X



【TOYOTA】クラウン 210系 Part46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 07:23:10.73ID:NCbdhno30
タイヤ空気圧の話は荒れやすいから気を付けないとね
自分の考えはあくまで基本は指定圧
ただし冷間状態での話
GSで合わせる場合は走行熱で圧が高くなってるから1割くらい高めに合わせてる
尤もタイヤ空気圧なんて気温や走行熱で変動するしゲージも誤差大きい(特にGSのは)から極端に拘るのは無意味と思ってる
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 09:03:15.21ID:NCbdhno30
>>341
心配性なんだね君は(笑)
大丈夫だよ
指定圧か+αに調整したほうがいいよ
という異口同音のメッセージであることはみんなきちんと読み取れてる筈だから
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 11:05:36.94ID:2Mb9n40M0
>>340
大正解
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 12:46:48.14ID:CIt613WmO
ディーラーの整備士に聞きましたが指定空気圧は最低ラインの数値だそうです。
下回るのは良くないので余裕を持たせることが多いと言ってました。
>>323は正しかったです。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 21:04:21.63ID:STk59nFp0
>>346 それを見越しての標準空気圧なんじゃないの?

インチアップやロードインデックスあわせるのに空気圧変えるからね、空気圧だけに拘るのは危険だよね
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 09:29:35.31ID:wBIGWcyE0
自分340に書いた者だけど思ったより荒れてなくてちょっと安心
さすがクラウンオーナー達は冷静だね
以前セカンドカーのスバル車のスレで話題になったときは凄まじかったよ
自称専門家やら走りのスペシャリストがわんさか湧いてきて罵詈雑言浴びせられたからね(笑)
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 16:44:44.42ID:XeUaP3J+0
統失貧乏ハゲの高卒自動車工学w
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 04:23:37.16ID:Hblz5Dv00
ハイブリッドのトランクはタイヤ四本入りますか?例えば家にスタッドレスを保管してディーラーやガソリンスタンドにタイヤを持って交換しにいくことは可能ですか?
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 13:42:30.14ID:M0Fo5vF40
なん十キロも走ったり高速乗ったりするわけじゃねーんだから
トランク半開きにしてひもでくくって大人しく走ってりゃいいんだよ
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 12:10:11.08ID:z1HT/yV40
今更だけど2017年後期
リアウインド上のウルトラマンみたいなアンテナないんだけど何故?
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 12:18:27.27ID:RcSj+/MN0
>>345
最近のディーラーは車を預けると3気圧くらい入れて返して来る
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 16:17:34.78ID:z1HT/yV40
>>372
なるほど ありがd
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 10:33:26.92ID:lhTRD0cA0
防錆塗装の受け取りにコーティングの会社に行ったら黒マジェが止まってて待ってる間眺めてた
隣に黒レクサスセダン止まってたけど210系も全然遜色ない高級感だよなぁ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 15:20:50.25ID:d0a02QQ+0
どんなにサスペンション頑張っても、20インチのペラペラタイヤ履いて世界中で乗り心地を酷評されているLSが良い例。

以前レクサスはジャーナリストに試乗車貸す時にはわざわざインチダウンしたタイヤを付けて貸し出していた。

そこまで分かってるトヨタが何故ペラペラタイヤを付けたがるのか?多分ユーザーが賢くならないといけないのだろう。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 15:23:46.08ID:d0a02QQ+0
どんなにサスペンションで頑張ってもタイヤの衝撃吸収力やホイールの重さは補えない。
レクサスが試乗車にインチダウンしたタイヤ履かせてたのはこれが良く分かっていたからだ。
ホイールサイズをグレードの差別化に使ったのが乗り心地悪化の原因のひとつ。

車体を思いっきり低重心設計にしておいてその分サスペンションを柔らかく設定する。最近お決まりのトレンドだ。
もうひとつの原因はクラウンはこの低重心が上手くいってない。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 15:25:52.82ID:d0a02QQ+0
215/60R16 タイヤの厚み 129.0ミリ
215/55R17 タイヤの厚み 118.3ミリ
225/45R18 タイヤの厚み 101.3ミリ
255/35R19 タイヤの厚み 89.3ミリ

215/60R16 外径664ミリ
215/55R17 外径668ミリ
225/45R18 外径659ミリ
255/35R19 外径661ミリ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 16:08:26.56ID:d0a02QQ+0
昭和時代は車高が低ければ低いほど偉かった
令和になってホイールの大きさを競うようになった。ペラペラタイヤはステータスだぞ。www
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 18:33:39.37ID:d0a02QQ+0
そもそも何を求めてホイールを大きくしたいのか?
大きければ格好いいって未だに昭和のアホ発想かな
先ず一番バカなユーザーが賢くならないとダメだと思う。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 18:48:33.30ID:RC7QdOaE0
>>371
今日ディーラーで半年点検やってもらった愛車を取りに行った帰りに
ガソリンスタンドに行って空気圧を見たら2.38だった
指定空気圧より少し多く入れるのを確認できた
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 19:24:35.34ID:UAuWVqHj0
>>395
アホ丸出しってよく言われてて可哀想(´×ω×`)
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 21:44:14.52ID:dNDfDLFi0
CAOS Q100/A3も使える
通常バッテリーに比べるとアイドリングストップ用は長持ちしないみたいだけど、明らかにセルの回転が違って気持ちいいよ
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 21:58:58.78ID:GlFvE55c0
純正使ってて去年の秋頃、セルの回りが弱くなったから
騙されたと思ってサルフェーション除去装置を着けてみたら、
一週間くらいしてから見事復活
今も全然勢い良く回る
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 12:46:21.65ID:rQXxGv+d0
Androidの方で運転中LINE通話をナビで受けれた方いらっしゃいますか?
後期の後期を納車予定なんですけどLINE通話をステアリングで応答できるか知りたくて
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 18:45:59.42ID:/prv7xue0
>>406
前期ですが着信音量が小さすぎて気が付きません。
見えるところにスマホがあって目で着信に気付けば適当なボタン押して通話できます。

何故か着信音と違って通話音量は通常通りです。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 20:00:28.66ID:bRo5IBjS0
直ぐにではないのですが後期アスリートsの中古車の購入予定です
予算300万前後のターボかハイブリッドで色々探しているのですが、年間約1万5千キロの走行距離だとハイブリッドが妥当でしょうか?
長く乗ろうと考えています。乗り出し5万キロ前後で20万キロ以上は乗る予定です。
バッテリー交換費用なども考えるとターボが無難ですか?
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 20:18:07.04ID:v0gK7HpZ0
>>410
50万でも壊れませんw
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 20:49:34.65ID:bRo5IBjS0
>>409
トヨタディーラーで購入予定ですのでバッテリーに関しては深く考えずにします
>>410
その考えも有りですね。もう少し走行距離が長い車で探してみます
ただ10万キロ越えだとバッテリー以外の部品の交換費などもかかってくるのではないでしょうか?
素人意見ですいません
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 22:06:39.84ID:hmcxChjC0
408さんと同じような考えで後期の購入予定してます。もともと、ガソスタの中古車オークション利用して出来るだけ安く購入しようとおもってましたが、予算あげても保証10年つく認定中古車がお得ですよね。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 02:34:50.62ID:r419+b4p0
>>415
2018年に半年落ちのアスリートハイブリッドをディーラーで買ったがハイブリッド機構の保証期間が2028年までだから新車で買うより長いw
2、30万位しか差がないならトヨタディーラーで買ったほうがいいぞ
ターボならオークションでも安いほうでいいわ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 15:37:00.81ID:Rv3ijxOR0
関東圏の方なら2DWと思いますが、北海道なんで4WD(イーフォー?)になると思います。
せっかくのFRなのに4WDを選んだらハンドリングの良さとかは失われるのは認識しておかないといけないですか?
たしか常時四輪駆動ですよね
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 08:07:03.26ID:mpHJ5kGe0
ロイヤル純正の16インチから18インチにインチアップ予定してます。
見た目を重視しての変更なのですがデメリットの

・乗り心地の悪化
・ロードノイズが大きくなる

が気になっております。
もしインチアップされた方がおられましたらホイール交換前後での感想をお聞かせください
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 08:30:41.87ID:zDnx8geQ0
無駄金も掛かるし適合するチェーンも無い、
何の為にインチアップするのか全く理解に苦しむ。
百害有って一利無し、
正に愚の骨頂とはこの事だな。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 08:50:40.30ID:Pi8E1y2j0
こういうことか?

若いDQNや若作りしたい初老のおっさんが無暗にインチアップしたガチガチ車に乗りたがる&かっこいいと思う理由

この車でゴツゴツ、ガタガタしても腰などが痛くならくて疲れ知らずで平気なんだぜ
俺は若くて元気なんだぜ
おっさんじゃないぜ
チンポもビンビンで固いからオマンコ気持ちよくなるよー
だから俺とエッチしようよ


こういうこと
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 08:58:22.92ID:mpHJ5kGe0
例えばマジェスタや現行のGエグゼクティブはベースよりも大きいホイールをはいてます。その分価格も高いですがこれらが標準なのには何か理由があるんではないでしょうか
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 09:12:32.10ID:zd4bq2PS0
グフが角や青塗装だけでザクとは違うと言い放ったように
マジェスタもクラウンとの区別化の為に小細工してるのさ

中身は一緒なのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況