X



【TOYOTA】86/BRZ★172【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b288-gKvg [59.136.249.6])
垢版 |
2020/05/23(土) 22:21:42.44ID:OnpRY80F0

■86公式 http://toyota.jp/86/
■BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/

【納車されたらやるべきこと】
・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書 P156)
・REVインジケーター回転数設定(説明書 P163)
・オートアラームをONにする[GT以上限定] (説明書 P77)
 (保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)
【整備モードからTRC及びVSCを解除】
・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む。
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了。
※整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。



【TOYOTA】86/BRZ★171【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587098954/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5a76-W/4y [101.141.76.143])
垢版 |
2020/05/29(金) 19:39:55.50ID:gnUjlcA50NIKU
>>107
パーツリスト調べたら背面座面で10万超えるな
俺のリミテッドも軽くキテるけど、純正の補修にこれだけ出すならシートヒーター付のレカロにするなぁ…ファブリックでいいし

>>111
Cセグクラスのスバル車だぞ?
ましてやFFハッチバックより色んな所に機構的に金掛かってんだ
買う前からお察しじゃん
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 2a41-1BKT [123.230.154.56])
垢版 |
2020/05/29(金) 20:35:15.41ID:+iUkLWAF0NIKU
400万のクルマに牛本皮なんか使う訳がない
レクサスでもアルカンターラと言うて合皮
うちのRAは牛本皮シート被せてあるけどね
ステアリングはモモ社に替えてある
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 237d-3Jta [222.144.27.126])
垢版 |
2020/05/29(金) 21:11:14.66ID:K4T1X2LE0NIKU
革を手入れできない人多いから仕方ない
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-ySaG [126.255.175.99])
垢版 |
2020/05/30(土) 00:16:44.72ID:AzSUBBkzr
>>118
あらっ、男らしくてカッコいいわね
ステキ!
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2638-VESM [119.228.190.51])
垢版 |
2020/05/30(土) 04:57:06.58ID:UmZKr8q20
パワーシートは微調整できて便利だけどな、オプション設定で有れば俺は選ぶ
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 237d-3Jta [222.144.27.126])
垢版 |
2020/05/30(土) 07:19:01.71ID:1AQhoTiJ0
違反して好きも何もないわな
段差ある度にトロトロされて後続車に迷惑かかるのに
偉そうに言うなよ(笑)
車検通らないのも切符切られるのも勝手だけど
法定速度で走れないなら軽自動車より使えんな
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM96-ejbc [163.49.200.116])
垢版 |
2020/05/30(土) 09:00:54.05ID:OUSuu0buM
鬼キャンの何がバカ丸出しって、エンジニアが頭絞って苦労して編み出した自動車工学をさらっと無視して自己顕示欲だけでイキってるとこ
よく車高さげれば安定するとか小並感丸出しなこと言う奴がいるがロールセンターって知ってるか??
不快で見苦しいんだわ滅びろゴミ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6a-75Cw [1.75.213.164])
垢版 |
2020/05/30(土) 11:18:42.36ID:CisI+oiRd
フォーミュラカーは地面ギリギリ出、キャンバーも目で見て分かるくらいついてるけど速いね。
レースコースにはコンビニや踏み切りが無いこらなのかな?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e91-dfXf [49.253.233.174])
垢版 |
2020/05/30(土) 20:03:32.40ID:vNqKgfWr0
カフェレーサー嫌いじゃないよ
元々札付き吊車出汁
蝦蛄短武技と言う言葉がある
それで増車拡販狙えればウィンウィンじゃん
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6a-FLQ0 [1.75.244.33])
垢版 |
2020/05/31(日) 00:14:45.89ID:3WmcXbb+d
需要があるなら好きにしたらいいよ
俺が乗る訳じゃないし、警察に捕まる訳じゃないし、事故るわけでもないしな
そういや、無駄に車高下げたレクサスがイキッて猛スピードで駆け抜けてったが、バンプで土手っ腹叩きつけて火花撒き散らしてったのに笑ったの思い出したわ
スゲー衝撃音だったわあれ
下回り、配管、下手したらデフ回り無事じゃないと思うw
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 237d-3Jta [222.144.27.126])
垢版 |
2020/05/31(日) 00:19:05.55ID:zFvtGLFy0
イベントでバンパー外して止まっちゃうとか
入り口で誰かに押して貰わないと進めないなんてのは
逆にダセェとか思わない神経がヤバイ
恥ずかしくて居られなくなるだろ?普通
動画撮られてるしな
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a88-rNA6 [125.14.2.29])
垢版 |
2020/05/31(日) 01:56:26.39ID:tNYa2LeE0
低過ぎる車は結果的に安全運転になるから俺は別に良いと思うけどね

慎重に走らないと下回りがボロボロになるから

たまに過度なローダウン車に直管マフラーで
下回り擦りながら爆速してる型落ちクラウンとかみかけるけど
スポーツカーでは意外とみかけない
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-bzGS [126.182.41.64])
垢版 |
2020/05/31(日) 10:46:11.07ID:yWFv5rLxp
トーの調整幅超える
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db88-2U8t [124.141.64.207])
垢版 |
2020/05/31(日) 23:31:40.22ID:LhmzhJaK0
サーキット行くとアンダーパネル(純正のは皆ついてるけど、オクヤマとかから出てるリアのパネルとか)付けてる人はそれなりに見るけど、効果があるんだろうな〜
ただ、車高ペタペタとか鬼キャンとかは意外と見ない。ブレーキはエンドレスのモノブロックとか、いいの付けてる人多いなぁ〜
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0354-MDw3 [126.88.180.57])
垢版 |
2020/06/01(月) 00:13:19.99ID:xxJ+T1Et0
俺が最初に買ったのがボロ180ドリ車でシャコ短、鬼キャン、引っ張りタイヤのアホ3拍子
段差所かジャリですら擦りまくりスポイラーボロボロ、タイヤ内減り金がねえからそのまま
最悪なのが上り段差で曲がる時ストローク短いから後ろタイヤ浮いて空回りして進まねえのw
今思うとハズカシイw
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea3d-uojr [157.14.174.67])
垢版 |
2020/06/01(月) 09:41:07.83ID:OUnX1wfy0
86/BRZのノーマルはなんであんなにホイールハウスがスカスカなの?
下げ過ぎは論外にしても、最低でも2cmぐらいは下げないと腰高に見えるのが残念。
輸入車は言うに及ばず、トヨタ基準でも地上高を考えれば純正でももっと攻めれると思うんだが。
燃費を考えてももっとクリアランス詰めてもいいはずなのに。。

最近の新型車、似た様な車といえば
ロードスターなんかも純正ではスカスカなのが気になる。。。
何か国内特有の自主規制でもあるの?
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5347-1BKT [180.7.19.178])
垢版 |
2020/06/01(月) 12:25:51.21ID:Rsu4aHg40
86はテヘと生活臭標準装備済み
車高も生活に合わせたサイズ
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-ySaG [126.237.127.152])
垢版 |
2020/06/01(月) 15:25:37.70ID:ea1DC8Bqr
隙間なんか気になった事ねえぜ
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f44-LHgW [202.183.62.108])
垢版 |
2020/06/01(月) 20:05:23.90ID:4J3RGDs50
ワイは車高調でフェンダー指一本やで
18インチ前8.5J45 225/40 後9.5J45 255/35
なお車検通らん模様
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-FLQ0 [49.98.7.12])
垢版 |
2020/06/01(月) 20:29:59.92ID:8KTXjrLod
>>158
何でって単純にリアのストローク足りないからだぞ?
前期のウィンカーがあんな位置に付いてるのは車高下げ対策なんだよ
スバルと違って、TOYOTAだと不特定多数の人が買うから、すっ飛ばんように態々牟田に車高気を使ってくれてたんやで?
案外みんな大人しく乗ってるもんだから、後期からはスバルと同じになったが
そう言った意味でスバルは脚回りはラテラルだけど、TOYOTAは簡単には変えれんようにロアアームなっとる
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-FLQ0 [49.98.7.12])
垢版 |
2020/06/01(月) 21:18:17.07ID:8KTXjrLod
まあ、完全新規はないだろうね
シャシーとボディは今のを強化して、フェンダー、バンパー、内装をデザイン変更、後はトランスミッションのフィーリング向上くらいじゃないのか?
エンジンを2.4か1.8ターボにしたらたいしたもんだが、ほぼほぼないだろうな
まあ、俺はターボでも出ない限りは買うつもりないから、新型ぶっちゃけどうでもいいけど
新型Zの内容見てから、タイプR、WRX、Zのどれかを次の車にするつもりだけど
今の86は後3年くらい乗る予定ではいるがな
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e91-dfXf [49.253.232.67])
垢版 |
2020/06/01(月) 21:27:53.75ID:CXceAiQ60
86は万人向け
BRZはオタ御用達
がスバルユーザーは喜ぶ
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-LwiI [106.154.131.181])
垢版 |
2020/06/02(火) 00:08:39.68ID:WIfHFWkRa
te37slの9.5jが+45だったのが後から出たsagaの9.5jが+43になったのはこの車のギリギリに合わせてきたってこと?
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM1a-bNkr [153.237.139.247])
垢版 |
2020/06/02(火) 11:09:30.12ID:sj+mhx8iM
ベストカーに来年3月モデルチェンジってまたいつもの妄想記事なのかなって思ったけど、BRZが受注をもう少しで中止するんだっけ?
そう考えるとあながち間違った情報でもないのかな。一般的に前のモデルの受注中止して新モデルまでのインターバルってどんなもんなんだろ
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5394-PgcB [180.39.169.32])
垢版 |
2020/06/02(火) 20:47:54.30ID:rpurbDtf0
ワイの中古の前期(7万キロ)
M字ダッシュボード、腐食ミラー、バンパーずれ、リアのチリチリ音と、なかなかの持病っぷり
まあ承知の上で買ったからいいんだけど、2速に入りづらいのが一番きつい
走り始めはまず入らないし、少し走れば入るが1速3速と比べると神経使う
いくらブリッピングしても入らないときはマジで入らない(逆に入るときは拍子抜けするくらいスコっと入る)
ミッションオイル交換すればいくらか改善しますかね?
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-53n3 [42.147.156.26])
垢版 |
2020/06/02(火) 20:53:03.51ID:2s6XaFRM0
>>181
自分のはそこまで酷くないし前期の最終型だけど同じように入らない時があった
特に寒い冬の朝とか

今はゼロスポーツのエステライズギヤオイル入れてるけどかなり改善したよ
以前なら入らない状況でも入るようになった

程度の差はあれど一回試してみるといいかも
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5394-PgcB [180.39.169.32])
垢版 |
2020/06/02(火) 21:07:51.03ID:rpurbDtf0
安価おかしいな>>183もありがとう
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db88-2U8t [124.141.64.207])
垢版 |
2020/06/02(火) 21:18:16.69ID:MYedwQF/0
うん、ミッションはオイルでだいぶんと変わる。
あとは、「入れて」とクルマが言ってくるタイミングで入れてあげること。相手だって生き物なんだから、自分の都合だけで無理矢理入れてはダメ。クルマは入れてほしいタイミングになると、ツルッと吸い込まれるように入る。
ちゃんとコミュニケーションを取りながら乗ってあげるのが、長く付き合うコツだと思う。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3d-qoRb [157.14.174.67])
垢版 |
2020/06/03(水) 10:13:19.63ID:PDh2Ya7h0
>>181

うちのH型(最終モデル?)だけど、同じように2速は入らない時がある。
3000kmまで走ったのでアタリつくかな?って思ったけど
特に変化なし。
出だしなんかの低速では、ダブルクラッチでも弾かれる時がある。
その割に、なんかよくわからんが回転が合えばスコッて吸い込まれる不思議フィーリング。

もう。仕様なのかなって諦めてる。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e347-Jcqs [180.7.19.178])
垢版 |
2020/06/03(水) 10:41:41.62ID:Y6VfSKIl0
ルームミラーの白濁は86高グレードの持病、おそらくこうじゃないの
エアコンの冷気と太陽光の外気気温差で
ガラス端面と鏡鍍金層の間に結露が出来てガラス焼けが起きるから
https://www.asahiglassplaza.net/gp-pro/knowledge/vol19.html
うちのエアコン無しRAは昔からの樹脂保護ミラーだから起きにくい
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3d-qoRb [157.14.174.67])
垢版 |
2020/06/03(水) 11:04:33.03ID:PDh2Ya7h0
フレームレスルームミラーは流行として数年前から各社採用してたけど
新型へのモデルチェンジで、みんな通常のフチ付きに戻し始めてる。
ゴルフ8もフレームレスミラーやめちゃった。

劣化のクレームがアジア圏でかなり多かったらしい。

今更、MAZDAがドヤ顔で採用し始めてるが、あれ大丈夫なんだろうか??
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e347-Jcqs [180.7.19.178])
垢版 |
2020/06/03(水) 11:15:29.08ID:Y6VfSKIl0
このクルマに限らず、MT車のほとんどは、2速が入りにくい
原因は
1・3速との変速比が離れていて回転方向が逆(表現が変?)で
噛みあったシンクロメッシュが噛こんで離れないとか、繋ながり難いから
冬場は更にミッションオイルが冷えて堅いので接着剤の様に
変速機構が張り付いて摺動部が動きにくいから変速自体が出来ない
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 237d-jGn8 [222.144.27.126])
垢版 |
2020/06/03(水) 15:17:43.77ID:+JOOA71r0
他の人が 入りやすくて
自分だけ入らんかったら俺ならクレーム入れるな
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-fbXR [106.133.42.149])
垢版 |
2020/06/03(水) 16:16:32.73ID:12B15B5ya
前期BRZは入りにくかったけど‘15のtsに乗り換えたら普通に入るようになったわ
個体差なのかな?点検の時でもディーラーで試乗してみれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況