
前輪ツライチでキメてるのに、横から見るとSUV!w
>>202
日本でセリカ出すとGT-FOUR早よって言われるだけだし、205GT-FOURは北米に正式輸出
してないから、スープラと並ぶセリカのネームバリューの方が売り易いんだろうね
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 00:07:33.29ID:LnLVpWGS0
あぁ、前スレ最後の方で出てた話題か
セリカかも?って予想というか妄想でしょ
商標は期限切れたから他に取られないようにまた押さえるためっていう
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 21:45:09.46ID:zzmjIoUC0
タイヤハウスに拳は勿論、最低地上高も人の頭がすっぽり入るぐらいシャコ高だけど、前期型なのもあってこれはこれで可愛いくてアリ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 17:30:21.42ID:Zl6oA+jg0
どんなに趣味性のある車でも大体の買い付けが数千ポンドで万ポンドに行く事少ないもんな
ホント日本のレア価格商売クソだしそんな商売でしか儲けようと考えられなくなった日本は貧乏になったもんよ
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 20:32:17.37ID:8yMjTZa30
そうか
転売屋はもちろんクズだがプレ値で買ったり買占め奴も問題だな。一年前のマスクとか。まあスレチだが

俺はマイクに売って買い戻したい。内装のリフレッシュとガタピシ言うの直してほしいな
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 23:58:09.72ID:SUJzZrOs0
本当に欲しいって単語使う奴見るたびに思うけど、
同じ商品を1万円で買うって人と
いくら出しても買う!!って人がいたら
本当に欲しいのは後者では?って思うわ

転売は死滅すれば良いとは思ってるんだけどさ
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 23:47:23.37ID:60F/2G7c0
セリカのマルチユースセンターコンソールが出品されてるけど、
これってレアなの?
レアって書いてあるけど。

今乗ってる中古車にも前に乗ってた中古車にも付いてたから、
レアって気がしないんだけど。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 22:24:48.33ID:j11lZA9/0
ケツでてアクセル戻したかハンドルこじってまっすぐ突っ込んでんのか
やったことない速度域で公道走るのはバカだよ、サーキットとかジムカーナ少しでもやることに意義がある
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 04:54:42.54ID:Q2ZhAdbf0
この前も20代の若者が貴重なセリカを廃車にしたよな。何年か前には70代の女性が線路に突入して足回りをガタガタにしたよな。勿体ない。。。
部品くれよ。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 07:45:58.48ID:RY1wZIBM0
例えばエアロとかサイドバイザーみたいなのなら中古車から引っ張ってきても普通だと思うけど絶対に機能劣化するゴム系やダンパー類を移植って理解できない
ツイッターなんかでよくそういうことしてる20代見るけど大丈夫かって思う
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 20:42:33.33ID:F1zKVpLT0
俺はシルバーに塗った。
最近の車は軽自動車でさえシルバーに塗ってあるから、古くて色が塗ってない時代の
車に塗ったところで違和感は無いだろう。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 12:33:59.83ID:tsbdl/mP0
燃料フィルターの交換をディーラーにお願いしたけど、断られたよ。。。燃料ホースが廃盤で無いんだと。
新しい部品と古い部品との間でどうしても噛み合わない場合、ガソリンが漏れてくるんだと。
不具合が出てないならそのまま乗り続けた方が良いと言われたよ。。。。
いよいよ終わりが見えてきたね。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 17:53:55.29ID:CzlGTGlM0
燃料ポンプのホースは短いやつだから、汎用の耐圧のガソリンホースを
使えばいいよ。ディーラーではやってくれないと思うけど。

燃料ポンプは2本のパイプが繋がってるけど、その片方は間に短いホースが使ってあるから
それの事だと思う。
パイプより先のホースはもうとっくに無い。ポンプのホースは去年はあったから、
燃料ポンプと一緒に交換したよ。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 18:03:05.54ID:tsbdl/mP0
>>251
https://static.baza.drom.ru/drom/1566543312846_bulletin
この部品のホースだけを交換するの?
ディーラー曰く、新しいフィルターとセットになってるワッシャーと、新しいユニオンボルトと、古いホースの先っちょの丸いリングとの噛み合わせがうまく行かない場合があると言ってたな。そこからガソリンが漏れるんだと。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 18:05:05.06ID:CzlGTGlM0
ポンプじゃなくてフィルターか。
ポンプの中のじゃなくてエンジンルームにあるやつだよね。
ディーラーでポンプと同時交換したけど、ホースは換えなかったよ。多分無かったんだと思うけど。
チャコールキャニスターが廃番で交換出来なかったのが残念だけど。
ホースなんて汎用品があるから一番どうにでもなると思うよ。
曲げて成型してある部分をどうにかできれば。
ホースごときで諦めるのは早い。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 18:10:43.71ID:CzlGTGlM0
>>252
ポンプのホースと勘違いしてた。
そのホースは交換してない。付かないリスクは何も言われなかった。
ホース使いまわしで何も問題なかったよ。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 18:25:10.83ID:KT9lfaEr0
まぁこの先そういう手間とか問題は増える一方だし、適当なところで区切りつけるのもええと思うよ
こんなとこでこういうこと言うと大体怒られるけど
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 18:50:13.16ID:CzlGTGlM0
壊れたら直すみたいな一般的なメンテしかやってないのならそれもいいけど、
さらに10年20年乗ろうと思って軽いレストアみたいなことやってるから
諦めきれないよね。ここ3年くらいで100万円くらい部品交換してるし。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 19:43:59.52ID:tsbdl/mP0
>>253
>ホースごときで諦めるのは早い。
名言だな。しかもそのホースごときで、税込み16280円もするからね。そして廃盤ときた。
>>254
希望が持てました。整備工場にお願いしようと思います。
>>255
だから皆セリカを降りるんでしょうね。車ごときで悩むなんてアホらしいもん。
>>256
俺も2年前に40万掛けてボンネットの中の部品交換したから諦めきれないよ。その時、燃料フィルターとホースも交換しておくべきだった。2年前ならまだホースがあったかもしれない。
俺も諦めずに目標20万キロ目指してがんばりますよ。雨漏りもしてるけどね。。。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 21:28:10.26ID:NDUzZdPX0
>>249
そのレストア店のHPに載ってるST205のレストア費用って幾らくらいだろうか?
>>257
車検?車検だけなら、今月ウチの205WRCを自分で陸事の検査ライン通して、
自動車重量税18年超37,800円、検査手数料1,800円、自賠責保険料が値下げの
20,020円の合計59,620円で済んだぞ?
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 22:14:45.08ID:CzlGTGlM0
スーパーオートバックスで車検したけど77000円くらいだったな。
毎回ティッシュを30箱くれるのが地味にうれしい。
まあティッシュ30箱はホームセンターで1200円程度で買えるから
大したことないけど。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/29(月) 00:16:15.30ID:5V6ATMux0
俺は車検速太郎だったな。潰れた後の今はマッハ車検を利用してる。金額は10万円程度だな。足回りの防錆やマフラーコートやってもらってる。
ディーラーだと車検だけで12万円以上取られるからな。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/29(月) 07:41:59.39ID:hLURJok50
そういうの聞くと俺のは過保護ってくらい手入れしてるように思えてくる
ベアリングやブッシュ、ホース、その他劣化するものは車検のタイミングはもちろん随時気になった際にチマチマ交換してってるからな
できるところを手抜きして車両を潰すようなことはしたくないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況