X



【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part22
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f27-unxX)
垢版 |
2021/02/04(木) 11:46:36.72ID:tx4mshcz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

トヨタ・GRヤリスのオーナーまたは納車待ちの人の為のスレッドです。
GRヤリス
https://toyotagazooraciing.com/jp/gr/yaris/
トヨタ GR
http://toyota.jp/gr/index.html
TOYOTA GAZOO Racing
http://toyotagazooracing.com/jp/index.html

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part21
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610876778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:27:26.90ID:PJl6g49q0
>>849
自分の好きなようにするのが慣らし、と言っておかないといつもの慣らし不用警察が湧くからね…

ちなみにトヨタ推奨は4,000回転以下、2,000km

GTRなんてもっと長い慣らしが必要って納車時に明確に伝えられるし、慣らしの手引きなる紙まで渡されるよ。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f5d-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:27:34.70ID:8aC8BG+f0
過去スレにも出てるけど、2,000キロまで4000以下、その後はガンガン回す
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-gVi8)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:32:02.91ID:rTX8bonYd
前乗ってた車にも左右されるからね
GSとかRCとか1500回転でも普通に街乗りできちゃう車からなら、ちゃんと踏んで2000は回さないとってなるし
ZZTとかtype-Rみたいな車から乗り換えたら、常に上まで急回しまくるのは避けた方が…ってなるし
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-eqxO)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:08:18.96ID:svCzVDKuM
>>851
GTRは何キロまで慣らし運転せないかんの?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837a-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:36:22.79ID:Ztgon9KM0
>>842
私も同じ症状(と思われる)でてましたが
慣らし運転でスポーツモードやトラックモードを
使うようにしてたらいつのまにか治まってた。
まだ走行距離短いけど今のところ再発はしてない。
単純にITCCの慣らしが終わっただけかもしれんが参考までに。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 067f-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:37:06.57ID:7eVD76aB6
ttps://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/blog/store/detail/140697
これみたら1000km走行でデフとトランスファーオイルがかなり鉄粉でてる
ミッションオイルは不明
エンジンオイルはフィルターもあるし全然大丈夫っぽい
ということで自分はデフとトランスファーとミッションオイルを1000kmで交換して
2000kmでエンジンオイル含めて再度全部交換してみようかな

1000km、2000kmで全油脂交換した人います?
2000kmではほとんど鉄粉なかったよってことなら2000kmではエンジンオイルだけにしたいけど
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf58-xyWO)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:40:56.51ID:EEdqUiJV0
なんかYouTubeに走行距離でシステム的に出力制限してる説出してる人がいるね
実際に馬力測って比較してるけどホントかね
技術的には可能なんだろうけど走行距離で乗り味上がっていった人いる?
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:42:42.43ID:PJl6g49q0
>>854
で、コレを見てあなたはどう解釈してどうするの?自分のGRヤリスを

私は4,000縛りで2,000km走りました
エンジンに対して意味があったかは分からないけど、心の引っかかり無く全開に出来てます
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-eqxO)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:54:24.54ID:svCzVDKuM
>>859
はよGTRがどんだけ長いこと慣らし運転せないかんか教えてや
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-ESOo)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:12:10.13ID:6CCgJSM0a
慣らし運転ってのは機械にもそうだけど運転者にも車のいろんな挙動になれるってこともあるから、いくら機械ものの精度良くても1ヶ月ぐらいは急な運転をしないってのは必要じゃろ。
あと2000kmたってあくまで結果としての目安で、高速で一気に走って終わりとか、2000回転以下とかでトロトロ走って終わりでいいってことでもないし。
しっかりやるなら全てのギアを満遍なく使って、サスもしっかり動かして、エンジンも逆にちゃんと4000回転付近まで回してあげないといけないよ。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-mStd)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:23:52.47ID:HaIz34GYa
>>857
加工精度が上がってる今でも最初は汚れるんだねえ
ベアリングとかの摩耗はオイルの鉄粉濃度に比例するらしいから
俺はマグネットに付着する鉄粉の量が落ち着くまでは3000キロ前後で交換しようと思ってる
ちなみにこのやり方で前のミッションは35万キロ近く異音一つなかった
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-eqxO)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:24:47.90ID:svCzVDKuM
4000回転付近まで回さないとなんでいけないの?
そんなエビデンスってあるの?
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 037b-MYGz)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:36:07.58ID:kJs7zvz40
谷口って人のyoutubeで筑波59秒出してたけど凄いことなのか?
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-eqxO)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:00:54.52ID:svCzVDKuM
で、そうしないとどうなるの?
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-A1ws)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:12:16.83ID:L+RemQp30
>>866 空力パーツ無しかつラジアルタイヤ、エンジンはブーストアップ仕様だから驚異でしかない
レーシングカーのS耐ランエボより速い
https://i.imgur.com/gsl3Hm9_d.webp?maxwidth=760&;fidelity=grand
上は同じ日に同じ58秒だった500馬力のWRX、本来これぐらい弄った車でやっと出る様なタイム
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8355-ESOo)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:22:06.66ID:63NKZqSf0
別に今時の工業製品で致命的な差はないんじゃない。
統計的に寿命がやや短くなるとか故障率がちょっと上がるとかで、そうしないと最初の全開ですぐ壊れるとかはほとんどないよ。
このスレは車大切にしてる人多そうだから、論理的な考えを述べたまで。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-36IU)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:23:05.08ID:vG6rHhRj0
>>733
これ諸経費のってなくない?
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sae7-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:42:05.65ID:xoGJhfCSa
>>870
レーシングエンジンでは、慣らしをせずに全開にすると壊れるし、
慣らしが終わるまでは規定のパワーが出ない
なのでエンジンベンチには専用の慣らしパターンプログラムがあって、
順々に負荷を上げながら慣らしをしていく
慣らし終盤では高負荷にしないと慣らしにならない

耐久性をギリギリまで削って性能を突き詰めたレーシングエンジンでは
慣らしが必須だが、ラインから出していきなり全開しても壊れない
市販車用エンジンでは、全開運転も慣らし運転の範囲内
市販エンジンでも慣らし運転が終わらないと規定のパワーは出ないが、
負荷を絞って運転するのは慣らし期間が延びるだけの意味しかない
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-36IU)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:44:48.93ID:Jnk5zoYz0
>>874
じゃあこれに25マン程度上乗せが乗り出し価格か
大したことないな
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-gVi8)
垢版 |
2021/02/22(月) 02:18:48.21ID:8q6IbLtHd
FK8の見積もりはけっこう頭出たんだけど、GRヤリスも1stは
値引きも下取り査定も渋くて、やっぱり満足いく車に乗るには
このくらい出さなきゃなのが時代なのかなと思う

シートやホイールやセキュリティ、今後はサスやマフラー等も換えてくと思うし
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-eqxO)
垢版 |
2021/02/22(月) 07:17:43.89ID:XRuw/b1+M
>>876
あの値引き額は普通にたいした事あるんだが
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13e8-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 07:29:23.11ID:0Peqxr1Q0
GRヤリスは値引きゼロが普通だからね
2カ所で見積もって貰ったけどどちらも値引きゼロ
値引き交渉したけどどちらも無理

営業マンに言わせるとメーカーから値引きするなと言われてるらしいが
本当はどうかは確かめようがない
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp07-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 07:51:23.86ID:tt7bQ5h5p
月曜朝から地雷踏むとは…
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-eqxO)
垢版 |
2021/02/22(月) 07:54:09.07ID:XRuw/b1+M
>>881
何んだこいつ
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43e0-Nz9x)
垢版 |
2021/02/22(月) 08:05:19.58ID:RP/OVs6B0
>>866
モーテックのフルコンが液晶モニターとセッティング合わせて150万コース
タイヤが安く見積もって35万くらい
車高調とシートと前後機械式デフが入ってて、吸排気も一通り交換してるだろうし
G-FORCEの田沢さんが一般人ができる内容じゃないって言ってるので
もう1台RZが買えるくらいの費用が掛かってるんじゃないかな
つまりお前もG-FORCEに頼めばこの分切り可能なヤリスを作れるということ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a355-TNf2)
垢版 |
2021/02/22(月) 08:06:40.32ID:VMRAsY6C0
>>871
なにはともあれ、オーナーとしては発売前の下馬評を覆してこれだけの
活躍を見せてくれてうれしい。私のGRヤリスは街乗りのみです。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp07-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 08:54:42.93ID:tt7bQ5h5p
>>890
しかもベースはRZHPのTSS付きっていう
全部取っ払ってるけどw
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-A1ws)
垢版 |
2021/02/22(月) 11:19:14.61ID:LxjOlfaT0
>>891 RCで良かったよな
買った時はそこまで外すつもりじゃなかったor今後戻すつもりかもしれないけど
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3b2-Bwo/)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:34:51.92ID:3Wqbb7B20
>>892
人生初トヨタ車だけど二十ウン万引いてくれたよ。
来月納車予定。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-wqix)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:52:44.92ID:QkUdyDJHa
さすがにまだツライチシャコタンは見かけないな
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-gVi8)
垢版 |
2021/02/23(火) 19:06:56.44ID:gbC20UTxd
ホイールの話題で便乗。17inchの試着
鍛造で履けなかったのはTWS(T66?)やVOLK racing CE28Nですね。CE28NFや他のCE28は
試してくれる予定の方に期待。鋳造クロイツァーVもギリギリ無理です
逆に鋳造で入ることは入ったのはTC-4(8.5J31)とK-1 racing TS(9J35)なのですが、両方太いにも関わらずキャリパー前角と隙間ギリギリでした
個体やインセット変わると怖いです。この太さなら後ろ側のリム干渉は無かったです。幅細だとディスク裏も心配かな
ディスクに当たってダメだったのは鍛造ですがBBS RG-R等もありました。+30程度じゃムリっぽい+20とかじゃないと厳しいのでは

K-1同様にWRXに履かせてる人のいるRE30やTC105Xも入ることは入るだろうと思えてきました
ただ同様にディスクとリムの接点付近が干渉しないか現物合わせが必要そう
まとめとして、幅広(できれば9〜9.5J)かつインセットが目一杯なら、入る17inchは結構ありそう

サイズ選択肢が少ないですが新品で買えるTC-4を来シーズン用に予定
ただ8.5J +31はディスクがリムから更に数mm出るので落としててギリ。ノーマル車高だったらD不可かもです
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-gVi8)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:54:39.14ID:fcJ/fX3Ad
>>942
ほぼサーキット仲間内での貸し借りと店頭試着、ギャンブル注文での装着です
今後は積極的にはやらないため、更なる適合調査には
サーキットやオフ会で18や19含めて情報共有されるので、調べて参加がおすすめです
さすがに、直接教えて頂いたのを勝手に書き込むわけにはいかないので
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-36IU)
垢版 |
2021/02/24(水) 00:14:11.53ID:IJVhmxY90
RZHPバール契約してきた。5月納車予定らしい。
色々考えると楽しいな。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-36IU)
垢版 |
2021/02/24(水) 00:14:48.24ID:IJVhmxY90
パールか。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8355-ESOo)
垢版 |
2021/02/24(水) 01:38:35.15ID:5FfyF3aS0
シートが高い高い言われるけど、ジムカーナのALPHAの部品でバケットシートの高さを3cm上げるスペーサーがあったりと、ジムカーナやラリーするならあの純正の高さなんだろうな。
ジムカーナにせよラリーにせよサーキットにせよ、本気でする人はどうせシート変えるだろうから、出自に合わせて純正はラリー仕様のシート高にしてあるんだろうね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況