X



【日産】第3世代 ノート e-POWER Part4【のーと】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f2e-sfEA)
垢版 |
2020/12/29(火) 01:28:33.71ID:hWU8wWpG0
>>703

>>697
>なってませんよ。
>ノートのような普通車は保安基準で側面の方向指示器を義務付けていない
>のでベースグレードには装着されていない。

新ノートのSグレードもFグレードも側面補助方向指示器がしっかりフェンダーに付いてるんだけど
Xだとドアミラーウインカーになってるからフェンダー部の補助方向指示器はなくなってるし
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91ac-kAl7)
垢版 |
2020/12/29(火) 02:47:50.54ID:NGDuF0aV0
>>731
ドアミラーの方向指示器も保安基準が定めている側面方向指示器

ようするにフェンダーの方向指示器もドアミラーの方向指示器も
保安基準が定めている側面方向指示器だということ。

E13ノートはグレードやオプションの違いによって側面方向指示器の
取り付け位置が異なるのでドアミラーの方向指示器に統一化なんて
していないということ。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5be6-6DBA)
垢版 |
2020/12/29(火) 06:32:33.50ID:QU7tZVuV0
ドアミラーについたウインカーでも保安基準で必須な側面方向指示器扱いと、あくまで視認性向上等補助としての補助方向指示器なものの違いがある
E13は側面後方視界をフロントウインカーに凸部レンズで兼ねていないので、側面方向指示器扱い。
因みに補助方向指示器になるのはE12前期のオプションにあった側面後方を光らせる凸レンズがないミラーウインカーの事
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3b55-TQVj)
垢版 |
2020/12/29(火) 17:10:41.04ID:9LXNRieS0NIKU
スポーツモードにしても再起動したらまたエコモードになるの?
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ebb8-2djG)
垢版 |
2020/12/29(火) 17:37:53.42ID:Lcl18Ro70NIKU
>>728
側面に備える方向指示器
補助方向指示器
これらは別物だぞ
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bac-i1HC)
垢版 |
2020/12/30(水) 00:56:49.33ID:G0EIwMzQ0
>>742
フェンダーであろうがドアミラーであろうがそこに付いているのは
保安基準第41条の2で定められた「補助方向指示器」ですよw

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2019.10.15】別添52
https://www.mlit.go.jp/common/001109089.pdf

4.6.6. 幾何学的視認性
 参考図 乗用自動車等の場合
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-tsjo)
垢版 |
2020/12/30(水) 06:45:42.11ID:uGGAWXGyM
そもそもLEDやインテリキーが標準じゃないからってわめく意味がわからない。
つければいいだけの話。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-tsjo)
垢版 |
2020/12/30(水) 07:04:01.95ID:uGGAWXGyM
買わない車の標準装備にケチつけてわめくのは完全に頭が狂ってるよな。
早く病院行けばいいのに。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b54-XPwP)
垢版 |
2020/12/30(水) 07:49:39.30ID:ckWdEZM80
新型ノートの動画、走行性能の内容ではなく、最後は価格設定の話しで盛り上がっている。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-HOCe)
垢版 |
2020/12/30(水) 10:23:36.78ID:m/L5HTNHd
>>747
フィットのベーシック(ガソリン)はハロゲンだが
ベーシック(ハイブリッド)はLED標準だった気が
価格差が僅差と言うならハイブリッドと比べなきゃ
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bac-i1HC)
垢版 |
2020/12/30(水) 11:34:34.66ID:G0EIwMzQ0
>>755
e:HEVもベースグレードとして認識しろと?
どう考えてもe:HEVはベースグレードでは無い上位グレードです。

ハロゲンからするとLEDはコストアップになるのでグレード構成を考えるときに
ベースグレードにはハロゲンを設定して少しでも最低販売価格を下げて割安感を
演出したいというのはメーカー側の発想がある。

LEDは故障したらハロゲンのようにバルブだけの交換では修理できずにユニット
丸ごと交換が必要なので維持コストも上るので通常は営業者ユースを考慮して
ベースグレードには設定しない。

いずれにしても違うメーカーも違う車種が仕組みは全く違うのはあたりまえの
ことであってノートとフィットが競合車種であるという事実は変わらない。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bb8-yjlB)
垢版 |
2020/12/30(水) 12:13:40.56ID:P06m7vH30
>>744
ソースを提示してドヤる前にそのソースをよく読みましょう
4.6は「方向指示器」
「補助方向指示器」はその後の4.7からだよ
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bac-i1HC)
垢版 |
2020/12/30(水) 12:28:26.51ID:G0EIwMzQ0
>>759
第41条の方向指示器も 第41条の2の補助方向指示器も
細目を定める告示別添52に併記されているんだよw

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2019.10.15】別添52
https://www.mlit.go.jp/common/001109089.pdf

フェンダーに装着している方向指示器もドアミラーに装着している方向指示器も
保安基準第41条の2で定められているということ。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bb8-yjlB)
垢版 |
2020/12/30(水) 13:17:16.07ID:P06m7vH30
あー、お前さん、方向指示器の区別ついてないのか
装備義務があるのは
前面に備える方向指示器
後面に備える方向指示器
側面に備える方向指示器
以上の3種類なんだよ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-HOCe)
垢版 |
2020/12/30(水) 17:27:48.62ID:m/L5HTNHd
>>756
そういうならガソリンFitとの価格差45万あるのだが?
ベースグレード比較なら45万は僅差なのか?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-Fiiv)
垢版 |
2020/12/30(水) 17:56:10.13ID:IRShgKZ80
>>431
競合車は装備を揃えるとほぼ同じ価格になるぞ。
値引きはわからんけど。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-PW2+)
垢版 |
2020/12/30(水) 19:44:29.83ID:IRShgKZ80
>>765
どうだろうと聞くのであれば、最低限リンクを貼るべきでは?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-PW2+)
垢版 |
2020/12/30(水) 19:46:15.93ID:IRShgKZ80
>>764
逆の意味と、古臭い草の意味がわからん、、、、、。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-tsjo)
垢版 |
2020/12/30(水) 19:51:45.99ID:uGGAWXGyM
YouTubeなんか誰でも動画をアップできるんだからゴミもいるだろ。
買いたい奴は買えばいいだけなんだからゴミの主張など意味がない。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-tsjo)
垢版 |
2020/12/30(水) 20:14:00.75ID:uGGAWXGyM
新型ノートと言いながら他の車とかな。
ゴミがいるもんだ。

ま、新型ノートは再生回数を稼げるんだろう。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb88-wKX5)
垢版 |
2020/12/30(水) 23:01:56.42ID:Lnu9GNnc0
素人が買ってはいけないとかほざくのはまず糞動画。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-Pdp+)
垢版 |
2020/12/30(水) 23:55:46.68ID:n9pTjbCx0
>>777
本体価格とAACの価格が明確で良いのでは
他のメーカーだと本体価格と込みなので
車両だけの価格が不明である
ただ日産のACCの抱き合わせの価格はアカンと思う
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bac-i1HC)
垢版 |
2020/12/31(木) 01:14:05.54ID:n8LOEXNS0
>>787
あたりまえのこと。

どこの自動車メーカーでも広告費を事業経費(販売費及び一般管理費)として
算入されてますよ。

ってかどこの企業も営利目的なので提供する商品やサービスに事業経費や
利益相当分を上乗せして販売してます。

そうでないと売れば売れるほど赤字になっちゃうので
んなことたぁ世界中の常識ですw
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-tsjo)
垢版 |
2020/12/31(木) 05:33:55.83ID:JpbwPBHWM
結局トヨタが金をばらまいてるって話になるだけ。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a30-jziU)
垢版 |
2020/12/31(木) 06:37:06.46ID:GjF/GQsH0
>>791
だからそれは間違い
>>786
が言ってるように売上高比で見るものだから、トヨタは収益に対して宣伝費は少ない
一方松田や三菱は収益が少ないのに宣伝費が多い
日産、スバル、鈴木は2.0%前後で自動車メーカーとしては普通
トヨタは収益に対して宣伝費は少ないになる
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-f/Gu)
垢版 |
2020/12/31(木) 08:23:30.37ID:bYbMW8610
トヨタは出しゃばり社長がCM出てくるからな
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bb8-yjlB)
垢版 |
2020/12/31(木) 13:29:47.51ID:h+sZdh4j0
素人目に見ても買ってはいけない車なんて早々ない。
今まで見た車では1車種だけあった。
シートベルトを正しく着用しにくい車で、エンジンをかける前にこりゃダメと思った。
1年後の同モデルの新車を見たらそこが改良されていた。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bb8-yjlB)
垢版 |
2020/12/31(木) 13:34:48.93ID:h+sZdh4j0
大抵の場合はダメかどうかなんてのは自分の使い方に合っているかでしかない。
本当の意味でダメというのは長期に渡って使わないと分からない。
少なくとも夏冬は経験しないと。
試乗するなら最悪の条件、雨の夜の試乗が一番良い。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-tsjo)
垢版 |
2020/12/31(木) 20:09:59.69ID:JpbwPBHWM
別に宣伝してるから買うわけじゃなかろうに。
ま、馬鹿に車購入は無理だからわからないんだろうけど。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb88-wKX5)
垢版 |
2020/12/31(木) 21:20:01.18ID:LRFv7A4l0
ま、宣伝なんかどうでもいいわ。
キムタクの存在は日産車購入に一切影響なかったし。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear! 4588-r11y)
垢版 |
2021/01/01(金) 16:00:54.36ID:/azrYrAJ0NEWYEAR
トヨタはついに「わが社はEVに力はいれません」って宣言しちゃったからなぁ。
政府批判は理解できるけど、世界企業としては失格だな。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497d-/KRa)
垢版 |
2021/01/02(土) 00:59:52.62ID:97u9vXzP0
>>814
Xフルオプ買うぐらいならオーテックの方が良くないか?
納期は遅いかもしれんが。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8255-x7h+)
垢版 |
2021/01/02(土) 09:54:09.11ID:Y+jRKG8R0
5ナンバーでオーラ並みのスペックなんじゃね?
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 316a-YPA5)
垢版 |
2021/01/02(土) 10:27:41.51ID:q8t1jWKv0
nismoなら無理に5ナンバーにしなくてもよさげに思うけど
恰好で選ぶようなもんだし
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-NfgS)
垢版 |
2021/01/03(日) 06:11:40.92ID:9sDj3kWCM
>>822
それは社長の仕事ではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況