X



【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part4【LEVORG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-P36C)
垢版 |
2020/04/11(土) 09:50:26.59ID:R9lX6J+80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】

2019年10月(プロトタイプ)発表の『2代目レヴォーグ』について語り合うスレです。
※発売時期:2020年/後半

新型「レヴォーグ」プロトタイプを世界初公開
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_10_23_7922/
・第4世代エンジン(新開発) 1.8L水平対向エンジンに直噴ターボ&リーン"希薄"燃焼
 →加速性能と環境性能を高次元で両立 ※第3代エンジン:FA/FB(2010年〜)
・新世代アイサイト(新開発) 広角化ステレオカメラと4個のレーダーによる360 ゚監視
 →衝突被害軽減ブレーキの作動範囲を拡大
・高精度マップ&ロケーター(新開発) GPS/準天頂衛星[みちびき]のロケーターで現在位置と高精度マップで高速道路形状を把握
 →カーブ前減速や渋滞時のハンズオフ走行支援を実現
・コネクティッドサービス(スバル国内初採用) 衝突事故時に緊急通報を自動発信、オペレーターにより消防/警察に救援要請、協力病院と連携
 →先進の救急自動通報システム用 ※ボタン操作によるSOSコール機能も搭載
・SGP"SUBARU GLOBAL PLATFORM"&フルインナーフレーム構造
 →極限までゆがみを抑え高剛性化

新型レヴォーグプロトタイプ | SUBARU
https://www.subaru.jp/levorg/prototype/

「新型レヴォーグ プロトタイプ STI Sport」を初公開 〜電子制御ダンパー/ドライブモードセレクトを採用〜
https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_01_10_8181/

前スレ
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part3【LEVORG】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582077068/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2978-32x/)
垢版 |
2020/05/14(木) 00:11:48.74ID:RjUPqdXO0
最近の雑誌やネットのスクープだとほとんどが200PS説なんだけど、
177PSはどうなった?
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fe6-wHYS)
垢版 |
2020/05/14(木) 05:19:14.11ID:3euJ/c+d0
レヴォーグ2.0
300馬力、400Nm、AWD、車重1560kg
ゴルフRヴァリアント
280馬力、380Nm、AWD、車重1560kg

清水和夫氏による筑波サーキットタイムアタック
レヴォーグ2.0 1分10秒780
ゴルフRヴァリアント 1分8秒651

次期ゴルフRは333馬力
んーM340厳しいならゴルフRヴァリアントで良くね?
まあ四発だしセンターデフやトルクベクタリング無しFFベースだから
VTD-AWDのが良いかもしれんが…
とはいえ次期型はACT4なのだから気にする必要もないぞ
CLA45S AMGシューティングブレイクという選択もある
破格の421馬力だし0→100q4.0秒だ
FFベースだがトルクベクタリングAWDだ
M340よりは買いやすくないか?
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bb1-JPAj)
垢版 |
2020/05/14(木) 06:44:54.17ID:pyLaGg9w0
なに言ってんのか全然分からなくて草生える
GTワゴンの話になんでサーキットの最速タイムが出てくんのか
GTワゴンなんだから人物満載で1000km走ったときのタイム疲労感燃費とそれに対するコスパで語ってくれよ

1番速いワゴンが欲しいんじゃなくて1番コスパのいいワゴンが欲しいんだわ
200psじゃ物足りないんだけど400psは要らないんだわ
300psが400万で買えるのに330psに600万出す必要を感じないんだわ
そこそこ積めてそこそこ速くてかなり安全でだいぶ安い

筑波で2秒速いから200万余分に出すの?
筑波なんて走らないのに?
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5388-J9pD)
垢版 |
2020/05/14(木) 07:15:11.93ID:xlbCjXoP0
自分の出したサーキットのタイムでの比較ならともかく、他人の出したタイムでどうこう言うやつはなあ…。他人のふんどしでドヤ顔して草生えるわ。
あと、サーキットで早い車が欲しかったら、ワゴンボディの車を買わずにGT3でもかえばいいがな。NISMOのGT-Rだったら、筑波で1分切れるんだろ。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c388-Llsp)
垢版 |
2020/05/14(木) 08:06:08.28ID:tt5yV+Ja0
ゴルフRが同じ値段ならそらゴルフR買うわ
ゴルフR買ってるやつも御三家のスポーツワゴンが同じ値段だったそっち買ってたろ
なんだって上見たらキリないわ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD13-iU6T)
垢版 |
2020/05/14(木) 09:07:09.47ID:8P7Sd7PGD
>>692
補機モリモリ2リッターハイオク 180ps
ターボ1.8リッターレギュラー 180ps(仮)

すでに勝負ついてるのでは🤔
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c388-Llsp)
垢版 |
2020/05/14(木) 09:45:08.03ID:tt5yV+Ja0
>>703
そうか?イタ車とかはともかく、ゴルフとか別にカッコよくもないし、わりかしコスパで選ばれる部類の車だろ
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp9f-/lpb)
垢版 |
2020/05/14(木) 09:54:43.12ID:jSKyfeybp
>>703
捻くれてるなw
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b47-YYeU)
垢版 |
2020/05/14(木) 11:36:11.90ID:yAoaisw30
>>694
> GTワゴンなんだから人物満載で1000km走ったときのタイム疲労感燃費

それこそ欧州車が強い分野じゃん
CVTは高速燃費が良くないし
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b47-YYeU)
垢版 |
2020/05/14(木) 11:39:09.89ID:yAoaisw30
>>689
>昔ヴィヴィオかなんかがCVTで、半クラのまま進んで行くような気持ち悪さがトラウマになりCVT嫌

半クラッチみたいじゃなくて半クラッチなんだよ
当時のCVTは半クラッチでクリープ現象を作ってた
今のCVTはトルクコンバーター付きだからそれとは違う
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4188-uRPb)
垢版 |
2020/05/14(木) 11:39:30.90ID:+dv1phUR0
私の名前は、プロトタイプ哲夫。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-JPAj)
垢版 |
2020/05/14(木) 11:50:02.60ID:wJMCb8tca
>>712
だからそれを語れと言ってんだろ
字が読めるのが嬉しいのはわかる次は内容も理解できるようになるともっと楽しいぞ
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-JPAj)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:16:01.62ID:wJMCb8tca
>>718
その感じならマツダのディーゼルだな
ザ出足だけカー
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-Jb2b)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:32:38.48ID:kYaMVQwK0
>>717
そもそも田舎だと人が少ないから何乗ってても特定されるわなw
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb7-8JXV)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:42:21.84ID:8gamwVYEd
新型レヴォーグが気になって見に来たら誰もレヴォーグの話をしていない…
予価の一番上が420になってたけど
これって通信モジュール込みなのかな?
資料見せて貰ったけど3グレードのうち上2つに通信モジュール付の別パッケージがあるみたいだけど
3グレード5車種なのか3グレード+メーカーオプションなのか見てなかった
誰か知ってます?
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2173-augB)
垢版 |
2020/05/14(木) 13:39:39.22ID:J0FoFimX0
>>681
SUVスタイルのオープンカーなら何処ぞで既に開発中だと思ったがな
そも日本の場合は比率に偏りが出る傾向が強いので現在の国内でのデータ自体を疑う必要がある
逆に世界的には3ペダルに対して一定量の需要があることは周知だ
その需要は程々の高性能車で且つ最新の技術が組み込まれた対象に集中している
つまりある程度趣味性の強い対象と言うことだ
しかし趣味性の強さというメリットは同時に
多品種に展開出来なければ全体の需要自体が冷え込むデメリットを内包する
つまり極力多くの選択肢を持たせなければ潜在需要にマッチさせることが出来なくなる訳だ
ヨタやツダ車では用意は出来ても潜在ニーズを動かせるだけの趣味性がない
反対にLEVORGはその趣味性にマッチするモデルだ
従ってLEVORGに3ペダル+DCCDを用意すれば潜在ニーズを動かせる訳だ
勿論これはLEVORGと共用の多いWRXが存続し且つ3ペダルを用意する事が前提だ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-JPAj)
垢版 |
2020/05/14(木) 14:32:14.48ID:wJMCb8tca
SUVスタイルのオープン
https://i.imgur.com/XmGUmXM.jpg
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c388-Llsp)
垢版 |
2020/05/14(木) 14:46:37.45ID:tt5yV+Ja0
>>727
1から10までお前の妄想じゃねーか、現実に起こってる事象や数字とは何一つ結びついていない

WRX STiとの共用化を進めて実現するという案は唯一現実味がある
ただあくまでファミリーカーのレヴォーグに、WRX専用設計のエンジンとトランスミッションをポン乗せするというのはいくらなんでも無理がある
WRXのワゴンタイプを追加するほうがまだ道のりは近い
ただ、この手の趣味カーで複数のボディタイプが用意されてる例は、俺はロードスターしか知らん
ちなみにマツダの利益率は国内最下位だ
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d02-EoUu)
垢版 |
2020/05/14(木) 15:59:35.57ID:jZ67/qAT0
リーマン超えの経済恐慌だから数年消費税なしにしろ
在日朝鮮人の総理大臣
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-JPAj)
垢版 |
2020/05/14(木) 17:38:48.00ID:wJMCb8tca
grヤリスは市販用にヤリスの皮被せただけのレーシング用素体
ホモロゲとして台数出るように仕方なく後席付けてるだけでアイデンティティはレースで勝つことだから使い勝手とか乗り心地とかいうやつが触っちゃダメなヤツだわ
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD13-WQ/Z)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:45:51.24ID:8P7Sd7PGD
>>729
リアアクスルステア君くらい文体で判別できるようになろうぜ?
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1b7-2QKb)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:56:25.49ID:/WITatgO0
正直、ゴルフも考えたんだけどRはねえ…
乗り出し700はきつい
GTIならとも思ったけど、外車乗ったことないからトラブルや維持費が怖い
今から考えれば試乗ぐらいしとけばよかったなあ
VOLVOはV40試乗したけどダメだこりゃとおもた 上のクラスはでかすぎるし
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3578-32x/)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:49:57.44ID:6aGgNRbj0
まあ、お金ある奴は外車に一度走ってみるのもいいんじゃないか
VWはともかく、ボルボとかプジョーとか、ちょっと考えれば、ちょっと古くなれば
どうなるのか分りそうなもんだけど、車をファッションや自己表現だとかしか
考えてなければ、そんな事考えもしないから日本でも売れるんだよな
耐久性世界一の車生産国で、まあご愁傷様
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c388-Llsp)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:41:34.34ID:tt5yV+Ja0
>>745
そらブランドで分けないと
会社で分け始めたらグレーなやつ他にもおるだろ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b47-7tKh)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:09:09.28ID:yAoaisw30
>>740
DSGのゴルフGTIを買うということは911だってどうせDSG(PDK)のを買うんだろ?
意味わからん
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b47-7tKh)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:12:44.24ID:yAoaisw30
>>727
>SUVスタイルのオープンカーなら何処ぞで既に開発中だと思ったがな

あるよ
https://www.suv-freaks.jp/wp-content/uploads/2017/12/RREVQConvertiblePhoenixOrange17031615-1024x683.jpg
https://www.suv-freaks.jp/wp-content/uploads/2020/01/DB2019AU01006_medium-1024x577.jpg
https://www.suv-freaks.jp/wp-content/uploads/2019/06/101117-03-1200x701-1024x598.jpg
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b47-7tKh)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:13:36.89ID:yAoaisw30
>>748
廃止ばっかりでこの先何を売るんだ?
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b47-7tKh)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:21:38.42ID:yAoaisw30
>>716
長時間乗った時の疲労感という点では語るまでもなく同クラス欧州車の方が優れてる
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b47-7tKh)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:35:54.99ID:yAoaisw30
>>753
同クラスと言ってるだろ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b47-7tKh)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:53:57.35ID:yAoaisw30
>>755
語れと言われて語ったらこれだよ

0716 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-JPAj) 2020/05/14 11:50:02
>>712
だからそれを語れと言ってんだろ
字が読めるのが嬉しいのはわかる次は内容も理解できるようになるともっと楽しいぞ
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5388-J9pD)
垢版 |
2020/05/15(金) 02:54:57.20ID:I8BANOtU0
>>751

基本e-boxer化を進めるのかもな。2020年度燃費規制を満たしているのはe-boxerしかないからな。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5388-J9pD)
垢版 |
2020/05/15(金) 07:08:30.00ID:I8BANOtU0
>>765

いきなり1.8ターボは載せんやろう。レヴォーグでバク出ししてからで、次期フォレスターぐらいで載るのではないか?
アウトバックで1.8ターボを載せてくるのかもしれんが。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c388-Llsp)
垢版 |
2020/05/15(金) 07:36:12.27ID:fqz6neAu0
>>766
バグ出しなんて待ってたら売るもんなくなるだろ
燃費目標がある以上、エンジン変更は急務
準備が整った車種から順次やってくだろ
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-J9pD)
垢版 |
2020/05/15(金) 07:50:09.71ID:TyPGFXULM
>>768

だからe-boxerへの統一。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-J9pD)
垢版 |
2020/05/15(金) 07:57:52.04ID:TyPGFXULM
1.5ターボはでるんかいのお?
1.6の代替としては補機類があってコスト高だし、オーバースペックだし。
ただ、1.6NAは燃費規制からもなんとかしたいだろうな。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-Jb2b)
垢版 |
2020/05/15(金) 08:00:46.41ID:PvC2TQHYa
>>767
1.8ターボをFA20DITの後継エンジンなんて書いてる時点で読む価値なんてないですよ、この記事は
1.8ターボはFB16DITの後継だと五島PGMが公言してるのに、今さら何を寝ぼけたことを書いているのかと
ちなみに1.5ターボの開発は凍結された可能性が高いです
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD13-iU6T)
垢版 |
2020/05/15(金) 08:06:42.96ID:C0Wzp2BpD
1.6NAもe-Boxer化してインプXVは全部e-boxerにしちゃえばいいのに
それ以上の車格はリーンバーンターボとTHSに任せて
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c388-Llsp)
垢版 |
2020/05/15(金) 09:27:25.10ID:fqz6neAu0
>>773
ちゃんと読むと1.6の後継機としか思えないスペックを予想してるぞ
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 677d-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 10:38:49.41ID:rl9hlg5y0
新型エンジンを予想する上での重要なポイントはボアピッチ。現行のFAFBEJエンジンのボアピッチは113mm。EZエンジンは98.4mm。
300馬力級エンジンのEJ20はシリンダー壁21mm、FA20DITは27mm。スバルは300馬力級の量産加給エンジンには20mm以上のシリンダー壁厚を設けている。
次世代1.8エンジンはここまでパワーを出さないとして、且つ、ボアアップ余力を残した15mmの壁厚と仮定してみる。
ストロークはFBエンジンの90mmが水平対向として搭載できる今の限界だろうからこれを踏襲。
MAX2リッターまでボアアップの余力を残したとして、計算上これで出来上がるエンジンのボアピッチは99mm。
ボア80mmストローク90mm壁厚15mmで1.8リッターエンジンができあがる。

ボアピッチ99mmだと現行のFB20に比べてエンジン長は60mm程度は短くなるだろう。このダウンサイズは大きい。
なぜなら、そのスペースを衝突安全の空間に振り向けることが可能になるし、
その空間が現行車と同等で十分なのであればエンジンを60mm分前方に搭載して前輪をその分前に出せる、
つまりホイールベースを拡大してオーバーハングを短くすることもできる。それは車体デザインやイメージの大きな変革をもたらすことにもなる。
エンジン本体が小さく、つまり軽くなった結果の前方移動なら、重量配分の変化は現行とほぼ変わらないだろう。
また、エンジンを小さくしてスペースを稼ぎ出せるということはハイブリッドモーターの搭載場所の自由度向上にも寄与することになる。
新型エンジンはこういう諸元で、2リッター以上の排気量を想定しないコンパクトなエンジンということになるのでは。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 677d-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 10:41:07.89ID:rl9hlg5y0
EZエンジンが廃止となったので、今後はボアピッチ99mm程度の新型エンジンとボアピッチ113mmのFBFAエンジンの2種をラインに流すことになる。
FBFAエンジンは廉価な低コストエンジンとして、新エンジンと置き換わるまでもうしばらくは活躍させなくてはならないだろうし、
次期86BRZ用に搭載されると予想されるFA24NAを、古典的なスポーツエンジンとして存続させる必要もある。

その上でフラッグシップとなるのはボアピッチ99mmの小型加給エンジン+複数モーターによる、トルクフルで、低燃費で、精密なトルクベクタリングが可能なパワーユニットだろう。
今度出てくる1.8DITエンジンの決定版は、前後2モーターによる駆動力配分ベクタリング、あるいは後輪2モーターでヨーもベクタリンクするハイブリッドパワーユニットだと期待できる。
2023年頃だろうか。なのでそのタイミングが最も「買い」のタイミングである。
そして、2030年代はもうエンジンはボアピッチ99mmの小型エンジン1種に絞り、プロペラシャフトの無いPHV-AWDを主体としたEVになり、
モーターのスペックで差別化していくことになると思われる。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-JPAj)
垢版 |
2020/05/15(金) 14:19:59.76ID:IcMUnVBGa
>>785
お前が毎月300台買うなら作ってくれるだろうな
金貯めとけよ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b47-7tKh)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:28:44.22ID:4610MyfP0
>>790
それじゃ6気筒FRとか言ってるマツダが馬鹿みたいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況