X



【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c288-0Y7T [125.52.27.74])
垢版 |
2020/09/25(金) 07:23:55.71ID:us5qkQNs0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に8年ぶりのフルモデルチェンジ
そして2019年10月初のマイナーチェンジを迎えました
ボディカラーの刷新、フロントフェイス変更、安全装備のアップデートが施されると同時に、SUV風デザインのCROSSTARが追加されました
2020年5月にはModulo Xも復活しラインナップがさらに充実
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレ

次スレは>>950で宣言してから。建てられない場合は>>970が建てる

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出すこと

前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ76
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598572363/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 577b-DjFB [106.73.1.160])
垢版 |
2020/10/10(土) 23:41:34.14ID:iz1zjAec0
>>416
俺も割った
最初は慎重にやるんだけどねー
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f354-WKPi [220.17.208.7])
垢版 |
2020/10/11(日) 03:24:40.04ID:DuMSqifO0
>>470
走行可能距離600km以上で表示されるから十分じゃね?
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67a4-JAxH [218.46.219.225])
垢版 |
2020/10/11(日) 12:49:38.00ID:WnUj6/6r0
>>475
下地が見えてるのか?
下地だとしたら見事に禿げたな
デラでクレーム入れてどうなったか教えてね
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f354-WKPi [220.17.208.7])
垢版 |
2020/10/11(日) 15:40:19.92ID:DuMSqifO0
>>475
モップやら布巾でガシガシやってるけど、こうなる気配は無いけどなぁ、、
製造ロットとかで違いがあるんだろうか?
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67a4-JAxH [218.46.219.193])
垢版 |
2020/10/11(日) 17:04:16.94ID:AAwyiNIl0
塗装じゃないかな
ダッシュボード回りもプラか樹脂みたいだし、昔の車と比べたら安い作りになって値段だけは高くなってるよね
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hf2-x9Ys [223.29.52.220])
垢版 |
2020/10/11(日) 23:18:11.48ID:VNBqGseQH
車中泊もしないし、自転車やサーフボードも全く載せない人でフリード+乗ってる人いますか??
買い物、子供の送り迎えの普段使いが主目的ですが、フリード+は勿体ないかなと思ってしまって…

スライドドアの車種で1番気に入ったのはフリード+なんですが……
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-RjPa [14.9.39.0])
垢版 |
2020/10/11(日) 23:46:13.74ID:mnJYHk/E0
 大きなスペースがあると、実家訪問時にペットも乗せて行く、とか予期しようもない用途で活躍するかもしれない。燃費もまあまあだし、取り回しはコンパクトで、多少無駄っぽいけど目くじら立てるようなもんじやないと思います。
 フリードは、高速道路を含む中長距離向きな所があり、近所でしか使わないのは少し勿体ないかも。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67a4-JAxH [218.46.219.57])
垢版 |
2020/10/12(月) 00:13:53.67ID:nSE1WVft0
前の車はオデッセイだったけど3列目に人を乗せることは2回だけだった
3列目は畳んで荷物積むスペースに使っていた
1人で乗ることが多くオデッセイだと無駄にデカイので買い替えで今はフリードプラスに乗ってる
普段遣いでも便利だよ
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9391-foST [124.34.116.244])
垢版 |
2020/10/12(月) 00:24:06.91ID:UrK3t5Z50
>>490
コロナ騒ぎのせいで嫁さんの実家に行くことも無く、加えて遠出もしなくなったもんだから正にその勿体無い使い方になっちゃってるわw
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a7d-gnB0 [101.142.245.212])
垢版 |
2020/10/12(月) 05:09:37.24ID:iq4ZYhR40
USJ納車ええね。我が県でもやってくれないかしら…
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd0-xKaI [126.113.55.230])
垢版 |
2020/10/12(月) 08:54:15.02ID:DGVBH1t/0
e:HEVって出だしのかそくがワンテンポ遅れる問題があるしなー
0498489 (オイコラミネオ MMe7-x9Ys [122.100.27.210])
垢版 |
2020/10/12(月) 09:00:28.53ID:58aPElpdM
>>490
コロナが無くても長距離予定が年2〜3回程度で勿体無いかも思いましたが気にしないことにしました。助かりました。

>>492
三列目は1年間で一度も使わないとかになりそうだったのでフリード+が気に入った次第でした。

来週末、近所のディーラーに見積もり相談してきます。ありがとう!
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-VQNn [1.66.105.29])
垢版 |
2020/10/12(月) 09:09:36.17ID:FP3eNSbKd
ガソリンGの2WDが来月納車なんだけど、左後ろのアンテナ立てた時の高さってどれくらいかわかりますか?
立体駐車場がの高さ制限が1750なのでアンテナ畳めば大丈夫なんですけど、畳まないと擦ったりしますかね。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-vEob [118.238.217.139])
垢版 |
2020/10/12(月) 11:26:04.51ID:qIAzzh4/0
3列いらないから+にしたけど2列目のイスが低い、乗り込みやすいけど座ると脚余す
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba88-4Utp [125.52.27.74])
垢版 |
2020/10/12(月) 11:30:39.12ID:rsmcm6ih0
>>500
アンテナなんか畳んだままでよくね?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba88-4Utp [125.52.27.74])
垢版 |
2020/10/12(月) 11:31:17.21ID:rsmcm6ih0
>>504
その方がカッコいいから(ドヤァ)
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-foST [1.75.1.44])
垢版 |
2020/10/12(月) 13:02:43.89ID:Ll/XwQdFd
>>500
ウチも1750。畳まないとダメだが、ずっと畳んだままでとりあえず支障無いよ。
どうしてもっていうなら短いアンテナに替えたら?
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67a4-JAxH [218.46.218.28])
垢版 |
2020/10/12(月) 13:04:43.15ID:+j4TyXML0
政令市に住んでるけど俺のとこでは立駐は1.8mが多い
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-foST [1.75.1.44])
垢版 |
2020/10/12(月) 13:10:48.46ID:Ll/XwQdFd
>>508
マンションの機械式駐車場なんて>>509の感じだよ。
なので3列シート車が欲しくても買えない人は結構いると思う。
日産が本当に3列シートミニバン出すなら背を低くすればニッチな需要がありそう(ラフェスタ復活?)なもんだけど、あの会社はマーケティングかアレだからなぁ。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Speb-2Ucj [126.33.216.1])
垢版 |
2020/10/12(月) 14:44:14.31ID:+cAzwZwYp
>>489
今のところはしてないかもだけど、自転車積んで
行ったことない街に行くの効率よくまわれるから
めちゃ楽しいよ。
ミニベロなら家族全員分乗るし車中泊もキャンプ的な
ことやらなくても眠くなったら好きなとこで寝れるってのも
いいし。
この前は
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba88-4Utp [125.52.27.74])
垢版 |
2020/10/12(月) 14:49:00.24ID:rsmcm6ih0
(メモはここで途切れている…)
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-VQNn [1.66.105.29])
垢版 |
2020/10/12(月) 18:10:41.33ID:FP3eNSbKd
500です。
アンテナはたたんだままで使うことにします。
ドルフィンにするには場所が悪いですよね
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67a4-JAxH [218.46.219.46])
垢版 |
2020/10/12(月) 21:08:50.37ID:eJlmxCQ/0
全速度ACCだとさらに便利だよ
MCしたらフリードも全速度ACCになると思うけど
電動パーキングブレーキにもなるだろうね
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM66-RjPa [61.205.3.47])
垢版 |
2020/10/12(月) 22:03:01.98ID:z0l9BMlvM
>>524 踏み込むとキュキュッと軽くホイールスピンして飛び出して行くようなのを期待する自動車部的なヒトと、発進ミスで店に突っ込む様な事態の多発を防止したいメーカーが、ミスコミュニケーションを起こしてる様な感じがする。原理的にモーターは停止からが最大トルクでは?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Speb-WKPi [126.233.122.60])
垢版 |
2020/10/12(月) 22:45:15.41ID:iBh/vX3jp
IDCDまではエンジン主導。それ以降はモーター走行をメインに想定してるから、アンダーパワーは仕方ない。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67a4-JAxH [218.46.219.46])
垢版 |
2020/10/13(火) 05:07:57.92ID:gI42Gnlf0
今からフリード買うならFMCまで待ったほうがいい?
まだ2〜3年はFMCしないのかな?
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a7d-gnB0 [101.142.245.212])
垢版 |
2020/10/13(火) 05:39:31.72ID:KtIn7HlA0
逆に今買わないと次は無い…かも
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67a4-JAxH [218.46.219.46])
垢版 |
2020/10/13(火) 06:43:23.62ID:gI42Gnlf0
無くなるんかい
フリードなくせばステップが売れるようになるも
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-foST [1.75.1.44])
垢版 |
2020/10/13(火) 07:56:28.70ID:p+twXtu5d
今急いで買う必要無いならシエンタのFMC待ってから判断でも良いんじゃないの?
あっちの方が先に新型に切り替わりそうだし。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-foST [1.75.1.44])
垢版 |
2020/10/13(火) 08:14:00.18ID:p+twXtu5d
>>539
Bbでそれやって大コケしてるから同じミスはやらないと信じたいw

早ければ来年中には新型に切り替わるっぽいな。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 08:25:56.52ID:HPMjicUL0
先代のデザインは
四輪R&Dセンター デザイン室 1スタジオ
主任研究員 田中幸一
研究員 八木橋慎吾

現行のデザインは
LPL主任研究員 田辺正

現行FITのデザインはチョン
イメージは柴犬
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-foST [1.75.1.44])
垢版 |
2020/10/13(火) 08:57:51.90ID:p+twXtu5d
>>544
トヨタのそういうとこホント腹立つよな。
ただタンクルーミーがACC着いたから今後はわからんけど。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a1a-oFWV [211.125.151.72])
垢版 |
2020/10/13(火) 09:45:20.63ID:+bByrCyC0
パイブリッド車にAC100V1500Wの電源がオプションにあるのはトヨタ車のいいところ
ホンダ車はAC100V100Wだっけ?スマホの充電にしか使えんだろ・・・
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-vEob [118.238.217.139])
垢版 |
2020/10/13(火) 11:08:55.89ID:4U+yMMT20
慣れてきたらエンジン止まったりついたりがウザく感じるようになってきた
HV嫌いって人の気持ちがなんとなくわかったような、でも乗るけどね
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67a4-JAxH [218.46.218.54])
垢版 |
2020/10/13(火) 13:21:53.51ID:jbmDQY0h0
フリードプラスで車中泊だと1500Wあればありがたい
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM16-Ubub [133.106.247.146])
垢版 |
2020/10/13(火) 14:31:00.79ID:qSIVsnX8M
>>556
俺も帰省で名古屋東京間を利用することがあるけど、ACCとLKASがあるとほんと運転が楽で、精神的にも疲れないよね。

以前の車では、前走車に追いつくと前の車に合わせてアクセルをコントロールしなきゃなんないので自分のペースでは走れずイライラしてどんどん追い越していってたけど、
ACCがあると前の車に追いついても、それなりの速度だと無理に追い越そうという気があまり起こらない。

アクセルやブレーキ操作をしなくていいだけで、精神的にもゆとりが出て疲れないんだろうね。眠気を感じることもほとんどない。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a25-ugul [219.126.140.114])
垢版 |
2020/10/13(火) 14:58:47.56ID:zYlhEE4D0
今、購入検討中なのですが、ACCの挙動のついてお聞かせください
100km/hでACCを設定して走っている時、前に車がいて90km/hで走行してるとします。
その状態で前の車が車線変更等でいなくなったら、車は設定の100km/hまで加速するかと思いますが、その加速ってどんな感じでしょうか?
急加速するとか、徐々に100km/hまであげていくとか

あと逆に走行中に割り込み等してきた時は、ACCの設定は切れて急ブレーキなどかかるものでしょうか?

試乗で試したいのですが、横にDが乗っていたらさすがにそういう走行はできないかと思いましたので
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e14-oFWV [113.20.255.198])
垢版 |
2020/10/13(火) 15:39:23.31ID:gSXjzU3b0
シエンタと迷ったけど、ACCの無いことが分かり、迷わずフリードにしました。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e14-oFWV [113.20.255.198])
垢版 |
2020/10/13(火) 15:49:45.29ID:gSXjzU3b0
ガソリンとHVとで悩んだけど、安全性を考えてガソリンにしました。
やはり無音は駐車場でリスクが大きいと判断しました。
今から動くぞ、という時に無音よりはエンジン音がした方が良いだろうし、動き出した疑似音も音が小さいと感じたので。
あくまで私個人の買った時の意見です。(ちなみにHVとの燃費差は気になりましたが、値段は気になりませんでした。反論しないでね)
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM16-Ubub [133.106.247.160])
垢版 |
2020/10/13(火) 15:52:41.14ID:FZJ0hyP9M
>>559
>あと逆に走行中に割り込み等してきた時は、ACCの設定は切れて急ブレーキなどかかるものでしょうか?

割り込みの時の車間距離やお互いの速度差にもよるけれど、ぶつかると判断されたらACCの設定は切れて急ブレーキがかかるかもしれないけれど、
そうでなければACCは解除されず、相手の速度に合わせて減速する。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM16-Ubub [133.106.247.160])
垢版 |
2020/10/13(火) 16:00:45.44ID:FZJ0hyP9M
>>562

エンジン音は、同じ方向に向かって歩いている歩行者に後から車が来てることを気付かせるのにはメリットになるけど、
運転者が前を向いて運転してれば無音でも人にぶつけることはないだろうし、飛び出してくる歩行者にはエンジン音がしててもぶつかってくると思うので、
EV走行時の音が小さいからといって駐車場でのリスクはそんなに高くないと思うけど。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba88-4Utp [125.52.27.74])
垢版 |
2020/10/13(火) 16:20:32.39ID:ZWFleR/N0
>>562
う、うーん、ホンダのi-DCDはエンジン冷間時はメインスイッチオンにすると、ほぼ必ずエンジン始動するよ。EVモードのまま動き出すことはまずない。
ついさっきまで走っていてエンジンが暖まった状態で停車して、数分以内に走り出すなんてときはEVモードで動くことがあるけどねー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況