X



【982 981】ボクスター 60台目【987 986】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 21:33:46.32ID:Xi0uFcX70
PORSCHE Boxsterシリーズ専用スレです。
マターリ行きましょう。

★ローカルルールすら守れない輩は放置しましょう。
  ・客観的根拠無きメーカー、車種、ユーザーへの
   誹謗中傷は厳禁!
  ・ルール無視の煽り・叩きは完全に放置する!
   相手するのも止めましょう。無駄です。

▽関連サイト
ポルシェホームページ
http://www.porsche.com/
日本
http://www.porsche.com/japan/

▽前スレ
【982 981】ボクスター 59台目【987 987】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554063357/
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 04:44:10.27ID:fobDxcU00
>>416
そのぐらいの年式になると、個々のコンディションの方がよっぽど大事だよね。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 09:27:19.47ID:EotK+KCX0
981乗りです。
PADM丁度一年前に壊れて、ノーマルマウントに付けなおして、エンジン始動の度に出てくる故障ランプを都度レバーで最小化してるけど、正直直しても恩恵がわからないからそのままにしてるんだよな。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 12:23:28.54ID:70yRPg5R0
>>419
前期か後期か、PDKかティプトロかでだいぶ値段も違うから、そのあたりのターゲットも書いた方が、返答くるぞ。
安心なのは後期Sの直噴だけど、高いしな。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 12:24:37.60ID:70yRPg5R0
>>421
エンジンチェックランプが付いてると、車検通らなくなってるから、それと同じと見做されると車検通らない事になるね。ディーラーも難しいだろうけど、街の整備工場でどうか?
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 20:03:56.48ID:r9ygLKnr0
981のテールランプ配線
4本線で黒、灰、青、茶がカプラーにつながっていますが
4本の詳細を教えていただきたいです
よろしくお願いします
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 21:22:20.15ID:EotK+KCX0
>>422
>>424
ディーラーではなく、そこら辺はうまく対応してもらってますね。なのでまだそのままにしてます。壊れないマウントが出たなら考えますがそれを直すならガソリン代とタイヤなどの消耗品代にとっときたいですね
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 22:25:15.43ID:UcQhUPY40
987後期2.9はポート噴射だけどブロック/シリンダは直噴用とほぼ同じです
クランクとコンロッドがMA120/121で共通なのでストロークは同じでピストン径が変わります
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 18:41:13.50ID:wKVoguCQ0
986だけど洗車して何日かしてから水が車庫の外に流れるほど垂れてくる事が良くあって気になる
前にも986や996乗ってた時はそんなこと無かったのにな
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 20:24:12.34ID:NqujBBZU0
PADMが壊れても違いが分からないって変速は機械任せのPDKだからだろうな。
やはりPDKにスポーツクロノは不要だな。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 23:58:40.00ID:QzpvtLcT0
PADMって…
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 00:38:08.13ID:YXScf4uV0
>>431
PDKの方がスポクロあったほうがいいと思ってた〜
スポーツプラスだとPDKの変速速度も上がるし、ローンチコントロールもあるし。
MTだとその辺りも変わらないから、余計要らないと思ってるw
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 03:51:27.24ID:pu/mtsVT0
>>398 ですが、ありがとうございます。
皆さん、カバーはつけてないのかしら?
ガレージ保管?

987前期までだとインタミと6番シリンダー問題がね...
怖くて買えない
987後期だと981と値段がさほど変わらず、お買い得感薄め
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 20:21:43.17ID:YXScf4uV0
>>437
そうだね。あとはストップウォッチとスポーツプラスモードが欲しいかどうか。。。サーキット行くなら、ESPの介入が遅くなったりはするから。。。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 22:18:49.55ID:jHwvbKCL0
>>438
ポルシェなんかの大衆車にカバーなんかかけるなよ、恥ずかしいから

貧乏くせえしな
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 12:25:54.34ID:CHKgNF/U0
屋根無しで幌車買うのが理解できないなぁ
雨の日帰って来たらカバー掛けられないよね?
次の土日に洗って乾かしてカバー掛けて…
俺なら掛けなくなるのが目に見えてる
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 16:38:01.76ID:cL6EkPa00
うちはカーポートだけど通勤に毎日乗ってるしカバーは使わないな
紫外線だけ防げれば良いやって感じ

近所に月極駐車場にフェラーリ348を停めてカバー使ってるお爺ちゃんいるけどw
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 18:57:21.56ID:thZopNJ30
やっぱり音が軽いんだよなぁ。

うちの近くに大通りの交差点があるんだけど、
最近納車したのか、赤信号で止まる際にわざとらしくブリッピングするボクスターを見かけるようになった。
マフラーを変えているのか、威勢だけはいい音。

地方ならそれでもカッコつくんだろうけど、うち都心だからFとかLとか、数千万クラスの車もよく通るんだよね。

たまたまほかにその手の車がいないからお山の大将なんだろうけど、
それらと並んだら途端におとなしくなるんだろうなぁ、と生暖かい目で見ている。
GT2RSで出直してきたら、ちょっとは注目してもらえるかもよw
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 21:21:11.64ID:oIAzkzAk0
今やフェランボにはMTが無いからな
自分でブリッピングしてひとり悦に入るなんて楽しみ方はできない
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 21:21:54.83ID:KJqqt2IA0
でもお前初代ボクスターじゃん
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 21:26:26.48ID:oIAzkzAk0
すまん991.2GT3のMTなんだわ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 22:03:10.66ID:Rd4tL0CC0
11万キロ代からなかなか走行距離が増えません!
遠出したいなぁ
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 23:15:10.35ID:b88wciYa0
981の後付けスポエグってテールパイプを
二本出しにしなきゃ付けれないっていう情報と
一本出しのままで付けてもらえたって情報がありますが
実際どっちなんでしょうか
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 00:38:09.13ID:ILo6SYjy0
>>455
一本出しでも着くけど、PCではやってくれないね。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 00:38:40.63ID:ILo6SYjy0
>>451
ニュートラルに入れてふかしてるんじゃ?
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 22:56:10.64ID:LitRap7r0
いえいえ
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 23:06:43.04ID:ILo6SYjy0
>>461
都内ですが、2本だし必須でした。
恐らく厳密にいうと、そうしないと車検通らないとかあるのかもしれません。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 06:09:32.19ID:pXSm7gTQ0
ひげソーリー
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 08:05:25.07ID:y3e9JcSe0
おぶちそーりー
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 13:07:56.40ID:QcFK9F6o0
BOSEオプションで入ってるんだけど、びっくりするくらい音悪いのな
 みんな気にならないのかな。。車体価格と明らかに乖離してるよ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 16:42:17.02ID:0cu8jqdH0
純正の音でまぁまぁ満足してる
突き詰めたらキリがないし

ただ洋楽の流行りものを適当にかけてると不満がないのに、
邦楽鳴らすととたんに薄っぺらく感じる
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 15:38:24.34ID:c4UrNfYQ0
リア15mmスペーサーがツライチ化の基本みたいですけど
ノーマル足ノーマルホイールで15mmスペーサー入れた場合
タイヤ片減りするくらいアライメント変わりますか?
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 21:38:23.47ID:vzuQt67S0
>>474
意外に標準と大差ないからな。日本仕様の標準は、海外だとオプションみたいだけど。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 23:01:39.44ID:lD8HPtPv0
986ってそんなにいいの?
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 23:06:58.74ID:entontU00
乗ってると
「あ、クルマってこれだよ!」
って思わせてくれるというか…

うまく伝えられないけど。
あ、今のボクスターも良いよ。
けど、ちょっと意味が違う。
楽しさの種類が違う、というか…
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 05:54:09.35ID:lKX12BVq0
おれも 986MT乗りてぇ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 08:15:12.21ID:x98RA7q00
もう状態の良いやつが無くなってきたから今年買ったよ、986MT
987も考えたけどいっそ突き抜けて古臭い方がノーマルで大事に乗ってます風だし
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 11:48:50.54ID:LfuOw9Nf0
986と987でどっち買うか迷ってて
ここでアドバイス貰って987に決めたつもりだったのにまた迷いが…
986のファニーな見た目も捨てがたいんだよなあ
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 19:32:48.69ID:x98RA7q00
実用でも使うなら987
道楽と割り切るなら986
そんな選択で良いのでは?
まぁ986も古い割に壊れないから実用に耐えるけど…
前乗ってたのも全然トラブル無かったし
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 21:45:05.26ID:rkPrKSsg0
一台目なら987がベターじゃないかな
986は手をいれなくていいやつなら別だけど、
中途半端なのを買うと地雷になりかねない
管理がまだマシな方がいいよ
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 22:20:41.55ID:fG7KgRh/0
ダメな986って一見してダメだからねぇ
そんなに心配は要らんとは思うけど
986 150万
987 250万
987後期 350万
981 450万
こんな感じで100万刻みだろうし、
予算に応じてどうぞ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 22:35:48.90ID:8ujOpRCY0
986は予算と程度でいいかなと思ったら迷わず買うべき一台
正直なところスペック見るだけだと微妙に思えるけどポルシェが80年代911に見切りをつけてトランスアクスルで作ろうとしただけのことはあります
構造的にはFRだけどエンジン位置はフロントミッドシップで更にミッション後ろなので4輪の接地感と重量配分のバランスは高かったです
アクセルでもブレーキでも荷重移動が簡単に起こせてブレーキバランスが良くて減速時に後ろもしっかり沈む上で進入時の前側の接地感もかなりありました
重心の真横に座って全てがバランスしてる運転感覚は他には無いですね
当時ライバルM3と両方持ってましたがエンジンの質感と内装はM3でしたがハンドリングは968が上だと思いました
実現しなかったけど当初計画のM3用の4発積んでたら文句なしで90年代初頭のベストFRスポーツだったと思います
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 23:19:34.08ID:8ujOpRCY0
誤爆したわw
でも968から986の2.7、987の2.9は乗ったんで比較
986は軽さを楽しんで欲しい所、アメリカでは草レースのワンメイクがまだ現役なので足回りとかタコ足とか安い部品よりどりミドリなので国産みたいに色々変えてみたい人には良いんじゃないかと
987前期は順当に進化した感じで悪くなかったけど当時乗り換える気にはなりませんでした
内外装の好みと程度次第では986の方が満足度が高い場合は十分ありえます
但し987前期は最初の一台なら価格とパフォーマンスのバランスは悪くないです
きちんと整備しながら乗ってた個体なら多少距離が伸びてても有りかと思います。
987後期は986から始まるシャシーの完成形で10数年熟成された足回りとクローズドデッキに変更したエンジンの安心感が良いですが、丁度値段のかかる消耗品の交換にぶち当たると車両が高い割に維持費も掛かるという可能性があります
程度次第では981買う方が安く上がったとかは有りえます
981は借りて乗ったレベルなので細かい事は言えませんが予算が許すなら買え!とw
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 11:47:43.89ID:rPkUEQSo0
986はサイズ感がよかった。シャシは同じはずだが987でも大ぶりな気がしてしまう。(981以降はガタイが立派になり過ぎてもう別のクルマ)
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 13:37:14.12ID:JaMBf7jE0
サイズも重量も大きな差がないのに986と987後期だと乗り味が全然違うんだよねぇ
たまたまだが初期と末期で2車種都合4台のったが初期に近い程荒削りだけど刺激的ってのはあるかも
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 14:04:34.71ID:8b1gv2Yc0
普段乗りにもガシガシ使ってる人でスポエギ入れてる人居ます?
月に数回しか乗らない人から後付けスポエギ勧められたんですがどうかな、と
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 15:39:54.79ID:TIqsHd+N0
>>503
2016年式素の981ですけど、スポーツプラス押しまくりですよ。国道の信号ダッシュや、峠や海沿いなんかは最高ですね。トンネルで帆開けてスポエギオンにして走ったら言葉は悪いですけど、クッソ気持ちいいです
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 20:47:14.13ID:l7y6tp320
>>503
スイッチ入れなきゃ静かだし、そんなに悩まなくても⁉
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 22:10:26.85ID:JwcGK16R0
スポエギはね、始動時の音が大きくて
閑静な住宅街では気が引けるんだよね
エンジンかけてから、アイドリングが下がるまでガレージのシャッターを上げられないのはストレス
そこだけかな、走りだしちゃえば毎日でも問題なし
始動時の環境次第かと
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 22:19:20.59ID:fgJv2QRu0
>>503
987、スポエギついてますけど、普段使いどころか常時つけっぱですよ。駐車場周辺走る時と、住宅街以外は常時オン。

慣れるとオンにしてないと物足りなくてたまらない。

しまいにゃ、低回転域で音量絞られるのが気に入らなくなって、全域強制解放の配線加工してしまったわ。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 23:32:12.46ID:5lykyIX+0
>>508
なんでオフにする必要あんの?
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 01:57:25.91ID:VFF/SyCM0
>>508
哀れなら人間性
女々しく
なさけないやつ

ボクスターおりろよ
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 02:28:16.82ID:rKFgSMfM0
981買ったのに、セカンドカーで986にも乗りたくなってきた。
維持費かかるかな?

財布にやさしいS660にしとくのが無難かな。悩むね。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 15:36:36.04ID:CIUuO1Lf0
S660は止めといた方がいい
中古で買ったけど1ヶ月で手放した
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 16:04:06.40ID:iZODfiEF0
S660はリーガマックスのマフラーとモデューロの足を入れるまではしないと音と
跳ねるのでイヤになるかもw
そこだけ手を入れれば結構良いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況