>>688
スロットルコントロールの回転数低下抑制のコンピューター制御の一つで、
エンジン回転数が下がってエンストするのを、
スロットルを開ける事で回転数が下がらないように エンストしないようにする制御が、
アクセル開→アクセル全閉時に 出てる現象。

アクセル開→アクセル全閉だけでも 一瞬アイドリング回転数以下に回転数が落ちる。
それに抑制制御が掛かっててさらに ACコンプレッサー負荷が加わって 過大になってる可能性が高い。

ACオフからオンにすることにより、コンプレッサーの負荷で
一瞬エンジン回転数が下がるのを スロットルを開けることで
回転数低下→エンストを抑制している。

つまりそれが電スロの特性というか仕様。
乗り手はその特性を理解し 乗りこなすのが 電スロ全盛時代のドライバーに求められている運転技術。