X



【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 7【SPCCI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 00:48:42.92ID:Ooq3FnrZ0
ディーゼルエンジンに続いて黒歴史になりそうな新エンジン。
何が間違っていたのかを語ろう!
※前スレ
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 2【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564659700/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 3【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566141395/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 4【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567818547/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 5【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569027296/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 6【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572589250/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 00:52:43.04ID:dBYyhW/C0
もともとディーゼルレベルのCO2排出量なわけで、全然大したことない。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 06:31:59.00ID:zK76O1u60
ここに書き込んどる底辺にはわからんじゃろうけど
マツダにはマツダ塾があって若手からベテランまでマツダブランド語りあって研究しとるけえね
ここに書き込んでる馬鹿底辺とは違うんじゃけぇ
マツダは高学歴社員多いんじゃけ、舐めたら痛い目見るけえね
広大院卒とかぶちおるんじゃけ
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 08:54:04.63ID:vLS0XKx/0
また大明神(爆笑)の言い訳記事が出てるね
しかも今回は池田直渡w


タイミング的にフェルナンド山口と同じ時期に取材して掲載時期ずらすように圧かけてるのかな
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 09:15:46.95ID:dBYyhW/C0
>>7
読んだ。前年同期に対して台数・モデルミックス面では利益倍増って、
豪雨災害で利益が激減した前期と比べてどうすんだよと。為替差損が
まったくなかったとしても売上高営業利益率は3.7%。バカが無理して
経営を語ろうとするなっつーのなwww
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 09:31:23.63ID:bKMBaJDV0
まさに撤退を転進と言い換えるような大本営発表。
これを読んでマツダは大丈夫だ、間違っていないと納得する信者は多いんだろう。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 09:33:50.37ID:/41YiXGq0
国内ハイオクは欧州より低圧縮比で高オクタン価

確実に欧州よりトルク出しやすいのに欧州並み止まり
2ヶ月突貫工事でできそうな範囲にとどめたことが伺える。
トルク上げたら各部品強度の安全率が落ちて
信頼性の再検証、耐久試験のやり直し待ったなし

燃費も欧州WLTPより1割程度伸びやすい国内WLTCで伸びなかった。
CIしにくくなったから熱効率1割悪化したのかな。
結局2.0Gレギュラー比1割止まりでエコカー減税対象外
ハイオクの燃料代で台無し

ノッキング活用やGPFで信頼性も悪いしナニコレ珍百景
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 10:47:40.03ID:tcxxz1dx0
熱効率云々
圧縮比云々
バカじゃないの
20も前の某社エンジンから劇的に性能アップしてる訳でもないのに
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 10:56:59.48ID:76XivetG0
>>7
Yahoo経由で読んだら記名なかったがやっぱり池田か
消費者はファミリア100万と比べて高くなったと言ってるだけとかいう屁理屈には笑った
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 11:04:09.27ID:msAlUU8z0
ハイオク使ってチマチマ省燃費運転する車なんよXは(笑)
そんなセコイ運転すれば2.0ターボ車より月の燃料代が1万から2万程度はお安く済むって寸法
i-DM気にしながら楽しそうじゃん(笑)
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 11:39:40.34ID:7Kv6Ns/u0
もっとハイパワーエンジン出せや
マツダは全く選択肢がない
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 12:13:24.43ID:wEN5A1o00
ウラカンとかウルスでも買え
世界が変わるよ
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 12:17:00.73ID:pNc+FeJC0
空気圧やべーな
空気圧高くしたぶんしか燃費良くなってねーんじゃねえか?w
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 12:42:47.57ID:VI9TVGPr0
絶対的なパワーをマツダに求めてもな
マツダは中回転域のフィーリングwエンジンですから!
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 12:42:55.65ID:lBKgvhxO0
圧縮比上げたら圧縮抵抗が足を引っ張りました
それなら低回転は24ボルトの電池でアシストしましょうね(笑)
でも全開加速は止めてね
1kwの電力じゃ加速にも燃費にも貢献出来ませんから(笑)
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 13:34:57.02ID:BH694a0w0
商品力は三流でも販売戦略は超がつく一流
前にも書いたようにX発売前は既存グレードディスってX発売と共にステマ記事を氾濫させる
マーケティングに金を惜しまない賢い戦略
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 13:51:04.21ID:smWVAhXG0
利益が出たでないはメーカー側の話で、消費者には関係ない。売れたかどうかのほうが重要。同じ価格で商品力ある車を選ぶ。マツダ3よりカローラが売れているのは、マツダ3の魅力が足りないから。デザインにこだわってもいいが、居住性犠牲にしたら売れない。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 14:03:59.13ID:oTOVzL210
>>26
販売戦略に結果が伴ってれば一流だけど(ある意味、日産みたいに…)
マツダは結果が伴ってないんだから二流三流もいいところでしょ
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 14:33:45.67ID:gAgieAa30
>27
じゃあ、トールよりタンク/ルーミーが売れる理由を挙げてくれ。
ブーンよりパッソも然り。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 14:35:38.68ID:gAgieAa30
>27
旧型カローラだって代数的には売れてたぞ。
魅力あげてくれ。
0032派遣会社ジェイウェイブ元営業
垢版 |
2019/11/25(月) 14:44:50.54ID:wWfAk95c0
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり

ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろや!
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 14:49:16.89ID:gAgieAa30
↑何年も同じネタ使い過ぎw
ナメクジみたいな人間なんだろうね
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 16:05:45.19ID:FMd67nET0
Xはメカニズムも凄いけど走りも素晴らしい・・・かな?

モーター機能付き発電機を使ったマイルドハイブリッド、クリーンディーゼルターボが使用するようなパティキュレートフィルター、高燃圧噴射システムなどを備える。
下り坂のカーブでステアリングホイールを内側へ切り込みながらアクセルペダルを戻す操作をしても、後輪がしっかりと接地して挙動を不安定にさせない。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 17:20:09.77ID:dcosvtEH0
>>38
モーター機能付き発電機
なんて言い方してる時点で頭悪そうw

モーター機能の無い発電機
あるいは
発電機能の無いモーター
があるのなら教えて
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 18:06:31.48ID:t6EKxOFb0
ンダチョンハッキョ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 18:19:33.89ID:yp+ED2r20
リコール分で本当はパワーダウンなり、燃費ダウンしたろう?スペック変更してないの?
詐欺だよね、それじゃ。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 18:51:46.62ID:SBKqAPxk0
スカイXの6ATは車重1440kgもある。
同じような馬力、トルクの1.5ターボシビックより100kg以上も重い。
ハンドリングや動力性能はホンダシビックの圧勝だ。

三流ポンコツ企業のマツダは本当に技術力が低いなwww
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 19:02:28.69ID:MU7fHdIf0
燃費1割改善の内訳
補機による重量増 -5%
バッテリーによる重量増 -3%
Mハイブリッド 15%
SPCCI 1%
ハイオク化 2%

こんな感じ?
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 19:08:40.27ID:rMRPL6TI0
ハイブリッドはトヨタの足元にも及ばんな、、
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 20:01:03.81ID:W0mcA9Z+0
スカイXのよさが一番わかるのがMTとかいってるけど時代錯誤も甚だしいな。
そりゃ売れるわけない。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 20:03:38.04ID:DJ3dNIXz0
発売決定おめでとう。価格の大幅上昇の割になんかスペックの上げ幅ショボい気がしますが、発売できたことに意義があると思います。マツダの技術を象徴する存在として君臨し続けてください。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 23:56:50.51ID:bKMBaJDV0
やっと発売になってこれから失敗の理由を実地で検証していけるな。
価格、性能、耐久性・・・
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 06:54:19.91ID:/zi/2jLz0
海外ではぶち売れとるけぇね
あんたら凡人には良さがわからんのじゃろ
富裕層がロレックスの腕時計つけるの妬んで
叩いとるのと同じじゃけえ
マツダ車を買う金がないけぇってマツダ叩いとるだけじゃん
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 07:04:11.22ID:lxqhOC+I0
お前ら、トヨタのダイナミックホースエンジンと比べてどう思う?
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 10:19:51.72ID:DiFCo8Hj0
>>38
もしかして渡辺陽一郎さんですか?w
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 11:48:40.51ID:+8obNk5Q0
BMEPとは「正味平均有効圧」=Break Mean Effective Pressureのことだ。
最大トルク÷排気量×4π×10で単位は「bar」である。

 BMEPとは、エンジンの排気量によらずに、トルク特性を横並びに評価するために用いられる理論的な数値だ。排気量あたりのトルクに比例する。

SKYACTIV-G1.5:12.26bar
SKYACTIV-G2.0:12.52bar
SKYACTIV-G2.0[RS]:12.90
SKYACTIV-G2.5:12.73

SKYACTIV-X:14.10

トヨタM20-FKS(2.0ℓ直4自然吸気・RAV4搭載):13.10
日産MR20DD(2.0ℓ直4自然吸気・セレナ搭載):12.59
スバルFB20(2.0ℓ水平対向4自然吸気・インプレッサ搭載):12.35

SKYACTIV-Xがターボ過給なしで14.10というBMEPを得ているのは、特筆に値する。

 ターボ過給すれば大トルクが得られBMEPも大きくなるが、燃費性能は悪化する。そしてターボ過給エンジンはコスト的に高コストにならざると得ない。

ダイナミックフォールエンジンではスカイアクティブXにかてまーせん
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 11:58:43.42ID:+8obNk5Q0
ダイナミックフォールエンジン燃費
レギュラー136円 WLTC 15.2Km/l=8.94

スカイアクティブX
ハイオク145円 WLTC 17.4Km/l=8.43
仮にレギュラーで同じくらい走るとすると
レギュラー136円 WLTC17.4Km/l=7.81

はい
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 12:07:34.69ID:lqehBzJn0
>>66
ハイオク使った上にスーチャで過給しててそれか
ガイジツダヲタはスーチャで過給してないというマツダの言い訳を真に受けてるから救えない
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 12:13:01.39ID:TPvZm+zW0
>>66
いやXは過給エンジンだろ、痴呆症マツダ老害w
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 12:15:10.48ID:TPvZm+zW0
プラズマクラスター(笑)はシャープだけ
高応答エアサプライ(笑)はマツダだけ
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 12:19:23.31ID:I1+kXbA+0
ダイナミックフォース+200Vバッテリー
スカイX+24Vバッテリー←コレッw

エンジンのみじゃ通用しない時代になった
トヨタの後追いしてるようじゃ差がつくばかり
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 12:24:27.28ID:jjUymMu20
オレは買ったらレギュラーで乗るつもり
メーカーがレギュラーで問題ありませんって丁寧説明していたから大丈夫
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 12:24:32.53ID:rUsYSIxy0
そのうちトヨタからPHVシステムも買うでしょ、マツダは排ガス汚い車を売りすぎて
欧州から利益全部吹き飛ぶレベルの罰金課されそうになってるからね
すでに1GDも買ってるしね
これでツダオタは真顔でトヨタがマツダのエンジン技術を欲しがってるだの
マツダのエンジンがトヨタに載るだの主張してたからね
統合失調症って怖いねw
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 12:35:23.97ID:yZvZJh560
重量級のRAV4の燃費とMAZDA3の燃費比べて
マツダが勝ったとか頭大丈夫かよ

MAZDA3スカイXはファストバックでWLTC16.2〜17.8km/l
RAV4はWLTC15.2〜15.8km/l
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 12:39:58.96ID:xnI0sRXp0
カタログ燃費稼ぎの為の24ボルトバッテリーと実燃費に貢献出来る大容量バッテリー
どっちが正しいかってこと
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 12:44:25.82ID:56Jvkhj40
スバルのイーボクサーみたい考えかXは
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 12:46:15.77ID:co1tJr2l0
スカイXは、ゴミ。これ以外に言う言葉はない。トヨタと比べるまでもない。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 12:48:46.90ID:c4yT4Qat0
ゴミってことは無い
これから徐々に電圧を高め価格もより一層高めて行く
期待しろ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 12:52:50.43ID:jjUymMu20
そゔだね
いずれレギュラー指定にも改良されるだろう
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 12:59:31.10ID:ZLKm4tg60
んで副社長が「電池コストで値上げしたんじゃ有りません」「環境保護のため他社と同様ですキリッ」とかワケわからんこと言い出すんだぜ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 13:01:52.86ID:kinZdnOZ0
マツダが廃業?
そりゃ良かった
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 13:06:27.88ID:xnI0sRXp0
マツダが廃業したら不治の病煤づまりリコールも減りお情けの減税も不要になる
良いこと尽く目だ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 13:24:43.32ID:s3GQoUEa0
スカイXはトルクが均一に出るエンジンのようだが、それはマツダ3やCX-30のつまらない乗り味を助長するだけ。
どこかにポイントとなる「味」があるなら面白さも感じられるだろうが、優等生的な味付けじゃトヨタのTHSでいいだろって話。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 13:30:21.73ID:RiZ2B1UU
スカイアクティブDより50万円高くてスペックはただのNAと変わらん
SCまで積んでハイオク仕様で
何か意味あんのか(笑)
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 13:41:34.17ID:ECla15QO0
情弱相手に銭儲けするってだけでも意味はあんだろ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています