X



★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.98☆★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e7c-lAGV [153.221.34.102])
垢版 |
2020/05/27(水) 11:12:30.69ID:jOa6lbxZ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ココは初代インプレッサ(GC,GF)に関する情報交換、雑談の場です。
お約束
・故障相談、トラブル相談の場合は、出来るだけ詳しく症状等をお願いします。
・NA乗りの方は以下のスレで質問した方が答えを得やすいかもしれないです。
【SUBARU】NAインプレッサ 57【GC/GD/GE/GF/GG/GH】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510264625/

・又相談された方で、その後ディーラー等で修理された場合にはできるだけ結果
も書き込み下さい。
・疑問があれば過去スレも参照して下さい。
・荒らし・煽り行為に対しては放置願います。
・次スレは>>970踏んだ人が立てて下さい(980以降は一定時間経過でdat落ちの為)。

スレ立てるときに1行目に「 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 」と1行目に入れるとスリップ

※前スレ
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.97☆★
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580122118/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM99-Imp0 [114.150.26.243])
垢版 |
2020/09/18(金) 16:03:37.27ID:+AvSuu9IM
ゴミみたいなフロントバンパーが高く売れたわーいわーい
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-Imp0 [111.239.156.18])
垢版 |
2020/09/19(土) 00:21:44.08ID:ucfz1JZ8a
>>855
ギクッ!!
やっぱりラッキーなんですね。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cba1-XcGP [153.184.80.242])
垢版 |
2020/09/20(日) 11:38:14.55ID:ghrCL2Y10
ライト点灯時にブレーキを踏むとブレーキランプが片方消えるようになった
ソケットの接点の酸化が原因のようで、ソケットを抜こうとしても錆で抜けない
電気が流れればいいの考えで、隙間に銅線を押し込んでとりあえず復活
古くなるといろいろあるね
G型素STi 16万キロ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6503-+SXU [118.243.70.28])
垢版 |
2020/09/20(日) 12:55:39.46ID:lZFN9tdD0
オールペンした人、どれくらい費用がかかりました?
あと、ペイントの耐久性も気になります。
バンパーやガラス、モールの取り外しの有無や、補修の有無、塗る範囲、作業や塗装の質で費用に大きく幅が出ますね。
モール類がまだ出る内に、モール類を外してのオールペンを考えています。
色は86Fブルースチールメタリックで同色です。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-KB0E [126.186.201.179])
垢版 |
2020/09/20(日) 19:42:33.74ID:cCcYRXG10
フロントに機械式lsd入れてる人に聞きたいんだけど、ミッションオイルは何使ってる?
こまめに交換するから値段安めなのを探してるが、参考に聞かせてほしい
今までは純正ミッションオイルにレッドラインのフリクションモディファイア入れて特に問題なかったがペール缶で買い足すか迷っててね
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-35mx [126.237.164.220])
垢版 |
2020/09/21(月) 06:17:58.64ID:y9r9mZ8R0
>>870
ちょうどこの前見積もりしてもらったけどパーツ脱着してオールペン、モール新品もしてもらったら大体60万円後半くらいの金額提示されたよ。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-T08T [49.98.142.105])
垢版 |
2020/09/22(火) 06:50:07.43ID:BQDq0DTId
>>876
きちんと作業してもらうと、それくらいかかるんですね。
それで外が新車見たいになれば、高くないかも。
0885名無し募集中。。。 (ササクッテロラ Sp61-4ooG [126.182.190.37])
垢版 |
2020/09/22(火) 11:16:29.03ID:7n8C/g2ep
パワーが同じでも排気量が違うからな
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6503-+SXU [118.243.70.28])
垢版 |
2020/09/22(火) 19:04:35.17ID:kBTfrLuK0
>>883
そうだね。
最近のスポーツ系の車がGCに負けたら、30年間、車の進化は何してたんだってなるよ。
相手がポルシェならなおさら。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86c9-5PEE [121.2.3.240])
垢版 |
2020/09/23(水) 06:40:59.94ID:q/nvfx770
>>883
ワシはアルファードにピッタリくっつけられたんで、グネグネの山道ぶっちぎったら、アルファード君カーブでオタオタして全然ついて来れへんでワロタ
まぁ比べる対象間違ってるがw
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-uS11 [106.132.82.221])
垢版 |
2020/09/23(水) 11:31:58.87ID:PvwS9fDOa
>>889
それリアフェンダーの折り込まれてるツメに土とか融雪剤が堆積してたんじゃ無いのかな?
手で掻き出すと結構溜まってるよ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db7c-i/UU [122.18.146.59])
垢版 |
2020/09/24(木) 20:57:58.44ID:TtvWKsVG0
>>898
手頃なFRに乗りたくて34探してた頃に走行9万強のR34ターボ4枚ATが車体29万でマツダにあったな
確か2009年の春
その時は別の車にしちゃったけど当時回り道せずにGC/GFに出会えていれば色々違ったろうなあと思う
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8be0-cwpj [160.86.83.211])
垢版 |
2020/09/24(木) 22:34:21.35ID:exrmxFEP0
>>882
gc8で500psあれば10秒台だから、余裕でr35に勝てるというコメントあるじゃん
タイヤ等が原因と指摘されてる
実際、350psのgdbと似たタイムになってるから、パワーも550出てないんだろう

>>897
自分の車の場合、dccdに異常が出た時は、ガガガという引っかかる音と振動が出たから、その音だと微妙
ただdccdの異常にも、症状は複数あるだろうから何とも言えないが
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-5+hn [1.75.10.47])
垢版 |
2020/09/25(金) 21:41:41.19ID:OAtq5jLkd
ペラシャ交換した事あるのは俺だけか…
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-5+hn [1.75.8.162])
垢版 |
2020/09/26(土) 20:52:56.25ID:h2oO/llHd
けっこう居るのかw

自分の場合は故障が原因
10万kmを越えた辺りの頃、80km/h以上で異音がする様になって、Dラーに診て貰ったらペラシャ途中のジョイントの所が段付き磨耗(摩耗?)してるとか。
そんなん聞いた事無ぇぇと思いながら交換して貰いました。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4703-54hQ [118.243.70.28])
垢版 |
2020/09/27(日) 07:01:15.01ID:Qulx3/am0
>>915
速度の伸びが鈍い、と感じることはたまにあるね。
大概は、いつのまにか収まってしまうんだけど。
気のせいなのかも知れない。
気になるならダイアグとECUリセットしてみては。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f73b-54hQ [124.155.24.210])
垢版 |
2020/09/27(日) 18:39:37.21ID:N5rC1PiB0
アストロのカーボンシート、劣化したルーフに貼って青空駐車で2年半。
バリアスコートを塗っていたので、見た目には劣化してなかった。
ただ、耐久性は2年とのことなので、張替えのため剥がした。
ドラやーで温めながら作業したけど、パリパリ千切れるは糊は残るは。
残った糊を取るのに一苦労。酷い部分は焼きついたようで完全に除去しきれない。
2年とは言わず、1年半くらいで張替える方がいいようだね。高い3Mだと耐久性は上なのかな。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H5e-yIuL [27.133.239.100])
垢版 |
2020/09/27(日) 20:37:19.92ID:sanNiSGWH
3Mのダイノックシートも剥がすとき大変と、つべの比較動画にあったよ
ノリ残りのないシートの比較は、つべにあったから、検索してみれば
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b754-hsDi [60.156.44.48])
垢版 |
2020/09/28(月) 22:31:46.24ID:Ypongdc70
>>898
クーペもセダンもホイールベースや全長が同じなんだっけ
普通はクーペの方が短くてスタイリッシュな事が多いけど
GCはそれが無くて見た目の印象が全く変わらないよね
見た目一緒なら使い勝手のいいセダンを、という人が多かったのか
インプレッサといえばセダンのイメージが強いからなのか
WRカーをイメージしてクーペを出したけど実際にはWRカーとは程遠い見た目なのがいけなかったのか
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83fe-FBK6 [114.173.243.248])
垢版 |
2020/09/29(火) 00:41:33.23ID:peU0MoA60
クーペはAピラーアンテナが安っぽさを増長してた
なんか変なところで手を抜くメーカー
GC前期型の燃料計の下限値の警告灯が実装されてないのも90年代の車としては驚かされた
兄が乗っていたEF7にも付いていなかったが、ヨタ車を乗り続けた者としてはその辺りがメーカーの差なんだなと実感した
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd62-OCSd [1.75.10.20])
垢版 |
2020/09/29(火) 12:15:05.53ID:kHM0pZf/dNIKU
前期内装は、ダッシュボードからドアにかけてアーチがかかっていて、こだわりが見られたね。
ちょっとしたことだけど、前期ACの内気温センサーには、SM見ると通気のファンがついてる。後期にはない。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd62-5+hn [1.75.6.94])
垢版 |
2020/09/29(火) 12:32:51.67ID:26oSKaYQdNIKU
>>933
わかる
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM73-5PEE [210.190.240.170])
垢版 |
2020/09/29(火) 16:41:58.85ID:oLnHHaKSMNIKU
>>936
っ雪印コーヒー牛乳
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd62-5+hn [1.75.9.107])
垢版 |
2020/09/29(火) 19:14:41.64ID:El7Lq8qMdNIKU
>>939
点検の時に洗車するからじゃないの?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-7uUe [61.205.2.13])
垢版 |
2020/10/01(木) 06:56:33.70ID:tFjlmL26M
5速で巡航中→先の信号が赤→アクセルオフ→1200回転ほどでクラッチ切る→そのままエンスト

という症状が何回か起きております。
エアフロトラブルでしょうか?

購入したショップからはフューエルワンを投入して様子見しろとの事でした。

バージョン6です。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-Pyfs [27.133.239.100])
垢版 |
2020/10/01(木) 07:29:42.13ID:5bnxpSh9H
>>948
その症状なら大抵、ISCバルブ
引っ込んだままになってるか、動きが悪いかなので、外して洗浄してみ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 533b-VW09 [124.155.24.210])
垢版 |
2020/10/01(木) 07:45:05.49ID:CLOzy5zW0
>>948
前にも書いたけど、ニュートラセンサーが駄目になった時も同じような症状になった。
ISCはディーラーで清掃したが直らなかった。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況