X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース98

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0388-CWnN [106.172.7.53])
垢版 |
2019/10/27(日) 10:46:57.88ID:km7lnD4k0
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリン、ディーゼル乗りもまったりと語り合いましょう。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には!extend:on:vvvvvv:1000:512
を追加する事。

※前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース97
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570102986/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfac-PxhH [153.190.168.56])
垢版 |
2019/10/27(日) 11:44:43.90ID:1Cofkvsv0
おるで
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9355-CVtY [118.19.41.144])
垢版 |
2019/10/27(日) 21:47:17.06ID:k1G2XmEP0
余計なお世話かもしれないが、前スレ最後の話題にて

違法なタイヤを装着して
高速道路や人身事故を初めとする派手な事故起こした場合、警察も保険会社も必ずタイヤは確認する
溝があるか、ひび割れ無いか、バーストしていないかなど
そこでバレる

昔と違って警察もタイヤの耐荷重の知識は今はある

よって刑事、民事、保険がアウトの可能性あり

まっとうな社会人ならば耐荷重足りていないタイヤなんて今時怖くて履けない

今はもう、そういう時代
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a398-ldbx [160.86.156.38])
垢版 |
2019/10/27(日) 21:54:18.01ID:MyMhPt5d0
ミシュラン(MICHELIN) サマータイヤ AGILIS 195/80R15 107/105R

こういう荷重指数がokなのは、
パン用じゃないタイヤでもokなの?
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-CWnN [106.132.85.197])
垢版 |
2019/10/27(日) 22:43:55.48ID:BO1FnrARa
バンは総重量(最大積載量)込みで計算しないと駄目。
LI値と空気圧で計算出来るけどLTタイヤ以外で合法的に履けるタイヤは無いと思う。
アルファードがニトンとして
8人乗りでも1人55キロだかで計算されてる
50×8人でも2トン+440キロだから
ざっくりいっても2500キロ
ハイエースは500キロは違うからアルファードに履けるタイヤでもハイエースには履けない。

バーストするかしないかだけで言えば
軽積載ならバーストはしない。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 335d-CM8p [14.132.24.182])
垢版 |
2019/10/27(日) 23:20:11.09ID:EcKEX60H0
軽トラで超偏平のタイヤつけてるバカよく
みかけるが事故った時保険でないの知らんらしい
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f2b-vsC0 [113.197.191.171])
垢版 |
2019/10/28(月) 01:19:38.69ID:LNidibgu0
10月に6型出るって言った奴結局嘘かよ。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-3Lth [183.74.192.97])
垢版 |
2019/10/28(月) 06:32:40.08ID:EprLaNPHd
>>14
1型乗ってたよ。タイヤ交換のとき前輪を107/105にしたけど。

体感できるほどの差は、あるよ。
だけど、103/101のフロントタイヤはインフォメーションが少なくて手応えもグニャグニャだからあまり良い印象無いな。
1型はフロント周りの挙動が少しおかしい気がするから、その対策で103/101を採用したんじゃないかと邪推してる。
1型は、ハンドルをある程度切った状態で、ある速度からアクセルをパーシャルから少しずつ開けていくと、アクセルを開けているのにハンドルを巻き込む挙動が出るところがあるのよ。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-3Lth [183.74.192.97])
垢版 |
2019/10/28(月) 06:34:41.62ID:EprLaNPHd
今は4型に乗ってるけど、巻き込む挙動は出ない。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-Zv+0 [1.75.5.250])
垢版 |
2019/10/28(月) 07:46:52.81ID:UuBbo2Npd
>>15
消費税が上がるタイミングでは過去も
前例はないからガセでは?
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-crgZ [59.170.160.121])
垢版 |
2019/10/28(月) 07:59:09.46ID:W4km9R+L0
>>17
オーバーステア、FRだからね。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3cf-PGwi [112.69.100.196])
垢版 |
2019/10/28(月) 08:35:34.42ID:HneMkf3F0
昨日初高速乗ったんですが四駆ってあんなにふわふわしてるの?それと大型バス追い越す時かなりバス方向に吸われるんだけどハイエースあるあるなんですか?
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef8f-A5aQ [183.77.108.67])
垢版 |
2019/10/28(月) 09:02:02.58ID:psvbWjdQ0
>>21
ハイエースに限らず空気抵抗大きい箱型の車は吸われる
それを認識したうえで運転するのじゃよ
電車どうしがすれ違う時に吸い寄せあってるのと同じ感じやね
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-3Lth [49.96.24.168])
垢版 |
2019/10/28(月) 09:06:36.09ID:+L6nUBh1d
>>20
リアが出るFRの挙動じゃなくて、ハンドルを内側に取られるんだよ。
特定の舵角と速度とアクセル操作でしか出ないんだわ。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb7-0rRT [134.180.6.89])
垢版 |
2019/10/28(月) 10:37:08.54ID:hqggkDXxM
>>24
何か取り憑いているんじゃ…
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7354-crgZ [126.159.235.140])
垢版 |
2019/10/28(月) 11:51:54.28ID:oJWQUfVt0
慣れるか、馴染むかと思ったけど50h4駆ナロー乗り心地なんとかならないかな?すげー悪いぞこれ
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb7-0rRT [134.180.1.89])
垢版 |
2019/10/28(月) 12:17:38.19ID:tiRBFie/M
>>27
素ノーマルですか?
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7354-crgZ [126.224.67.44])
垢版 |
2019/10/28(月) 14:01:26.62ID:VaWKVQVo0
>>28
跳ねるし硬いし最悪 


>>29 ノーマルです
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-3Lth [49.96.24.168])
垢版 |
2019/10/28(月) 14:13:09.97ID:+L6nUBh1d
>>26
アクセルを戻す操作は要らない。ジワッと開けていくときに出るからタックインではないと思うね。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb7-0rRT [134.180.0.113])
垢版 |
2019/10/28(月) 14:46:17.09ID:76hfxsFzM
>>32
タイヤもノーマルですか?
自分は納車時から17インチ60タイヤ履いて、あと1.5インチローダウンしてますが、慣れたのかもしれないですがそんなに乗り心地悪いとは思わないです
確かに1人で乗るより何人か(荷物も)乗せたほうが、乗り心地良くなる気はしますがw
スタッドレスタイヤは15インチ80になるのでまた感触変わるのを楽しみにしています
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-5LUk [1.72.1.155])
垢版 |
2019/10/28(月) 14:54:27.41ID:5s9s2zHTd
貨物バンに乗り心地求める人って…

重量物乗せてないだけやん?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-3Lth [49.96.24.168])
垢版 |
2019/10/28(月) 14:57:38.22ID:+L6nUBh1d
>>35
そうなのよ。
そして乗り換えた4型ではそれが出なくなった。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2388-CWnN [106.172.7.53])
垢版 |
2019/10/28(月) 15:23:56.74ID:HjwKh48l0
乗用用途で買う人は試乗してから買いなよ
家族の理解が無いと乗れる車じゃないよ

スタッドレスなら少しマシになるけどね〜
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-CWnN [106.132.84.219])
垢版 |
2019/10/28(月) 17:11:39.89ID:IX4wNZL6a
バンで乗り心地良いとか…
今まで相当糞な車しか乗ってこなかったんだな
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb7-0rRT [134.180.4.26])
垢版 |
2019/10/28(月) 18:05:26.37ID:avinQzaCM
乗り心地改善の余地があるなら、やるのも良いんじゃない?
諦めたらそこで試合終了ですよw
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2388-CWnN [106.172.7.53])
垢版 |
2019/10/28(月) 18:24:52.15ID:HjwKh48l0
四駆でノーマル車高で乗り心地良いダンパー教えろ下さい
四駆は四型以降でも乗り心地悪いんでしょ?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2388-CWnN [106.172.7.53])
垢版 |
2019/10/28(月) 18:25:12.39ID:HjwKh48l0
因みにナロー
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7354-crgZ [126.224.67.44])
垢版 |
2019/10/28(月) 18:40:01.71ID:VaWKVQVo0
ビルシュタインが1番の近道らしいで。 
安いのいれても結局不満がでる
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef8f-A5aQ [183.77.108.67])
垢版 |
2019/10/28(月) 19:31:13.79ID:psvbWjdQ0
重い荷を積んでないハイエースで跳ねるとか硬いとか乗り心地悪いとか言うのは買う車を間違ってると思う
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53f2-kaLm [124.85.58.134])
垢版 |
2019/10/28(月) 19:50:36.48ID:up5xmoQ40
ノーマルのバネレートだと空荷ならサーキットでも走るのかい?って硬さ。しかもリバンブ強い
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf61-KVNx [115.36.46.94])
垢版 |
2019/10/28(月) 20:29:51.78ID:py9GZYrj0
2駆の5型SGLジーゼルで、カスタムなし。

現行ステップワゴンとの比較だけど、勝ってるとは言わないが乗り心地はぜんぜん悪くないよ。
家族の不満も聞かない。

新車装着タイヤは、エコピア。
当初、もっと快適にと思って交換も考えたんだけど、
4000 km 超えて慣らしが済んだのか、逆に車とのマッチングの良さを感じる。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf61-kwV+ [115.36.46.94])
垢版 |
2019/10/28(月) 20:38:32.94ID:py9GZYrj0
4駆は機構も違うし車重もあるので、足回りの部品、セッティングやらも違う。
それと軽積時と定積時の開きはあるとして、指定空気圧の違いもある。
2駆S-GLだけが低く設定してあるけど、それと比べると4駆は0.5〜1.00も高いので、跳ねやすくなる要素は十分あるよね。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ef55-htqm [223.218.8.41])
垢版 |
2019/10/28(月) 20:54:40.49ID:ny7A8DPB0
なんかいくつか正論言ってても無視されとるね。
乗り心地優先ならアルベル買えば良かったのに。

貨物バンに乗り心地を求めるな。
荷物載せれば、跳ね突きは抑えられる。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf6f-CM8p [115.37.127.215])
垢版 |
2019/10/28(月) 21:11:20.72ID:WYn2wcZY0
乗り心地はいいに越した事はないが、あくまでスペースが欲しいからハイエース買ったんでしょ
「アルヴェル買え」は正論でもなんでもないと思うよ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfc8-mJOO [153.168.19.6])
垢版 |
2019/10/28(月) 21:12:24.54ID:luGdjQ3j0
https://i.imgur.com/Nwlg1rE.jpg
左が2WD、真ん中が4WD。積載時のデフ保護なのか直ぐにホーシングが当たる様になっててコレがドッカンの原因。
1〜3型はヘルパーリーフが他のリーフに沿う様になっててヘルパーリーフのゴムが直ぐに当たる為増しリーフ状態のガチガチになってる。
増しリーフのゴムが硬くなってるとクッションの役目もせず逆にリーフの硬さを強くしてしまうと言う…
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff76-0rRT [101.50.189.71])
垢版 |
2019/10/28(月) 22:16:19.84ID:bXl80cRL0
アルヴェル買えはねーわ ww
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a398-ldbx [160.86.156.38])
垢版 |
2019/10/28(月) 23:05:18.27ID:TvlXVIQk0
嫁を乗せると0.9トンしか積めない
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53f2-kaLm [124.85.58.134])
垢版 |
2019/10/28(月) 23:30:01.55ID:up5xmoQ40
>>71
それは大変だー(棒)
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 936d-4sk8 [118.238.217.75])
垢版 |
2019/10/29(火) 00:28:17.08ID:JtQU0K3Z0
嫁は1豚、だとさ。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3ffc-nTBE [61.125.219.197])
垢版 |
2019/10/29(火) 05:22:03.52ID:RxFoRQ4X0
右側ヘッド手が入り難くて困る。
H4替えるのどうやるんだ?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1350-crgZ [150.249.164.161])
垢版 |
2019/10/29(火) 06:21:41.24ID:K+VJ6xjE0
まずは金属バットを用意します
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-Zv+0 [1.75.5.250])
垢版 |
2019/10/29(火) 07:38:08.24ID:/Kwhw3I3d
>>74
うますぎる。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa37-lOmy [182.251.241.19])
垢版 |
2019/10/29(火) 07:45:26.59ID:X74VUE3Ka
>>15
来年くるよ
>>16
かわいそうな人
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa37-lOmy [182.251.241.19])
垢版 |
2019/10/29(火) 07:47:47.17ID:X74VUE3Ka
FR車でタックインて表現はおかしいよ
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-crgZ [59.170.160.121])
垢版 |
2019/10/29(火) 08:32:02.94ID:p/rQJaNo0
タックインはFF用語だねw
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp77-PxhH [126.152.214.36])
垢版 |
2019/10/29(火) 10:08:04.02ID:xB0K7yuSp
ガソリンはないわww
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 8355-3Lth [114.182.223.27])
垢版 |
2019/10/29(火) 12:36:40.17ID:+ciaRol70NIKU
>>80-81
FFで特に出やすいというだけで、全ての駆動方式でタックインは出るよ。

積極的に利用する局面はFFに多く、FRでは仕方ない局面での対処法として使うことが多いから、FRでは重要なテクニックとは言われにくいけど。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 8355-ZKim [114.169.3.215])
垢版 |
2019/10/29(火) 13:23:14.73ID:y+onhTrO0NIKU
>>77
5型なんてありません
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3f88-crgZ [59.170.160.121])
垢版 |
2019/10/29(火) 13:27:23.29ID:p/rQJaNo0NIKU
FF車のコーナリング時に、
アクセル踏んだまま曲がってると、
タイヤのグリップを曲がる事と、前に進む事に使い切ってしまい、曲がり難く、つまりアンダーステアになるんだが、
そこで任意にアクセルオフにする事でグリップが回復し、
クルマが内側に向く現象を、うまく使った向きの変え方をタックインという。

だと思うけど。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa37-A5aQ [182.251.245.13])
垢版 |
2019/10/29(火) 14:41:24.12ID:vtnLRTI1aNIKU
専門店の中古ハイエースはなんであんなに高いんや…
いくつかパーツ付けてローダウンしてるだけに見えるけど実は見えない場所のメンテナンスしっかりしてるとか?
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa97-htqm [106.129.218.83])
垢版 |
2019/10/29(火) 14:52:51.83ID:CHJuS6jFaNIKU
>>90

そしてその専門店で売ってる角目4灯などの
フェイスチェンジキットも
75万円とお高い
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW e3cf-PGwi [112.69.100.196])
垢版 |
2019/10/29(火) 15:10:45.05ID:94qKQvvE0NIKU
>>92
2ヶ月半待ったよ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMb7-0rRT [134.180.1.226])
垢版 |
2019/10/29(火) 15:19:07.62ID:fJwYspcnMNIKU
>>92
8月にダークプライム2(+後部ドア電動化)で聞いた時、4ヶ月て言われたよ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMb7-0rRT [134.180.1.226])
垢版 |
2019/10/29(火) 15:23:01.63ID:fJwYspcnMNIKU
>>90
中古はよくわからないけど、トヨタのお値引き分で自分で同じくカスタム出来るならその方が安いかもしれないね。俺は自分では出来ない(たぶんやらない)ので、専門店から買いました。
初回見積もりから実質10日で納車でした。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7354-crgZ [126.224.91.239])
垢版 |
2019/10/29(火) 17:20:05.02ID:BWURFz+20NIKU
キャンプとか行くと欲しくなる
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 3f30-KT7O [59.137.243.84])
垢版 |
2019/10/29(火) 17:23:48.93ID:X9TWhXiS0NIKU
>>99
俺と逆だね
窓欲しかったから、電動無しにしたけど良かったと思ってる
まだ新しいからかもしれないけど開け閉めは全然重いと思わないよ
半ドアでもイージークローザだっけ?
あれで閉まるからさ
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMb7-0rRT [134.180.1.74])
垢版 |
2019/10/29(火) 17:36:08.91ID:aTNySQbsMNIKU
人それぞれ
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMb7-0rRT [134.180.6.101])
垢版 |
2019/10/29(火) 17:41:42.28ID:fkqqHdDJMNIKU
ねーのかい!w
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMb7-0rRT [134.180.3.116])
垢版 |
2019/10/29(火) 18:31:37.61ID:iWQU0GCnMNIKU
>>113
運転席でも助手席でも開けてサーキュレーターみたいなのでも十分換気出来ると思うよ
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMb7-0rRT [134.180.0.252])
垢版 |
2019/10/29(火) 18:35:46.10ID:Wn1GDgojMNIKU
まあ「エアコンかけろ」て言う人来そうですが w
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ef8f-A5aQ [183.77.108.67])
垢版 |
2019/10/29(火) 18:49:56.03ID:9UhyuFFL0NIKU
それは車中泊する場所によるね
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMb7-0rRT [134.180.1.68])
垢版 |
2019/10/29(火) 20:38:00.20ID:L7+FHG/uMNIKU
>>124
来たー
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ bf61-MZfN [115.36.46.94])
垢版 |
2019/10/29(火) 20:42:32.48ID:T0/UXVCN0NIKU
>>121
サイドバイザー必須なんだけど、フロントシートの左右の窓を3,4センチ開けてるよ。
換気だけならこれで十分。豪雨以外はしのげるし。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 3ffc-nTBE [61.125.219.197])
垢版 |
2019/10/29(火) 21:44:36.03ID:RxFoRQ4X0NIKU
>>87
それでよく転倒したよな
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa37-A5aQ [182.251.245.17])
垢版 |
2019/10/29(火) 21:44:36.48ID:KJxxFZ4GaNIKU
人に聞くより自分でやってみた方が確実な答え出るよ
ハイエースという現物持ってるならいろいろやってみたらいい
自然換気なんだから無風なのかある程度風が吹いてるかでもかなり変わるはず
当然風向きに対しての駐車位置でも変わるしな
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3f88-lOmy [27.94.86.133])
垢版 |
2019/10/29(火) 21:59:40.49ID:7hmMWhUw0NIKU
>>84
タックインて前駆動が前提の挙動
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ bf61-MZfN [115.36.46.94])
垢版 |
2019/10/29(火) 22:06:53.69ID:T0/UXVCN0NIKU
>>128
換気に関しては全然問題ないよ。
両窓開ければ車内の外気取り入れは十分可能。
>>130みたいに、現場の天候や風の具合をみて、開度を調節すればいい。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMb7-0rRT [134.180.0.130])
垢版 |
2019/10/29(火) 22:08:08.06ID:XAMZj2tbMNIKU
>>128
プラス、バッテリー式のサーキュレーター使えって
空気が回るだけでも結露とかしにくくなるし
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 3ffc-nTBE [61.125.219.197])
垢版 |
2019/10/29(火) 22:25:26.07ID:RxFoRQ4X0NIKU
エアコンパネルとかの照明が
電球のままだとほぼ全滅で切れるのは
何か対策されてるの?
4型だけど全部ダイオード&抵抗付きLEDに替えた
おかげでメーターダッシュパネルバラしは
早くなったww ww
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ef38-9r9C [119.231.214.4])
垢版 |
2019/10/29(火) 22:41:56.84ID:sPW1Jtha0NIKU
オレは 小窓まったく開けねぇから
パワスラ付けといたら良かったわ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9388-Ltir [118.159.18.126])
垢版 |
2019/10/29(火) 23:40:07.19ID:yPizTSyw0NIKU
パワスラ有りのドアを手動にすると重いからパワスラ付けてよなったと思いがちだけどパワスラ無しのドアはかなり軽いから実際両方のると別になくてもいいかなという感じ。
スライドドアよりバックゲート硬すぎてそっちを電動にして欲しい。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-CWnN [106.132.86.182])
垢版 |
2019/10/30(水) 07:37:23.09ID:U4Fo9kGCa
リアの窓なんかどうでも良いけど、リアもオートエアコンつけて欲しい
クーラーは寒いしヒーターは暑い
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-Ltir [61.205.1.18])
垢版 |
2019/10/30(水) 08:34:46.34ID:oMOvj8B5M
リアのクーラとヒーターはほんとそう思う。
前しか人乗らなくても後ろも使わないと前もきかないときあるのに前から操作できない上にクーラーとヒーターのスイッチも別々だし何のメリットがあってこんな作りなんだろう。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM77-2LUb [36.11.225.219])
垢版 |
2019/10/30(水) 09:01:53.33ID:ZXaau9EdM
>>41
ほんこれ
ナローは商用版だから後ろの乗り心地はほんと最悪だよね あたり前田のクラッカーだけどさ(´・ω・`)
リヤシートも分割じゃなくて左右同時にリクライニングだしw
フロントにしてもキャブオーバーだからシートの座り方がトラックみたいに直角ぎみになるから人によっては疲れるね
後ちびっことかだと足が宙ぶらりんになって疲れる
マジでほぼ一人乗り以外で乗る人はレンタカーとかで試乗してから買った方が良いよ
ここで乗り心地ヨイって言ってる人は殆どが運転している人だと思う
もしくはワゴンのひと
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8355-ZKim [114.169.3.215])
垢版 |
2019/10/30(水) 09:03:21.03ID:PxWeRL/+0
おらちびっこ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp77-crgZ [126.35.221.11])
垢版 |
2019/10/30(水) 09:24:34.88ID:jiM16czHp
(ちんこが)
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-Z4kd [49.106.210.27])
垢版 |
2019/10/30(水) 10:37:39.72ID:DJwbH/CZd
ハイエースバンは、ガチの商用ユース以外にレジャーユースも多いだろうから、快適オプションもっと設定しても良いと思うわ。
例えば、リアオートエアコン&リア天井ダクト、2列目天井リアスピーカー、2列目USB電源ソケット、カーゴルームLEDダウンライトなどなど…
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-4sk8 [111.239.252.26])
垢版 |
2019/10/30(水) 10:50:03.58ID:kzoOQ7V7a
300系の少なくともワゴンではそうなるだろうね。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-4sk8 [111.239.252.26])
垢版 |
2019/10/30(水) 12:47:31.41ID:kzoOQ7V7a
1型はマジで無いわwww
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp77-crgZ [126.233.106.177])
垢版 |
2019/10/30(水) 13:28:46.28ID:Qv6x/Ev6p
ナロー3型ディーゼル4WDは((震え声))
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp77-PxhH [126.152.217.246])
垢版 |
2019/10/30(水) 14:44:24.36ID:MfNPl5Nnp
ガソリンはないわww
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef8f-A5aQ [183.77.108.67])
垢版 |
2019/10/30(水) 17:39:02.18ID:KOs47L350
特にホワイトレター無しタイヤの選択肢が少ないのが辛い
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3cf-PGwi [112.69.100.196])
垢版 |
2019/10/30(水) 18:17:19.90ID:Glgmmq3O0
>>169
ホワイトレター無しが良かったら逆に組み込みしたらどうなん?
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 337b-80/J [14.10.65.64])
垢版 |
2019/10/30(水) 18:38:02.04ID:5dDd3AQt0
カタログにリアシートスライド(2段階調整式)って書いてたのに1回持ち上げでカックンせなあかんやんけ!こんなんスライド言わん!荷物動かしたりめんどくさいのにちゃんと書いとけっておもた。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef8f-A5aQ [183.77.108.67])
垢版 |
2019/10/30(水) 19:44:33.23ID:KOs47L350
埋め込みにしないとね
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef8f-A5aQ [183.77.108.67])
垢版 |
2019/10/30(水) 19:45:26.78ID:KOs47L350
>>172
リバーシブルなのか!知らずに選択肢から外してたわw
勉強になったよサンクスありがとう
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff76-0rRT [101.50.189.71])
垢版 |
2019/10/30(水) 19:52:18.04ID:jEyojbLi0
>>168
ミニコンてなあに?
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp77-crgZ [126.233.106.177])
垢版 |
2019/10/30(水) 21:42:27.97ID:Qv6x/Ev6p
ハイエース価格の割に何もついてないよなぁ…
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-Ltir [118.159.18.126])
垢版 |
2019/10/30(水) 22:06:17.43ID:K10SHNpM0
普通に考えたら値下げしてほしいくらい
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa37-A5aQ [182.251.245.14])
垢版 |
2019/10/30(水) 22:45:49.73ID:cmAdDjCUa
黙ってても売れるから殿様商売になってる感はあるな
強力なライバルも実質無いに等しいし
50TH記念モデルもぶっちゃけフルオプションを値引きしましたよ程度のサービス
ひとつの車種が50周年を迎えるってもの凄い事なのに記念モデルの内容はショボかった
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef38-9r9C [119.231.214.4])
垢版 |
2019/10/30(水) 23:34:34.16ID:YGEkxs6x0
キャラバンがだらしないから こんなイカれた金額なんだよ
キャラバンもっと頑張らんか!
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W fb54-Fa13 [126.241.22.229])
垢版 |
2019/10/31(木) 02:47:10.97ID:Er2gGasg0HLWN
>>187
アクアの5倍らしいよ。

モデルチェンジもしない上に、今時当たり前の装備品もオプションだし。しかもCM無しでも勝手に売れるからドル箱だってよ。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 3afc-h21Z [61.125.219.197])
垢版 |
2019/10/31(木) 05:14:38.15ID:5ENxCXA70HLWN
ここわ
だた何かくっ付けたり外したり
って事しか出来ない香具師らが殆どだな
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 8350-iFY9 [150.249.164.161])
垢版 |
2019/10/31(木) 06:27:35.51ID:oto+/WJh0HLWN
社外のクルコンって自動ブレーキ反応する?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 6a76-UE8A [101.50.189.71])
垢版 |
2019/10/31(木) 06:57:36.86ID:VXUmIdo00HLWN
>>194
チミは何師なん?
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd5a-DOHS [49.98.175.114])
垢版 |
2019/10/31(木) 07:04:15.11ID:JslasR4adHLWN
>>194の愛車に期待
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 93f2-JgHT [124.85.58.134])
垢版 |
2019/10/31(木) 07:29:47.64ID:CfC7CFdY0HLWN
>>194
さては爺さんだな今時香具師って
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdfa-38BR [1.72.1.155])
垢版 |
2019/10/31(木) 07:58:17.51ID:Sw8R4eBUdHLWN
自称エンジニアで10万馬力のエンジンや蒸気タービン、
ガスタービンを知ってるけれど、今まで自分でボンネット
開けたことがありません。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa73-BWUY [182.251.241.19])
垢版 |
2019/10/31(木) 08:59:31.42ID:BMZlb1FDaHLWN
>>200
うちの親父は重工勤務でその手のエンジン設計やってたけど自動車免許なかった
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 5655-QPqB [223.219.143.143])
垢版 |
2019/10/31(木) 09:14:49.74ID:o5qfYyrr0HLWN
1万くらいでハイエース用のパーツ買うとしたら何買ったら良いかな?
楽天のポイントが今日で切れるんだが、何に使うか迷う。

半年前に納車されて、シートカバーとかマットとかも付いてるから何買うか迷う。
おススメの物ありますか?付けてると便利なものとか
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM23-UE8A [134.180.1.127])
垢版 |
2019/10/31(木) 09:31:24.62ID:2cWZSmZFMHLWN
>>205
LED電球
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd5a-DOHS [49.98.175.114])
垢版 |
2019/10/31(木) 09:44:41.31ID:JslasR4adHLWN
>>205
リップスポイラー
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd5a-4tuB [49.98.52.126])
垢版 |
2019/10/31(木) 09:53:14.05ID:IsdXX1v9dHLWN
個性的みたいな事売り文句にしたエクステリアパーツが氾濫しすぎて、逆に個性無くなってる、それでも差別化図りたくて金かけてる割にダサいハイエースおおすぎ。ホイールだけにしとこ。
0210205 (中止 5655-QPqB [223.219.143.143])
垢版 |
2019/10/31(木) 10:00:39.27ID:o5qfYyrr0HLWN
>>206 雪国住みだけどシートヒーターって使った事無いんですよね。別車に付いてるけど使った事ないんです。
>>207 LEDは買っちゃってた。しいて言えばバックランプのバルブは買ってないから良いかなとも思ったけどIPFだとちょい予算オーバー
>>208 外装はフルノーマルだから、ちょっと良いかと思ったけど塗装で金かかりそうです。

みなさんありがとうございます。
断熱しようかと思ってるからシンサレートとかも考えたけど、ロール売りが楽天で無いんですよね
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W c7cf-MinB [112.69.100.196])
垢版 |
2019/10/31(木) 10:43:46.36ID:rBzifDxa0HLWN
シートヒーターはオプションで用意しといて欲しかったな〜嫁のワゴンRには標準やしなんで3倍以上の値段やのに付いてないのよ!働く車だからこそいると思うけど…
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM23-UE8A [134.180.5.201])
垢版 |
2019/10/31(木) 10:57:42.98ID:qXs9al1cMHLWN
>>209,>>313
「これぞプロ仕様」が一番カッコいいっすねw
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Speb-w9lH [126.199.145.100])
垢版 |
2019/10/31(木) 10:57:44.81ID:YKYzt8T1pHLWN
シートヒーターは社外で埋め込みでやってくれるとこが何社かあるな
結構な金額だけど
0220205 (中止 5655-QPqB [223.219.143.143])
垢版 |
2019/10/31(木) 11:58:04.94ID:o5qfYyrr0HLWN
みなさん意見だしてくれてありがとうございます。
正直、内装は結構手を入れたんで後は大きい作業と細かい所なんですよね。

純正やアルパインのHDMI,USBのソケット付けようかと思ったけど汎用性は無いみたいですよね。
安いHDMI,USBパネルはアマゾンで買って付けたんですが、爪が弱いのかUSB抜くと一緒に抜けてくるんですよね。

ナビ、ETC、スピーカー、ドライブレコーダー、天井の東レペフ施工、シートカバー等々は終わってます。

あと、ラゲッジの板だけ敷いてます。
ラゲッジのマットとか重歩行マットとかでも良いんですけどね。
ベッドとスライドフロアは自作予定でアルミフレームは揃えてます。

んー中途半端なポイントだから迷うんすよね。8000ポイントくらいなんで。


チラシの裏みたいな内容で擦れ汚ししても申し訳ないので、出た意見を参考に半日くらい悩んでみます。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM23-UE8A [134.180.5.145])
垢版 |
2019/10/31(木) 12:12:32.54ID:Vr4wdzvRMHLWN
>>220
最悪edyポイントにする
(edy使ってるかは知らんがw)
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sab7-8HH3 [106.132.82.139])
垢版 |
2019/10/31(木) 12:43:20.00ID:lxOWCF4faHLWN
マッドフラップの方が汚れないけど
TRDのやつは後ろにワイヤー無いからオフロード走ったらバンパー持って行かれるよ
普通に使うなら全く問題ない
0227205 (中止 5655-QPqB [223.219.143.143])
垢版 |
2019/10/31(木) 14:02:48.96ID:o5qfYyrr0HLWN
>>221 付けちゃってました。
>>222 その手もありますね!
>>223 納車してすぐしちゃったんで。。。ただ、雨の音は静かになりましたし真夏に会社の駐車場止めててもルーフ触っても厚くはなかったです。
エンジンからの熱の方が籠るんで、駐車して買い物から帰ってきて乗り込んだ時は車内暑かったです。
>>224-226 マッドフラップ良いですよね!自分はグラファイトメタリックでしたのでつや消しのマッドガードでシンプルにしてます。
マッドフラップが雪で取れそうってのもあったんで。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd5a-DOHS [49.98.175.114])
垢版 |
2019/10/31(木) 14:40:58.01ID:JslasR4adHLWN
>>230
ならモデリスタ風のリップも同じ素材だから未塗装で良いと思うよ。俺はパールホワイトでそうしてる。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM23-UE8A [134.180.7.111])
垢版 |
2019/10/31(木) 14:44:05.82ID:TD+cF8URMHLWN
っていうか、、、

色々付けてるの情報を後出しするなら現状写真ををアップしてくれ
自慢でいいからw
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 2f19-Bwiz [210.169.18.196])
垢版 |
2019/10/31(木) 16:58:44.18ID:fkbMsJEt0HLWN
3tの油圧ジャッキでハイエースロングを持ち上げてタイヤ交換することできますか?

また同じ油圧ジャッキでベルファイヤーのタイヤ交換をする場合に受け皿はどこに当てればよいのでしょうか??
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdfa-Bwiz [1.75.0.14])
垢版 |
2019/10/31(木) 17:32:16.60ID:S/nfNk9hdHLWN
>>235
ノーマル15インチの話だけど今までにBSはじめいろんなLTタイヤ履いたなかでは
次もコレだなと思ったのはアジリスだけだった
現在2セット目だけど安くて減らなくて乗り心地良くて静かで4拍子揃ったタイヤだよ
難点はウエット性能で国産勢にちょっと負けるぐらい
耐速度性能が他より高いのも魅力
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM2b-R/AG [36.11.224.214])
垢版 |
2019/10/31(木) 19:48:13.04ID:DJwjPiOVMHLWN
>>233
んなアホな
modelistaってトヨタグループでしょ
なんで車検通らないもの販売してんだよw
オフィシャルのトムスならまだわかるが流石にトムスもないでしょ
つかmodelistaフルスポで1インチローダウンで普通にデラでオールメンテナンスと車検してますけどねぇ
でどこに1ナンバーガーとか記載されてるん?
嘘だったら訴えられるレベル
一応通報しといた
https://i.imgur.com/ACkO56h.jpg
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 8350-iFY9 [150.249.164.161])
垢版 |
2019/10/31(木) 20:21:19.81ID:oto+/WJh0HLWN
>>244
充電しろ!
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d688-ichz [175.134.135.167])
垢版 |
2019/10/31(木) 20:25:24.96ID:JKMe2dhC0HLWN
モデリップが
車検グレーの件は
1型〜2型の時に話題になってたから
古参しか覚えてないのでは?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 2355-RRO8 [118.19.41.144])
垢版 |
2019/10/31(木) 20:29:48.38ID:su1ok8Au0HLWN
アジリス履いてるよ〜
スパロンガソ2wdバンにて
乗り心地、静寂性は同じバンタイヤで1番じゃないかな?
ゴツゴツ感が小さくロードノイズも少ないのでは?
パターンノイズは空気圧低めだとかすかに聞こえる
他のリブタイヤはパターンノイズほぼゼロだからその点マイナス
欠点は5パーぐらい燃費が落ちたかなぁ
まぁ195のバンタイヤで腹もトレッドも1番太いので燃費とカッコよさのトレードオフかな
パターンノイズと燃費対策で空気圧高め(4.0)にしてるが乗り心地や静寂性のストレスは許容範囲内
運動性能は徘徊パトカーのような運転なので知らん
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W fb54-w9lH [126.216.11.20])
垢版 |
2019/10/31(木) 20:36:22.07ID:lV/LWgmb0HLWN
>>236
そんなの聞くくらいのレベルならやめた方がいいよ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 2355-RRO8 [118.19.41.144])
垢版 |
2019/10/31(木) 20:43:24.03ID:su1ok8Au0HLWN
あ、ホイール取り付け前のやわらかさ

アジリスがダントツやわらかい
サイドもトレッドも片手で簡単に変形させられる
乗用車タイヤに近い
他のバンタイヤはスタッドレス共アジリスと同じ変形に対し両手が必要になる

トレッドコンパウンドもやらかいよ
スタッドレスvl1と同じかそれよりやわらかいかといった感じ〜
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 168f-3WTo [183.77.108.67])
垢版 |
2019/10/31(木) 21:11:23.07ID:E07pO8tS0HLWN
1ナンバー行きか
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 2eac-xOf5 [153.190.168.56])
垢版 |
2019/10/31(木) 21:44:07.16ID:174d1nRV0HLWN
ガソリンはないわww
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 2a61-jKTc [133.203.140.152])
垢版 |
2019/10/31(木) 21:53:48.53ID:L34vVcBE0HLWN
>>251
あれは、その他灯火扱い
デイライトともフォグランプとも違ってOKらしいよ。

全長も登録前だと1ナンバーになるから、登録後の取り付け推奨。
で、ややこしいのが特定指定部品?扱いで、それなら溶接、リベット取り付けしなければOKなんだと。
キャリアとか取り付けても全高変わらないし車検通るでしょ?
それと同じ扱いらしいよ。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 2a61-jKTc [133.203.140.152])
垢版 |
2019/10/31(木) 21:56:48.99ID:L34vVcBE0HLWN
>>244
俺も色々気になって調べてて、そこのブログにたどり着いたんだよ。
謎オブ謎
でも、ディーラーにも確認したら、確かにアウトにはなるかもしれない・・・・
でもカタログ載ってので、アハハハハ
って言ってたから検査官厳しい陸運局だと外すハメになるかもね。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5a-4tuB [49.98.52.126])
垢版 |
2019/11/01(金) 00:52:49.85ID:R77JJhM0d
トヨタレーシングデベロップメント(笑)商業貨物にレーシングぶっこもうとするからそんな事になんねん
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-3WTo [182.251.245.5])
垢版 |
2019/11/01(金) 08:56:53.86ID:ylCpDKuCa
レジアスエースって全体の何パーセントぐらいだろ
何か違いあったりするのかな?
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM93-e/xs [150.66.80.74])
垢版 |
2019/11/01(金) 09:23:25.14ID:4D7iS3/jM
>>263
名前だけでしょ。
ハイエースの表記の箇所がレジアスエースになっているだけ。
車体後ろのエンブレム、取説、純正フロアマット、バイザーなど。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sreb-9WqS [126.204.165.72])
垢版 |
2019/11/01(金) 09:26:30.28ID:EdSTjadhr
>>263
下取り。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Speb-iFY9 [126.35.203.167])
垢版 |
2019/11/01(金) 11:34:40.45ID:AbO7Zai0p
今回の台風で水没した奴おる? 車両水害入ってたほうがいいかな?高いよね
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM2b-n7LE [36.11.224.236])
垢版 |
2019/11/01(金) 12:09:54.03ID:OXjQoOtfM
>>263
販売店がネッツがレジアス
アル(ペット)ヴェル(ネッツ)やノア僕みたいに姉妹車扱いになるのかな?
ネッツで自家用車とかずっと買ってるから
レジアスエース
本当か嘘か知らんけどネッツの担当はハイエースの方が
値引きが少ないらしい(多分嘘)
でももうネッツやカローラとかペットとか統合されるんだよね
東京は今年の春から統合されてるんだっけ?
どこのトヨタのデラ店でも全てのトヨタの車が買えるんだよね
所詮デラはフランチャイズだから同じ名前でもやっぱ値引きとかは違うのかな
>>269
盗難も怖いし車両入ってるけどあいおいは一般保証も10補償限定も台風竜巻洪水高潮は保障されてる
地震噴火津波はオプション
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1611-qV4/ [183.76.142.45])
垢版 |
2019/11/01(金) 12:58:56.69ID:0VnSSC/q0
レジアスだからと下取り価格下げようとするのは足元見ようとしてるだけ
値引きにしても売ってる台数が違うのでハイエースの方が上
レジアスの方が良かったというのは交渉不足か相手が悪い
店舗の統合は別会社なのでよほどの弱小ディーラー以外は名前変更だけだろうね
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM93-e/xs [150.66.80.74])
垢版 |
2019/11/01(金) 13:12:35.67ID:4D7iS3/jM
トヨタ全車種どこの店でも販売されるようになったら、
ハイエースという名前に統合されると思うので、
レジアスエースを買うのは最後のチャンスになるかな。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM86-7AdG [163.49.202.65])
垢版 |
2019/11/01(金) 14:13:40.44ID:nKwdXKh2M
>>273
自分で交換。
上から抜ければ20リットル缶買えばお得。
下からは怖くて抜けなかった。
ディーラーに予約取って時間を空ける手間が
自分は面倒。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM23-UE8A [134.180.0.175])
垢版 |
2019/11/01(金) 14:21:12.82ID:fG7zm72LM
>>277
でも下から抜いたほうが良くね?
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM23-UE8A [134.180.0.175])
垢版 |
2019/11/01(金) 14:22:52.67ID:fG7zm72LM
ごめん、上から抜ければお得の意味がわからないやw
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM86-7AdG [163.49.202.65])
垢版 |
2019/11/01(金) 15:32:43.62ID:nKwdXKh2M
>>279
ごめんお得じゃなくて作業楽ちんの間違いだ
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM2b-n7LE [36.11.224.236])
垢版 |
2019/11/01(金) 16:27:43.35ID:OXjQoOtfM
スタッドレスのてっちん重くてタイヤ交換の時面倒だからアルミにしようついでに16インチにしようと思ったらバン用の16インチってないんだねORZ
SUV用だと車検通らないらしいし15インチかぁ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM2b-n7LE [36.11.224.236])
垢版 |
2019/11/01(金) 17:06:34.31ID:OXjQoOtfM
夏タイヤは16インチだけど全然軽いよ
冬の15インチは持ち運びとかもうしんどいんだよな
自宅で変えるなら裏から犬走り転がしてくるだけだけど車の荷台(ベットキット上)に積むとなるとかなりしんどいね
ジャッキで上げて着脱も重くてめんどい
夏も15インチてっちんだったらそんなもんで終わってたとおまう
あとアルミだと車の燃費も若干の良くなるとか?
履き潰し考えないなら16インチでSUVタイプでも良いのかな
トラック用は流石に硬くて効きそうにないしw
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-38BR [1.72.1.155])
垢版 |
2019/11/01(金) 17:10:39.54ID:F4bVCWhmd
アルミも鋳造だと逆に重くなるよ。
軽くするなら鍛造一択。

しかし足回りバタバタするようになる。
オススメしない。
燃費悪くなろうと、重いホイールは安定する。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM26-h21Z [221.184.124.123])
垢版 |
2019/11/01(金) 17:18:50.77ID:PLmGNFm2M
上からぬくって
石油のポンプみたいなの買ってくるの?
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-y51T [126.182.225.43])
垢版 |
2019/11/01(金) 18:51:22.94ID:jK/RQep+p
煽り運転やめてくれよ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb54-iFY9 [126.94.232.157])
垢版 |
2019/11/01(金) 19:03:29.44ID:5ihjJ1Ut0
キモトサーン 手繋いどいて下さい
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f45-st35 [210.132.53.221])
垢版 |
2019/11/01(金) 20:58:24.53ID:w1hmr+2S0
うちのレジアスだけどハイエースとしか言ったことないしまわりもバイク関係はハイエースだらけだけどレジアスかどうかなんて気にしたことない。
もうハイエースに統一でいいのになんでレジアスとかいう名前残してるんだろ。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-ATrF [106.180.13.254])
垢版 |
2019/11/01(金) 21:04:48.07ID:6I/ZfcWSa
うちの業界では車に無知な人間も多くて、キャラバンもハイエースって呼ばれてるぜ。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5aa5-7AdG [131.129.176.180])
垢版 |
2019/11/01(金) 21:16:43.52ID:XMiA+rzu0
ディーラーで頼んでもオイル基本上から抜くよね。
下から抜いてって言えば対応するかも知れんが
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-7mUy [106.132.81.17])
垢版 |
2019/11/01(金) 21:24:55.48ID:1hwX9TEIa
上から抜いてるディーラーなんか見たこと無い
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d688-R05f [175.134.135.167])
垢版 |
2019/11/01(金) 22:18:12.00ID:SNA14sgT0
ジャッキアップに
手間がかかる車両は
オイル上抜き対応の
Dもありますよ〜
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3afc-h21Z [61.125.219.197])
垢版 |
2019/11/01(金) 22:20:30.32ID:wZtbgF8A0
オートバックスなんて
作業者によってコロコロ変わるよ
オイル交換なんて日の浅いテキトーな奴がやらされるんだろ
所詮バイトのあんちゃんだからな
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3afc-h21Z [61.125.219.197])
垢版 |
2019/11/01(金) 22:22:29.50ID:wZtbgF8A0
>>295
桃は英語でネクターだと思ってたよね
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5788-7mUy [106.172.7.53])
垢版 |
2019/11/01(金) 22:55:55.43ID:zgNLVFjn0
オートバックスで上抜き多いのは
最近の車はアルミのオイルパンが増えてるのが理由
トルク管理しないで適当に締めてるとアルミの場合簡単に割れたりねじ切ったりする

リフトアップするのが面倒とかの理由は無いよ
ハイエースの場合、エレメント交換は面倒になったけどね
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-3WTo [182.251.245.2])
垢版 |
2019/11/01(金) 23:19:47.15ID:Zj8Rh1vYa
オイルパンのアルミ製はマジでヤバいよね
すーぐネジ山舐めるし慎重に触らないとネジ穴切り直しの刑になる
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-s/LS [49.97.106.140])
垢版 |
2019/11/01(金) 23:32:55.87ID:RIfMK6j3d
>>284
TRD TF7で1本当たり2.5kg以上軽くなる。
4本トータルで10kgは余裕。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba88-iFY9 [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/02(土) 00:14:46.82ID:W89OCGTl0
245/40R18とか(純正アルミとタイヤで25kg)のスポーツ車乗ってたから、
別にタイヤ+ホイールが重いとは思わないな。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3afc-h21Z [61.125.219.197])
垢版 |
2019/11/02(土) 03:25:08.39ID:ArSa0AA00
>>300
俺が最初言ったのはデーラーとか限定してない
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 168f-3WTo [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/02(土) 06:22:06.79ID:CdflhlXa0
>>307
上がる
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba88-iFY9 [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/02(土) 07:49:31.92ID:W89OCGTl0
>>313
https://youtu.be/8ECPor3X-dM
フィルター中身だけの奴だから自分でやりたいな。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5336-4OhZ [60.112.160.214])
垢版 |
2019/11/02(土) 12:51:35.67ID:aJzVgMHc0
>>313
>>314

手間考えると大した価格じゃないからいつもディーラーでやってもらってるけど、
5型のオイルフィルターエレメント交換、これだと工賃上がる??
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-s/LS [49.97.106.140])
垢版 |
2019/11/02(土) 13:16:39.00ID:WWSogfTad
>>305
知らんけど、TRDホイールってそんなに高くないよね…RAYSだし。
あの値段で鍛造なんて作れるのかな。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb54-w9lH [126.216.11.20])
垢版 |
2019/11/02(土) 14:22:21.12ID:P3FLWCh50
>>315
乗り心地いいってのは言い過ぎ
ワゴンもそこそこだよ
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5655-38BR [223.218.8.41])
垢版 |
2019/11/02(土) 14:37:16.55ID:1GCsJ83W0
ドアパネル内張り外してこの部分が嵌まらないんだけど、
力ずくで入る気配がしない。
どのようにして嵌めますか?

https://i.imgur.com/qyoc0sy.jpg
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM07-hp7J [218.224.93.33])
垢版 |
2019/11/02(土) 15:10:26.92ID:kP5TZxICM
アドブルー 8950km走行して、4.3L なんて優秀なんだ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-xOf5 [126.152.249.33])
垢版 |
2019/11/02(土) 16:00:07.76ID:fi4pApukp
最近ワイドもかっこよく見えてきた
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5655-38BR [223.218.8.41])
垢版 |
2019/11/02(土) 16:05:30.27ID:1GCsJ83W0
>>320-321
サンクス
もう一回外すかぁ。
なんか窓ガラスのゴムのところ壊れたんだよなぁ。
やる気なくした。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Speb-pp13 [126.200.81.44])
垢版 |
2019/11/02(土) 16:43:27.83ID:JeEC2wQ0p
>>326
もう一度外すも何も最初からそのクリップは外れてないからね
そんな状態で無理やりパネル付けようとするから壊れる原因なるんだよ
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFb7-ppJP [106.171.36.71])
垢版 |
2019/11/02(土) 17:14:14.59ID:D3zZtzshF
またハイエースから降りるときに内側ドアハンドルで静電気の洗礼を受ける季節がきた
(車庫が狭いので右側ギリギリにとめて助手席側から降りてる 運転席から助手席へ移動する時にシートの擦れかなんかで帯電するようだ)
ドアハンドルにゴム素材でカバーすれば収まるだろうか
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-RqZp [14.13.48.160])
垢版 |
2019/11/02(土) 18:57:49.97ID:ydD+ULSJ0
>>328アルミテープで解消。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3798-e/xs [160.86.156.38])
垢版 |
2019/11/02(土) 21:20:48.15ID:wHkxvfhe0
高速で100km/hくらい出すと、ナビの音声全く聞こえないけど、そんなもん?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eac-xOf5 [153.190.168.56])
垢版 |
2019/11/02(土) 21:26:42.41ID:ubgkkvUO0
>>335
ナローはどドノーマルでもかっこいいから
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM2a-h21Z [153.251.135.73])
垢版 |
2019/11/02(土) 21:41:16.82ID:oWjs4fEpM
>>336
下手糞でらっしゃいますね
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb54-w9lH [126.216.11.20])
垢版 |
2019/11/02(土) 21:48:26.20ID:P3FLWCh50
太ってるとかハゲは人間でも車でもカッコ悪いから
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 168f-3WTo [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/02(土) 21:56:27.54ID:CdflhlXa0
ハゲたおすもうさんに謝れ!
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8f81-58wT [114.142.21.23])
垢版 |
2019/11/02(土) 22:36:46.15ID:VROS3v+J0
ナローバンは生粋の貨物車で、沢山荷物積めてナンボの商用車。
ワイドバンは広いワゴンをベースにした貨物車の派生系だから、乗り心地も良いし商用車感も無い。
だから、ナローより快適性重視のワイドの方が、車内は断然広いにも関わらず250kgも積載量少なく設計されてるのだろうね。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da3d-w9lH [163.131.250.215])
垢版 |
2019/11/02(土) 23:21:42.15ID:mvzIns480
俺のナロー4駆ハイルーフは福祉車両やキャンパー向けの特設車で、ビルダー製作のキャンピング仕様だけど、二段ベッドその他の装備で400〜500kg重いせいで乗り心地悪くはないよ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 168f-3WTo [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/02(土) 23:26:52.27ID:CdflhlXa0
>>55が答え
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-iFY9 [126.193.63.114])
垢版 |
2019/11/02(土) 23:28:20.07ID:8d8AIwonp
>>333
ナローは8ナンバーのワゴンと違って、
4ナンバー貨物車登録になるから、
最大積載量1トンを載せてもパンクしない硬いLTタイヤと高い空気圧が車検上も実用的にも必須だから、
荷物を載せていないと乗り心地が硬く跳ねる。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-Y+Yo [49.98.170.70])
垢版 |
2019/11/02(土) 23:35:40.22ID:IAIQSHmZd
そこで、社外ショックとリアスタビの出番になるのですよ(´・ω・`)
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-iFY9 [126.193.63.114])
垢版 |
2019/11/03(日) 01:13:31.78ID:A3Wy08JXp
>>354
まあ、6ATになったとは言え、低回転でトルクが細いガソリンは回さないと重くて走らないので、燃費がガクッと悪くなるだろうね。
1000回転から3400回転まで太いトルクが出るディーゼルはそう変わらない。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb54-iFY9 [126.163.148.220])
垢版 |
2019/11/03(日) 03:22:59.65ID:0U7tzwDc0
1GDの4駆ナロー満タン給油で走行可能予測距離420キロ程度なんだけどみんなこんなもん?
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM23-UE8A [134.180.1.52])
垢版 |
2019/11/03(日) 07:20:47.92ID:9vrFi8YXM
>>357
今のところ通算で10.6km/Lだから、そんなに少なくないよ
でも満タンにして航続距離585km以上にはならない
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb54-iFY9 [126.163.148.220])
垢版 |
2019/11/03(日) 08:51:59.65ID:0U7tzwDc0
みんなありがとう
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5788-7mUy [106.172.7.53])
垢版 |
2019/11/03(日) 09:14:23.31ID:/UBwQk410
>>340
ナビの音量上げれば良いのでは?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM2b-n7LE [36.11.225.119])
垢版 |
2019/11/03(日) 09:39:50.63ID:kevZrAplM
>>340
ディーゼルだと普通
テレビとか音楽とか普通の音量で聴いてるつもりでも
社外からは丸聞こえだったりする
アイドリング状態で社外に出てみよう!
ナビにBluetooth接続した電話ぐらいに恥ずかしい
つか電話の方が超恥ずかしいよな
あれ多分使ってる本人ほとんどわかってないんだろうな

>>358
なんかあれDQN丸出しで恥ずかしくない?
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-ATrF [106.180.13.254])
垢版 |
2019/11/03(日) 11:18:50.58ID:bBAAUD+Ya
無いわwww
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 168f-3WTo [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/03(日) 11:21:34.79ID:QLHnxeLj0
>>370
お前の超絶センスの良いハイエース見せてくれ
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM2b-nVcj [36.11.225.119])
垢版 |
2019/11/03(日) 12:12:48.43ID:kevZrAplM
>>369
顔真っ赤でブーメラン?
DQNって思うやつもいるからなぁってやり過ごせないのですかね?
勝手にじいさんとか痛いとか決めつけとかもどうかと思いますよ
俺たちもしかして似た者同士かも
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 168f-3WTo [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/03(日) 12:15:32.36ID:QLHnxeLj0
取り付け興味あるけどネーミングが悪い
バッドフェイスとか悪顔とか糞ダサい呼び名がなぁ…
初めて悪顔っての知った時は悪顔wwwwwってなったわ
普通にカスタムボンネットパネルとかでええやん…
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba88-iFY9 [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/03(日) 12:20:23.64ID:B5Y2mhte0
ディーゼルはびくともしないけどね。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-7mUy [106.132.87.251])
垢版 |
2019/11/03(日) 13:51:53.47ID:kURZFuUDa
バニングすればいい
0392361 (ラクペッ MM23-UE8A [134.180.3.63])
垢版 |
2019/11/03(日) 15:08:25.81ID:5o6HgDuJM
>>390
納車2ヶ月ちょっとだけど、最初8km台から始まったからやっと10km台に乗ったところです。通勤とレジャーメイン使いだけど一般道で11〜12kmくらい走ってると思う

>>362
600以上の表示もあるんだw
いつも給油後585kmで、しばらく減らないでやがて減り出す感じなんだが…
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-ATrF [106.180.13.254])
垢版 |
2019/11/03(日) 15:48:15.48ID:bBAAUD+Ya
ワイドミドルは無いわ。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM93-e/xs [150.66.65.247])
垢版 |
2019/11/03(日) 16:05:25.30ID:9Z+O/P3bM
>>365
ありがとう
どうやら、CarPlayが正常に動作してなかったたけみたいで、
今日の高速(納車後2回目)では、声めっちゃでかかったです。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-Vjc9 [1.75.212.4])
垢版 |
2019/11/03(日) 18:24:39.36ID:75ae4nFHd
ディーゼルは無いわw
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-3WTo [182.251.245.14])
垢版 |
2019/11/03(日) 19:26:26.60ID:mLiL/ZqOa
メリット君は無いわwww
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8f81-58wT [114.142.21.23])
垢版 |
2019/11/03(日) 20:36:05.65ID:hdvhpS960
>>400
この中にはカッコ良いボンネットは無いね。
なんかゴテゴテし過ぎ。
自分が実際に見た、バッドフェイスボンネット付けたワイドのSGLはマジでカッコ良かった。
他にも足回りやフロントスポイラーもさりげなく付いてるけど、明らかにドノーマルとは違う雰囲気が良かった。
何処のメーカーのバッドフェイスボンネットなのか知りたいね。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-3WTo [182.251.245.8])
垢版 |
2019/11/03(日) 21:22:51.59ID:3qe3s55Da
顎しゃくれてるみたいなフロントスポイラーは好きになれん
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3798-e/xs [160.86.156.38])
垢版 |
2019/11/03(日) 21:51:15.63ID:C/qzY2UW0
>>397
とこ?
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e9d-bJgw [153.125.115.39])
垢版 |
2019/11/03(日) 22:29:52.91ID:iWq85bkF0
>>409
やっぱりイジるとダサいな
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eac-xOf5 [153.190.168.56])
垢版 |
2019/11/04(月) 00:26:06.64ID:0+BB1cDB0
今日は中国道かっとばしてきたけどなんかガソリンでもいいかなと思いだした
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8f81-58wT [114.142.21.23])
垢版 |
2019/11/04(月) 06:59:36.91ID:oUOrt4oM0
>>407
エアコン操作パネルの前に付けました。
まず、エアコンダクトに付けるやつは、送風塞ぐし固定も不安定、しかも右側に付けると外から丸見え、左側はナビと干渉。
メーター周りのブランクスイッチに付けるのも目障りで、そもそも空いてない。
ダッシュボード上も同じく。
結果、エアコンパネルの前に決定しました。
0418そん (スフッ Sd5a-TAZi [49.104.27.160])
垢版 |
2019/11/04(月) 08:44:47.13ID:74JNT52Yd
ハイエースマンの動画のオープニングダサいよね
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3798-e/xs [160.86.156.38])
垢版 |
2019/11/04(月) 09:33:17.42ID:YgHqhhs50
>>415
エアコンの操作に支障はないの?
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM2b-SMnn [36.11.224.69])
垢版 |
2019/11/04(月) 10:14:37.28ID:Pq4HEOkBM
>>413
現行後期乗ってたけど、故障だらけで1年でハイエース5型乗換。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5788-7mUy [106.172.7.53])
垢版 |
2019/11/04(月) 10:29:03.79ID:r7kmDc4N0
現行のキャラバン買う人多いけど、数年でハイエースを買い直す人が多いよね
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-pRMu [106.180.13.254])
垢版 |
2019/11/04(月) 12:00:27.58ID:wzGQblywa
意味が分から無いわwww
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eac-xOf5 [153.190.168.56])
垢版 |
2019/11/04(月) 12:22:06.45ID:0+BB1cDB0
だっさw
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-lNQ6 [182.251.136.121])
垢版 |
2019/11/04(月) 12:36:12.76ID:rECH2IY7a
>>422
写真うぶしる
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM2a-h21Z [153.251.181.38])
垢版 |
2019/11/04(月) 13:01:50.64ID:Mn/LOz3SM
ワイドミドルがいっちゃんバランスええお
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-7mUy [106.132.87.228])
垢版 |
2019/11/04(月) 14:17:24.85ID:rPnOiLlqa
>>432
ID付きでメーターアップして下さい
参考になるなら次の候補にするから
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5355-4H7Z [60.35.20.3])
垢版 |
2019/11/04(月) 14:17:59.12ID:IPgW66BQ0
>>431
寸詰まりだろ
幅の割に高さもないけど
ミドルワイドが一番カッコ悪い
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e9d-bJgw [153.125.115.39])
垢版 |
2019/11/04(月) 15:01:51.19ID:WYX7iPY+0
>>420
貨物車を改造したり磨いたりダサいやつばかりたろ。
ノーマルでもダサい車だし
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 168f-3WTo [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/04(月) 15:22:54.93ID:iG7g/kMi0
この原型とどめてない大破状態で軽傷だから棺桶は間違いやなw
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-7mUy [106.132.87.16])
垢版 |
2019/11/04(月) 15:35:51.56ID:ucS0hAFTa
車検に通る範囲(普段から)なら好きにすればいい
人の趣味にとやかく言うほど野暮じゃねーからな

個人的には実用車を弄って不便な車にするのは違うと思うけどな
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5788-y8mM [106.167.184.153])
垢版 |
2019/11/04(月) 16:27:53.26ID:3RBwG5MA0
そんなあなたにrenoca 顔

https://i.imgur.com/UKBgK02.jpg
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 168f-3WTo [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/04(月) 17:56:41.74ID:iG7g/kMi0
弄ったら必ず不便になると思ってる奴居て草
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-7mUy [106.132.87.61])
垢版 |
2019/11/04(月) 18:29:03.53ID:2c7aFjR8a
>>445
車高落とすと気を使うので躊躇してると書いてあるだろ
躊躇してる時点でもう不便になってるのも分からんの?

不便にならないなら一々落としたら下回りが心配とか
ホイールをインチアップしたらガリるのが心配とか考えないだろ

お前はチビ短足だから落としたら乗り降りはし易くなるかもな(笑)

足まわりに限らず弄るとデメリットは必ずある
まぁ…お前がどう弄ろうと乗り手が不細工だから手遅れだけどな
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a76-UE8A [101.50.189.71])
垢版 |
2019/11/04(月) 18:35:22.08ID:yrgMe7/E0
さらに良くなる
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 168f-3WTo [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/04(月) 18:39:27.24ID:iG7g/kMi0
>>447
顔真っ赤にしてめっちゃ早口で言ってそう
お疲れw
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-7mUy [106.132.84.239])
垢版 |
2019/11/04(月) 18:51:59.76ID:7uVA+a3ra
>>449
ピザデブ短足お疲れ
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-3WTo [182.251.245.19])
垢版 |
2019/11/04(月) 19:41:54.63ID:BjW3quZ/a
小学生みたいな煽りする精神年齢低い奴未だに居るんだな
こんなのが車を運転してると思ったら怖い
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5788-DhpZ [106.167.184.153])
垢版 |
2019/11/04(月) 19:50:18.50ID:3RBwG5MA0
>>441

この顔にするだけで¥75万は
ちと考えるな〜
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM2a-h21Z [153.251.181.38])
垢版 |
2019/11/04(月) 20:21:38.71ID:Mn/LOz3SM
ミドルワイドがいっちゃんかっけーお
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-pRMu [106.180.13.254])
垢版 |
2019/11/04(月) 20:38:40.61ID:wzGQblywa
まあ大抵の人は、自分が乗ってるのが一番カッコいいと心底思ってるもんだろう。
俺にとっては、スパロンハイルーフ以外は鼻くその背比べだな。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5a-4qgH [49.104.18.228])
垢版 |
2019/11/04(月) 20:50:45.99ID:Qyaun7Ujd
キャラバンスレのほうが和やかだな
ここは汚い言葉が多過ぎる
同じ奴がずっとやってるんだろうけど
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5a-7AdG [49.239.69.52])
垢版 |
2019/11/04(月) 21:10:28.51ID:DVD8HwAsM
アドブルー補充せずに8600キロ走ってるが
まだランプも点かない。
乗り方次第でこんなに交換時期が
ずれるもの?どんな運転が影響するのか
知りたい。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-pRMu [106.180.13.254])
垢版 |
2019/11/04(月) 22:04:45.76ID:wzGQblywa
>>436と同じヤツかな?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191104-00000036-ann-soci
こんだけ壊れて運転手は脚に擦り傷??
おいお前ら、ハイエースは命を預けるに足る車だぞ。
ロングノーズなぞ要らんわ!!
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sreb-Km9I [126.255.61.46])
垢版 |
2019/11/04(月) 22:14:19.60ID:mjrgJjVLr
>>465
たまたまだろうがこれで軽傷とか奇跡すぎんだろ 

https://youtu.be/bAZi51er5mo
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3afc-h21Z [61.125.219.251])
垢版 |
2019/11/04(月) 22:14:43.62ID:vCiI3zVM0
ワイドミドルって幅広で普通の屋根の事?
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-3WTo [182.251.245.13])
垢版 |
2019/11/04(月) 23:04:08.27ID:lisq4fufa
>>466
レールが低いんじゃなくてシート自体が低いの?
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eac-xOf5 [153.190.168.56])
垢版 |
2019/11/05(火) 06:11:04.54ID:Mr/NFBFO0
胴長短足だから頭すりそうなんだよなこの車
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5655-38BR [223.218.8.41])
垢版 |
2019/11/05(火) 07:07:03.63ID:nDyJDy+t0
>>441
良いなぁ
ワイド対応してるんだろうか。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5a-58wT [49.104.34.236])
垢版 |
2019/11/05(火) 07:37:14.18ID:OzkCL7ecd
新車のハイエースバンは、色々バリエーションがあって買うとき悩むけど、結局ワイドミドルのディーゼル2WDが正解だね。
まず、ワイドの室内が広大でゆとりある。
ディーゼルはトルクあるから高速道路も楽チン。
貨物なのに不思議と乗り心地も良いから長距離運転しても快適ですよ。
これから新車購入を考えてる人は参考までに。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a76-UE8A [101.50.189.71])
垢版 |
2019/11/05(火) 08:12:37.76ID:xT1D8Scv0
2wdはねーわ
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-Vjc9 [1.75.228.238])
垢版 |
2019/11/05(火) 08:57:28.43ID:c0Va/oMid
ディーゼルは無いわw
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-3WTo [182.251.245.19])
垢版 |
2019/11/05(火) 09:13:22.73ID:yyzmxIaHa
ローンは無いわw
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba88-iFY9 [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/05(火) 09:15:21.71ID:UusCcgRz0
>>477
ちょっと急な坂道バックで登ってみ?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 168f-3WTo [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/05(火) 09:23:38.03ID:qJWBjR8f0
FALKEN W11履いてる人居るかな?
居たら使用感聞かせてほしい
グリップ、騒音、減りなど
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM23-UE8A [134.180.3.252])
垢版 |
2019/11/05(火) 10:21:51.81ID:d4KF8PocM
>>485
4wdなら平気、でも安全運転で!
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM2b-R/AG [36.11.225.128])
垢版 |
2019/11/05(火) 10:32:11.86ID:2I137jSiM
>>482
経費で買うならローンだと金利が利子割引率になるからどうなんだろ?
銀行マイカーローンとかは2パーセントとか安いんだけど
審査通った後自家用以外は使えませんって言われて泣く泣くデラローンにした
ダープラデーゼル頭金入れて3年均等5万だったかな
金利高いよなデラロン
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-38BR [1.75.211.141])
垢版 |
2019/11/05(火) 12:10:40.58ID:EkfsCxPNd
>>480
サンクス
あの写真はワイドだったのね。
でも金額70万は高いなぁ…
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ab2-1NYW [101.143.28.124])
垢版 |
2019/11/05(火) 13:55:49.74ID:MpXayLZe0
>>487
設備投資の名目で銀行融資受けて、自治体の中小企業支援受ければ利息はほぼゼロでいける。
銀行のほうからちょくちょくこっちに足運んで、融資の話持ってきてくれるようになってたらの話だけど。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eed-WtMd [153.211.104.250])
垢版 |
2019/11/05(火) 14:39:19.69ID:ffa5unp10
>>487
個人名義で銀行ローン利用して購入して、会社にレンタルする形式にすればよいのに。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-y8mM [106.129.218.83])
垢版 |
2019/11/05(火) 15:59:32.14ID:N6IrvWNIa
>>488

大枚はたいて75万出してrenoca 顔取り付けたワイ、
フレッ◯スのいい加減な店員の対応に
二度とこの店で買うもんかと心に誓う
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba88-iFY9 [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/05(火) 16:49:39.81ID:UusCcgRz0
>>495
割高なイメージしかない。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-38BR [1.75.211.141])
垢版 |
2019/11/05(火) 17:02:20.32ID:EkfsCxPNd
フレック◯は評判良くないんやね。

うちも某高級住宅街店に見に行ったけど、
場末のような修理工場に、こりゃ期待出来ないと思った。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Speb-pRMu [126.247.223.43])
垢版 |
2019/11/05(火) 17:09:20.27ID:qGjzJ5CQp
まだリヤアンダーミラー付くんだ。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 168f-3WTo [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/05(火) 17:12:10.54ID:qJWBjR8f0
ボンネットある車こそガッツミラー要るよな
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba88-iFY9 [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/05(火) 17:56:07.11ID:UusCcgRz0
>>504
高速の直進安定性能、
横風にも強く、バックで坂道でもスリップしない。
さらに6万でLSD入れたら最強。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba88-iFY9 [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/05(火) 18:51:53.20ID:UusCcgRz0
海の横風が吹き付ける高架の高速とか走るから、
4WDの直進安定性は捨てられないわ。
台風や集中豪雨とかもあるからね。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Speb-xOf5 [126.33.185.91])
垢版 |
2019/11/05(火) 19:04:36.14ID:hqlxM2dgp
そんなに四駆評判いいのか
ダープラ2四駆ディーゼルで400万余裕で超えるよな
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ec8-x40C [153.168.19.6])
垢版 |
2019/11/05(火) 19:27:17.41ID:HtcnoIPP0
>>512
ベタ車高にしたいなら4wdはオススメしない。ナローはさげられても部品交換しないなら4cmが限度だからね。
4cmくらい下げてもドノーマルよりは下がって見えるから後は5mmくらいのアクリル板等で下げた様に見えるフェンダーを作るしか無いと思う。
市販のオーバーフェンダーつけたらもれなく1ナンバーだし。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM23-UE8A [134.180.1.199])
垢版 |
2019/11/05(火) 19:44:58.00ID:s8Vh4986M
冬も雪より凍結は当たり前だし、年がら年中キャンプ行くから四駆必須だわw

>>512
50th四駆ディーゼルだけど、リッター11km走るよ
ガソリンで良くても9kmくらいだと聞いた
ガソリンと軽油の価格差が大体25〜27円くらいあると思うから、計算してみな
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM23-UE8A [134.180.6.249])
垢版 |
2019/11/05(火) 20:01:28.23ID:JBAMQ2FTM
すまん、書いてて解りづらいと思った

ガソリン車とディーゼル車では燃費が約20%ディーゼルの方が良く、ガソリンと軽油の価格も20%くらいディーゼルが良いと言いたかったw
車両価格差は6〜7万km走行で埋まるんじゃないか?
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-38BR [1.75.211.141])
垢版 |
2019/11/05(火) 20:58:52.68ID:EkfsCxPNd
スバル車を乗り継いできた自身から言わせれば、
2WDのハイエースは怖いです。
悪路に全然向いてないです。
雨の日も怖いです。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb54-tz1I [126.216.11.20])
垢版 |
2019/11/05(火) 21:17:36.41ID:+wg5Z5Wc0
そういった場面にハイエースは向かないから
虚弱体質な奴にジャングルは向かないから
荷物が沢山積めるだけの車だからね
俺はプライベートでランクル乗ってるから、どんな車に乗っても雨の日も悪路も怖いわ
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-Km9I [60.147.130.229])
垢版 |
2019/11/05(火) 21:53:17.13ID:5RQ+I2PP0
>>512
ワシ50hで390万
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5a-G2IX [49.98.76.112])
垢版 |
2019/11/05(火) 22:19:08.18ID:bpcjeRqtd
ウンコつけたキチガイの下品なド田舎百姓ヤンキーのゴミクズが4匹も釣れてるやんけ 余程悔しかったんやな脳味噌空っぽのバカな最下層底辺はwwwww


371 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8f81-58wT [114.142.21.23]) sage 2019/11/03(日) 10:14:25.39 ID:hdvhpS960
>>370
どこの田舎で見たのか知らんが、もっと良い作品を見て目を肥やした方が、君の今後の為に良いと思うよ。

376 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-4tuB [126.182.142.127]) sage 2019/11/03(日) 11:17:00.17 ID:6P8FDNLnp
>>370みたいな器量の小ちゃいヤツの方がダサいわな
クルマなんざ好きにイジればいいのさ…

378 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 168f-3WTo [183.77.108.67]) 2019/11/03(日) 11:21:34.79 ID:QLHnxeLj0
>>370
お前の超絶センスの良いハイエース見せてくれ

401 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23fa-qV4/ [118.240.43.131]) sage 2019/11/03(日) 20:07:08.04 ID:3/wK8Nsl0
>>370
やんけ?どこのお里か知らねえが
気違いが馴れ馴れしく反応すんな
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb54-tz1I [126.216.11.20])
垢版 |
2019/11/05(火) 22:56:19.21ID:+wg5Z5Wc0
衝突軽減のみの装備車両ってあるの??
セーフティセンスPが付いてるのってハイビームのやつとレーンのやつと、衝突軽減のセットだよね??
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba88-iFY9 [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/05(火) 23:46:50.01ID:UusCcgRz0
>>534
四駆でも雪道凍結路はスタッドレス履くのは
当たり前だぞ。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa54-4Sz2 [221.46.66.145])
垢版 |
2019/11/06(水) 00:12:03.94ID:BGZ3+zBa0
雪が降るのが当たり前な地域に住んでるけど、積雪路面をノーマルタイヤで走った経験はないな。
たまーに東京が積雪状態になったときにノーマルタイヤの連中が身動き取れなくなって路上に車を放置していく画が
ニュースで流れるけどいい度胸していると思う。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba88-iFY9 [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/06(水) 01:01:28.92ID:ZUp64ztb0
>>539
車検アウトで、
タイヤのブロックノイズうるさくない?
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba88-iFY9 [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/06(水) 01:16:45.89ID:ZUp64ztb0
>>541
FL〇Xとかマッドテレーン付けて売ってるけど、
ヤベーなwww
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-Km9I [60.147.130.229])
垢版 |
2019/11/06(水) 06:01:00.20ID:cFzOZ8QH0
>>544
ライトのフチがメッキの奴だろ?辞めときな本物とすれ違った時に見下されるしバンパーラインに合わないらしいぜ。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba88-iFY9 [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/06(水) 07:42:18.26ID:ZUp64ztb0
>>543
黒樹脂バンパーの光ってるライトはフォグランプ
じゃなくてデイライト扱いなのかな。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM2b-R/AG [36.11.225.128])
垢版 |
2019/11/06(水) 08:02:05.72ID:CR0oxP24M
>>543
やっぱそっちのTRDのエアロセットの方がカッコいいね
181,440円
カスタマイズカタログの裏表紙のTRDセットにしてしまった…
118,800円
62,640円ケチってしまったOrz
それと裏表紙のモデルについてるフロントフードエクステンション(24,840)付けたが冬越せるか心配
いちいち脱着めんどいしなぁ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-38BR [1.75.211.141])
垢版 |
2019/11/06(水) 14:38:57.70ID:476AkhZqd
バンパーの取り付けって、素人でも出来るの?
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-pRMu [106.180.13.254])
垢版 |
2019/11/06(水) 17:45:18.00ID:yzuL6FKaa
4型純正ステアリングスイッチの後付け終了。
作業は別に難しくもなかったんだが、必要な部品とかの情報がとにかく見つからず苦労した。

ついでに革巻きステアリングにもしたので今からの試運転が楽しみで楽しみで。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-pRMu [106.180.13.254])
垢版 |
2019/11/06(水) 18:06:42.94ID:yzuL6FKaa
スイッチ付きの中古を買ったら、スイッチ裏の配線が一切されてなくて何も機能しないっていう車だった。
前のオーナーがスイッチ付けようとして諦めたんだろうな。

プチ詐欺にあったようなモンだけど、他に買ってから気付いたプラスなポイントもあったからまぁいいかな、と。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 168f-3WTo [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/06(水) 18:29:03.17ID:vzn0Y8Mg0
それ系はモノタロウで純正品買えたりするよねホント便利になったもんだ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-38BR [1.75.211.141])
垢版 |
2019/11/06(水) 18:36:38.34ID:476AkhZqd
>>553-554
サンクスです。
被せるだけなら、処分に困ることないから良いよね。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-pRMu [106.180.13.254])
垢版 |
2019/11/06(水) 18:38:56.54ID:yzuL6FKaa
>>558
だな。

・スイッチ本体(品番は知らない。これは部品共販で簡単に分かるでしょ)
・スパイラルケーブル(84306-33100。ただし品番違いが車の仕様によって何種類もある。俺もダメ元で選んだ)
・ヤフオクで買った後付け用ハーネス(https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j601658079)
・上のハーネスをカーナビにつなぐハーネス(https://jifuplace.com/shop/item/navi_tv/harness/steering_remocon.html#toyota)多分これの一番上の20ピンのヤツ

もっと簡単な方法もあるのかも。
でも俺はこれでやりました。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-pRMu [106.180.13.254])
垢版 |
2019/11/06(水) 18:53:33.59ID:yzuL6FKaa
言っとくが、ディーゼルには冷酷だぜ。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM23-UE8A [134.180.1.212])
垢版 |
2019/11/06(水) 19:01:22.59ID:EffZQTyJM
ガソリンかよー ww
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-3WTo [182.251.245.12])
垢版 |
2019/11/06(水) 19:04:26.98ID:Y7faPTqMa
ハイエースって昔はトラックもあったんだな
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-pRMu [106.180.13.254])
垢版 |
2019/11/06(水) 19:10:42.36ID:yzuL6FKaa
ディーゼルは無いわwww
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM23-UE8A [134.180.1.222])
垢版 |
2019/11/06(水) 19:19:55.44ID:ZF3Spxl7M
いただきました!
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eac-xOf5 [153.190.168.56])
垢版 |
2019/11/06(水) 19:32:11.49ID:R062trVF0
ガソリンでぶん回すのたのちい
0574569 (ササクッテロレ Speb-pRMu [126.247.223.43])
垢版 |
2019/11/06(水) 19:35:32.09ID:WdPO09oSp
毎回触れる場所は大事だね。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 168f-3WTo [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/06(水) 19:36:04.58ID:vzn0Y8Mg0
北海道はもう真っ白な雪景色のところあるんだな
気温も氷点下でアイスバーン盛り盛りとかハンパないな
雪道運転慣れしてる人尊敬するわ
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 168f-3WTo [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/06(水) 20:00:12.86ID:vzn0Y8Mg0
>>573
いいね
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-pRMu [106.180.13.254])
垢版 |
2019/11/06(水) 20:26:56.77ID:yzuL6FKaa
>>577
いいぜ。
ちょうお勧めだぜ。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-pRMu [106.180.13.254])
垢版 |
2019/11/06(水) 20:39:05.11ID:yzuL6FKaa
>>578
まあ何かあったら聞いてくれ。
2TR乗りには答えるから。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-rO36 [126.216.11.20])
垢版 |
2019/11/07(木) 00:31:29.80ID:LVPSOXEc0
うちの車庫、機械式で2.1m以下じゃないとセンサーが作動して入れられない
そんな車庫に付けてても入れるキャリアはあるかな??
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf55-uGfA [223.218.8.41])
垢版 |
2019/11/07(木) 06:44:54.38ID:Ko6pql1d0
>>565
そりゃひどい。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-Xlbo [150.66.67.16])
垢版 |
2019/11/07(木) 06:46:29.00ID:eVyDsJJ+M
4型のステコン化はたどれたけど右にLDAスイッチがある5型がわからないんだよなぁ
やってるブログはあったけど「そこは経験と勘で」しか書いてない…
今はカロッツェリアなのでロータリーコマンダーで代用してるがフローティングモニター機はステコン必須なんだよなぁ
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-Z+c5 [153.251.181.38])
垢版 |
2019/11/07(木) 09:06:08.29ID:s8NDm7tTM
ワイドミドルがいっちゃんえーなぁ
それ以外はどーでもええは
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf55-AXNO [223.219.143.143])
垢版 |
2019/11/07(木) 10:02:15.80ID:tSg7ibHy0
ハイエースで運転席回りやエアコンパネルや助手席の足元とかの空きのSWパネル?にHDMIとUSB付けてる人いますか?
色々とネットで見てるんですが、よく売ってる奴を買って付けたら爪の固定が弱いのかイマイチ使いづらいんです。

純正とかアルパインとカロッツェリアとかのは純正ナビや各メーカー用のコネクタになってるようですが
改造して、汎用として使ってる人いますか?

ちなみに、ケンウッドのZ905に繋ぎたいんです。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMcb-dOmA [36.11.225.182])
垢版 |
2019/11/07(木) 17:06:29.95ID:RY6d+QOdM
>>592
純正ってスーリーだっけ?
純正つけてたけどなんかやだから
バーのみだと簡単に取り外せるなぁと思い
分解してバーのみにしたけどバーだけだとダンバシとか乗せて走るの怖くない?
あとバーつけてる時にルーフの角にひざ当ててたら簡単に
ポコって凹んで萎えた
結局ダンバシも室内に載せることにした
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-Xlbo [150.66.67.16])
垢版 |
2019/11/07(木) 17:27:40.69ID:eVyDsJJ+M
>>593
あー毎日着脱前提?それはないわw
脚立やハシゴ積む用事あるときに室内積載の三尺脚立使って取り付けて使用ししばらくそのまま使ってて立駐やタワーパーキング入れるときに外して荷室のパイプ棚の天井裏部に収納し次に必要なときまでそのまま…のパターン
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-Xlbo [150.66.67.16])
垢版 |
2019/11/07(木) 17:34:53.28ID:eVyDsJJ+M
>>594
純正カタログオプションは今はスーリーのラックタイプしかないね
それじゃなくバータイプ買ってエンドキャップがユルユルなので調べたら日本仕様は緩く輸入版は硬いとあったので取り寄せて(4個2000円!)交換してる
ちなみに収納中は固定ネジしっかり締めてないと走行中に緩んで脱落するw
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcb-Pbk+ [126.247.224.131])
垢版 |
2019/11/07(木) 19:04:03.48ID:SQc134opp
土砂降りの中でも必要な時はやるんだよね?
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f61-LlEG [133.203.140.152])
垢版 |
2019/11/07(木) 23:46:54.09ID:MfS9Xq5S0
>>609
グリル外して、ウォッシャーから配線(カプラーオン)して両面テープで貼るだけ。
最初のはショボいかは3M車両用に貼り直したけどね。
フィッティング何も問題無かったよ。
ただ、俺はネジ止めしないで両面テープだけにしたから、しっかり貼れるように少し端の方の面取りはしたけどね。
https://i.imgur.com/OXoQXOv.jpg
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Pbk+ [106.180.11.139])
垢版 |
2019/11/07(木) 23:49:09.91ID:+A2TO9Cca
ドアエッジモールは無いわwww
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fe8-QAsN [219.102.210.253])
垢版 |
2019/11/08(金) 06:13:04.44ID:OQ+eWQOp0
>>611
ハイエース買えない貧乏人がスレ荒らそうと煽ってるようにしか見えないぞ
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-xczq [60.147.130.229])
垢版 |
2019/11/08(金) 06:43:35.05ID:pRWtB2+P0
マジで無いわ君自慢のアリアリハイエース見せてもらいたいもんだ。多分型落ち2個前エブリィだろうけどw
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7cf-piWr [112.69.100.196])
垢版 |
2019/11/08(金) 06:59:43.90ID:R3RYhvrD0
ハイエースマンの動画観てるよ!
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-q4du [134.180.6.200])
垢版 |
2019/11/08(金) 07:03:00.60ID:WEUWrFw5M
マジでハイエースマン??
俺も観てるよ
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-xczq [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/08(金) 07:09:35.72ID:ohSOw17t0
ドラッグキメキメハイエースマン?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcb-xczq [126.247.70.224])
垢版 |
2019/11/08(金) 07:49:05.30ID:U2cgOA58p
>>610
そこまでやるならアンダーカバーのシルバー塗装までコピーすりゃいいのに。やっぱりすれ違いでばかにされるわ
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-MitG [49.98.154.152])
垢版 |
2019/11/08(金) 08:21:36.22ID:Z16TIsHEd
>>610
これって安いやつ?
両面テープでフィットさせるの?
走行中や経年で脱落しそうだけど、良くやる方法なのかな。

ためしてみようかな。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8f-L3Hs [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/08(金) 09:06:58.36ID:VgiCybyY0
ハイエースマンは助手席野朗と二人して俺ら東京なんだゼー!を前面に出し過ぎて逆に田舎臭い
ガレージ11はガチ田舎者だが自分で田舎者と言ってて飾りっけが無くて見やすい
こんな印象
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-q4du [134.180.7.74])
垢版 |
2019/11/08(金) 10:54:50.99ID:sku9eWtOM
ZEL works(ジルワークス)の動画もなかなか
飾りっ気なくて良いわ
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMcb-onyK [36.11.224.145])
垢版 |
2019/11/08(金) 12:22:06.16ID:L5Gh39MAM
>>623
そんな事でバカにする人っているの?
所詮ハイエースのオプション品だよ
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-xrhF [126.33.185.91])
垢版 |
2019/11/08(金) 12:29:46.93ID:jst3PZx6p
>>628
これもうファンやろ
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcb-xczq [126.247.70.224])
垢版 |
2019/11/08(金) 12:37:02.69ID:U2cgOA58p
>>629
所詮コピーのオプション品で馬鹿にされないと思うなら堂々とデイライトをメッキのまま、TRDのステッカーを切り貼りしないで乗りゃいいじゃん。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-MitG [49.98.154.152])
垢版 |
2019/11/08(金) 13:03:10.73ID:Z16TIsHEd
>>633
非常にサンクス!
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-q4du [134.180.5.138])
垢版 |
2019/11/08(金) 13:15:48.12ID:9J9Y1XthM
ディーゼル認めないマンも忘れないであげてw
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-xczq [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/08(金) 13:30:46.00ID:ohSOw17t0
>>633
指定部品ならビス止めしても車検通るよ。
ダメなのはすぐ外せない、リベット止めや溶接。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-xczq [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/08(金) 13:40:06.04ID:ohSOw17t0
スタッドレスタイヤはすべらないよ。
つかハイエースはFRなので、
2WDは前輪荷重だと普通のアスファルトの坂道でも空転して登らないよ。
↓ブリザックでもこう(前下がりの駐車場)
https://youtu.be/Rq6HoW17JNc
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-xczq [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/08(金) 13:43:46.16ID:ohSOw17t0
>>641
外れる様な両面テープで大丈夫なのか?
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-q4du [134.180.3.77])
垢版 |
2019/11/08(金) 14:29:02.63ID:y+990umbM
>>640
2wdはねーわ ww
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-MitG [49.98.154.152])
垢版 |
2019/11/08(金) 14:43:36.14ID:Z16TIsHEd
>>644
3型ワイドボデー用が無くてワロタwwwwwww




ワロエナイ
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-xczq [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/08(金) 14:46:25.78ID:ohSOw17t0
>>645
2WDはスタッドレスタイヤ履いてても
滑る時は滑るよ。
バン用のタイヤはどうしても指定空気圧が高いから、
雪道ではグリップしにくいので荷物があまり無い場合は、
パンクしない程度に少し抜くと良いよ。
空気入れは持っておこう。
スタッドレスタイヤの普通乗用車でも雪道では、坂道の途中で止まると登れなく
なるのはザラにある。

雪道登板テスト
https://youtu.be/eUt-gFHu1Mo
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-q4du [134.180.5.164])
垢版 |
2019/11/08(金) 15:14:17.13ID:qrrRGQkrM
VAN用もなにも関係ないってこと
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-MitG [49.98.154.152])
垢版 |
2019/11/08(金) 15:35:10.45ID:Z16TIsHEd
>>655
オワタ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-xczq [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/08(金) 15:39:12.66ID:ohSOw17t0
>>654
そりゃ後輪駆動で坂道バックしてリアタイヤ滑ったら、
あとは前輪回さないと為す術もないわな。
スタッドレスタイヤでもチェーンは必須という事。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-q4du [134.180.4.87])
垢版 |
2019/11/08(金) 16:13:41.26ID:eX+7NTJJM
雪国の方がある程度凍結路など運転慣れてるし、冬タイヤなりチェーンの装着率や携帯率か高い
逆に東京とか、滅多に積雪のないところの方がスタックした車によって大渋滞引き起こして大変だと思うがな
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-q4du [134.180.5.244])
垢版 |
2019/11/08(金) 17:01:01.12ID:7W8r9HaIM
>>663
俺も東京の雪事情なんてテレビニュースで見た程度だわw

知ったかですまんな
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-xczq [60.147.130.229])
垢版 |
2019/11/08(金) 18:08:41.36ID:pRWtB2+P0
雪がガンガン降る大垂水峠をスノボ行くために幼い娘を後ろで乗せてハイエース2駆で登ってた数年前の俺を怒りたい。自殺行為だったわ
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b755-dQzJ [114.169.3.215])
垢版 |
2019/11/08(金) 18:42:35.01ID:+J3rI7MP0
雪も降らないしウインタースポーツもやらない。
冬タイヤなんて履いた事ないし不用。
雪が舞っただけでお祭り騒ぎな地域。
そんな俺はワイドミドルガソリン二駆。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-xczq [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/08(金) 19:03:23.77ID:ohSOw17t0
>>668
ちょっと坂道行ってバックしてみて。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-q4du [134.180.3.251])
垢版 |
2019/11/08(金) 19:19:17.87ID:D+20ZbWWM
>>669
>「雪が積もったから出社できない」
>が普通にまかり通る


それは地域性(利点)ではなく、そういう会社だからでは?(笑)
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-xczq [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/08(金) 19:48:38.24ID:ohSOw17t0
>>671
空荷で12%位の坂をバックしてみたらわかる。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-0VBE [49.98.16.252])
垢版 |
2019/11/08(金) 20:16:54.47ID:lW3sZcTLd
寒くなってきたしFFヒーター入れたい。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-MitG [49.98.154.152])
垢版 |
2019/11/08(金) 20:37:26.49ID:Z16TIsHEd
3型のバンパーはどれも全くダメだな。
TRDは諦めた。

FFヒーターを持ち込みで設置してくれないかなぁ。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffac-xrhF [153.190.168.56])
垢版 |
2019/11/08(金) 21:23:57.21ID:ISe5n9Bo0
雪降る地域に住むとかどんな罰ゲームだよ
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8f-L3Hs [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/08(金) 21:27:43.20ID:VgiCybyY0
これぐらいでも出勤なんだろ?
雪国に住む人は大変やのう…
https://i.imgur.com/sPsnmay.jpg
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-rO36 [126.216.11.20])
垢版 |
2019/11/08(金) 21:46:52.29ID:rinAf2QO0
雪降ったから休むとか人間レベルが低いよなw
若者とか女かよw
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-QAsN [119.172.6.173])
垢版 |
2019/11/08(金) 22:11:11.35ID:wg5tNbkC0
雪だるまさんチィーッス
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-L3Hs [182.251.245.3])
垢版 |
2019/11/08(金) 22:30:45.41ID:M3SpVi0/a
雪国は無いわw
0689ad (ワッチョイW 7f2b-Qkrb [113.197.215.22])
垢版 |
2019/11/08(金) 22:34:17.54ID:GJtif5+e0
ハイエースマン オープニングやめたんかー
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d77b-kyN0 [14.13.48.160])
垢版 |
2019/11/08(金) 22:36:45.28ID:t5PFIgEu0
雪の日は休んで家でまったりするのが大人。金と自由があるんだよ。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-xczq [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/09(土) 01:38:14.88ID:0P3Ip0fk0
>>685
これってコラだよね?
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-xczq [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/09(土) 01:40:15.15ID:0P3Ip0fk0
FFヒーターは走行中に点けたら、
塩カル吸って1発で壊れるから絶対ダメらしいね。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8f-L3Hs [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/09(土) 07:47:40.47ID:/MNXuKZl0
昼間は暖かいけど朝晩冷えるようになってきたね
暖気とフロントガラス解氷のために遠隔でエンジンスタート出来るやつ買おうかしら
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffac-xrhF [153.190.168.56])
垢版 |
2019/11/09(土) 09:06:32.26ID:DFGpvqQD0
俺も怖くて洗車機入れたことないんだけどjavaのノンブラシいれてる人いますか?
ナローです
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-xczq [60.147.130.229])
垢版 |
2019/11/09(土) 09:08:25.94ID:ieamvYNR0
>>681
4型のTRDエクステンションを3型につけてる奴インスタで見たことあるよ。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-xJKo [49.104.31.158])
垢版 |
2019/11/09(土) 12:46:31.46ID:jB4bRkK6d
グランドキャビン 乗りなんだが、サイドミラー、ガッツミラー、バックミラーの全てが鳥の止まり木になってて、ウンコされ放題で困ってる。いい対処法ない??
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Pbk+ [106.180.11.139])
垢版 |
2019/11/09(土) 12:58:17.43ID:QQxkHHxda
https://i.imgur.com/hPOOczq.jpg
こういうの置くとか。

つか、ルーフには止まらないの?
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8f-L3Hs [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/09(土) 13:37:02.21ID:/MNXuKZl0
トリモチにかかった鳥がベットリなって弱ったり死んだりしてたら気持ち悪いやん
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-xczq [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/09(土) 13:50:00.76ID:0P3Ip0fk0
>>705
ねこ何処に入るの?
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-piWr [49.98.66.29])
垢版 |
2019/11/09(土) 14:04:55.40ID:423nZH1id
スタッドレス履かないと通勤許可がおりない…
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8f-L3Hs [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/09(土) 14:54:35.03ID:/MNXuKZl0
意味がわからない
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-VgiD [27.94.86.133])
垢版 |
2019/11/09(土) 14:55:19.20ID:F72SP09T0
2駆でも荷室に1トン積載したら
東北日本海側余裕だったぞ
4駆よりは気を使うけど
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-xczq [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/09(土) 15:54:26.04ID:0P3Ip0fk0
そりゃ当たり前だわw
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf55-MitG [223.218.8.41])
垢版 |
2019/11/09(土) 17:15:04.52ID:F2XXXGHp0
>>698
>>709
サンクス!

もうちょっと検索して冒険してみようと思う。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-xczq [60.147.130.229])
垢版 |
2019/11/09(土) 18:21:07.67ID:ieamvYNR0
>>720探してきてやったぞ感謝しろよ 
https://i.imgur.com/JSI6nB5.jpg
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-xczq [60.147.130.229])
垢版 |
2019/11/09(土) 18:26:00.57ID:ieamvYNR0
あとこんなんあるぜ 
https://i.imgur.com/1H8VXvs.jpg
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-eMyv [106.161.186.116])
垢版 |
2019/11/09(土) 20:55:19.94ID:eRhz7po3a
>>693
計ってみた。
ステップ部分のシートベルトの穴からスケール突っ込んでスライドの開口の縁まで9cm
そこから30cm出てくるとセカンドシートのケツから3cm手前くらいまでくる。
旧式のバベストならもっと小さいんだろうけどなぁ。
中華は5kwもあるし、ブログのレビュー漁ったら2kwで十分らしいが今は5kwしか売ってない。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-L3Hs [182.251.245.12])
垢版 |
2019/11/09(土) 22:25:35.38ID:oXxDIM4ha
そろそろ次の型の情報来てもいい頃なのに音沙汰無いな
まさかの16年目突入か?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-MitG [49.98.154.152])
垢版 |
2019/11/10(日) 00:08:56.78ID:xNlryPeSd
>>722-723
なんなんお前ら
神かよ
0733728 (アウアウウー Sa5b-Ff1F [106.180.6.243])
垢版 |
2019/11/10(日) 03:19:26.88ID:8+EPFbQja
>>729

調べてると、ディーゼルだと燃圧の関係?でリターンホースから分岐できないみたいなんだけど、行ける?
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-0VBE [49.98.137.159])
垢版 |
2019/11/10(日) 12:36:25.10ID:MoHEbx8fd
燃料タンクから取ると燃費計算が悪くなるのがヤダw
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-xczq [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/10(日) 12:57:39.67ID:YcXjdLlP0
>>736
室内に別タンク付けたら場所取る&臭いよ。
0738728 (アウアウウー Sa5b-Ff1F [106.180.6.243])
垢版 |
2019/11/10(日) 15:01:46.76ID:8+EPFbQja
なるほど、ディーゼルなら行けるのかね!やってみて、僕もみんカラにアップしますよ!5キロはでかいので、2キロのやつつけてみます。
0741728 (アウアウウー Sa5b-Ff1F [106.180.6.243])
垢版 |
2019/11/10(日) 15:21:15.50ID:8+EPFbQja
もちろんアリで中華買うよ。11日からセールやで。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-eMyv [106.161.186.116])
垢版 |
2019/11/10(日) 15:27:55.66ID:pOT9k6HXa
>>741
2kwは出力だけで小さいの選ぶってこと?
本体も小さいのある?
俺もアリ見てるけど中華は値段据え置きで出力増やすよね。
日本の食品メーカーの逆を行きよる。
で、アリの値段(クーポン使っても)で買うならアマゾンで買っても変わらないと思うけど。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-q4du [134.180.3.249])
垢版 |
2019/11/10(日) 16:01:52.91ID:mlFfkXUdM
ヤバいぞこれ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7fe-DaD1 [114.151.75.177])
垢版 |
2019/11/10(日) 16:26:44.28ID:FZ0X/uWa0
>>748
俺もやめとけに一票
テントと車の気密性の違いを舐めたらいけない
マジでハイエースが棺桶になるぞ
すぐにFFヒータ設置できないならダウンの寝袋とかで保温することを考えよう
あと内張り剥がして壁に断熱材入れよう
FF設置よりは価格も安いし、FF設置してからも生きる装備だし

それでもだめならホッカイロな
寝袋にホッカイロ入れて寝るとものすごいあったかいよ
金ない中高生の時、テント泊で化繊の寝袋2重+ホッカイロ+ロールマットで冬キャンプ楽勝だった
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17f7-EJQs [150.31.4.231])
垢版 |
2019/11/10(日) 18:20:14.63ID:KHVFbUTU0
FFヒーター付けるならサブバッテリーをまず付けなきゃダメみたい。
ttp://yuhking.com/2018/05/4390
FFヒーター点火するのにモバイルバッテリーだと通常のDCの出力が足りず、
エンジンスターター用だと出力は十分だけど
suaoki PS5Bの場合は2時間で自動停止するみたいね。
FFヒーターは点火に一番電気使うみたいだし効率悪いからね。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8f-L3Hs [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/10(日) 19:19:14.24ID:nd+zQ/rT0
随分前に乗ってた車は内張剥がして薄く発泡ウレタン吹き付けたけどかなり効果あったな
膨張率理解してなかったらどエライ事になるけど
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf55-RZGD [223.218.8.41])
垢版 |
2019/11/10(日) 20:44:59.47ID:Xl72uZW90
>>757
発泡ウレタンの断熱材は海外では良く見られるよね。
アメリカなんか、かなり豪快に吹きつけてるよ。
0760728 (アウアウウー Sa5b-Ff1F [106.180.6.243])
垢版 |
2019/11/10(日) 20:59:54.43ID:8+EPFbQja
確かに2キロでもサイズは同じだから、メリットはないな。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-0VBE [49.98.143.82])
垢版 |
2019/11/10(日) 22:16:23.37ID:na6uarDOd
FFヒーターの消費電力は結構ビビるよね。なんも知らないと燃やしてるのになんでこんな追加で電気かかるの?ってなる。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-q4du [134.180.0.233])
垢版 |
2019/11/10(日) 22:57:29.70ID:boJw0yiCM
湯たんぽ最強
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Pbk+ [106.180.11.139])
垢版 |
2019/11/10(日) 22:59:22.85ID:SG9W4KmJa
エンジン掛ければ済む話じゃん。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8f-L3Hs [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/11(月) 09:38:35.80ID:PLuHR6nU0
外気温めて外排気って事は外気温がくそ低かったら効き目落ちる?ほぼ影響なし?
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-xczq [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/11(月) 09:58:38.88ID:5MYDaCrl0
影響ないだろ。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-0VBE [49.98.143.82])
垢版 |
2019/11/11(月) 10:31:49.96ID:PUypTu41d
マイナス10ととかならほぼ影響ない。マイナス273℃とかだと知らん。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-VgiD [182.251.241.4])
垢版 |
2019/11/11(月) 10:32:50.71ID:OXDFxinMa
300系と併売だから来年6型決定だけど
何がかわるのかな
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-xczq [60.147.130.229])
垢版 |
2019/11/11(月) 10:42:59.27ID:gIFMziTF0
しつこいなぁ〜
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sa5b-piWr [106.181.143.126])
垢版 |
2019/11/11(月) 11:19:49.09ID:/SNsUjZ6a1111
温めるのは車内の空気。
小さいエンジン回すために外気から吸気と排気
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW bf8f-L3Hs [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/11(月) 11:21:11.12ID:PLuHR6nU01111
>>771
顔は変わるだろうね
あとはガッツミラー廃止でカメラ化のオプションやクルコン出してきそうな気がする
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー MMcb-Z9DN [36.11.224.87])
垢版 |
2019/11/11(月) 12:29:55.07ID:HTKWYw6PM1111
>>768
家のエアコンはそんな仕組みだよ
室外機が外気温の中から暖かい空気を冷媒管にくっつけて圧縮させて熱交換してる
電気ストーブやセラミックヒーターみたいに電気の力であっためてるわけじゃないからね
だから電気代も安い
寒冷地でも-273度じゃない限り外気温から熱交換できる
エアコンは室外に排気しないけどね

FF式は燃料を燃焼させて熱得るだけだから
排気はあくまでも燃焼時の一酸化炭素とか有害物質を排気しているだけ
エアコンだと24時間つけても無害(乾燥はする)だが
普通のファンヒーターとかは24時間ノー換気だと一酸化炭素中毒で死ぬからね
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sadf-Jp9y [111.239.182.129])
垢版 |
2019/11/11(月) 12:58:41.26ID:1Wcl/DOwa1111
スタッドレスなにはいてる
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sa5b-Pbk+ [106.180.11.139])
垢版 |
2019/11/11(月) 13:56:16.99ID:dfv+bg1pa1111
地デジナビ、ETC、ドラレコ、フロント&サイドカメラ、そのスイッチャー、全部載せです。
余り配線はなるべくグローブボックス裏に寄せてます。

他人が開けたらビビると思う。
0781777 (ポキッー 9755-AXNO [60.41.149.114])
垢版 |
2019/11/11(月) 14:28:22.36ID:sKD33+vT01111
俺は、地デジナビ、ETC、ドラレコ前後、スピーカーケーブル引き直し、ばっ直だわ。
常時電源とACCのギボシと、車両コネクタ等盛沢山だから週末に綺麗に纏めたけどダメだった。
時間切れで辞めた。次は、電源取る場所をイロイロな場所に分けてギボシ減らそうかと思ってる。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 9f88-xczq [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/11(月) 14:35:00.57ID:5MYDaCrl01111
>>777
余った配線の束をナビスペースの奥じゃなくて、
左右に逃がせばいける。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーWW 1755-w2b6 [118.19.41.144])
垢版 |
2019/11/11(月) 15:05:58.49ID:5SS8NasZ01111
ホームセンターでも手に入るターミナルブロックを使ってる
https://www.monotaro.com/p/0248/7003/

常時、イグニッション、アクセサリー、イルミ、アースと分けてグローブボックス裏に設置

かなりスッキリし、知恵の輪状態から開放され後々のメンテも楽になった
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー MM6b-q4du [134.180.0.188])
垢版 |
2019/11/11(月) 15:49:36.32ID:CIg2BxiGM1111
>>784
そこまでしても、やる価値あるんだろ
俺はしないが ww
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sd3f-0VBE [1.75.229.56])
垢版 |
2019/11/11(月) 17:07:30.35ID:PAxRliaEd1111
>>785
俺はwagoのワンタッチの使って空中配線してる。どっかに土台作って固定したほうがいいんだろうけど。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sa2b-L3Hs [182.251.245.13])
垢版 |
2019/11/11(月) 19:00:22.00ID:DNhCHxPma1111
とりあえず300系出たら併売させるであろう200系?の顔面見てイケメンだったら移植するわ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW f7cf-piWr [112.69.100.196])
垢版 |
2019/11/11(月) 19:01:53.70ID:6XV65Fr901111
本当に併売されるのか?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW d77b-kyN0 [14.13.48.160])
垢版 |
2019/11/11(月) 19:41:21.82ID:1SxIHHbq01111
発泡ウレタン気を付けないと時間をかけて内張などに染み出でくるぞ。住宅の発泡ウレタンが今それで大問題になってる。僅かなガスが内張や壁を侵食してるらしい。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW d77b-948d [14.10.114.1])
垢版 |
2019/11/11(月) 20:25:37.90ID:Sog1ECek01111
これ商業車用糞安いやん
地元の底辺のDQNがハイエース乗ってる率高いから気になってたけどこうゆうカラクリか
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW bf8f-L3Hs [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/11(月) 20:41:43.77ID:PLuHR6nU01111
キャブオーバーが無くなったらハイエースである意味がないから併売してほしい

ワッチョイのポキーッて何かと思ったら今日ポッキーの日か
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fa8-Ks0U [133.208.213.56])
垢版 |
2019/11/11(月) 22:25:31.20ID:6I2dKpY90
商業車用でおいくらですか?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-xczq [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/11(月) 22:42:03.15ID:5MYDaCrl0
>>792
内装の貧弱なDXのバン(いかにも商用車)でも乗り出し360万位で普通にアルベル買えるんだが。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-xczq [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/11(月) 22:42:37.41ID:5MYDaCrl0
>>795
死ぬぞw
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-Ff1F [49.239.67.149])
垢版 |
2019/11/12(火) 00:00:49.02ID:/pOYDjmYM
断熱全くなしのDXで、車中泊すると、外と、車内ほぼ同気温になるので、そのまま棺桶がわりで死ねてオススメ!風邪が来ないだけましかな。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7fe-DaD1 [114.151.75.177])
垢版 |
2019/11/12(火) 00:23:57.28ID:09z1IiLG0
断熱や加温の予算が取れないやつは冬場は道具でしのげ

厚さ5cmクラスの自動膨張タイプのマットと限界温度-14℃程度の寝袋
嵩張るけど化繊の寝袋にしたら上記2つで3.5万円ぐらいで買える
それで足りないなら持ってる服着こんでからシュラフに入るべし

あとエアキャップのカーテンで荷室をぐるりと囲うのも手
幅1.2m、長さ50m程度のロールで2000円くらいで買えるから切り貼りしろ

貧乏くさく見えるかもしれんが実際貧乏なんだからそこは我慢しろ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Pbk+ [106.180.11.139])
垢版 |
2019/11/12(火) 00:34:21.04ID:HsfaVp7Va
なんでエンジン掛けないの?
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Pbk+ [106.180.11.139])
垢版 |
2019/11/12(火) 00:41:34.05ID:HsfaVp7Va
ねえ、なんで?
ガス欠?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Pbk+ [106.180.11.139])
垢版 |
2019/11/12(火) 00:46:55.89ID:HsfaVp7Va
>>805
道の駅とかの事?
ワイドショーとかで問題になってたのは、異常に長く停まってたり、バーベキューや洗濯したり、ゴミを大量に捨てたり、バカ騒ぎをしたりするからで、アイドリングが主な理由ではなかったような気がするけど。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Pbk+ [106.180.11.139])
垢版 |
2019/11/12(火) 00:49:39.80ID:HsfaVp7Va
まあいいや。
好きにおやり。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-MitG [49.98.154.152])
垢版 |
2019/11/12(火) 01:06:22.57ID:HjzQnBcFd
>>791
大丈夫
アメリカでは壁はペンキで塗りたくってるから。

なんの解決にもならなくてすまん。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-No6g [126.33.77.81])
垢版 |
2019/11/12(火) 01:13:34.92ID:zXVZPlBFp
質問です!

スパロンにGLセカンドシートはポン付け可能ですか?

ネットで調べると可能、不可能の両方でてくるので…。分かる人教えてもらえると助かります!
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-l409 [1.75.243.184])
垢版 |
2019/11/12(火) 08:18:13.18ID:hZCjEJBUd
>>811
型式によった気がする。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9755-AXNO [60.41.149.114])
垢版 |
2019/11/12(火) 08:35:54.20ID:1SC72g3e0
ハイエースのS-GL乗りです。元々はバン登録ですが、訳があり8ナンバー登録にしました。
8ナンバー登録ですので、車検の時にバンのタイヤの規格で無くても良いのかなと思ってるのですが間違いでしょうか?

問題なければ、乗用タイヤに変えようかと思っております。
ちなみに、ハイエースワゴンも純正タイヤは195/80R15のようですがタイヤの空気圧はバンと一緒なのでしょうか?

スタッドレス購入するのですが、215/70R16にしようかと思ってます。
その場合の空気圧も240KPaくらいで良いのでしょうか?
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f8c-E8Ce [219.110.115.56])
垢版 |
2019/11/12(火) 10:54:08.27ID:EwgAe3m90
土方親分
ハイエースのLEXUS版まだー?
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMcb-dOmA [36.11.224.93])
垢版 |
2019/11/12(火) 11:25:48.77ID:Qet0vjGzM
>>819
各社16インチでバン用スタッドレスは無いみたいだね
どうしてもならSUVになるけど車検通らないし積載量によっては危ないらしいこら大人しく15インチ80にした
前回はもちろんギュだったけどあんま効き良くなかったからお店おすすめのブリザックにしたよ
マルゼンとか楽天とかで16インチで適当に選んだら
SUV用が来るのかな
それとも車検通らないけど良い?とか警告くれるの?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-q4du [134.180.0.58])
垢版 |
2019/11/12(火) 11:45:16.88ID:dw32EGQGM
ハイエースでブリザックはよした方がいいって言ってたのはこのスレだっけ?
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-VgiD [182.251.241.2])
垢版 |
2019/11/12(火) 12:14:41.48ID:4bRv0egya
>>789
キャラバンに流れちゃうだろ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7788-CWfh [106.172.7.53])
垢版 |
2019/11/12(火) 16:01:07.66ID:vGKsvAw50
運送業だと1ヶ月で1万キロ走る人も要るからね
ライフ重視にしないと一冬持たない事になっちゃう

アルファードにVRX履いてたけど消しゴム並みに減っていく
去年からハイエースでダメロップにしたら
一冬越しても全然減ってないもんね
まぁ…アルファードの感覚で乗ったら滑って怖い思いもするけど
飛ばさなかったら普通に走れる

空荷だと尻が振られるから、カーブの手前でしっかり減速して
アクセルを踏むのも直進状態まで我慢すれば大丈夫。

二駆の人は雪道は乗らない方が良いと思う
四輪でも振られやすいから、二駆だと相当な覚悟がいる
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-0VBE [49.98.142.230])
垢版 |
2019/11/12(火) 16:34:13.82ID:IhO1CHzGd
身体もライフ重視にな。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7cf-piWr [112.69.100.196])
垢版 |
2019/11/12(火) 18:58:28.42ID:oy2hPDBq0
先月納車したんだけど暖房の風出てくるまで4キロ位走らないと暖かい風が出てこないんだけど皆んなのハイエースもそれくらい?家にある車どれも同じ所で暖房効き始めハイエースだけ遅いんだけど…
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Ff1F [106.180.6.243])
垢版 |
2019/11/12(火) 18:58:55.28ID:HYH6iQYqa
ヨコハマのsuv用のアイスガードがいいよ。バンでも車検対応数値だし、週末のスキー場とかのレジャー仕様なら全然いける。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-xczq [60.147.130.229])
垢版 |
2019/11/12(火) 19:03:24.07ID:640kmYFU0
>>832
寒冷地用ならすぐでる
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-q4du [134.180.6.179])
垢版 |
2019/11/12(火) 20:38:17.77ID:GP2U9cktM
>>832
割とすぐ温風出るよ
1GD四駆だけど
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-q4du [134.180.6.179])
垢版 |
2019/11/12(火) 20:38:47.43ID:GP2U9cktM
寒冷地仕様です
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-xczq [60.147.130.229])
垢版 |
2019/11/12(火) 20:42:20.55ID:640kmYFU0
>>836
寒冷地仕様はドアのヘリに大陰唇と小陰唇がついてるから寒く無いよ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-No6g [126.241.22.229])
垢版 |
2019/11/12(火) 22:58:01.20ID:Ppw/2Iji0
>>811
有難う!

>>815
型式によるんですか…とりあえず買ってみようかな…
有難う!
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-CWfh [106.132.86.60])
垢版 |
2019/11/13(水) 01:38:20.82ID:ChQgwbdva
寒冷地仕様のディーゼル
オートエアコンのヒーターは水温37℃から作動
PTCヒーターだっけ?
あれは期待しない方が良いよ
作動してても誤差の範囲だし、車外が喧しい(ファンの音がブォーンって鳴ってる)
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d730-awm9 [180.56.85.120])
垢版 |
2019/11/13(水) 02:15:32.59ID:2rdXUE+H0
寒冷地仕様のディーゼルはヒートポンプ暖房も付いとるよ。
現用のトヨタの車種でコレが付いてるのはハイエースだけ…
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMcb-dOmA [36.11.225.7])
垢版 |
2019/11/13(水) 04:21:06.41ID:lH0MLjz5M
>>836
前は暖房かけてるから流石に助手席の空気異動はわからないけど
後ろからのは思いっきりくるよね
あれやだよね
背後から幽霊並みの寒気
だから冬はリヤヒーター基本つけてる
>>837
そういや2の時は家でてから5分ぐらいかかってたけど
4.5は去年からだけど割と温風出るの早かったかもしれない
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe6-0VBE [153.225.171.191])
垢版 |
2019/11/13(水) 04:40:27.16ID:owZ2b1Tx0
荷室はカーテンで分けたい。
けど運転席後ろにカーテンしてる人いるけどあれは左後ろ確認できなくなるからヤだ。やるなら透明かな。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7cf-piWr [112.69.100.196])
垢版 |
2019/11/13(水) 08:39:30.46ID:Mj3b8Uma0
>>834
そうなんですか…寒冷地仕様にしたらよかった

>>837
来週の一カ月点検で聞いてみます

皆さんありがとう!
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8f-L3Hs [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/13(水) 08:50:48.23ID:lZeA9oKT0
温まりきってないぬるい温風が出ても逆に体感温度下がるから好きじゃないしリモート暖気運転してる
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-L3Hs [182.251.245.6])
垢版 |
2019/11/13(水) 09:16:39.28ID:EL3ElEQGa
そりゃあ雪国や寒冷地に住むという罰ゲームみたいな事してない人には必要無いからね
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-xrhF [126.33.149.87])
垢版 |
2019/11/13(水) 10:09:21.76ID:6FNRgS++p
呼んだ?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7788-CWfh [106.172.7.53])
垢版 |
2019/11/13(水) 10:18:24.34ID:t8ltgJku0
寒冷地仕様のデメリットってバッテリーが二個になる事しか思い浮かばないんだが…
価格と付いて来る物を天秤にかけたら凄くお得だと思うよ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcb-xczq [126.247.226.149])
垢版 |
2019/11/13(水) 10:45:45.53ID:km17qs5Wp
一万円代でこの装備差だからね。寒冷地 
リセールや今後、ポールシフトが悪化し日本が南極や北極になる可能性を考えたら寒冷地仕様一択
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-hCeL [219.100.53.16])
垢版 |
2019/11/13(水) 11:00:17.44ID:njJTL0iEM
sglディーゼル4wdの寒冷地仕様だけどガソリンエンジンの乗用車とかと比べたら温かい風出るまで全然時間かかるよ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1755-w2b6 [118.19.41.144])
垢版 |
2019/11/13(水) 12:00:56.03ID:2DpwZDQ30
リアヒーターついてて水温上昇が遅いと言ってる人

下を除くとリアヒーターまでクーラントを送るアルミ製のパイプがある
ほとんどアルミむき出しなので保温材をまく
狭いので時間掛かるが

まだ水温が上がらずサーモスタッドが閉じてラジエーターにクーラントが回ってなくてもリアヒーターへの送水は行われているので保温材を巻くことによって水温が上がるのが早くなる

リアが今まで以上に暑くなるが、氷点下になれば風量弱でも暖かい
(自分はパイプにバルブをつけているので温度調節可)
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-MitG [1.75.0.55])
垢版 |
2019/11/13(水) 12:08:02.15ID:RixkqM2Jd
>>857
ロシアの作った原子力砕氷船は、北極海から出られない専用船。
つまりそういうことです。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-q4du [134.180.4.21])
垢版 |
2019/11/13(水) 12:17:13.42ID:C8UKkpDdM
>>854
バッテリー2個がデメリットとは思えない
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8f-L3Hs [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/13(水) 12:18:34.79ID:lZeA9oKT0
>>855
先を見る目に感動しました!!!!!!!!!!
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-xczq [1.75.208.78])
垢版 |
2019/11/13(水) 12:51:36.95ID:yaRKX48Id
g075の17インチにしようと思うんですけど15インチよりも滑るとかありますか?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d77b-XE3U [14.10.65.64])
垢版 |
2019/11/13(水) 13:20:31.72ID:BULeAm910
アウトとセーフの線上やけど、10mm出幅のフェンダーモールで通ってる。ちゃんと二箇所以上のビス打ちしてりゃ大丈夫っぽい。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-xczq [60.147.130.229])
垢版 |
2019/11/13(水) 14:44:17.35ID:LcGpTeTQ0
tss対応LSD付き四駆dの俺高みの見物
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-VgiD [27.94.86.133])
垢版 |
2019/11/13(水) 19:25:26.90ID:rVjF4/ti0
3型D、65万キロの人いた
オイル交換ちゃんとやって
オルタネータ30万キロで変えただけって
北関東で高速メイン
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f09-ehTM [221.170.41.0])
垢版 |
2019/11/13(水) 19:44:47.27ID:fwxz1IcP0
2015 スパロン 白 2700 4wd
38000km 北海道
査定いくらかな
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-rO36 [126.216.11.20])
垢版 |
2019/11/13(水) 20:07:42.84ID:lCAHU6Ii0
220くらい?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f76-q4du [101.50.189.71])
垢版 |
2019/11/13(水) 20:11:28.75ID:alLW3Wrd0
190
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-rO36 [126.216.11.20])
垢版 |
2019/11/13(水) 20:14:55.45ID:lCAHU6Ii0
電動スライドと自動ブレーキとドライブレコーダーが付いてないと、買取屋も足元見てくるよ
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-q4du [134.180.1.18])
垢版 |
2019/11/13(水) 20:58:30.48ID:Vm1BJbyDM
>>881
久しぶり!
いただきました
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-Ff1F [163.49.213.119])
垢版 |
2019/11/13(水) 23:34:04.74ID:bvIUUTGbM
5型ディーゼルの寒冷地仕様、PTCヒーター いれたら1分くらいで温風でてくるやろ。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b598-PyOQ [160.86.156.38])
垢版 |
2019/11/14(木) 00:56:08.01ID:/GIKBFuO0
TSS作動でブレーキって勝手にかかるの?
まず警報が鳴るとかあるの?
車線はみ出した時に警報が鳴るのは確認してるが、前の車に近づきすぎた時に警報が鳴ったことないけど、正常動作はどうなの?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM49-rTS1 [36.11.225.163])
垢版 |
2019/11/14(木) 02:04:30.00ID:BKHez2RyM
>>887
ピピピピって警報なるね
ノーブレーキでいったときね
特に前の車が左折するときにこっちは減速しなくても直進余裕って時によく鳴る
センサーを一番敏感にしてるからかもしれない
メインディスプレイにらブレーキ!みたいな表示してるから警報と同時にブレーキかかってるとおまう
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-uRvB [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/14(木) 03:48:58.36ID:fsxeilMN0
>>887
近過ぎとか距離で鳴る訳じゃなくて、
先行車両との相対速度差を感じて減速しないと危険だと判断して鳴りブレーキを補助して衝突を”軽減”するのが、プリクラッシュセーフティで、当たらない訳じゃない。
自分で車間距離取って置かないと、緊急ブレーキ掛かっても物理的に間に合わない場合は確実に当たりますよ。あと、スバルのアイサイトの様に能力に信頼性ある訳じゃないので、あまり信用しない方が良い。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-uRvB [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/14(木) 03:52:23.38ID:fsxeilMN0
つまり、自動運転ではなく、あくまで、よそ見とか、
不注意の場合に、鳴り、間に合わない場合ブレーキを
補助する為の機能(当たらないとは言っていない)だから、オートクルーズの様なものではありません。
今まで通りご自分で運転して下さい。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f588-Ue8f [106.172.7.53])
垢版 |
2019/11/14(木) 07:25:25.09ID:jFp0me0x0
>>886
温風と言えるような物じゃないよ(笑)
体温と変わらないくらいの風で車内は暖まらない
それとオートだと水温37℃以上にならないと出ない

設定温度を最高にして手動で送風させると使える

でも使い物にならない

あれは水温が低いときに走行しながら使うもんだと思う
そうすると普段より暖かい風が出る

まぁ…アイドルアップ目的で使ってるけど、ヒーター目的でボタンを押す事は今はない
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23a5-ZIyd [131.129.176.180])
垢版 |
2019/11/14(木) 07:30:04.51ID:5qqpFzEU0
TSSの自動ブレーキ1度反応したことあるけど
1度でもひやりの場面遭遇すると
ある事にこしたことはないと痛く痛感。
しかし、何にもないとこで警報が4度くらい鳴った。
近くに車がいる状況だったけど音結構あるから
あれはビビるw
因みに強制ブレーキはかかってなく、警報のみ。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd7b-frox [14.13.48.160])
垢版 |
2019/11/14(木) 07:54:45.44ID:ujbmsZED0
南国で雪降らないけど寒冷地仕様だよ。
寒冷地を選ばない理由が無いと思った。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb9-gRlJ [150.66.87.47])
垢版 |
2019/11/14(木) 09:15:33.26ID:sXM5BoyrM
>>892
1回かかったことあるけど教習車で教官に「踏みが足りない」と踏まれた感じだったな
警報が誤って出るのは夕方の陽射しがかかるときと山手トンネルで大型トラックに追い抜かれた時と同じく首都高の特定分岐前に周りにクルマ無いのに出た(複数回)

来月車検出すけどブレーキなるべく全交換してくれと頼んでる(無交換11万キロ)
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb8f-C222 [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/14(木) 10:33:31.94ID:o090GilD0
TSSはあくまでも補助的なものと理解してるけど動画でテストしてるの見てたら普通にマネキンひき殺したりダンボールに突っ込んだりしてるよね
うまく作動して事故免れるのはホントラッキーと思う
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-+Fi3 [106.180.10.1])
垢版 |
2019/11/14(木) 10:59:53.30ID:Oww6yUbBa
だったら無い方が良くない?

危険は100%避けられる訳ではない。
しかも誤作動もある。
なのにドライバーは「自動ブレーキ」があると油断しかねない。

ハイエースなんか乗るペーパー免許のおばちゃんはそうはいないでしょ。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-+Fi3 [106.180.10.1])
垢版 |
2019/11/14(木) 11:13:29.67ID:Oww6yUbBa
レベルって5まであるんだっけ?

俺は5じゃなかったら無い方がいいな。

いや、自動運転レベル2は無いわ。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc9-uRvB [126.247.226.149])
垢版 |
2019/11/14(木) 11:54:08.22ID:7UPrN5iJp
包茎
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM19-ZHCk [134.180.7.104])
垢版 |
2019/11/14(木) 12:10:28.42ID:q6p7YiwqM
プリクラッシュセーフティのランプがたまに点くんだが(2,000kmで2回)、おそらくTDIのサブコン付けたせいだな
このまま付けておくか外すか迷うわ〜
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM19-ZHCk [134.180.5.87])
垢版 |
2019/11/14(木) 12:21:10.47ID:Pr0jrcTTM
>>904
いや、みんカラ見れば何件か同じ症状報告されてるから関係あると思うけどな
関係ないならまたそれも問題だわw
0906877 (アウアウウー Sa11-cks7 [106.128.4.120])
垢版 |
2019/11/14(木) 12:22:08.66ID:QE/tWyxAa
>>880
どれも付いてない(≧∀≦)
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM49-rTS1 [36.11.225.163])
垢版 |
2019/11/14(木) 12:39:05.16ID:BKHez2RyM
>>897
追突事故ってわき見とかぼーっとしてたとかが多いでしょ
動作つか危険を察知して警告音出してくれるだけでほぼ防げると思うから付いていたに越したことはないと思う
いらない人は強制オフもできるし。まぁしないか
>>903
雨とかじゃなくて?
雨降るとすぐついてオフになる
オフになる時ディスプレイにオフにしましたって表示は出るけど
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc9-uRvB [126.247.226.149])
垢版 |
2019/11/14(木) 12:43:46.69ID:7UPrN5iJp
埼玉県民https://i.imgur.com/QM6j7hA.jpg
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM19-ZHCk [134.180.1.86])
垢版 |
2019/11/14(木) 12:51:14.99ID:7mDTMwEcM
>>908
雨ではないです
エンジンチェックランプも点く
メッセージが「プリクラッシュセーフティが…販売店へ」みたいなのが表示される
ネットで調べて(バッテリー外すか)トヨタでリセットしてもらわにゃと思っているうちに消える

まあもう暫く繋いでおくとします
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src9-tqq0 [126.133.246.20])
垢版 |
2019/11/14(木) 13:12:19.64ID:/8sRMMkWr
クリーム色のハイエース乗りは人格者が多い
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb8f-C222 [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/14(木) 13:37:39.90ID:o090GilD0
>>912
わかる
うわww く、、クリーム色wwwwと周りに思われても平常心でいれる人格者しか乗れない色だしな
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-dB7u [49.97.103.189])
垢版 |
2019/11/14(木) 14:31:02.56ID:ZqraVY2zd
>>912
「人間失格」の縮約形ですねわかります
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf9-lglt [182.251.133.78])
垢版 |
2019/11/14(木) 15:29:37.30ID:BxxnObR0a
はじめまして
現在ワゴンGLの購入を検討しています
理想は前向きで9人が乗れて、普段は2列目以降はベットキットが載せれるのが希望です
関西圏で、オススメのショップコンプリートがありましたら教えて頂けませんか?
色々あって、悩みすぎてわからなくなってきました
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-uRvB [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/14(木) 16:19:15.99ID:fsxeilMN0
4ナンバーも初回2年以降1年やん。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf9-wVsd [182.251.35.18])
垢版 |
2019/11/14(木) 16:28:47.17ID:9D788aQ0a
ディーゼル、SGL四駆   新車で1ヶ月目だけど、最初静かだなぁと思っていたが、1000キロくらいからうるさくなった気がする

オイル交換したら静かになるかな?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM19-ZHCk [134.180.3.146])
垢版 |
2019/11/14(木) 17:18:24.99ID:nKqNk0eNM
>>920
俺と逆だわw
最初うるせーなーって思ったけど、慣れてきたのかな…
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-uRvB [60.147.130.229])
垢版 |
2019/11/14(木) 17:21:21.03ID:P9du+FHT0
>>921
ひえーDXって今こんなに高くなったの?
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f588-Ue8f [106.172.7.53])
垢版 |
2019/11/14(木) 17:42:51.30ID:jFp0me0x0
>>920
寒くなってきたからでは?
30分くらい走らないと音が気になる時がある
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src9-tqq0 [126.133.246.20])
垢版 |
2019/11/14(木) 17:46:17.83ID:/8sRMMkWr
湿気って少ない方がエンジンの調子とかタイヤの状態って良く感じる?
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55cf-zeRf [112.69.100.196])
垢版 |
2019/11/14(木) 17:58:16.69ID:l4cQ3FLf0
>>920
多少はなるかな〜でもオレも慣れたみたいであんまりエンジン音気にならなくなった
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM49-rTS1 [36.11.225.163])
垢版 |
2019/11/14(木) 19:05:40.67ID:BKHez2RyM
>>920
2から乗り換えて静か!と思ったのそれくらいかなー
同じくオイル交換したら静かになるかなと思ったけど変わらんかったよ
でもとりあえず2よりは静かかな
今25000ぐらいだけど2よりはカラカラ音が少ないような気がする
>>928
パチンコ屋の音響と一緒だねw
しょっちゅういってたら気にならないが
全然行かなくなってトイレ借りに寄ったらホール入った瞬間耳潰れるかと思うぐらいの大音量
慣れって怖いよね
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-TzdO [49.98.141.107])
垢版 |
2019/11/14(木) 23:40:34.36ID:HiiXnHFgd
>>926
タイヤはどうか知らんけど、と言うか湿気は関係ない。
エンジンに対しては、温度の方が影響は大きい。
湿度程度は誤差の範囲だよ。
まぁ、ウォーターインジェクションで熱効率が大きく向上するから、
湿気もある程度は影響するかもだけど。
ホント誤差の範囲だよ。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-zeRf [49.104.10.14])
垢版 |
2019/11/15(金) 02:41:35.02ID:OjtdF2BWd
皆さんスタッドレスはバン用?乗用車用?どちらを取り付けてるの?どのタイヤメーカーとか教えて下さい!
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf9-+KLT [182.251.251.5])
垢版 |
2019/11/15(金) 07:23:56.23ID:tOrj7DhLa
来年5月にマイナーチェンジらしいな
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-Ue8f [106.132.80.181])
垢版 |
2019/11/15(金) 08:07:52.67ID:2CvUefcna
頭が悪い奴の特徴
語尾にらしいを付ける奴
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf9-gJwu [182.251.241.19])
垢版 |
2019/11/15(金) 08:47:49.46ID:SRbF+Y2ta
>>941
よっしゃーーーーー!!!!
6型降臨を信じてない奴は悔い改めるべき!!!!
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF03-cks7 [49.106.174.108])
垢版 |
2019/11/15(金) 09:16:39.38ID:dGwdCqf8F
定員変更するとネット保険
加入できないよな?
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-Ue8f [106.132.85.132])
垢版 |
2019/11/15(金) 10:11:01.73ID:wNkQDDXia
盛り上がってる所悪いが
今の所生産計画にあがってないよ
少なくとも来年の8月までは白紙
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc9-uRvB [126.199.202.34])
垢版 |
2019/11/15(金) 11:33:53.53ID:bU8ZVyFNp
あんな古い設計のデリカDオールブラックス仕様車が500マンオーバーだからね。ハイエースもチョチョイと顔替えて天井までいくんじゃない?
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-RVLu [126.241.22.229])
垢版 |
2019/11/15(金) 12:00:32.95ID:AI7vidGT0
>>941
マジ?
またかよー!

2年前、4型買った直後に5型が出て…
買い替えで来月納車なんだけどw
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb8f-C222 [183.77.108.67])
垢版 |
2019/11/15(金) 19:02:14.22ID:7jlCZJtk0
新車オートライト義務化とかクソ仕様やん
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf9-C222 [182.251.245.18])
垢版 |
2019/11/15(金) 19:05:43.45ID:6MGxDWVVa
1000ルクスで2秒以内に点灯しないと駄目らしいけど1000ってまあまあ明るいんだよなぁ
高架下でいちいち点灯しやがるヤツだわこれ
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-U9v/ [59.170.160.121])
垢版 |
2019/11/15(金) 19:31:49.95ID:65eEat4u0
高架なんて一瞬だし、トンネルは頼むから点けてくれ
どうせバッテリー負担すくないLEDなんだから。
自分さえ見えれば点けなくて良いと思ってるアホが
多過ぎる。こっちはお前が見えねえんだよ。
特にダークプライム
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf9-gJwu [182.251.241.7])
垢版 |
2019/11/15(金) 20:04:26.81ID:q0vPjiZAa
>>16
涙拭けよ
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-uRvB [60.147.130.229])
垢版 |
2019/11/15(金) 20:30:00.26ID:7P72vtTP0
5型自動ハイビームは一回使って切ったわ。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-zeRf [49.104.10.14])
垢版 |
2019/11/15(金) 22:47:41.59ID:OjtdF2BWd
次のスレ立て誰かヨロシク
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b598-PyOQ [160.86.156.38])
垢版 |
2019/11/16(土) 01:16:30.37ID:MIIYjWAI0
>>961
ダイハツもや。
しかも運転席のドア開けなあかんし。
助手席から出入りしてるから消し忘れた時くそめんどい。

日産は大丈夫やった。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e3ae-2sFi [59.85.95.116])
垢版 |
2019/11/16(土) 07:34:13.07ID:Sm9R6Axs0
1〜3型のメーターを4型に換装した方いらっしゃいますか?カプラーポン付けで可能なのでしょうか?
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c376-ZHCk [101.50.189.71])
垢版 |
2019/11/16(土) 07:46:17.40ID:QY0Wn7BL0
3台くらい前に乗ってた車はエンジン切ってドア開けてもライト点きっぱなしのマヌケな車だったわ
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-+Fi3 [106.180.10.1])
垢版 |
2019/11/16(土) 08:58:21.01ID:d7HekSnYa
俺はオートライト嫌いで、オート無しのグレードのレバーを買って来てわざわざ付け替えた。
無灯火野郎も大嫌いなので、周りの車よりも大分早くライトは点けている。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-Pc5h [1.72.3.129])
垢版 |
2019/11/16(土) 09:42:56.10ID:BFpLbhUCd
俺もあのオートライトの仕様嫌い。
冬はドア開けるの寒いからスイッチをオンに戻してオートに直してる。それでも消える。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-Ue8f [106.132.80.127])
垢版 |
2019/11/16(土) 11:06:42.95ID:9oMmp6qUa
オートは良いと思うけど、エンスタでエンジン掛けるから降りる時はオフにする

エンスタで掛けて時間でエンジン切れてもドアを開けなきゃライト点きっぱなしになる機種も多いし
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55cf-zeRf [112.69.100.196])
垢版 |
2019/11/16(土) 11:27:34.76ID:EGmE9UGu0
一カ月点検の時エンジン停止と同時にオートライト切れる様に変更出来ないか聞いたら無理ですって言われました。オートライトは便利だけどエンジン停止ですぐ切れて欲しい
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4361-4UhM [133.203.140.152])
垢版 |
2019/11/16(土) 11:51:22.75ID:BAVLAyNR0
>>974
それ、どのグレード?
俺もやりたくてディーラーに聞いたら品番分からないと無理って言われた。
ちなみに5型なんだけど、教えて欲しい。
本当にオートうざいよね。
夕暮れ前ポジション
夕暮れフォグランプ
夜 ヘッドライトのみ
って今まで乗ってきてたからオート苦痛で仕方ないんだよねぇ。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-+Fi3 [106.180.10.1])
垢版 |
2019/11/16(土) 12:13:14.21ID:d7HekSnYa
>>981
どのグレード用って事では無い、みたいなんだよね。
4型。

部品共販でリストを出してもらってそこから選んだ。
年式、型式、オートライトの有無、バックフォグの有無辺りで選んだような。他にも何かの有無があったかも?

ディーラーや共販は車名やグレードよりも品番で発注や管理をしてるようで、流用って概念も無いから、純正品番が分からないとすごく大変。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-+Fi3 [106.180.10.1])
垢版 |
2019/11/16(土) 12:16:03.47ID:d7HekSnYa
>>983
同意!

オートライト必須よりも、デイライト必須で常時点灯の方が俺の感覚には合うな〜。
オートライトはとにかく嫌いなもんで。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM19-ZHCk [134.180.0.78])
垢版 |
2019/11/16(土) 13:29:54.44ID:SbdaLv29M
パカパカ点灯消灯は嫌だけど、例えばいちいちトンネルに入った時出た時勝手に動作してくれるのは良いよ。
嫌なら使わなきゃいいに1票。
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-+Fi3 [106.180.10.1])
垢版 |
2019/11/16(土) 13:42:58.11ID:d7HekSnYa
>>988
>>990
ライトオフとスモールの間にオートがあるので、嫌なら使わなきゃいいって事にはならない状況が極々まれにあるのよ。

暗い時にエンジンかけてスモールだけ点けたい時とか。

それぐらいいいだろって思うかも知れないけど、どこに拘りを持つかは人それぞれじゃん。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-+Fi3 [106.180.10.1])
垢版 |
2019/11/16(土) 13:45:12.48ID:d7HekSnYa
思うに自分の感覚、感性とちょっとでも違う事を、道具の分際である車が勝手にやるのが気に入らないんだろうな。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-+Fi3 [106.180.10.1])
垢版 |
2019/11/16(土) 13:57:58.64ID:d7HekSnYa
でも全車義務化になったら新車では打つ手なしなのかな。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-+Fi3 [106.180.10.1])
垢版 |
2019/11/16(土) 14:11:56.95ID:d7HekSnYa
>>996
ライトオフは出来るんじゃないの?
オートライト設置が義務化になるだけで、オフは依然あるものだと思ってたんだけど。
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f588-Ue8f [106.172.7.53])
垢版 |
2019/11/16(土) 14:53:05.76ID:b2RtaAP50
今の欧州車ははスモールとオートだけでオフは無いよ
多分、日本車もそうなる
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a555-dB7u [114.184.174.30])
垢版 |
2019/11/16(土) 14:54:28.30ID:9Om56GoM0
>>998
常時点灯義務化されても、PレンジやNレンジでは消せるようにするかも知れないね。

1990年代の話だけど、常時点灯が義務化されたアメリカとカナダでは、それ以前のクルマと比較して日中から薄暮時の事故が10%だか15%だか減少したと現地の人に聞かされたよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 4時間 7分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況