X



【4G63】ランエボ スレッド 190【GSR・RS・GT】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9912-o74w)
垢版 |
2019/10/12(土) 11:42:06.42ID:glZRwfQA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして二行以上にすること
※ 次スレは>>970が建てて下さい ※
立てられない場合は代役を指名。

※※※荒らし、煽りは徹底放置でお願いします。※※※
スレ立て時に、1行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記載すると強制コテハン(ワッチョイ)がつきます。必ず行頭に記載してください。
荒らしはNG推奨。
荒らしに反応するあなたも立派な荒らしです。

○前スレ
【4G63】ランエボ スレッド 189【GSR・RS・GT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565168613/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb6d-1oEb)
垢版 |
2019/12/17(火) 11:25:47.58ID:nTg5YAbX0
ちなみにクラッチが滑ったのは15万キロだ。

連投すまん。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efe2-WDBv)
垢版 |
2019/12/17(火) 15:12:14.48ID:htgrn87h0
>>839
車造りは出来るけど車遊びの文化が根付いてない日本人らしい意見だな。遊びとしての車イジりって、若い時だけとか卒業だとかするもんなの?
ニュルで仕上げたからって自分の乗り方や好みに合う訳じゃあるまいし。
改造=パワーアップとか思ってない?
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-3bdW)
垢版 |
2019/12/17(火) 16:15:06.13ID:RKj0Dhl+a
クラッチ交換はめんどくせぇのぅ
4WDだろうかFFだろうが関係ないわ
乗用車のクラッチ交換は狭くて嫌
身体中痒くなるし、作業服は赤くなるし(メタルの粉で)
トラックが一番簡単でよい
ただ部品が重くて腰を消耗するわ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdf-Jl4U)
垢版 |
2019/12/17(火) 17:52:40.24ID:+Iq4Sxhvp
部分的な性能を上げると相対的に下がるものもあるからその辺の落とし所を上手く見つけてくと純正に落ち着くんじゃ?

ある部分だけとにかく上げて他は純正より下がってもいいって言えるのはサーキット仕様やレースカーコスプレ仕様で街乗りできる程ドライバーがフレッシュな時かセカンドカーが他にあるぐらい余裕ある人か

本当の意味でチューニングしてる人って極少数なんじゃないかと思ってきた
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7754-zGIo)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:49:22.14ID:IU09GR4K0
>>849
ステアリングタイロッド?
のブッシュって、
タイロッドエンドのブッシュとは違うの?
いまいちどこだかわからないけど、
交換してみたい
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf7b-er7q)
垢版 |
2019/12/18(水) 01:56:02.20ID:TuO3wc7u0
据え切りばっかりしとるからやろ
パワステの無い車に乗ったことがある人はまずようやらん
ミニバンがお似合いさ
タイロッドの折カシメが硬いから良い子はメンバー降ろして交換しようね
08628MR (ワッチョイW fb6d-1oEb)
垢版 |
2019/12/18(水) 03:00:33.32ID:yRp6rC9s0
>>858
タイロッドエンドっていう認識で良いかな。
ディーラーだとタイロッドごと交換になるんだよ。
かならずディーラーで車検を取ってたんだが、ステアにガタがあるって言われたから言われた通りに交換した。
まぁガタがあってもいいけどねーなんて思ってたが、びっくりするほどステアフィールが良くなった。

ステアリングギヤボックスの交換はどっかで聞いたことあるなぁ。
特に荒い運転してなくてもガタが出る時は出るよ。
俺なんてサーキットなんか1回も行った事ない。
完全甘やかしのエボだったけどあちこち痛んだし。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c33e-zGIo)
垢版 |
2019/12/18(水) 03:03:56.15ID:qN8I5EPp0
で、た
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c33e-zGIo)
垢版 |
2019/12/18(水) 03:04:20.05ID:qN8I5EPp0
で、タイロッドのブッシュってなんなん?
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 527d-yQtd)
垢版 |
2019/12/18(水) 07:24:46.12ID:y3P9JXPl0
>>860
一度目はハイグリップタイヤ履いてサーキット行ったり
ケツ滑らせてカウンター当てて遊んでいたからそれが原因だと思う
二度目はよくわからん町乗りばかりでセカンドグレードのタイヤなのに
一度目より短距離の8万キロで同じ症状が出た
据え切りはしないから関係ない
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efe2-WDBv)
垢版 |
2019/12/18(水) 10:47:32.21ID:rWtOi7mK0
>>864
俺も知りたい。どのパーツの事を言ってるのか?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7754-zGIo)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:08:13.94ID:+tUfh+au0
タイロッドって、ボディー側の際にボールジョイントみたいのがあって、それがユルユルになってタイロッドごと交換したから四万円かかったってことなのか?

タイロッドエンドのゴムブッシュが潰れたのを左右とも新品に交換したことあるけど、これだけでもステアリングのすわりが良くなった記憶があるけど四万円もしなかった
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-WDBv)
垢版 |
2019/12/18(水) 17:43:06.90ID:lRXKPyOtd
やっぱりブーツと混同してたのか。なんか俺が知らないパーツがあんのかと不思議に思ってたわ
08718MR (ワッチョイW 8e55-1oEb)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:45:06.47ID:nTRTbjz40
あ、わるい。
俺も混同してたわ。

タイロッドのピロが摩耗してたってことで合ってるり
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-dmwk)
垢版 |
2019/12/18(水) 19:03:27.20ID:OsTKZtqya
タイロッドエンドプーラーは怖い
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b73e-xts4)
垢版 |
2019/12/19(木) 16:39:45.31ID:35FepGPk0
ラジエーターお漏らししたから、BLITZの買ったわ
この寒空の下で交換しないと⤵
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177b-G0lP)
垢版 |
2019/12/19(木) 22:00:51.98ID:OroI6oHL0
水漏れの形跡ないのにめっちゃ水減るんだけどなんで?
4000キロくらいでタンクの上限から下限以下くらいになっとる
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-ItEi)
垢版 |
2019/12/20(金) 03:53:22.12ID:RPdEEIJq0
オーナーの半分がアホってことは解ったわ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-qkyN)
垢版 |
2019/12/20(金) 06:03:49.57ID:LvjpcgI5a
この場合、ラジエーターのリザーブタンクの話だって
分かるだろーに
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b73e-xts4)
垢版 |
2019/12/20(金) 06:31:21.65ID:N2VgmZTn0
今日か日曜日にラジエーター交換しようと思うんだけど、
俺のもラジエーターの水が徐々に抜ける症状あったわ
コーヨーのアルミラジエーターだったけど、
一番下の列のフィンと本体の下段の境目辺りから漏れてた
そこって、スポンジが密着してるとこでめくらないとよく見えないし
微細な漏れならスポンジが吸って乾くの繰り返しで少しずつ漏れてた
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-AL/3)
垢版 |
2019/12/20(金) 07:56:52.38ID:Ta8yl9Gba
ラジエターキャップは調べたのか?
08858MR (ワッチョイW f76d-2sPR)
垢版 |
2019/12/20(金) 10:39:41.79ID:O10UWE9e0
俺はラジエターの上側のカシメが緩んで煙モクモクになったぞ。
コーヨーの純正同等品に変えたわ。
ノーマルに近いならこれで十分だよ。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-xts4)
垢版 |
2019/12/20(金) 11:05:57.03ID:DdwQM2k60
>>884
ラジエーターキャップは新調してまだ二年ぐらいの開弁圧1.1のHKSのだわ

さっきラジエーター交換したんだけど
BLITZのZSに付属してたキャップが開弁圧1.3で、
使いたくなかったからHkSのそのまま使い回したんだけどいいよね?

にしてもコーヨーの同じ厚みのアルミラジエーターに比べてメッサ冷えるわ
やっぱ微妙に漏れてたのもそうだけど、
経年でだめになってたのかなぁ

前のやつだと巡航してると今時期でも水温85度ぐらいだったけど、新しいのだと75度ぐらいだわ
外気温10度でこれだから、マイナスとかになったらオーバークールになるかも
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7e2-uoQH)
垢版 |
2019/12/20(金) 16:17:04.77ID:ENPwRoj20
>>886
そう思うならサーモを純正に戻す。75度って事はローテンプ入れてるか、純正でもヘタって半開きになってる
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-xts4)
垢版 |
2019/12/20(金) 16:41:24.46ID:SabUJ+Dod
>>889
サーモも純正を二年前ぐらいに新調してるんだわ
単にBLITZのラジエーター冷えるんだよ

大体純正ラジエーターでも充分冷えるからね
これでローテンプサーモなんて入れてたら、真冬で70度切るわ
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b73e-xts4)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:49:19.32ID:N2VgmZTn0
>>891
やっぱそうですよね

それから、暖まるまでヘッドの辺りからカタカタ言うのってラッシュアジャスターですかね?
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-uoQH)
垢版 |
2019/12/20(金) 19:40:29.88ID:fsvNmICGd
>>890
俺のもブリッツアルミだからどのくらいの能力かは知ってるよ。ちなみに純正サーモが一年も保たずに半開き固着した実例も体験した。
水温センサーの情報ってECUから?あと75度って、そこまで下がった後に80度ぐらいまで戻ってからまた下がる感じ?
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-uI9Z)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:14:27.37ID:EXR8rYDe0
>>886
75℃って既にオーバークールでしょ?
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-xts4)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:27:39.95ID:DdwQM2k60
>>894
やっぱラッシュですよね
ありがとうございます

>>895
サーモケースから取り出してるから実際より低く出てるかなぁ

回転上げないでちんたら巡航してると76度〜77度ぐらいで、停まるとすぐに80度ぐらいになる
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-ItEi)
垢版 |
2019/12/20(金) 23:13:41.55ID:RPdEEIJq0
純正ecuの人やカムのみとかタービン交換のみの人は83-85度がええね
フルコンでちゃんとお店に暖気水温指示してたり腰下や中変えてる人なら75-80度がええね
ecuから水温取ってる人(OBD)で敏感な人は80 83 85 88になった瞬間一瞬のバラつきに気が付いていると思うけど
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-qkyN)
垢版 |
2019/12/21(土) 08:37:27.82ID:4+P39cBIa
>>899
是非とも教えて下さい
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7d-yfPT)
垢版 |
2019/12/21(土) 10:51:14.26ID:WG3VpYKs0
>>897
多分低く出ると思う
構造的にサーモが開いてクーラントが循環していないとECUが計測してるエンジンブロックの水温より低くなりそう
試したこと無いので想像なんだけどサーモがとじてる状態だと高性能なラジエターでよく冷えたクーラントが
加減速Gでサーモケースまで流れてきてるんじゃないかな
純正水温計のセンサーと追加メーターのセンサーの場所を入れ替えてみたら?
サーモスタットよりエンジンブロック側の水温を計測できるようになるから

>>899
その適正温度がチューニングによって変わるって話じゃないの
ノッキング対策なんかでローテンプサーモ使う場合あるよ
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-fYu3)
垢版 |
2019/12/21(土) 15:33:48.62ID:ZZAQErvWd
>>901
やっぱりそうですよね
サーモケースとかラジエーターについてる取り出し口とかだと、
エンジン内部より、より外気に近い条件になるから、数度前後誤差が出そう

さすがにローテンプ入れてた時は70度下回ってたから
完全にオーバークールでしたが
あの時は燃費がFD並みで、いつまでも暖気終わらないから加速も激悪でした
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-FmVf)
垢版 |
2019/12/22(日) 01:56:33.92ID:EjS8lfcf0
とりあえず水温より油温と排気温気にしたほうがえーよ
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-uI9Z)
垢版 |
2019/12/22(日) 16:01:23.58ID:JCMroVp30
>>906
全部落とす方法を教えて下さいエロい人
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f55-CWnX)
垢版 |
2019/12/22(日) 21:00:14.56ID:IG3VU3v/0
網の黒?
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-uoQH)
垢版 |
2019/12/22(日) 21:50:24.09ID:3/3Fnna3d
>>907
ググれば?いろんなやり方出てくんじゃんよ。塗料剥離剤とかさ。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-qkyN)
垢版 |
2019/12/23(月) 23:50:41.74ID:UAf2F1yAa
どなたか、排気ガスの流れに注目した方いますか?

冬場で排気ガスが白く見える時に、エボ9は
走り出すと排気ガスがスーっと綺麗に後ろに
流れて行く。他の車は後ろで撒き散らしている

空力の差でしょうか
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 9754-fYu3)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:44:15.49ID:sbOBkHdb0EVE
ってか、あの焼き肉グリルって定期的に外して、ワイヤーブラシでヤスってからパークリバンバンとぶっかけて、
あとは耐熱ブラックこれでもかと吹き付けるだけだろ
ボンネットから外す時、ナットグリップのディープソケットあると便利
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 9ff6-prDO)
垢版 |
2019/12/24(火) 18:37:56.56ID:LI/EbMMO0EVE
取説無いのでわからないけど、エボ9純正に使われてる、ILFR7Hってプラグのメーカー推奨交換時期って、何キロなんです?
NGKのサイトではIP両面貴金属のプラグだから、〜10万KMかなと思ったんだけど。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 9f55-CWnX)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:25:29.67ID:ko5MalQT0XMAS
網の黒はボンネットのことか、フロントグリルのことかと思っていた
俺のはしょっちゅうタッチペンで塗ってるぞ

>>917
馬力が下がっただけでデチューンというあほ
あれは馬力下げただけじゃなく、GT-Aのコンセプトに合わせて色々調整してるだろ?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 d77b-FmVf)
垢版 |
2019/12/25(水) 03:45:18.63ID:1NvKTg7L0XMAS
ボンネットの網なんてイラネーヨ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 9754-fYu3)
垢版 |
2019/12/25(水) 11:11:05.57ID:DubW+aGS0XMAS
フロントグリルはタッチペンだよな
ボンネットグリルは外して耐熱塗装
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdbf-uI9Z)
垢版 |
2019/12/25(水) 12:39:23.45ID:hfwfs22QdXMAS
>>924
黒だよ。
黒い所は、やはり黒い方が車は締まって見えるよ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 5754-uI9Z)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:01:30.99ID:yczr35Cx0XMAS
>>931
( ; _ ; )羨ましいですぅ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdbf-uoQH)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:13:27.44ID:MqpiczDJdXMAS
>>932
おいおいw
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa2b-qkyN)
垢版 |
2019/12/25(水) 22:42:20.92ID:cv/fr+AUaXMAS
>>931
ワゴン2台目ですか?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a47b-6a84)
垢版 |
2019/12/26(木) 02:23:56.43ID:M3yuYEIl0
ポンプ強制駆動やっておいで 大半は死んでるから
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-IyCa)
垢版 |
2019/12/26(木) 07:53:48.63ID:6CfNvmoUa
>>939
ゴミで悪かったな そんな事でしかマウント取れない
貴方の頭が残念です  by 15万キロのエボゴン乗り
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-njHo)
垢版 |
2019/12/26(木) 09:37:27.00ID:Wvw+48cup
>>938
アクセサリーでアクセル踏んでも10kmほど走っても全点灯しなかったんで大丈夫そうですね
ワゴンの時と比べてエンジン始動時の揺れが少し大きいかなって感じですがこれはATとMTのマウントの硬さの違いによるものだろうか?
ラジエターも交換歴あるっぽくて新品然としたものがついてるし
現状ミッションも然程ガクガク揺れないしリアデフマウントの劣化も感じられない
クラッチも半クラ領域広いしちゃんと切れるし田舎道流す程度じゃ滑りは感じられない
ショックもノーマルがついているけど抜けもなくワゴンの当時10万キロだった純ビルと比べてストローク少ないしその後変えたKYB NEW SRと比べても固すぎるぐらいのフレッシュさ
唯一左後ろあたりからギシギシ鳴るからリアスタビかアームのブッシュの寿命が来てるかも

2月車検なので様子見ながら乗っていきます
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6255-VnBs)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:24:02.61ID:eUOObXPx0
>>936
おめでとう
俺も7だよ、一番好きな形です^^
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spea-KuZR)
垢版 |
2019/12/26(木) 17:48:04.77ID:+/lvvLm3p
>>942
全点灯してなくても動いてないパターンあるから油脂類交換ついでに点検するべし
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-IyCa)
垢版 |
2019/12/26(木) 18:00:36.12ID:InefqVRCa
>>944
ちゃんと油脂類は交換してるし、オイルやクーラント
が減ったりしてないので問題無いと思います。
いつどおりの加速してます。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-njHo)
垢版 |
2019/12/26(木) 20:16:53.33ID:Wvw+48cup
>>944
2000rpmぐらいから実用的なトルク出てそのまま6000rpm付近までちゃんと加速がついてくる感じですね
まだ全開加速を試してないけど現状問題感じません
古典的なターボっぽい二面性は強く出ないのはツインスクロールターボだから?

頼んでもないのに高級なワコーズのオイル入れてもらったけど粘度が10w-50だから重ったるく感じるのかな
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5188-35Sh)
垢版 |
2019/12/26(木) 20:32:49.14ID:8CqYQ9Ft0
>>946
やっぱ整備さえしっかりすればそこそこ性能保てるんですね。30万kmくらい行けるのかな。
頑丈だけどズボラな4G63はプラグ外側電極が消耗してても普通エンジンかかっちゃうらしい。
俺のエボ\は5万kmでプラグ見せてもらったが綺麗だった
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6255-VnBs)
垢版 |
2019/12/26(木) 22:59:53.65ID:eUOObXPx0
何もかも乗り方によるよ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-IyCa)
垢版 |
2019/12/26(木) 23:58:36.72ID:D0jgz9TRa
皆さんに質問です
足回りにピロボール使った場合、グリスアップは
しますか? 雨の後で錆びて動きが悪くなりそうな
気がするので教えて下さい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況