X



【MAZDA】 マツダCX-3 Vol99 【SKYACTIV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f37-0jBP [220.209.178.165])
垢版 |
2020/04/26(日) 13:17:37.55ID:I5ERp9pT0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2015年2月27日より発売のコンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」のスレです。

◆公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/

発達障害粘着キチガイが住み着いているので、ワッチョイを導入しましょう。

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-slBN [1.66.98.129])
垢版 |
2020/05/14(木) 20:29:24.40ID:gUZXlGFkd
永遠にモデルチェンジしないかもしれないけどね
0228222 (ワッチョイ a2d4-fmQk [27.131.226.130])
垢版 |
2020/05/15(金) 09:38:46.00ID:rXstjh6Y0
>>223 >>225
レスさんくす。そう言えば、古い建物の屋上駐車場からの出口への下りで、
裏のどこかが当たった覚えもあった。デミオとスペック上は同じ最低地上高の
スターレット(EP91)に乗ってた時は気になったことはなく、他でも同様。

AWDにするって手もあるけど、北陸とは言え大雪の年ですら困らなかったから
CX-3の2WDがサイズ的にもベストだと思ってる。まだ数年先でも良いから、
せめてMAZDA2と同じ程度には手を入れて欲しい。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e88-7tKh [106.167.49.188])
垢版 |
2020/05/16(土) 21:31:12.58ID:G6bKhGHE0
>>247
久々にAZ-1の名前を見れて嬉しいわ。
初めてのマツダ車だったよ。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cc0-gIXh [202.125.56.205])
垢版 |
2020/05/17(日) 11:21:53.69ID:vqk39qrd0
>>241
当時はフォード傘下に組み込まれてボルボと一緒に全世界共通プラットフォーム作ってzoomzoomの初代アクセラとかアテンザとか出し始めたころだから。
フォードグループの資産資金を使ってマツダ主導で開発したMZRエンジンはグループ内コンペに勝って全世界のフォード工場で量産が始まってた。
さらに調子に乗って3代目ロードスターとかRX-8まで作ってた頃。
その頃の2代目デミオも地味にフィエスタと共通設計多いし(当然、その縛りによる良し悪しはある)。今に至るマツダの大きな転換点の一つだよ。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-slBN [1.66.98.129])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:05:19.32ID:733IP/oKd
>>250
そのころが一番よかったような気がする
初代アクセラもベリーサも長く乗る人が多い
いまだに走ってる
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07ae-pJFs [182.20.79.46])
垢版 |
2020/05/17(日) 17:38:28.44ID:zHLq/7On0
>>251
うーん、当時のエクステリアはともかく、インテリアはお世辞にも良いとは言えず、やはり2015頃の魂動デザインが出揃う辺りが一番だったと思う。

特にCX-3は、やりたいデザインを突き詰めた感が伝わる出来で、この頃の技術者達は心から楽しんで作ってたのではないか。
まー憶測の域を出ないが、人を選ぶとはいえ、そういう気持ちにさせる品物を作った事は間違いない。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ef4-UmGb [123.221.25.88])
垢版 |
2020/05/17(日) 18:11:40.84ID:ZR7PBqQD0
ベリーサは昔レンタカーで一度乗っただけだが、今まで乗った車の中でブッチギリ最低最悪の車だったわ。
終始ノーズがゆらゆらしててどこ向いてるかわからない上にハンドルフニャフニャ。冗談抜きで本気で死を意識するレベルだった。
たまたま大ハズレ個体引いただけとしても、個体差とか整備状況とかの問題なのかあれは。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ac55-/iGY [121.114.102.7])
垢版 |
2020/05/18(月) 06:42:04.47ID:gNu4orPx0
>>253
ベリーサはそうだったよね
見た目がお洒落だから嫁グルマの買い替えとして興味持って試乗に行ったら、出来の悪さに驚いた記憶がある
作り手側の「こんなもんでいいだろ」って感じがクルマに表れてる気がしたな
基本的なところが出来ていないっていうか
後で調べたらエンジン含め色々不具合だらけで、他社から乗り換えた人は大変だったらしい

現存率はマツダ車の例に漏れず、めったに見なくなったんじゃない?
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e88-7tKh [106.167.49.188])
垢版 |
2020/05/18(月) 10:17:17.74ID:e2r9e0d10
なんか5chはやべーやついても何故か絡むよね。
駅前で大声で叫んでる人に構いにいくよーな感じ?
スルーしときなさいて。


ってのはさておき、ベリーサって中身ちょいちょい弄っただけでずっと乗り続けて未だけっこう見かけて普通にいいなーと思うんだけど。
オデッセイとか3代目ヴィッツみたいにマイナーチェンジで微妙になる例もあるし、変わらない方が色々後悔がない場合も。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-slBN [1.66.98.129])
垢版 |
2020/05/18(月) 13:25:59.23ID:0zn9qzSOd
>>267
意味もなくだらだらと文句言い続けてるあなたは、最高に格好悪い
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8654-fmQk [219.175.190.151])
垢版 |
2020/05/18(月) 22:49:52.16ID:hkRqrm4+0
リア開けたとき
ピッて鳴るときと鳴らないときがあるのはなぜ?
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e88-7tKh [106.167.49.188])
垢版 |
2020/05/19(火) 00:53:35.13ID:eT8+xefG0
>>277
オートロック有効にしてるとドア閉めて一定距離離れたらチャイム一回鳴るからその時?
間違えてリクエストスイッチ押してるというオチは

ないか。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8654-fmQk [219.175.190.151])
垢版 |
2020/05/19(火) 06:39:53.55ID:boIr+reW0
全ドア閉(ドアミラー畳まれてる)状態で
リアゲートのスイッチ押して解錠したときに
ピッと鳴ったり 鳴らなかったり  です。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8654-fmQk [219.175.190.151])
垢版 |
2020/05/19(火) 06:42:06.33ID:boIr+reW0
その日初めて車に乗る時 なので
距離も時間も一旦十分離れています
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM4e-klWZ [153.237.204.243])
垢版 |
2020/05/19(火) 15:56:04.06ID:AH+Er4j8M
>>287
デザインなら一番かっこいいと思う
欧州では人気あるみたいだぞ

ポーランドでの同ジャンルでは1位
https://www.samar.pl/__/3/3.a/106565/Ranking-TOP20-modeli-B-SUV-w-Polsce--Znamy-bestsellera-roku-2019.html?locale=pl_PL&;3.pm=9dbb8581c30ba7d9177510a3266333ee8d31&fbclid=IwAR1-kniVOVUOFLDmo1PDTdkxY7I7CDMxUbMiD8R5VOwPDc4VAWM1aMWRcuI
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spaa-7tKh [126.35.206.252])
垢版 |
2020/05/19(火) 18:20:45.06ID:x9PI0hKIp
ゴルフTSIは1.2でもめちゃくちゃ軽快で早いぞ。
まあさすがベンチマークというところだが、排気量だけで判断するのは早いかも。
味付け変えてくるといいね。
同型エンジンで特性が全く違うのはよくあるし。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5eb0-KoQE [124.103.159.44])
垢版 |
2020/05/19(火) 18:22:35.64ID:4Vd799Lu0
うーん
実家がデミオXDなんで、mazda2は除外したんだけど
デザインさえ受け入れればmazda2の方がキビキビ走りそうだね
(個人的にはデミオ時代のデザインの方が好みだった。あと、「mazda2」って口に出すのが恥ずかしいw)
ガソリンならチョイ乗りも気軽に出来るし
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8654-fmQk [219.175.190.151])
垢版 |
2020/05/19(火) 19:41:49.43ID:boIr+reW0
>>279
リアゲートを開けるとき
真ん中のオープナーを押すと時々1回鳴る
取説に書いてないし規則性もないのでなんともはや
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e88-7tKh [106.167.49.188])
垢版 |
2020/05/19(火) 23:34:25.69ID:eT8+xefG0
>>305
スレチで申し訳ない。
ターボです。カチッとした走りといいすごくいいけど故障がね、、(DSGモデルに限る)
評論家が軒並み高評価なのもわかるかんじ。

>>298
60km/h付近での静粛性がだいぶ違う気がする。
やっぱり予算的に選択肢に入れられるなら1.8Dの方がいいかも。
デッドニングとかすればまた変わるかもしれないけど。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e4e-/rPh [111.64.114.59])
垢版 |
2020/05/20(水) 08:06:13.60ID:7PMnvFOS0
15にレーダークルコンがあれば買ってた
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b34e-c6Tr [210.174.48.31])
垢版 |
2020/05/20(水) 09:44:26.90ID:dvx6+fCA0
>>287
日本だと後席が狭いだの荷室が小さいだの言われて散々だな
後席なんて滅多に使わないし荷室なんてそれこそ洗車道具ぐらいしか入れておかないのにね
要は狭苦しいクルマはボツなんだろう
デザインや内装の質感は今でもこのクラスでは充分イケてると思う
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-L/hU [1.66.98.129])
垢版 |
2020/05/21(木) 00:36:51.81ID:s2GouaLdd
価格釣り上げ戦略がいきづまったとあうことなのかな? 軽自動車に顧客が流れるばかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況