X



【日産】ARIYA アリア Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 26f3-Rh5K [153.214.253.32])
垢版 |
2020/09/24(木) 09:52:02.44ID:imFJBwUa0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

>>1の 本文一行目に上記の一行を入れる事

それは、新しい時代の夜明け
ー2021年日産 アリア誕生ー

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/ariya.html

※前スレ
【日産】ARIYA アリア Part1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594721026/
【日産】ARIYA アリア Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594892402/
【日産】ARIYA アリア Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595428999/
【日産】ARIYA アリア Part4
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598963488/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee6f-3WEO [121.103.163.32])
垢版 |
2020/10/10(土) 08:45:45.19ID:p7wdbHHz0
>>187
リチウムイオン電池の特徴として
@フル充電状態の長期間維持
A使用しながらの充電
はバッテリーの劣化をすすめるので避けるよう推奨されています

充電されながら走ってたらバッテリーの劣化やばいと思うよ
あと自動運転車線が仮に100km/hだとしても充電量より使用量の方が多そうだから結局、電欠するしょ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Sreb-AdA5 [126.194.194.7])
垢版 |
2020/10/10(土) 10:50:15.62ID:jnKl8Qa+r1010
EVが乾電池で動くといいね
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW ee38-4jUE [121.84.245.52])
垢版 |
2020/10/10(土) 12:15:14.24ID:w0E0D7Bx01010
>>194
それが可能になるにはF1や耐久レースがガソリン全廃してバッテリーだけになり、
小ピット作業はバッテリーのみ
大ピット作業がタイヤとバッテリー他交換になるとかで交換モジュールの開発がそこから進んでフィードバックの結果…ならわからなくもない。
技術基礎があっても、そこから音頭取る奴いないとムリだし、日本だと今その音頭取れそうなのって章男ぐらいしかいなさそうだが
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-EOGo [49.98.11.68])
垢版 |
2020/10/11(日) 08:42:23.82ID:pvsWPlqud
>>193
せんせえ
この人無知です
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-EOGo [49.98.8.118])
垢版 |
2020/10/11(日) 12:20:16.20ID:Bz9TtKNsd
>>202
Twelve rapid charging with 350kW
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sreb-AdA5 [126.234.126.248])
垢版 |
2020/10/11(日) 12:58:41.94ID:2qymS9+Zr
リーフは電池で動いてるわけだが
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-aUu0 [182.251.114.11])
垢版 |
2020/10/12(月) 08:12:48.35ID:yHq6lxNta
最上位700万程度だと思ってるが、海外のライバル車の予想価格が安いので、もう少し頑張って欲しいな。
つか、パワーそんなに要らないから4wdで90の高電費版出してちょ!
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d68c-l51l [175.177.43.63])
垢版 |
2020/10/12(月) 08:14:35.85ID:2z8McFuZ0
激しく同意
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c762-CAiV [122.133.64.154])
垢版 |
2020/10/12(月) 08:32:23.78ID:zerp2Jzp0
>>77
何考えてんだろうね
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f81-AdA5 [114.142.69.230])
垢版 |
2020/10/12(月) 12:03:56.02ID:K9/JrH1K0
削ったら
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-aUu0 [182.251.114.11])
垢版 |
2020/10/12(月) 17:05:55.74ID:yHq6lxNta
すまん、低電費ね。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee88-GK8u [121.107.12.193])
垢版 |
2020/10/13(火) 01:23:04.16ID:KsWWLsnd0
ARIA
おれはそう呼んでいる
なぜYを入れたのか、その辺がキムタクみたいたチャラ男を起用したニッサンのダサさ甘さ。
アリア乗る層ってのは20〜30代には無理だし、ファミリー層でもない
40〜50代の金を持て余してる独身コンチネンタル層だよ。
この前ホムセンの駐車場でテスラSUV見かけたけど思わず足を止めて見惚れてしまったよ。運転席にいた水商売風の女性を見てガッカリするまでな。
テスラってのはあーゆー層が食いつきたくなるんだろうなぁ
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-3WEO [106.130.122.105])
垢版 |
2020/10/13(火) 15:59:35.39ID:cbpkyiwma
>>228
EVや電池がわかってないね
容量が大きい方が価格と重量以外はメリットしかないです

容量が大きい方が出入力が上がるので基本的には充電が早くできる
一般的に充電は空き容量が多いと早くできて、空き容量が減るに従って遅くしていく。
この空き容量が多いエリアが広い方が充電時間あたりの航続距離が長くなる

必ずしも満充電しなければいけないわけじゃない
と言うか、満充電する機会はかなり少ない
長距離運転する前日の夜だけ。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b781-T1SF [114.142.69.230])
垢版 |
2020/10/14(水) 06:46:29.11ID:Sk4j2jJG0
国民的人気グループになったのもキムタクの功績
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-Eh3t [121.107.12.193])
垢版 |
2020/10/14(水) 07:47:02.52ID:VHZ4Gld60
>>225付け加えると
40〜50代の金を持て余してる国産至上主義のアンチTOYOTAの独身コンチネンタル層だな
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-T1SF [126.255.81.79])
垢版 |
2020/10/14(水) 08:05:40.17ID:VvMrLdqVr
ジャニヲタが張りきる
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-T1SF [126.255.81.79])
垢版 |
2020/10/14(水) 10:38:54.19ID:VvMrLdqVr
SMAP主演映画までチェック
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-T1SF [126.234.113.252])
垢版 |
2020/10/14(水) 16:59:14.69ID:0tAqVAp3r
そうだよ。身の丈に合ったクルマに乗れ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-T1SF [126.234.116.226])
垢版 |
2020/10/14(水) 22:05:09.21ID:AxA24lw2r
日産に無関係の君がどうした
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-hUo6 [27.94.15.148])
垢版 |
2020/10/15(木) 00:16:08.75ID:fcSeJAvz0
アリア買う気満々だったが、いざ発売って時に130kwの充電環境が充分に整ってなかったら見送る事も必要だよな。
何も焦って高い金出して買って苦労する必要もないし。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-T1SF [126.208.142.68])
垢版 |
2020/10/15(木) 06:51:26.58ID:+A3C1OlTr
>>251
日産のスレを全部見てるの?
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-DXiq [121.84.245.52])
垢版 |
2020/10/15(木) 07:02:05.47ID:llY3oeS50
>>252
アホか。水素はインフラ。
トヨタでなくともホンダも既に車出してるし、
GMも10年以上研究して全然出てくる気配がないが、ホンダと技術提携始めた以上はその内出る。
欧州のように内燃機関廃止になった時に向けて将来ガソリンスタンドからの転換策の試行も兼ねてるが、
日産は完全な私企業救済だろ
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-Zyjn [126.204.166.1])
垢版 |
2020/10/15(木) 08:16:55.12ID:Zs7cwsbxr
>>248
zesp2があと最大4年くらい残ってるからな。遠出よくするつもりならアリア買うのはそれが切れてからにした方がいいよ。30分充電器を占有して10kwhも入らないzesp2で充電無料のゴミリーフがうようよしてるからな。


おい日産関係者がもし見てたら、zesp2は車両と紐付けだろ、旧型リーフの販売終了から5年とかを口実に2022年で旧型リーフだけzesp2は打ち切りにしろ。規約上はできるらしいじゃないか。
あの連中は日産に何ももたらさない。リーフで充電無料使えなくなったらアクアのボロボロの中古にでも行くだけだ。そんな連中とアリア買うか考えてる層、どっちが大事かは猿でもわかるよな?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-T1SF [126.208.142.68])
垢版 |
2020/10/15(木) 09:03:25.24ID:+A3C1OlTr
ほらよ
【香川】2年半後にガソリンスタンドが無くなる恐れの豊島 存課題や対応策などの検討会 /土庄町
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602586780/
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f30-UH++ [59.134.32.115])
垢版 |
2020/10/15(木) 09:25:47.03ID://nQklLa0
>>269
電池EV(笑)みたいなゴミにスポットが当たってるとも思わないが・・

@政府が税金使ってEVの販売促進まで手伝ってくれる
A一定数量EVを売らないと半端ない罰金まで取る

こういう「キチガイ市場」が加州、中国、欧州にまで広がっているからw
営利企業である自動車メーカーならそういう市場に対応するのは当然

EUのCAFE規制によれば、VWあたりは1兆円規模の罰金が試算されているようだ
なお、トヨタあたりはTHS車がようけ売れているのでたいした罰金なしの試算だそうだ

そこで、VWも色々と文句を言い始めてるぞww
■BEVは本当に環境に優しいか?VWが発表したCO2排出量の衝撃レポート
https://diamond.jp/articles/-/245304
VW必死だな。w
CO2にばかり目が行く現行規制や補助は公平性を欠き大きな弊害があるという主張やね。
VWからしてみたら、商品ラインナップの数%のドマイナーな電池EVに注力するにも限界がある。
なので、(毒ガス)ディーゼル車も含めて排ガス規制を緩めてもらいたい、というのが本音だ
ろう。
HVやPHEVではトヨタTHS相手に勝ち目もないし。w
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f30-UH++ [59.134.32.115])
垢版 |
2020/10/15(木) 09:43:23.35ID://nQklLa0
>>272
骨董品(笑)  馬鹿が何かホザいてるようだがww
THSは今後1世紀は繁栄を極める「世紀の大発明」だよ

特許に守られたこれのせいでVWはじめ欧州メーカーはコンパクト向けの
クリーンディーゼルなる「詐欺でも働かなければこの世に存在し得ないインチキ技術」
に追い込まれ、結局その詐欺がバレて相当に痛い目にあったw
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f30-UH++ [59.134.32.115])
垢版 |
2020/10/15(木) 09:54:10.97ID://nQklLa0
>>275
仲間作りはFCEVの方、それも2020年一杯までの期限付き公開w
THSは特許期限切れだよ  そんな事も知らないのかこの馬鹿はwww
ま、特許使えるようになったらどこでもすぐ開発出来るわけでもないしな
とくに工業技術製品は色々な壁がある
バンケルエンジン特許を買って実用化できたのは世界中で一社だけだぞw
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-T1SF [126.208.142.68])
垢版 |
2020/10/15(木) 10:08:49.68ID:+A3C1OlTr
日産に無関係なトヨタ信者
なんで出張って来てるの?
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-T1SF [126.208.142.68])
垢版 |
2020/10/15(木) 10:34:14.12ID:+A3C1OlTr
「精髄反応」について詳しく
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-T1SF [126.208.142.68])
垢版 |
2020/10/15(木) 16:10:39.63ID:+A3C1OlTr
君のクルマは最高だよ
身の丈に合ってる
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f30-/jwt [59.134.32.115])
垢版 |
2020/10/15(木) 16:27:29.78ID://nQklLa0
笑笑

■EV販売台数が世界で頭打ち、エンジン車の時代は当分続く
https://diamond.jp/articles/-/231745?page=2

・・ブルームバーグが行った欧州での市場調査によると、BEVを買わない理由として「同じクラスの
乗用車に比べて割高」「航続距離が短い」「高速道路や市街地の充電設備が少ない」「充電に時間がかかり
ガソリン車やディーゼル車のように5分でエネルギー補給できない」などが挙げられた。

中国でウェブ媒体が行った調査でもほぼ同じ結果が出ている。
要するに、“BEVにはまだ価格競争力がなく、実用面でも弱点がある”というユーザーの評価が浮かび
上がってくる。


“BEVにはまだ価格競争力がなく、実用面でも弱点がある”
     ↑
つまり、言い換えれば ”値段は高いのに糞まずい料理”ってこと、なので注文するのは馬鹿ばかりw

調査した欧州に限らず、世界中の自動車ユーザーの「総意」はそういうことだww
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-T1SF [126.133.216.63])
垢版 |
2020/10/15(木) 16:33:05.58ID:4o8y5XCdr
身の丈に合ったエンジン車に乗れよ
それが「精髄反応」だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況