X



そろそろSUVブーム終焉、セダン復権の予感! Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:59:15.68ID:wpUBM96F0
はっ?SUV派って馬鹿なの?
>>148>>149
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 13:11:36.86ID:B0i2+l6F0
>>144
大差ないってのは大味な言い方でSUVを肯定する為の便宜だろ
良いセダンに乗ってる人からしたら大差だよな、それこそウルスやレバンテ、GLCでも持って来ないと語れないレベル。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 13:31:59.98ID:8iKCb50d0
今若くして(〜40)セダン乗ってればなんか拘りあんのかなぁという目では見るね
前に近所のじいさんがED乗ってて渋いっすねって話したらしばらく付き纏われた
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 13:38:57.79ID:UZQOARH+0
>>115
1年以内に手放してるのは自社登録しまくってるからだろ
そりゃ新車価格から比較したら暴落するわ

>>152
ウルスとレバンテは乗ったことないけど
GLCと同価格帯のEクラスなら
Eの方が乗り心地は上だな
背の高さをカバーするには足を硬くするしかないから
どうしても乗り心地は犠牲になる
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 13:40:16.12ID:8n9Dp+Uj0
SUVもセダンもドライビングプレジャーに大差無いって無理有るな
言うてツーリングワゴンまでだろ
アテンザセダンもワゴンもそりゃセダンが上だがそんなに変わらんよ
これなら分かる。
しかしアテンザとCX8の差はデカイよ、セダン乗りには受け入れがたい差が有る。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 13:43:31.35ID:UZQOARH+0
これでいいのに
サラリーマンでギリ買える3車種だろ

80 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/09/30(水) 08:41:34.02 ID:Srnai/J+0

同価格帯なら

Eクラス 
GLC
Vクラス

で良いんじゃない 
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 14:30:30.98ID:3Nu/3kiJ0
>>152
レバンテ乗った事あるけど、良い意味でも悪い意味でもギブリクロス
マセのエンジンをSUVで楽しむ車なので、ここだとセダン派に叩かれる車だと思う

>>158
価格で比較するとそうなんだけど車格的にはEが上級なので、元々ホイールベースが長かったりNVH対策が手厚かったりするんだよね
なのでセダンとSUVとの差かと言うと微妙な気はする
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 14:46:37.65ID:8PuMaZht0
>>156
世界でだぞ
みみっちい話もあるだろうがな
買って後悔しやすい車でもあるんだろうな
SUVはやはり地に足のついたユーザー率も高いのかね?
他車を置き去りにする加速度、なんて言っちゃって窘められる奴も少ないようだが、今後はそうも言ってられなくなるんだろうな
宮崎も気に入って返さないような気分になってたようだしw

https://www.businessinsider.jp/post-177263
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 14:46:44.74ID:c3NFMGel0
>>163
意味が分かったところで安物しか乗った事ない貧乏人に説得力はない
ネットで調べたらわかるような知識なんて意味ねーよ
実際に乗った経験がモノを言う
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 14:48:47.75ID:8PuMaZht0
>>157
そこに差のデカさを感じない
更にはそれ以上の価値があるから選択されるわけなんだよSUVは
ただなんとなくの個人の感想ではない事がランキングにもあらわれているだろう
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 14:51:05.35ID:8PuMaZht0
>>161
マツダはゴミとまでは言わんが、マツコネを日本だけでなく北米モデルですらmazda6に載せないのはそれだけ見放されているという事だな
ミニバン作らないなんちゃってドライビングプレジャーを模索するメーカーですらこれだからな
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 14:52:56.55ID:8PuMaZht0
で、ランボルギーニなんかのドライビングプレジャーのトップグループにあるようなメーカーですらウルスが年5000台で大躍進だ
とりあえず出して売れてませんって話じゃない
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 14:55:55.62ID:8n9Dp+Uj0
>>168
仮にもMAZDAメーカーとして公言するフラッグシップスモデルだぜ
何かプラン有ると思うのが普通だろうよ。
そんな詐欺師話法で誘導するからバカにされてるんじゃない?
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 15:00:05.94ID:8PuMaZht0
おっと国産メーカーにしないと駄目なんだっけ?w
レクサスにしても半期でUX、RXで12,000台以上新車が売れているわけだ
ハリアーRAV4言わずもがな
セダンはカローラよくてクラウンだぞ?W
それだけ買い替えも少ないあるいはSUVに流れているわけだ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 15:02:48.63ID:8PuMaZht0
>>171
いいんじゃないか?それに価値観見出して古いインターフェイスの中身で乗る分には
スレ見るとどうやらそうではないらしいがw
実際乗ってるユーザーはな
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 15:06:31.62ID:8n9Dp+Uj0
売れてるから 最高なら軽四に勝てんだろ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 15:14:03.78ID:8n9Dp+Uj0
>>177
論破されて悔しいと言ったら?
一頃前ならプリウス30型が最高に売り上げた
だからってレクサスCTよりプリウス30型が優れていない事は子供でも分かるだろ。
誰だって金あればレクサスCT欲しいが買えないだけだろ。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 15:20:15.24ID:8n9Dp+Uj0
>>180
じゃそいつがレクサスL Sより優れているんかい?
子供でも分かるが違うだろ。
売れてるで判断するのは残念じゃないのかな?車興味無い人なら仕方ないけどな。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 15:20:56.47ID:cnOgb2Ht0
SUVは乗降で腰に優しい それだけで強い
ただB・Cセグベースの連中って基本そのまんまで車高上げてラゲッジ広げただけなパターン多いからそんな変わらないよね
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 15:21:17.10ID:8PuMaZht0
プリウスはミサイルでイメージも悪くなったな
クッソかっこ悪くてウンザリしてたトヨタ縛りにCH-Rが救世主のように売れたと聞くぞ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 15:21:23.07ID:mUOf/o+l0
>>175
実際、セダンで荷物困ってない!とかいう層の大半は軽自動車で実用上十分だよ

そうでない見栄と自己満足のために数倍の金払ってるんだから

後部座席にやんごとない人を乗せる用途ではまだまだセダンだろうね
それこそ見栄のためだが

どっかの自治体がセンチュリーを公用車に入れて話題になってただろ?
来るかどうかも分からない皇族のためにって名目で
あれも完全に見栄だしセダンは見栄のために乗る車って事を体現してるよな

ボディーガードの車はSUVになってきてるし
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 15:26:47.93ID:8PuMaZht0
>>185
アルファードに移ってるそうだw

で、自家用で家族乗せるのに500万出して後席衝突安全性低い車にするって?
ドライビングプレジャー()優先かw

独身おっさんならそれも許されようが
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 15:32:36.43ID:8n9Dp+Uj0
>>189
メルセデスCクラスがその部分だけ残念だっただけで
概ねフレーム多くて剛性高いセダンの方がスッカラカンハッチより後部衝突安全性が高い事は常識。
一例頼み一点突破なそういった子供騙しの話法辞めれないのはお前の知能が低いからかな?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 15:47:39.56ID:8PuMaZht0
CクラスはJNCAPの衝突安全性で普通車中ビリの成績

特に後部衝突安全性はタントに負けるほどだから後部座席は使わない方が良い

よって独身おっさん用か
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 16:08:18.53ID:3Nu/3kiJ0
>>195
それ前スレで俺が貼ったヤツそのままじゃんw
まあイイいけど

今日はいつもにも増してセダン好き君やられっぱなしだな
SクラスとかM3/4とかネタ振ってあげてるんだから、もうちょっと頑張れよw
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 17:01:27.16ID:iqGSMxX80
何を頑張るんだよ?
ここで勝敗決めたところで結局は自分が何乗ってるかだろ
マツダのSUVはどうあがいてもLSに比べたらクソゴミなんだし
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 18:31:02.86ID:SIZ15p8+0
ショボい上に賞味期限も短い
安値でしか売れない
資産としても低く見られる
ストレスも溜まるからハゲる
セダン乗りに煽りに弱くハゲが多い理由
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 18:59:45.09ID:fo2ClnBY0
>>204
資産価値って笑わす目的なら良いけど
もしかしてマジで言ってるの?

どんな高額SUVに乗ってるのか?
2000万円クラスかな?

残価率が20%違ったところで何も問題ないよ
クルマは趣味の世界で投機目的ではありません(笑)
趣味の世界で資産価値(笑)

別に不動産や株ならしっかりやり
趣味を楽しめれば良いのでは?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 19:29:21.95ID:uJU6pX+40
メーカーに利益をもたらすのは今やSUVやミニバンや軽自動車だが、自動車メーカーにとって車の各式やベンチマークはまだまだセダンやクーペファーストだ

だからSクラスがメルセデスにとって最新技術やトレンドのお披露目的な役割だったり、M3/M4がBMWのブランドイメージの象徴だったりする
ポルシェの911とかも同じ
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 19:30:49.98ID:uJU6pX+40
そういう技術やトレンド、ブランドイメージがSUV等にも導入・反映されてまた売れる、という循環なのが今の状況

例えばカイエンやマカンがポルシェじゃなかったらこんなに売れないだろ?
そういう事だ

国産の安物セダンやSUVの事は知らん
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 19:49:35.81ID:iRpnu6Rz0
うーん
基本的に車体はワゴンワンボックス四駆からの流れで
形をカッコ良く見える方向性にして、以前に比べれば内装を必要以上に豪華にするという
購買意欲を高める新たな手法なんだが・・・・
形は意欲作が多いから興味があって試乗することもあったが
運転フィール重視で、求める方向性が根本的に違っていることが乗って瞬時にわかるので
興味はあるがSUVは買うことはないな
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 20:00:06.44ID:fo2ClnBY0
ヤリクロ、ライズ、ロッキー、キックス、ヴェゼル、エクストイレ、ラブホ、ハイヤー・・
名前の時点では魅力的な車ないよね?
結局、欧州車の車種名ばかり連呼される始末。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 20:06:35.91ID:fo2ClnBY0
>>220
で、ここのS U V乗りは当然だが欧州車なんだね?
恥ずかしいのかまったく国産SUVの車種名出て来なくなっているね。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 20:07:39.24ID:fo2ClnBY0
>>221
で、ここのS U V乗りは当然だが欧州車なんだね?
恥ずかしいのかまったく国産SUVの車種名出て来なくなっているね。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 20:12:48.69ID:fo2ClnBY0
結局シルフィ持ち出してドヤるか無かったんでは?
国産高性能セダン出て来たら
欧州SUVしか名前出てこなくなっちゃったね笑
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 20:34:22.91ID:fo2ClnBY0
>>229
別にミニバンブームであろうがSUVブームであろうが
セダン派はロー&ワイド流線形スタイルと走りは止めれないよ。
相当な魅力ないとね。まして国産SUVじゃ一つも欲しいの無いね。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 21:29:22.16ID:iRpnu6Rz0
しかしあれだ
どこかのメーカーの良いとこどりをくっつけ部分的にはかっこよく見せてる車ばかりで
全体のシルエットや部分の統合性でよくよく見るとなんだかねえ・・・・の車ばかり
だからこれが欲しいという車はないね
宣伝がかっこいいやたら売れているらしいwとか豪華で馬力があってやたら高いとかが今の購買意欲の基準なのだろうな
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 21:36:35.33ID:fo2ClnBY0
結局さ、セダンの魅力
ロー&ワイド流線形スタイルと
走行性能だったり走りの上質感だったりハイスペックなりを語ると
SUV派から出てくる車種はランボルギーニウルスとかになって
シルフィ持ち出してドヤ顔してた国産SUVが消えてしまうのではな

セダン派を満足させるようなSUVは現実的な価格帯では無いという結論も出たね。
まあCVTのSUVではな(笑)
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 21:42:55.53ID:fo2ClnBY0
>>244
今度はハードル上げてカムリディスりかよw
カムリに立てつけるのレクサスRXくらいじゃないの?
どうしたん?どこ消えたのラブホやらキックスとやらはw
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 21:44:01.69ID:0z0MgSdg0
クーペコンプでCピラー寝かせてスタイルガーとかのたまう一生ぼっちの独身おじさん
セダンは後席の快適性安全性ありきなのになあ
悪い方向に中途半端丸出しよね
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 21:45:18.25ID:0z0MgSdg0
>>245
うん?

236 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/09/24(木) 04:15:15.91 ID:n/NzhCel0
因みにJNCAP衝突安全性でいくと1位はフォレスター

カムリは16位な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況