X



【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.4【EV&マイルドHV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 19:19:32.17ID:3VySrHDZ0
マツダ初量産EV車、MX-30のスレッドです。
日本ではマイルドHVから先に登場。

公式HP
https://www.mazda.co.jp/cars/mx-30/

http://imgur.com/LvcMSOy.jpg
http://imgur.com/Xy34kSF.jpg
http://imgur.com/0qanjMP.jpg

主要諸元

全長×全幅×全高 4395mm×1795mm×1550mm
ホイールベース 2655mm
タイヤ 215/55R18
車両重量 1460〜1520kg
エンジン 直列4気筒DOHC 2.0リッター直噴+モーター
最高出力 156PS(6000rpm)
最大トルク 20.3kg-m(4000rpm)
モーター最高出力 6.9PS
モーター最大トルク 49Nm
トランスミッション 6速AT
WLTCモード燃費 15.6km/L(2WD)
15.1km/L(4WD)

前スレ
【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.1【EV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571800450/
【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.2【EV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578401483/
【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.3【EV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599543646/
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 23:04:49.07ID:txxbTNUr0
55←IDコロコロ粘着スバオタはスバルが北米以外で全く売れず死んでるのが悔しくて泣きたくなるよね(嘲笑)
頼みのアメリカではフォレスター一本足になりつつあるし、コロナ禍明けの回復も遅いからイライラするの分かるけど(爆笑)

>>57
ロバは中流プリウス、上流テスラの印象が強い(笑)
象は確かにバックアップトラックやバン好きのイメージ
ポルシェだのニッサンZなんかのスポーツスペシャリティは不思議と満遍なくどちらにも人気
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 23:06:52.78ID:N5mTWPfU0
CXシリーズは没個性で飽き飽きしてただろ ここで個性の固まりが出てきた感じ
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 23:43:14.65ID:xjCB91Wh0
> 北米でのマツダの立ち位置ってトヨタホンダは高くて買えないけど日本車がほしい人向け

ナガレデザインの頃から時間が止まってて草w
いまだに下取り最悪マツダ地獄とか言ってるジジィかよw
ホンダが買えずマツダ?CR-VはCX-5と北米では値段がほぼ同じゾーンのバーゲンセールやってるから売れているんだけど?
適正価格の日本じゃCR-Vサッパリじゃんw

基地外アンチid:a7VPXvWs0って耄碌が止まらない後期高齢者か?認知症外来受診しろよww
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 23:44:01.94ID:l5TWJyGN0
>2010年に発表した鼓動デザインは、日本の美意識を感じられたし、マツダらしいエレガントさも感じられ、驚かされました。
>ですが、同じ味付けで10年も見ていると、飽きられてしまいます。
>松田陽一 チーフデザイナー(以下敬称略): 私たちもちょっと絞りすぎたかな、とは感じていました。
https://response.jp/article/2020/10/09/339223.html

マツダも魂動デザインが飽きられてきたことは自覚してる模様
個人的にはデザインだけじゃなくてより新味のあるボディーカラーを用意してほしい
特に青とか
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 23:56:56.25ID:iAqlUnzu0
シナリコンセプトを源流とする魂動デザインは、動物の筋肉質をモチーフにした曲線ラインを多用している。
今はキャラクターラインを極力シンプルにする方向に進んでいるから、既に魂動デザインを名乗っているものの別物なんだけどね。

まぁマスクはまだキープコンセプト色が強いのでMX-30以降に注目ってトコかな。
既にNDは突然変異したマスクだけど(ってかNCを継承している)。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 00:30:26.87ID:g0kFrAkm0
>>75
MX-30出すのなら、CX-30はもうちょいルーフライン伸ばして、
後席の居住性確保しても良かったのになあって思うわ
mazda3と比べてシート角度起きすぎだしな

自社内でカニバってもいいって言って、
結果失敗したCX-3の時からあまり学習しとらん
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 00:40:08.57ID:hWtmbCrL0
ハイブリッドでリッター12kmって…
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 00:45:57.24ID:kY69lub00
デザイン担当幹部がそこまで言うなら、そろそろ魂動の次のデザインテーマ出してくるかも
最近の傾向からシンプルなのに美しさを追求しつつ日本にこだわり“流れ”→“魂動”に続き・・・

凛Rinとか麗Uruwashとか?外国語でも呼び易くしないとね
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 00:49:39.19ID:cCNxBNpE0
MX-30で始めた取り組みを他の車種に展開していくのかには興味あるけど、とりあえず今年中には車を買いたい自分には関係ない話でもある
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 01:00:08.29ID:SRZa0JOF0
CX8除いて全部イメージカラーが赤なのに
これだけ白なんだな
まあ推しの3トーンだと赤もポリメタも配色に違和感あるしな
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 01:05:18.97ID:uq7UgrSc0
威信をかけたマツダ3が数字的には大惨敗したからな 
世界的にデザインの評価は高いが
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 01:08:00.49ID:PnfSbPlS0
久々に個性的な車が出てきたから賛否でるのも仕方なし。いいも悪いも観音ドアは話題になるからなあ。他社には無い車なので刺さる人は他社ユーザーから移る人もいるかもね。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 02:11:33.52ID:juKpT4WC0
>>97
集大成ではないと思うけど、個人的に次期MAZDA2やCX-20にはすごく期待してる
Vision Coupeのイメージに引っ張られるラージ群と違って、小型車は遊べる余地が大きいと思う
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 02:57:25.93ID:yxXcdUDb0
後部座席の人が乗り降りする際に前席に座ってる人はいちいちシートベルトを外さなければいけないのか
降りる際も前席の人がシートベルト外して降りるまで後席の人は出られないのね
これ結構不便では
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 03:17:44.48ID:Owx+6PGE0
>>100
後席のこと心配する人が買う車ではないわ
年に数回しか使う機会ないって人向けの車
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 03:33:56.13ID:a8XNqWJZ0
確かにこれなら2ドアの方がよかった感あるわ
中途半端にドアあるとトラブル生まれそう
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 03:35:18.81ID:uq7UgrSc0
たまに乗せないから
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 03:44:02.45ID:mGHRjJ4Z0
>>103
ま、他人を乗せる時には事前に言って置けばいいだけだがね。
知恵遅れは絶対に乗せない前提で。

子供? 子持ちは買わない方が良いよ。スライドドアのミニバン一択。
自車が傷付くだけならまだいいが、ドアバンで他人の車を傷つけたら大変よ。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 06:35:21.43ID:rRV2LviM0
しかし、結局あの無駄に高いエンジンは何だったのかって話だな。
マイルドハイブリッドでいいんだから。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 06:36:20.90ID:rRV2LviM0
他人と違う車に乗りたい高齢独身しか買わない車。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 07:27:53.18ID:tFxCjXK50
>>114
想像してみ。

片手に荷物。
前ドアを開け、それを抑えながら後ろドアを開ける。
両手が空いて無いと無理よ。
前ドアから手を放している隙に強風が吹いたら隣の車にドアバン。

後席に荷物載せるのも、結局普通の4ドアの方が便利。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 07:42:43.00ID:tgoL/mFT0
MX-30を気に入った奴の観音開きを擁護したい気持ちはわかるが、
後席を使う時にドアを2枚開けなければならない時点で不便しかない。

RX-8 家族持ちの声
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/mazda/rx-8/qa/unit27155/?pn=2

マツダとしてはスポーティーな外観の車を作りたい。
でも今時2ドアは流行らない。苦肉の策が観音開き。
RX-8で実績があるし、不便は承知な購入層は居るだろうとの目論見。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 07:46:05.32ID:Vz/v2Sbc0
>>14

ワイはロードスターRF買うたで
https://i.imgur.com/txXKaAW.jpg
ハリアーと2台体制やけど
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 07:59:25.43ID:rAcGbS+k0
コーチドアが不便な人は買わないだけやん
そもそも利便性比べて買う車じゃないし
いつまでもネガってる奴頭大丈夫?
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 08:04:22.14ID:tYv/EVuo0
>>125
スライドドアは日本だかのガラパゴスなドアだからね
残念ながらマツダは日本専売する体力ないから
そういうオムツ臭い車はトヨタかホンダに作って貰おう
シエンタとかポルテなんてどう?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 08:22:33.48ID:3+BvdrPC0
大人が自分で使う分にはなれるタイプの不便だとは思う
後席ぬ他人を乗せる機会が多いとかましてや子供がいる人はまあ無理だろうけど
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 08:54:45.81ID:x/qxa2U50
マツダの公式動画見たら分かるけど
家族向け、後部座席使えます、で売ってるんだよなぁ
感覚が麻痺してるのかな?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 08:57:42.07ID:4pg2boqr0
MX-30に限らずマツダ車は家族持ちが積極的に選ぶ車じゃないわ。CX-8でさえお一人様使用が多いのに。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 08:58:29.08ID:2hEtAB210
>>135
>感覚が麻痺してるのかな?
している。
MAZAD3から、よりファミリー向けにCX-30を開発しました!!
ホイールベース・室内長を意図してMAZDA3より短くして、室内は狭くしました。
(明らかに、独身向けMAZDA3はお友達大勢でお出かけ用、CX-30はカップル子供無し向け)
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 09:41:58.02ID:cv5UpmI30
リアドアが途中で止まらずに先に閉めたフロントドアに当たって傷が付く、とかだったらやらかす人多そう
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 09:55:07.05ID:UHuSGfkz0
五味の動画見たけど、1.5リッターって言ったり、モーター5馬力って言ったり、8速ATって言ったりデタラメだらけのゴミ動画やったw
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 10:28:32.00ID:roBE8uT80
このクルマでリアドア開けて人を乗せるなんていう機会は滅多に発生しない大イベントだから
その時はオーナーが面倒見てドア開閉してあげるべき特殊なクルマ
それでもフロントドアを先に閉めたらリアドアは閉まらなくなるような保護機能はないのかな
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 10:31:30.51ID:uq7UgrSc0
マツダ3は販売前に河口まなぶにゴルフ超えたと言わせたのが失敗だった
ハードル上げすぎてみんな試乗したらズッコケた
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 11:20:44.58ID:7+zGcKOk0
ワン速、試乗動画来た
そんなに走りの質感高いのなら一度乗ってこようかな
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 11:24:49.76ID:PnfSbPlS0
>>159
トヨタが一番で間違いないからそれ以外は眼中に無いって人は多いいから。メーカー関係なく車で選ぶ人はごくごく少数派のもの好きな人、変人扱いにだからな。変人に思われてもいい人は少ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況