X



■■■レクサス LEXUS LS500 LS500h Vol.21■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baaa-0S/1)
垢版 |
2020/07/22(水) 00:41:28.94ID:hi7zkglu0
レクサスのフラッグシップ・セダン LS500 / LS500h についてオーナー・非オーナー別け隔てなく語り合いましょう〜

公式Webサイト
http://lexus.jp/models/ls/

前スレ
■■■レクサス LEXUS LS500 LS500h Vol.20■■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584278363/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-HtdY)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:19:35.14ID:RLlnLBfJ0
ESにV6の3500があったら別にLSじゃなくてもいいかなって思う
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f02-AZh4)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:19:02.68ID:1RTh+iyT0
ESのリアは確かにアメリカンだな
日本への導入を渋ったのもこれだろう
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacf-HxI0)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:24:57.32ID:7T3QBGrfa
ESはファミリー・ユース・セダンとしては最高の一台だろ。
室内は広いし、安全装備もLSと遜色ない。
いまはFFだけだが、4WDが出たらさらに売れるだろうね。

一つ気になるのは、高速道で意外にESがぶっ飛ばしているんだわ。
俺はLSで走行車線をチンタラ、ゆったりと走行するのが趣味なんだが。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f25-ieRm)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:48:59.30ID:iSuh66+80
>>224
BMと共同開発を進めるはずだったが、金もない技術もないのが2社連れ添っても何も生み出せるなかった。

BMはモバイルアイ、ベンツはNVIDIAの靴舐めに行った。
いつまで経ってもベンツ信仰から抜け出せない奴って不思議で仕方がない。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbc6-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:54:17.33ID:9o2vy9mD0
>>227
>全長が長いLSと後席居住性を捨てているISとの間を埋めるレクサスセダンが無いから困る
無くて困るって言うけど、LSとISとの間を埋めるFRセダンとして、
GSが日本でのレクサス立ち上げ時からトップバッターとして存在してたじゃん。
それを売れないからと言ってアッサリ切り捨てるのがトヨタ商法だろ。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b79-wF4n)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:00:18.22ID:AmTupY190
>>227
GSやろ
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 04:46:37.45ID:+eK+0fYd
>>235
似た様なサイズでFRを売りにしたGSは世界中で全く売れず、居住性と乗り心地を売りにしたESは良く売れた。

売れないのだからトヨタを恨むのは筋違い。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fba1-3OkY)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:43:24.17ID:HjEaRw7a0
マイチェンですー
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7c-RKj1)
垢版 |
2020/10/20(火) 23:46:57.81ID:EV+3814K0
LSのレッドって下取り最悪ですかね?
500のFスポーツ購入予定なのですが
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa8a-3ZvR)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:45:57.72ID:xT6No6INa
>>248

色なら下取りで、せいぜい20万ぐらの差だろ。
その程度で自分の趣向を犠牲にするんか?
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-alyh)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:23:53.09ID:SugCKhGIM
GSじゃなくてLSをボロクソにこき下ろしてるのか
車のなんたるかが分かってないな
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0262-ZJfl)
垢版 |
2020/10/22(木) 14:57:44.14ID:L3KIhkq90
どういうこと?センチェリーってそんないいの
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee47-B6QP)
垢版 |
2020/10/23(金) 07:50:18.89ID:ccnNldPp0
>>240
それがGSじゃん
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee47-B6QP)
垢版 |
2020/10/23(金) 09:31:55.10ID:okMzJGrT0
>>256
>レクサスはオヤジ世代にはブランドとしてまだ確立されてないんだろ

LSはむしろ販売台数を減らしてるから逆じゃないの?
若い世代に好まれれば年々販売台数は増えるはず
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3954-B6QP)
垢版 |
2020/10/23(金) 15:28:38.61ID:QtJ9YdNs0
>>258
15年前は若い層に認知されてたからそこそこ売れたけど、今の若い層には認知されていないから売れなくなったのか?
いろいろおかしい
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee47-B6QP)
垢版 |
2020/10/23(金) 15:34:13.11ID:ccnNldPp0
>>260
レクサスLSは軌道から外れつつある
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee47-B6QP)
垢版 |
2020/10/23(金) 16:28:38.13ID:ccnNldPp0
>>260
レクサス(ブランドのビジネス)が順調であることに異論はない
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-alyh)
垢版 |
2020/10/23(金) 20:55:45.92ID:LwtKjzhCM
>>260
歴史より長い
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-alyh)
垢版 |
2020/10/24(土) 09:03:01.23ID:+2UXV4XwM
>>265
45年

何年に読める?
バーカw
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-alyh)
垢版 |
2020/10/24(土) 10:35:08.92ID:+2UXV4XwM
4.5年
4〜5年とか書くだろ普通
45年は45年
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-alyh)
垢版 |
2020/10/24(土) 13:43:45.26ID:+2UXV4XwM
>>273
ほんと、馬鹿だよなあw
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-alyh)
垢版 |
2020/10/24(土) 16:24:59.78ID:+2UXV4XwM
だから歴史より長いって書いてるだろ馬鹿w
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-alyh)
垢版 |
2020/10/24(土) 17:29:32.08ID:+2UXV4XwM
できないわけ無いだろw
アホかw
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee47-B6QP)
垢版 |
2020/10/26(月) 00:04:31.32ID:yJvki8RU0
>>280
脱FR路線が鮮明になって来たな
これがレクサスが選んだ「軌道」なのでしょうけど

ID:QtJ9YdNs0
0260 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-rAbF) 2020/10/23 15:31:36
レクサスが軌道に乗ったのってこの45年だろ
3
ID:jDOhyuHEd
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8202-alyh)
垢版 |
2020/10/26(月) 01:38:58.78ID:qFEfKi5T0
この45年かー
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e85-HjMl)
垢版 |
2020/10/26(月) 07:48:54.27ID:RXk5hscI0
北米向けにはV8搭載モデルはあるのか?
V6ターボとかV6HVなどしょぼくていけねー

マッドマックスって映画を観てたら
V8 V8ってV8エンジンを称える歌を悪党どもが歌ってた
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-z4Tc)
垢版 |
2020/10/26(月) 08:39:23.80ID:hjRIrQB3d
北米は先進国では唯一のCO2排出奨励国だったが、トランプコケればそれも終わる。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8202-alyh)
垢版 |
2020/10/26(月) 12:04:02.32ID:qFEfKi5T0
アンカーすらまともに付けられない馬鹿w
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d155-cBT2)
垢版 |
2020/10/26(月) 18:56:08.40ID:OOXIOqfH0
ディラで聞いたけどずっと3.5HVらしいぞ
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8202-alyh)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:13:01.80ID:qFEfKi5T0
この45年、レクサスは本当によく頑張った!
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6988-8GCS)
垢版 |
2020/10/26(月) 22:51:00.11ID:Hg1Rtz/+0
もう試乗とか出来るんだな
https://youtu.be/dtn_LDdGUUE
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee47-B6QP)
垢版 |
2020/10/26(月) 23:06:19.57ID:yJvki8RU0
>>283
>北米向けにはV8搭載モデルはあるのか?

ない
トヨタ/レクサスでV8を積む乗用車はもうセンチュリーだけ
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-z4Tc)
垢版 |
2020/10/27(火) 20:01:55.48ID:qCwmjhFKd
もう多気筒=大排気量=高性能でステータスって図式が消え失せ、環境無視の利己主義ってイメージはどんどん広がっていくよ。
セルシオが出て当時はエンジンにワイングラス置いてもワインが溢れないなんてやってたが、今じゃ4気筒でも溢れない。電子技術でエンジン音は消し、F1でもフェラーリでも自由自在なご時世だ。

V8が残るとすればアメ車のピックアップトラックくらいだろう
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d979-ai6o)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:01:51.86ID:05NRY1id0
マイナーチェンジ後のFスポーツの漆黒、鳥肌レベルのかっこ良さじゃね?あれで内装を白にしたら失禁レベル
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f188-1ryR)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:50:50.57ID:4AOhQusO0
またモデルチェンジないんだろうな
ISも出来なかったし
GSは廃止だし
もうドイツ車には勝てないで
ほそぼそとやっていくのか?
RV専門店として
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-9/gb)
垢版 |
2020/10/29(木) 02:21:39.03ID:ams15l0ad
>>297
動画だけだけどなかなかかっこいい
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6947-UMza)
垢版 |
2020/10/29(木) 09:46:55.05ID:C54LdBwf0
>>298
先代は11年作ったから現行は15年くらい作りそう
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-ffAp)
垢版 |
2020/10/29(木) 14:06:11.26ID:3yhyTYD8dNIKU
多気筒が高性能ってステータスは消えてないでしょ
どう考えてもV6よりV8の方が良いじゃん
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 2b91-ai6o)
垢版 |
2020/10/29(木) 18:37:18.44ID:SD+Kpv/G0NIKU
LS Fスポーツを3、40代で乗ってるやつ見ると完全に勝ち組だっておもうよね
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 9988-G7xE)
垢版 |
2020/10/29(木) 20:23:53.82ID:scmN4kwD0NIKU
レクサスのSUVやESが大ヒットしている事からも分かる様に、
レクサスを買い求める客層の大半が走行性能よりも室内空間の広さや快適性などを求めている

50型LSで、室内を狭くしたり、足回りを硬くしたり、エンジン音が室内に響くようにしたり、全長を長くし過ぎて取り回しを悪くしたのは完全に失敗と言わざるを得ない
いくら高速巡航性能を高めても、高速道路以外ではその性能はあまり役に立たない
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9354-4IZM)
垢版 |
2020/10/29(木) 21:06:15.09ID:O8xvgMxY0NIKU
LQが次世代の本命
LSは踏み台
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-oLsy)
垢版 |
2020/10/30(金) 16:13:31.49ID:N8z7ZQtyd
>>302
どう考えでも熱効率に劣るV8が生き残れるとも優れた技術とも思えない
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 20:20:24.01ID:ILAsvD49
エンジン音を室内に流しスポーティと言うアホな考えは改めた。タイヤ改良してショックも柔らかくスタビも細くして乗り心地を改善した。
なるほど欠点は修正した。

でもスタイル優先のクーペスタイル。シート3cmも前にだし頭も窮屈な後席。重心下げたくて低い着座位置。
肝心なところは直せないよ。

だいたいLSの図体で走りの楽しさをとか誰がそんな馬鹿な事を思いついたのか。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 991e-ffAp)
垢版 |
2020/10/30(金) 20:57:07.09ID:qe1OhrhK0
そもそもLSはEクラスや5シリーズの競合車なのに価格と大きさだけSクラスや7シリーズに合わせるからヘンテコな車になっちゃった
そりゃ売れんよね
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81c6-L1Xi)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:47:48.17ID:Bh/joKVj0
新型ベンツSクラスはCD値0.22と空力面でも高速巡航性能高められ、
最小回転半径がAクラスより小さいとか低速での取り回しも抜群にいい。
高速巡航性能重視のLSのCD値っていくつ?
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 23:22:20.57ID:ILAsvD49
空力?西欧勢はその前に環境性能だろう。

フラッグシップのなんちゃってHVとかベルトドライブのパラレルHVとか、技術なしを露呈し過ぎ。はっきり恥ずかしいレベル。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 23:35:30.27ID:ILAsvD49
開発費が乏しくて4気筒ベースに設計された直6も最悪。

なんちゃってHVとモジュール直6はひょーろんかの踏み絵にはとても良い材料ではある。これ褒めるひょーろんかは本当に屑
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 23:39:40.94ID:ILAsvD49
撤退?
欧州でもミドルサイズ以上のセダンって、もうたったの8%しか売れてないよ。もうFRの高級セダン自体が絶滅危惧種。
SUVと小型車しか売れないんだよ。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 23:47:57.98ID:ILAsvD49
SUVと広くて乗り心地の良いセダンしか売れない時代に、時代錯誤の走りを強調しに行ったのがLSの悲劇。

開発責任者は上の好みを巧みに汲み取った世渡り上手かも知れないがユーザーの方は見えてなかったんだね。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 23:55:02.90ID:ILAsvD49
○2020年上半期(2020年1月〜6月)外国メーカー車モデル別ベスト10

・1位 BMWミニ ミニ 8472台
・2位 フォルクスワーゲン ゴルフ 5792台
・3位 メルセデス・ベンツ Aクラス 5547台
・4位 フォルクスワーゲン T-Cross 4865台
・5位 BMW 3シリーズ 4039台
・6位 メルセデス・ベンツ CLA 3421台
・7位 ボルボ 60シリーズ 3386台
・8位 ボルボ 40シリーズ 3249台
・9位 フォルクスワーゲン ポロ 3047台
・10位 メルセデス・ベンツ Cクラス 2920台

ベンツで売れてるのは安い車だけ。もう高級車メーカーってイメージはないな
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9354-4IZM)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:57:22.98ID:KTcASuUp0
セダンでもミニバンでも走りに行くと失敗する
例外はSUV
猫も杓子もSUVになる罠
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 23:59:51.88ID:ILAsvD49
7−9月の米新車販売台数
レクサスが前年同期比2%増の7万5285台、
メルセデスが9.4%減の6万9631台、
BMWが16%減の6万9570台

コロナ騒動の中前年比プラスは凄いな
SUVとESで稼いでるよ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 05:01:16.06ID:Mv3NSHCm
HVは一度選ぶと静かで燃費も良いから車種は変わってもまたHVを選ぶ比率が85%もある。CO2対策だけでなくユーザーにも好まれているので増える一方だろう。

SUVは広くて運転席も高いから運転が楽だが、重く大きいディメリットもある。ところが本来使い勝手と走行性能を両立させた完成形のはずのセダンが、SUVとの差別化を狙って皆狭いクーペスタイルに走ってしまった。

窓が小さく視界は狭い。運転してると穴ぐらに入ったかの様な車ばかり。これじゃセダンに客は戻ってこないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況