X



テスラ Tesla バッテリー78個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/10/16(水) 12:43:43.81
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

テスラは2003年に設立された米国の新興EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)   米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年後半販売開始予定

予定モデル
モデルY(CUV)  米国2020年秋
セミトレーラー  米国2020年予定
新ロードスター  米国2020年予定
ピックアップトラック

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
テスラ Tesla バッテリー77個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567639533/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-EknI [122.100.27.190])
垢版 |
2019/11/08(金) 10:04:02.43ID:jPNSRm7hM
>>708
怒涛の必死さですね。

渋谷住まいでなんちゃらフェラーリとメルセデス
ついでにサードカーでテスラ餅の大富豪が
ソフトバンクのiPhoneでちまちま書き込んでるのは変だもんな笑
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-bqkQ [153.154.95.39])
垢版 |
2019/11/08(金) 10:32:51.32ID:eyZZujNVM
>>711

このくらいの距離の上りならハイブリッドでも出来ると思います。
下りはエンジン掛からないのでガソリン一滴も使わず回生で充電に徹しますし。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-EknI [122.100.27.190])
垢版 |
2019/11/08(金) 11:13:51.49ID:jPNSRm7hM
>>714
それは議論としては単純すぎるね。

そういう機会が多くある人はPHEVなりBEVとの相性がよいだろう。
でもせいぜい数百メートルの起伏のある場所で使う人にとっては
大きすぎるバッテリー容量は単なる重石にしかならない。
そこにバッテリー価格の経済性という要素が絡んできて
結果的に今は、HVとしては容量そのまま、Li-ionに電池を変更して
スペースを稼ぐという方向になってきてるよね。
この先さらにバッテリーの価格が下がれば、いまのHVと
PHEVの中間くらいの容量のものが出てくるかもしれないね。

充電までは出来なくても、EVモードでもうちょい、5kmとか走行可能なら
ちょっと嬉しいことがあるだろう(エンジンの暖機は熱効率が
低いから可能ならもっと長距離を走るときに限定したい、とか)
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-bqkQ [153.154.95.39])
垢版 |
2019/11/08(金) 11:33:54.59ID:eyZZujNVM
バッテリーの搭載がない内燃機関や、バッテリー容量の小さなハイブリッドを比較対象にしていたので、てっきりトータルにかかるコストの話をしているものだと勘違いしてしまいました。
申し訳ありません。

ちなみにハイブリッドでしたら上りで16.4キロで蔵王の高低差程度なら駆動用バッテリーの残量にもよりますが、ガソリンを1リッター消費する程度で済む範囲かと思います。
下りはエンジン掛からないので言わずもがな。
その場合のコストは往復32.4キロでレギュラー1リッター(132円?)程度。

モデル3はevなのでハイブリッドより大きく回収できるのは当たり前のことという認識で特別evがすごいということは思わないのですが。。。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロルT Spcb-mabq [126.236.80.138])
垢版 |
2019/11/08(金) 12:32:57.11ID:raEOvcE5p
>>719
>>720
通りすがりですが、
なんか飛行機ネタみたいだけど、乗ってないのがバレバレですね
恥ずかしいからもうやめた方が良いよ

プレミアムチェックインでスマホ何台も出してるのも見たことないし、
そもそもスマホはカバンの中から出していない人も多い。

PCもカバンに入ってませんか?と聞かれれば出しますが、
カバンに入れたままでもセキュリティ突破できますよ。

あ、ごめん、LCCや庶民のセキュリテイチェックのことは
存じません。私用と仕事半々でここ10年以上はダイヤモンドと
プラチナ行ったり来たり、くらいは乗っています。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロルT Spcb-mabq [126.236.80.138])
垢版 |
2019/11/08(金) 12:45:00.47ID:raEOvcE5p
>>719
>>720
失礼があってはいけないので、一つ教えてください。
飛行機でもラウンジでもWiFi使えますが、
なぜソフトバンク経由なのでしょう?

その答え次第では、飛行機に頻繁に乗っていることを
信じることができるのですが・・・
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-bqkQ [153.154.95.39])
垢版 |
2019/11/08(金) 12:57:02.86ID:eyZZujNVM
>>718
常時ハイブリッド走行での話です。
evから入った人なんですか?
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-bqkQ [153.154.95.39])
垢版 |
2019/11/08(金) 13:04:58.13ID:eyZZujNVM
>>724
私の場合は空港、ラウンジ内に限らず、公共のwifiにいちいち接続しないですね。
飛行機内では常時オフラインにして事前にdlしていた動画を見てることが多いです。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-6+PK [126.35.207.4])
垢版 |
2019/11/08(金) 13:05:24.51ID:wp/nOFnDp
>>723

それこそ実際乗ってないんじゃないの?
しょっちゅうおっさんがスマホがらがらだしてるぞ。

なんかさー
その・・
エアラインのステータス自慢するところがダセー

バスのように使ってると本当に何とも思わなくなるぞ。しかも今のステータスインフレ状態みたら単なる平民だろ。

国際線で毎回ファーストって言うなら自慢出来るけどな。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロルT Spcb-mabq [126.236.80.138])
垢版 |
2019/11/08(金) 13:16:04.62ID:raEOvcE5p
>>727
JALは知りませんが、ANAのラウンジのWiFiは遅くて困ったことはないけどね
基本動画は見ないので
ただ、信用するには決定的な内容が欲しかった・・・
でも、まあいいや、ちょっと気になったもので。

みなさん>
脱線したので本題に戻ってください。おさわがせしました。
これにて
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-bqkQ [153.154.95.39])
垢版 |
2019/11/08(金) 13:28:23.97ID:eyZZujNVM
養護するわけではありませんが、私もスマホ・タブレット二台持ちなので言われれば出してます。
ソフトバンク云々はiphoneが出たばかりのとき、当時はソフトバンクしか契約できなかったので自分のまわりの渋谷に事務所構えているIT系の人たちは結構ソフトバンクに乗り換えていましたね。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-bqkQ [153.154.95.39])
垢版 |
2019/11/08(金) 13:39:24.07ID:eyZZujNVM
>>730
私がwifi接続しないのはセキュリティの問題もありますが、接続の手間とモバイル回線でも十分早く、容量がしっかり使える時代になったからですね。

どこのwifiエリアでも電波自体そんなに強く広範囲にまんべんなく飛ばしているわけではないので、電波の強いエリアから少し離れると速度は遅くなりますし、電波が弱いところにいると通信がとぎれとぎれになって接続エラーになる瞬間があって逆にストレスを感じます。
それなら常時オンラインのモバイル回線のほうがストレスありません。
自分の周りでもそういった理由から公共の電波を拾わないようにwifiオフにしている人が多い気がします。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-bqkQ [153.154.95.39])
垢版 |
2019/11/08(金) 14:24:40.77ID:eyZZujNVM
>>738
10、20代で個人名義の携帯のときは節約のためにコロコロ変えていましたが、今は面倒だし、そもそもITといってもいろいろありますし、意外とそんなもんですよ
情弱でいいからそこまで言うなら逆に何がいいのか提案してほしい。
たぶんそういう感じだと思います。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-EknI [122.100.27.190])
垢版 |
2019/11/08(金) 15:25:59.74ID:jPNSRm7hM
>>719
一体何の話?

自分は渋谷の自称お金持ち理論物理さんに向けて書いてるんですが。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-EknI [122.100.27.190])
垢版 |
2019/11/08(金) 17:26:22.97ID:jPNSRm7hM
最初の一行はあなたですよ。
昨日と今日二日間で、これまで45回書き込んでるよ、
怒涛の必死さでしょ。

そのあとは、誰かが書いてたように
高級外車複数台持ってる割にあの長文を
iPhoneでアレだけ書いたのか、と思って渋谷テスラさんに突っ込んだだけ。
なんであなたが反応する?
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa5-EknI [131.129.176.182])
垢版 |
2019/11/08(金) 17:30:15.92ID:X88dNUyF0
最前線と同じ手口だろ
最前線も散々使いまわしたIDでご無沙汰していますとか書き込んでたな
或いは別人格とのワッチョイ被りとかもあったな
っつか文体も主張も同じだし最前線でしょ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-EknI [122.100.27.190])
垢版 |
2019/11/08(金) 17:52:28.81ID:jPNSRm7hM
んじゃもう一回正確に書くから笑

>>708
怒涛の必死さですね。

>>544
渋谷住まいでなんちゃらフェラーリとメルセデス
ついでにサードカーでテスラ餅の大富豪が
ソフトバンクのiPhoneでちまちま書き込んでるのは変だもんな笑

ーー
>>701-708あたりの自分のポストみてみなよ
まさに「怒涛の必死さ」だよ。
自分には何の話してるのかさっぱり分からんが、誰か逮捕されるのか?
ちなみに俺はチープリバーさんは嫌いだよ。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-EknI [122.100.27.190])
垢版 |
2019/11/08(金) 18:13:51.63ID:jPNSRm7hM
またなんか必死みたいだけど
結局、チープさんがこのスレに居るのかどうかって話で必死なのか?

別にだれが来たってかまわないわけで、
それでなんでだれが何の罪状にて逮捕されるわけ?
テスラよりの立場の人で誰かを罵倒してるひとなんて
どこにもいないんじゃない?

やっぱりわからん
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-EknI [122.100.27.190])
垢版 |
2019/11/08(金) 19:20:42.89ID:jPNSRm7hM
>>755

やっぱ結局わからんが
(必死なんじゃなくて一人で盛り上がってるのは分かったが)
まあ、せいぜいがんばって頂戴。笑
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-/GWO [126.35.185.128])
垢版 |
2019/11/08(金) 19:35:11.77ID:SD7ABw34p
なんやこのスレ犯罪者おるんかい
警察動いたみたいだから逮捕されるんじゃね
よかったな
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ミカカウィW FFfb-LgVa [210.160.37.27])
垢版 |
2019/11/08(金) 19:56:36.66ID:7c1PCrVEF
ストーカーさん=最前線=会長さん
今度は新キャラで画伯さん、ってか?
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hdf-LgVa [111.108.7.220])
垢版 |
2019/11/08(金) 21:17:18.81ID:ihVqNEuJH
>>774
研究対象としては興味はある
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-D1t6 [1.75.243.31])
垢版 |
2019/11/08(金) 21:27:29.44ID:ukS6ijuwd
>>711
この標高差1334mだけど
有料部分を走って御釜までの標高差で
Uターン地点までの標高差は1200mしかない
恣意的なデータのごまかしか、無知で
知らなかっただけなのかは知らんが…
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hdf-LgVa [111.108.7.220])
垢版 |
2019/11/08(金) 21:28:22.04ID:ihVqNEuJH
>>777
で、今日はどのキャラなの?
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-/GWO [126.35.185.128])
垢版 |
2019/11/08(金) 22:15:30.41ID:SD7ABw34p
どうでもいいけどこのスレテスラスレなんだからテスラに関係ある話してくれや
EV関係でもいいわけだし
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-/GWO [126.35.185.128])
垢版 |
2019/11/09(土) 00:47:17.46ID:Y3EU9NIep
ユーチューバーが自動運転の普及でトラックの運転手の仕事がなくなる動画上げてるな
Teslaのトラックが例に上がってたがTwitterでアメリカの高速道路でTeslaの無人トラックが走ってる動画出てたから近い2〜3年以内に間違いなくくるね
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-NVvR [126.35.64.151])
垢版 |
2019/11/09(土) 01:54:43.02ID:vA+6xSPEp
中国:電気自動車購入への補助金、追加削減を検討
11/9(土) 0:59
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-08/Q0N71UT0G1L201?srnd=cojp-v2
中国はEV購入に対する補助金をさらに削減することを検討している。

事情に詳しい関係者が明らかにした。
かつて急成長していたEV市場は深刻な低迷に直面しており、補助金削減が新たな打撃となる恐れがある。

非公開の議論だとして匿名を条件に述べた同関係者によると、中国の監督当局は補助金削減案を協議しているが、今後数カ月間の販売データを見極めるまでは結論を先送りしている。

関係者のうち2人は、個人のEV購入に支出する補助金を来年削減することなどが計画されているとしつつ、話し合いはまだ初期段階で、実施する確証はないと述べた。

中国はEV業界を後押しするため2009年に補助金交付を開始したが、自動車メーカーの自立と競争力強化を促すため、ここ数年間で段階的に補助金を削減してきた。

政府が前回補助金を削減した際にはEV販売は初の落ち込みを記録、すでに低迷が長期化していた同国の自動車市場はさらに悪化した。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxcb-DaD1 [126.162.73.82])
垢版 |
2019/11/09(土) 06:31:25.13ID:7hglq30px
 
EVは環境問題の救世主ではない 抱えるさまざまな問題点

https://newsphere.jp/sustainability/20191108-1/

コンゴ民主共和国(DRC)でのコバルト採掘が人権問題を引き起こしている
世界のコバルトの半分以上はDRC南部で採掘されており、児童労働が行われており、7歳の子供も確認されている
子供の稼ぎは1日1ドル(約108円)しかないうえに、鉱夫はコバルトの埃にさらされ慢性的な肺疾患に苦しんでいる
児童労働、健康被害、貧困や汚染など、人や環境が犠牲になっている

1バレルの石油と同等のエネルギーを蓄えられるバッテリー1つを作るには、石油約100バレル分のエネルギーが必要
リチウムイオンバッテリーは石炭火力発電の多い中国、韓国、日本で製造されており、メーカーは製品のライフサイクルを通じた二酸化炭素排出量を公開すべき
アジアで製造されたバッテリーを輸入することで、消費者は二酸化炭素の排出を輸出したことになってしまう
EVが普及しても、発電の7割は石炭と天然ガスによるものなので、二酸化炭素排出を相殺するには何年もかかる

2030年までに使用済みリチウムイオンバッテリーは1100万トンを超える
再利用、リサイクルを実現する循環型システムがほとんど構築されていない

イギリスが2050年までにすべての車をEVにし、2035年までにすべて車のセールスがEVだけになると仮定した場合、
コバルトは世界の年間生産量の2倍近く、ネオジミウムは100%、リチウムは4分の3、そして銅は少なくとも半分が必要になる
イギリスだけでこの結果であれば、世界にとっても鉱物の確保は深刻な問題となりそうだ

バッテリーは数千のパーツや溶接が必要な複雑な機械
製造は驚くほど労働集約型で内燃機関より人手がかかるため、中国などのアジアにバッテリー工場などがある
中国では補助金を減らした途端売れなくなった
EVは作りやすく、必要な労働力が少なく、最終的にはコスト低下という、いいことづくめの解説は大嘘

実際にアメリカでよく売れているのはSUV
消費者が払える価格を考えれば、EV-SUVなど売れる訳はない
消費者が重視するのはスタイルや機能で、車の燃料ではない
現状EVを選ぶのは単なる高い車を選ぶというオプションになっている
EVが地球を救うことはなく、補助金なしでは生き残れない
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxcb-DaD1 [126.162.73.82])
垢版 |
2019/11/09(土) 09:17:25.94ID:7hglq30px
 
住宅用太陽光発電に「価格破壊」の足音、普及の鍵を握る外資参入

https://diamond.jp/articles/-/219872

住宅用太陽光発電を普及させるためには、今後は売電収入の利益に頼るのではなく、自家消費による電気料金の節約によってコストパフォーマンスを高めるしかない。

そのためには蓄電システムを導入して発電した電気をいつでも使えるようにしておくこと、そしてそのイニシャルコストを下げるしかないのだ。

そんな中、10月15日にテスラモーターズジャパンが、家庭用蓄電システム「パワーウォール」を20年春から発売、設置すると発表した。
米国では15年からすでに販売されている。日本でも16年から予約を受け付けていたが、ようやく実現の目途がついたようだ。

本体価格は13.5kWhで82.5万円。
これに系統電力接続をコントロールする「バックアップゲートウェイ」(16.5万円)と組み合わせた価格は99万円(工事費などは別。いずれも税抜)だ。

1kWh当たりの価格で国内大手メーカーの半分以下になるともいわれているため、テスラが本格参入すれば日本市場で価格破壊が起こる可能性がある。

これまで住宅用太陽光発電市場は国内大手メーカーがけん引してきた。
太陽光パネルの価格はかなり下がっており、これからは蓄電池の価格も下がってくるとみられる。
そうなると普及率は加速していくだろうが、その一方で国内メーカーは外資系との価格競争にさらされることになる。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f791-a8M8 [218.110.112.190])
垢版 |
2019/11/09(土) 15:22:51.15ID:tTiOr2b90
>>793
なんだ、パワコン的なものは別なのか。
これならニチコンのV2Hと激安リーフの中古車のほうがよほどいいね。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-/GWO [126.33.194.209])
垢版 |
2019/11/09(土) 21:44:58.61ID:cKJJ+ozop
リーフのメリットは安いところ
デメリットはバッテリーの耐久性に疑問符がつくところと自動運転機能がないところか
あとアプデできない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況