X



【TOYOTA】ハリアー HARRIER 116【ZSU6/ASU6/AV7】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdda-/Vai [49.96.23.193])
垢版 |
2020/12/17(木) 17:16:40.42ID:9sNq3Zhcd
公式
https://toyota.jp/harrier/

NEW→新型ハリアー
http://toyota.jp/harrier/new/index.html

前スレ
【TOYOTA】ハリアー HARRIER 114【ZSU6/ASU6/AV6】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587640259/
【TOYOTA】ハリアー HARRIER 115【ZSU6/ASU6/AV6】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588247758/
【TOYOTA】ハリアー HARRIER 116【ZSU6/ASU6/AV6】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1589018795/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbb0-IZeX [111.217.108.6])
垢版 |
2021/01/31(日) 06:15:14.36ID:1Y1qE2lP0
>>100 車止めるとき 停止してすぐエンジンきってない?
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde5-2JXE [110.163.13.181])
垢版 |
2021/02/01(月) 11:18:35.37ID:webDb9m1d
>>103
今どき、それが原因で故障するの?
それとも、ハイブリッド特有のもの?
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5728-pcjv [220.96.91.13])
垢版 |
2021/02/12(金) 19:22:35.68ID:VkFxVB290
エアロつけてないんだけど、フロントバンパーとボディの隙間が気になる。
知らん間に、どこかぶつけたんかな?
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp3f-gQQM [126.182.212.108])
垢版 |
2021/02/14(日) 21:24:11.94ID:gZ0DAnvMpSt.V
>>117
あんたの方がいたいだろ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3f-gQQM [126.182.212.108])
垢版 |
2021/02/16(火) 14:33:05.69ID:RNvcvIPFp
>>123
その頃には次の新型まで待つって言ってそう
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7b-6k0Y [106.73.87.225])
垢版 |
2021/02/16(火) 14:47:18.04ID:D/VyQWD90
レクサスは納期が結構長いから後悔するにしてもかなり先のことになると思う。
今買って、MC後に買って、FMC後に買えばそれで良いんじゃないかな?
そうしないと結局全然買わずに死ぬ時に後悔することになりそう。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5728-pcjv [220.96.91.13])
垢版 |
2021/02/17(水) 09:54:21.03ID:EqtP2zxj0
フロントライトは後期の方が機能的に良いけど、
前期の方が羽っぽくてカッコいい。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5728-pcjv [220.96.91.13])
垢版 |
2021/02/17(水) 15:23:53.77ID:EqtP2zxj0
エクリプスクロスの方が好みだわ。
三菱だから選ばないけど。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f81-vQxt [210.191.113.193])
垢版 |
2021/02/26(金) 19:48:06.64ID:FfzQeDBm0
>>137
おめ
わしも一緒の先月納車されました
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-/S2T [106.132.214.251])
垢版 |
2021/02/26(金) 22:07:19.55ID:cSxqy63/a
まさかの俺様後期エレガント大勝利
敢えてシーケンシャルを避けて良かった
先見の明があった訳だ

ホイールは純正18インチだし、イルミも追加したし、ほぼプレミアム
シートヒーター、パワーゲートだけ無念や
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb54-aeLv [126.140.47.254])
垢版 |
2021/02/28(日) 17:03:52.29ID:rTOlfz410
60系(爆笑)
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbb2-pmf6 [180.145.210.51])
垢版 |
2021/02/28(日) 20:58:49.77ID:LIiH/wtS0
>>143
ドラレコ見て警察「あ〜お兄さん煽っちゃったんだね〜家族いるの?タイーホ!!」
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e9d-B3ai [153.166.65.36])
垢版 |
2021/02/28(日) 22:37:53.50ID:1LVG2PRe0
恐らく、長時間に渡ってパッシングや蛇行、幅寄せ等の妨害運転をしたとかじゃ無ければ、一回くらい強引に割り込んだくらいでいちいち逮捕してたら警察も人手が足りなくなるよ。
一応市民の訴えだから、聞いた「フリ」はするけど、恐らく逮捕は無いだろうね。
昔コンビニで当て逃げされて、店内からナンバー見てたから言ったけど捕まえて貰えなかったからね。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f328-louj [220.96.91.13])
垢版 |
2021/03/01(月) 19:27:23.30ID:+3pPtOpz0
事実を知らないし、見てないから正確にはわからないけど、
リアルに煽り耐性が無いのかもな
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d728-/J0m [220.96.91.13])
垢版 |
2021/03/09(火) 08:08:29.65ID:MDxj6/1l0
>>153
目的のパーツはどこかで見てて、存在するものなの?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f70-+Wvy [219.111.168.243])
垢版 |
2021/03/09(火) 09:21:31.11ID:jq7lLb7y0
>>154
もしあったら良いなと思って聞いてみました。グリル部分が少し縦長どと感じるので。
イメージとしては80くらいの縦幅良いとおもうので。
>>155
少しイメージと違います...全部隠してしまうとノッペリ感が出てしまうので。

グリルにメッキの装飾を付けたら視覚的には縦幅は細く見えるけどギラギラ感が出るのが嫌なので。
ノーズの先をメッキから白いカバーには替えてはいるんですけどね。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW cd54-k2+T [220.8.110.26])
垢版 |
2021/03/14(日) 21:02:27.24ID:a6TJDUxx0Pi
新潟市東区に出没の白 エアロ付きのバックフォグイキって付けてる馬鹿死ね!!
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp49-+TqK [126.157.38.148])
垢版 |
2021/03/14(日) 23:50:20.75ID:0JE9C0Gpp
>>162
死ねって言う奴は呪いが自分に返って来るから言わん方がええぞ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-LJg9 [49.98.155.207])
垢版 |
2021/03/15(月) 07:23:58.69ID:ykKXh2Ecd
リアフォグは、フォグのスイッチを更に奥に回さないと点かない奴じゃないの?
オートライトにしててもエンジン切る度に消えるから、意識して点けないと点かないからわざと点けてるんじゃね?
ハリアーにはリアフォグ着けなかったから違うかもしれんが、
前に乗ってたプリウスαはそうだった
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5288-zgiT [125.52.85.135])
垢版 |
2021/03/19(金) 20:23:02.30ID:W7zcFZ/30
【スバル/レヴォーグ】

新型レヴォーグに初めて試乗したのは、テストコースで行われたアイサイトXの取材会だったが、
そこでの驚きはアイサイトXよりむしろレヴォーグの走りの良さだった。
素晴らしい直進安定性、微小なアンジュレーションをしなやかに吸収するサスペンション、
しっとりと正確なステアフィール。アイサイトXが提供する高度な運転支援機能にも感心したが、
その土台となっているクルマそのものの出来の良さに驚嘆、それが実感だった。それゆえ、
大いに楽しみにしていたのが公道での試乗。経験上、テストコースが良くても公道で馬脚をあらわすクルマを数多く見てきたからだ。
しかし、後日行われた公道試乗会でも、レヴォーグはボロを出すどころかますます評価を高めることとなった。走りの良さにくわえて、
リアルワールドでのアイサイトXの高機能ぶりにも脱帽。長距離ドライブ時の疲れの少なさでは、価格帯を問わずベストの1台といっていい。




【スバル/レヴォーグ】

車体もパワートレーンも、先進安全技術もHMIも、すべてが刷新されており、しかもそれらはいずれも技術のための技術、
新しさのための新しさに陥ってはおらず、真剣にユーザーと向き合い、そのメリットになるものをと練られたものと感じられる。
全域で感じられる走りの質の高さ、新鮮さと使い勝手の良さを両立させたインテリア、特にHMI、
さらには現時点で最高レベルの運転支援を実現したアイサイトXなど、どこを切り取っても完成度、
そして満足感はきわめて高い。それでいて価格は日本のユーザーにとってきわめてリーズナブルなレベルに抑えられている。
それらを総合的に考えて、今年度の日本を代表するクルマの最高峰としてレヴォーグを選出します。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp67-+D89 [126.157.38.148])
垢版 |
2021/03/19(金) 20:25:19.72ID:w33klu39p
>>167
でもスバルやしな
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5288-zgiT [125.52.85.135])
垢版 |
2021/03/19(金) 20:27:08.25ID:W7zcFZ/30
【スバル/レヴォーグ】

スバルグローバルプラットフォームと高剛性ボディが作り出す、
欧州プレミアムカーに肩を並べる操縦安定性と操縦性の良さ。
それにアイサイトXの卓越した安全性能を評価した。新型レヴォーグに乗ってまず感じるのは、
ドシっとした接地感。特にリア周りの接地感の高さ、安定感の高さは欧州車のそれ。絶大な安定感、
安心感を備えながらドライバーの操作に正確に反応して、自由自在の操縦感覚を作り出している。
基本骨格を整え、サスペンションを設計値どおりに機能させることができると、操安性と操縦性は高いレベルで両立するという好例である。
アイサイトXの機能はレベル2の範疇だが、性能的にはレベル3自動運転に匹敵する性能をすでに備えている。特にツーリングアシストは、
高速道路ではほぼハンドルに手を添えているだけで走り切れるほど。
また前走車のラフな運転を上手にいなしショックの少ない追従走行も実現している。



【スバル/レヴォーグ】

アイサイトXももちろんそうですが、クルマ自体の造りがよくバランスに長けていると思いました。
特に注目したいのはSTI Sportのサスペンションセッティングで、ZF社と共同開発したそれはこれまでの日本車のレベルを超えています。
特に“コンフォート”モードの走りは素晴らしく、荒れたアスファルトでの乗り心地の良さは絶妙でした。バネ下がしっかり仕事をしている感覚です。
これは剛性の高いボディがあってのことなので、そこも高く評価できると思います。
疲れにくいロングツアラーとして多くの人におすすめできる1台だと思います。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f28-Z40K [220.96.91.13])
垢版 |
2021/03/20(土) 11:19:54.97ID:Xn2hAx8j0
何の意図があるんだろ?
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-Hiaa [14.8.37.224])
垢版 |
2021/03/22(月) 20:34:23.03ID:B38bGwoN0
どうも走行中の振動で明るさのセンサーのとこがカタカタ言ってるんだけど、
なにか対処法ないの?手で軽くセンサー触ると音が止まる。

昨日ディーラー行ってきたけど、よくわかんからダッシュボード下の配線にスポンジ巻いといよって言われて全然治らんかった
また予約取って行かなきゃなのかよ
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f28-JmDC [220.96.91.13])
垢版 |
2021/03/22(月) 22:45:32.56ID:JydQcyEx0
>>172
振動による異音は、解決まで時間がかかりそうだな。
辛抱強くディーラー詣であるのみ。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-5rXd [49.98.162.13])
垢版 |
2021/04/19(月) 06:59:50.46ID:J81+ipjBd
ハリアーみたいな安い車しか買えない貧乏人を誘導とかないからw
レクサスと同じ車格に見られたいの?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f8c-3cD6 [175.177.43.137])
垢版 |
2021/04/23(金) 21:30:20.19ID:1hd+YWHH0
さすがに、80はコストカット(特に内装)がえらく目立っていやだな。
ボンネットバンパーも削られたし。
新型なら他の車にするつもり。

60は新型が出た後も思ったより買取価格が下がってないのにびっくりしている。
それだけまだ需要があるってことだな。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c328-pIir [220.96.91.13])
垢版 |
2021/04/23(金) 23:44:33.00ID:p07Bt2MU0
次まで60を乗り続ければいいだろ。
後期乗りなので、80はスルーだわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況