X



そろそろSUVブーム終焉、セダン復権の予感! Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 08:16:34.32ID:6m7KNcUr0
>>76
作った人は同メーカーの価格帯セグメント近いクラスで公平に比較してる
安い車しか乗ったことないなど知らんがなw
あんたの乗ってる車うpしてみ?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 08:35:37.16ID:wpUBM96F0
>>77
うんうんだから、あの比較は作った本人の経済力の範疇でSUV選んだ自分を肯定する意図だろと言ってるんだと思うけどね、
シルフィなんかセダン派もいらない。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 08:50:45.01ID:z5CeWtzU0
既に産廃のE92の非Mスポ320iオーナーとか、SUVマンセー五味氏の企業案件セダンの紹介とか、セダンを貶めようとしてるとしか思えない動画チョイス
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 08:59:27.24ID:wpUBM96F0
>>59
高速セダンは◎だろ
それと走りも一点、冠婚葬祭も一点って何なの?項目も大雑把だけど
高級セダン派は高速性能を最重視するだろ。
200万代のSUVの為の比較だわな。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 09:07:58.03ID:mUOf/o+l0
高級セダンでも色次第じゃね?冠婚葬祭は

ていうか、冠婚葬祭で車なんか気にするんか?
ヤクザの結婚式や葬式なら黒塗りセダンなんだろうけど
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 09:12:00.41ID:U/IByU8S0
最近、実用車とも言えるセダンや2BOXの
リップスポイラーが低すぎて
都内の駐車場や段差でヒットしそうで使いづらい
リップの地上高は150mm以上ないと都内では無理
で、SUVに乗りかえました
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 09:26:24.10ID:Srnai/J+0
>>89
フロントバンパーより低くなる
リップスポイラー着けたら
そりゃ不便になるでしょ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 10:25:16.11ID:WIgIYdZy0
値段が高い車は馬力があるから、駐車場とか、慣れないと低速が運転しにくい。
基本直前番長。
はっきり言えば軽自動車の方が微調整しやすい。
運転性能だけ言えば、市街地なら軽自動車>1000万円クラスの車
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 10:27:41.60ID:4+K93Wtn0
>>96
免許返納したほうがいいレベル
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 10:40:20.54ID:wpUBM96F0
>>95
同意。
多機能ならどこで使うんだよは分かるが
高性能は走る曲がる止まるスペックに余裕ある事から生まれる上質な味わいクオリティも圧倒的。

安い車しか乗って無い人でも検証可能な提案すると高級ボールペンの書き味と100均ボールペンの書き味を
比較してくれ。
2万円で体感出来るぞ。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 10:41:09.87ID:2ZNho+Kh0
SUV

悪路はクロカンに敵わんが舗装路で段違い
舗装路はセダン並モデルによってはそれ以上
悪路はセダン以上
輸送力はミニバンに敵わないがセダンより積載量や使い勝手がよい

安全性も高い(特に後部衝突による頚椎保護性能など)

PHEVやEV設定も豊富、かつ現実的選択肢の中にあるモデル

結論な
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 10:49:44.82ID:2ZNho+Kh0
>>98
一過性のブームじゃなくもう定位置だろうな
セダンの復権はねーよ
持たざる貧乏人が脳内富裕層騙って情けなく地団駄踏んだところで状況に変化はないw
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 11:03:47.10ID:wpUBM96F0
>>100
また屁理屈だな
モデルによってはセダン以上って、メルセデスGLCとシルフィの比較じゃそうだが
セダンのメルセデスマイバッハを出されたら瞬殺レベルだろ。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 11:07:23.71ID:wpUBM96F0
>>105
これに付いては単なるコイツの妄想願望だからスルーしたいが
シルフィ持ち出して大雑把な比較でドヤ顔してた奴のお里が知れているよ
だから高級車を脳内であってほしい願望をお前が表現しているだけだろ。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 11:14:34.72ID:wpUBM96F0
>>82
五味やすたか氏のマイカーならテスラモデルS(セダン)プリウスプラグインハイブリッド(セダン)
レンジローバー(SUV)だが何か?
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 11:15:59.50ID:wpUBM96F0
>>108
お前のいうセダン以上の走行性能を誇るSUV笑を披露してもらおうか?
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 11:29:38.01ID:4+K93Wtn0
>>99
言いたいことわかるけど
ボールペンの表現はちょっと違う気がする(笑)

ボールペンは本体より芯の方が書き味に影響出るし
自分は書き味より見た目で
カランダッシュ派
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 11:32:09.21ID:2ZNho+Kh0
アコード?

唸るエンジンカワイソス

>26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c615-ioTs)[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 19:20:16.87 ID:Ia4kPkql0
>アコードまたエンジンうなってて笑ったw

>27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ef8-zLXa)[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 19:24:21.66 ID:vCK5O4Ar0
>あれ田辺さんがノートePowerを引き合いに出して突っ込んでたけど
>ホンダの技術者にとっては痛いところ突かれたんじゃないのかな
>自分もノートを山坂道で乗った事あるけどあそこまで唸る印象は無かったもん

>32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbc-aIvk)[sage] 投稿日:2020/08/19(水) 10:41:27.39 ID:xnIqt11W0
>一応高級車の仲間入りしたアコードのエンジン音がノートより煩いのは致命的だわな。
>そもそもホンダはアメリカの方向いてて、日本はどうでも良いんだよ。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 11:36:48.12ID:wpUBM96F0
>>116
MAZDA3ならダブルレーンチェンジテストとサーキットで電子制御の影響で良くないようだが
MAZDA3の通常走行の上質感ならヴェセルには無いだろ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 11:36:57.31ID:mUOf/o+l0
>>99
100万の軽自動車と2億のフェラーリを比べてみてくれと言ってる事同じなんだけどアホなの?

セダン乗りってやたら低い車と高級車を比べたがるよね
同じ値段の大衆車じゃ勝負にすらならないって分かってるからそういうしか無いんだろうけど
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 11:42:20.35ID:wpUBM96F0
>>118
カランダッシュいいんじゃない。
いずれにしろ100均ボールペンと書き味が全く違う。
車で言えば同じ直線で100キロに行くまでの時間や巡行の安定感が全く違う
同じコーナーで60キロで進入した時の安定感。
60キロから0キロの減速の安定感も
高級車と大衆車では全く違う世界。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:01:19.77ID:/yLqorhz0
>>113
メルセデスはCクラス以下はあからさまに手を抜くところあるよな
点検の代車でCのAMGライン持ってきた時
これでエアサスなのかと驚いたわ
Eのコイルサス以下の乗り味だった
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:20:25.78ID:wpUBM96F0
>>121
明らかに安物しか経験して無い奴の為に分かりやすく説明したんだよ
せめてボールペンなら自分でも体感出来るだろうと思ってな。
250キロの安定感違えば100キロの安定感も違うよ。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/30(水) 09:09:38.24ID:mUOf/o+l0>>95
>>83
高速性能なんてどこで発揮するんだよがSUV派
高速性能が必要とか思ってる層は公道では迷惑でしかないし
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:23:26.91ID:wpUBM96F0
船でも良いんだが
同じ速度でもクルーザーと小型ボートの乗り心地雲泥の差だろ
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:29:56.13ID:3Nu/3kiJ0
>>117
モデルSとプリウスPHVはEVとPHVのベンチマークとして購入、レンスポは欲しくて購入だからな

モデルSは例の大盤振る舞い残価キャンペーンが無けりゃ買ってなかったとも言ってた気がする
すでにLCと入れ替え予定だが
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:30:31.62ID:wpUBM96F0
だからSUVは貨物の為に走行犠牲にしてるんだが
貨物が大事ならそれで良いじゃん、それだけの話。

セダン派はセダンのラゲージスペースで別に困らないし
年に数回有るか無いかの家具とかの買い物なら配送してもらうだけ。
その為に走り犠牲にしてまで貨物室の必要が無いんだよ、
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:31:38.98ID:3Nu/3kiJ0
このスレでセダンがここまで貶められてるのは、ぶっちゃけセダン擁護してる連中が残念すぎるからだと思うぞ

復権は無理でも、もうちょっとまともな話ができんのかとは思う
SクラスとかM3/M4とかタイムリーな話題もあるのに
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:38:47.70ID:/yLqorhz0
>>133
それな
車中泊とか貧乏くさい
どうしてもキャンプ行きたいなら
それに見合う車を借りるだけ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:39:23.23ID:wpUBM96F0
>>134
そうなると思うよ
物理の法則には逆らえない。
ただクロカン好きならそれで良いと思う。

何が気に食わないかというと
200万円程度の自分の買い物を肯定する意図見え見えの言い草が気に入らない。
本人にとっては大きい買い物だったんだろうけどな。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:41:56.71ID:wpUBM96F0
>>139>>136宛て
この端末専ブラ入れてないのでミスすまん。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:43:04.88ID:mUOf/o+l0
やっぱセダン乗りはアホだな

安い車しか乗った事ない奴に分かりやすく説明も何も
どんなものでも200倍も値段違ったら

「高けりゃいい物なのは当たり前だよね」

ってなるだけ、比べるのもバカバカしい
それでいてなおボールペンに2万かける奴なんかほとんどいないってのがわかってない

フィットアリアとハリアー比べてセダンってゴミだよねって言ってるようなもんなのにドヤ顔で高級セダンはすごいとか言ってもハイハイそうですねとしか思われない
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:45:40.27ID:2ZNho+Kh0
>>130
おまえがだろう安物は
ドライビングプレジャーに大差がなくなってきてるからSUVが売れ続け、セダンが売れなくなってきたんだよw

これが事実だわなw
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:48:09.87ID:3Nu/3kiJ0
>>140
今はカリナン狙ってるらしいね

ここのセダン擁護派は車好きや詳しい人はセダンを選ぶと言ってるが、それはだだのセダン好きであって車好きや詳しいとは違うと思うよ
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:49:19.90ID:wpUBM96F0
>>144
ランボルギーニウルス凄いよ
お前買えるの?ってんなわけねーわな。

庶民レベルのSUVで走り良いの何か言ってくれる?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:59:15.68ID:wpUBM96F0
はっ?SUV派って馬鹿なの?
>>148>>149
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 13:11:36.86ID:B0i2+l6F0
>>144
大差ないってのは大味な言い方でSUVを肯定する為の便宜だろ
良いセダンに乗ってる人からしたら大差だよな、それこそウルスやレバンテ、GLCでも持って来ないと語れないレベル。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 13:31:59.98ID:8iKCb50d0
今若くして(〜40)セダン乗ってればなんか拘りあんのかなぁという目では見るね
前に近所のじいさんがED乗ってて渋いっすねって話したらしばらく付き纏われた
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 13:38:57.79ID:UZQOARH+0
>>115
1年以内に手放してるのは自社登録しまくってるからだろ
そりゃ新車価格から比較したら暴落するわ

>>152
ウルスとレバンテは乗ったことないけど
GLCと同価格帯のEクラスなら
Eの方が乗り心地は上だな
背の高さをカバーするには足を硬くするしかないから
どうしても乗り心地は犠牲になる
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 13:40:16.12ID:8n9Dp+Uj0
SUVもセダンもドライビングプレジャーに大差無いって無理有るな
言うてツーリングワゴンまでだろ
アテンザセダンもワゴンもそりゃセダンが上だがそんなに変わらんよ
これなら分かる。
しかしアテンザとCX8の差はデカイよ、セダン乗りには受け入れがたい差が有る。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 13:43:31.35ID:UZQOARH+0
これでいいのに
サラリーマンでギリ買える3車種だろ

80 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/09/30(水) 08:41:34.02 ID:Srnai/J+0

同価格帯なら

Eクラス 
GLC
Vクラス

で良いんじゃない 
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 14:30:30.98ID:3Nu/3kiJ0
>>152
レバンテ乗った事あるけど、良い意味でも悪い意味でもギブリクロス
マセのエンジンをSUVで楽しむ車なので、ここだとセダン派に叩かれる車だと思う

>>158
価格で比較するとそうなんだけど車格的にはEが上級なので、元々ホイールベースが長かったりNVH対策が手厚かったりするんだよね
なのでセダンとSUVとの差かと言うと微妙な気はする
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 14:46:37.65ID:8PuMaZht0
>>156
世界でだぞ
みみっちい話もあるだろうがな
買って後悔しやすい車でもあるんだろうな
SUVはやはり地に足のついたユーザー率も高いのかね?
他車を置き去りにする加速度、なんて言っちゃって窘められる奴も少ないようだが、今後はそうも言ってられなくなるんだろうな
宮崎も気に入って返さないような気分になってたようだしw

https://www.businessinsider.jp/post-177263
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 14:46:44.74ID:c3NFMGel0
>>163
意味が分かったところで安物しか乗った事ない貧乏人に説得力はない
ネットで調べたらわかるような知識なんて意味ねーよ
実際に乗った経験がモノを言う
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 14:48:47.75ID:8PuMaZht0
>>157
そこに差のデカさを感じない
更にはそれ以上の価値があるから選択されるわけなんだよSUVは
ただなんとなくの個人の感想ではない事がランキングにもあらわれているだろう
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 14:51:05.35ID:8PuMaZht0
>>161
マツダはゴミとまでは言わんが、マツコネを日本だけでなく北米モデルですらmazda6に載せないのはそれだけ見放されているという事だな
ミニバン作らないなんちゃってドライビングプレジャーを模索するメーカーですらこれだからな
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 14:52:56.55ID:8PuMaZht0
で、ランボルギーニなんかのドライビングプレジャーのトップグループにあるようなメーカーですらウルスが年5000台で大躍進だ
とりあえず出して売れてませんって話じゃない
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 14:55:55.62ID:8n9Dp+Uj0
>>168
仮にもMAZDAメーカーとして公言するフラッグシップスモデルだぜ
何かプラン有ると思うのが普通だろうよ。
そんな詐欺師話法で誘導するからバカにされてるんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況