X



【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 4【SPCCI】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 14:53:06.22ID:43yJtdQe0
>>850
それならMAZDA2でも感動しそうやなw
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 15:11:58.78ID:7M1Gjwfi0
>>852
今のマツダの戦略そのものが、そのレベルな気もするw
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 15:20:35.56ID:tAUx47wk0
せめてデミオにTHS的なHVがいち早く搭載されていたら流れは違っていただろうな
G.D,それとHVの3機種なら死角無し
順次上級車種にも搭載するビジョンが無いのが惜しまれる
10年ほど遅れた今となっては手遅れか
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 15:28:22.05ID:7M1Gjwfi0
>>856
先代アクセラでG/D/THS出したけど、結局THSは壊滅的に売れなかったけどな。当時の30プリウスより何もかも上だったけど、ブランドや認知度に差があり過ぎたし、マツダもTHSアクセラ売る気なかったんだろうな。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 15:40:29.09ID:uVqsP7Lh0
>>854
第7世代は一部役員の「ぼくのかんがえたさいきょうのくるま」なんだろうな
そういう熱意は結構だが社員と取引先のことを考えてるのか心配になる
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 15:54:02.09ID:7M1Gjwfi0
ファストバックのソウルレッドマジでカッコいいな。
獣の瞳の様なデイライトむっちゃ明るいな。

グリルの縁を黒塗装にしたお陰で、スッキリとした上品な印象と、スポーティでカッコいい印象が最高の塩梅で再現されてるな。

Aクラス、ゴルフGTI、メガーヌRS辺りと並んでも全く見劣りしない。国産Cセグが貧乏臭く見える。
レクサスやアルヴェルの様な押しの強すぎる下品なデザインでもない。

最高のデザインに対して、エンジンとミッションは先進性でも性能でも追い付いてなさ過ぎてね。勿体ない。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 15:54:46.85ID:2B3xK5D90
>>860
CX-30だけじゃないよ。他のモデルも安い。CX-3なんて、同じような性能、
同じような装備にすると、アウディQ2より1万ユーロ近く安い。マツダの
値引きしませんというのは最初から安く売るという意味だったのかと。
それを高値で買って満足している日本のマツダ信者はマツダにとって大事な
金づるだから、日本でシェアを伸ばすためのPRに金を注ぎ込みまくる
気持ちもわからんでもない。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 15:59:11.68ID:7S9YUv980
CX5 XDとかティグアンTDIに対して何もかも勝ってるのに、なぜか日本だとティグアンのが100万円も高い。ティグアンはハリアーよりも50万円くらい高い。

日本人はバカが多いのかな。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 16:21:38.52ID:7S9YUv980
今更だけど、CX5 XD(288万円〜 190PS/450Nm WLTC17-20km/l)が価格破壊してるから他が高く見えるだけなのかな。

CX5は世界中満遍なく売れてる稼ぎ頭で、CX5不振はマツダの終わりなんだし、シャシを大小に別けるのは構わないけども下手にFR直6にして価格爆上げはしない方がいい気がする。
本格的なハイブランド化はもう一巡してからでも良いのではないの?

現行CX5の弱点はやっぱり乗り心地。常に揺すられてる感じ。エクストレイルよりは全然良いけど、ハリアーとは別の意味で酔いやすいと思った。
もっとセダンライクの乗り心地に出来ないのかな。
XC60やレクサスNX、3008はもっとフラットな感じだった。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 16:23:45.26ID:7S9YUv980
>>867
アクセラは四輪独立懸架だったし、乗り心地も圧倒的にアクセラがフラットだったよ。50プリウスは更に上行くと思ったけど。

てか、30プリウスとアクセラ乗れば普通分かるでしょ。そういえばモリゾー社長もそんな事言ってた気がするなw
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 16:29:25.10ID:7S9YUv980
>>871
カレコカーシェアだよ。同義住みなら粗方乗れるよ。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 16:35:25.06ID:7S9YUv980
すまん。東京住みの間違い。
半年前までベンツを6時間燃料費無料で3000円で借りられた。流石に不味いと思ったのか値上げしたけど。

ベンツのSUVはGLC220dもGLA220も乗ったけど、マジでセダンと変わらんくらい凄い。かなりオーバースピードでコーナーに突っ込んでも、四輪へ常に均一な荷重が掛かる。
パワステも重めで正確。ベンツはマジで別格。爪の先まで神経を通した様な感じ。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 16:40:03.64ID:7S9YUv980
>>873
ハリアーとエクストレイルはベースグレード。CX5はプロアクティブかな?

ハリアーは一見CX5より乗り心地が良さそうに感じるけど、凸凹を超えるとポヨンポヨンする。80キロ超えてもパワステが軽いままだったり、CVTが嫌にカッタるかった。
但しベースなのに電動パワーシートだったり、内装の質感はハリアーのが上。ハイビームがハロゲンだけど。

NX200tはハリアーを硬くした様な乗り心地で、凹凸だとバタつくけど、トヨタ車とは思えないくらいスポーティでコーナーでの安定感もCX5より上。
ダッシュボードが全体的に高めだから、視界はCX5のが良い。個人的にNXとCX5は個性こそ違えど走りは良い勝負。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 16:42:46.48ID:vt5CKCr60
あら
また雑誌記事からの転載かしら?
やーねぇ サイテー
説得力が全くないわよ サイテーネ
動画でもアップして下さるなら信じますわよ
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 16:48:29.46ID:7S9YUv980
>>875
GLAは軽いよ。ベンツはギクシャクした動きが一切ない。振動吸収を徹底的に追い込んでる。ターボラグもホント小さくて滅茶苦茶扱いやすい。音も良いし。

たぶんダンパーやブッシュがCX5ハリアーとは別次元のモノを使ってる筈。ボルボは良いけど少しマツダっぽい。

CX5はマジで惜しいと思う。ハンドリングもマツダっぽく独特で、ステアリング操舵に対する動きに一瞬の溜めがあるけど、その溜めがマジで良い感じ。
あの乗り心地さえ改善されれば、マツダの走りも一段上がると思う。少なくともボルボは射程圏内に入る。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 16:54:09.08ID:tHZA5a9V0
知ったかとカマが鬱陶しいわ
よそでやれ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 17:54:26.01ID:7S9YUv980
>>880
カレコは東京都市圏と大阪都市圏にしか無いからな。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 17:55:14.93ID:mVeqYqnv0
高級ブランド路線はいいけど↓の通りやろ。

 本当の金持ち → そもそもマツダ車は買わない
 従来のマツダ購入層 → 安いから買ってただけ、高いと買わない
 残る購入層 → マツダ車オタクだけ

さらに時代遅れの6気筒エンジン開発を目指すとか
財務や状況分析やったうえで方向決めてるのではなくて
適当な直感で決めて変な方向に行っているように見える。

社員は全員一丸となって、経営層に方向展開を提案しないと
会社の危機にまた陥るんじゃないのか・・・?
ボーナス削減から始まり路頭に迷うのでは?
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 17:59:25.80ID:mVeqYqnv0
このくらい浅はかな考えで方針決めてそう

う〜ん、BMWになりた〜い → 高級ブランドになるため価格上げる、値引きなし

ディーゼルを活かして新型エンジンよくね? → スカイX開発

6気筒エンジンってよくね? → 6気筒エンジン開発
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 18:01:38.49ID:7S9YUv980
>>881
5と8は上位グレードが売れ筋だから、この2車に関してはまだ値上げできる筈。
5に、MAZDA6や8のLパケ並みの装備の特別仕様車を出したのも、5がこの価格でも売れるかの試験的な意味合いも込めてると思う。
たぶん今年の年次改良で特別仕様車がLパケになる筈。
マツダのSUVは、今のブランド力で売行きをキープしながら、尚且つ何処まで値上げできるかが肝だと思う。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 18:05:09.78ID:e1iffSma0
外観に欧州車のエッセンス取り入れて内装に合皮とソフトパッド盛ったら高く売れるんじゃね?くらいの感覚だろう。
走りはそれっぽいこと評論家に書いてもらって洗脳動画つくれば一般人になんか騙されるから手抜きでいいよ!とか。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 19:37:29.01ID:sO/9wqcX0
>>887
マツダ3のGとカロスポの最高グレード見積もり貰ったらOP込み320万で同額やったわ
マツダ3にする
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 19:45:24.35ID:7S9YUv980
>>889
正直言って、Cセグメントの国産ハッチバックだとカロスポとMAZDA3の2択だと思う。
先進装備のコネクティッドシステムも付いてるし、世界最高レベルの自動ブレーキに非常に高い衝突安全性。LEDヘッドランプ、LEDウインカー標準装備。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 19:52:44.72ID:2B3xK5D90
>>890
かっこ悪いけど走りは3よりシビックのほうがマシだろう。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 19:54:14.08ID:Eb+MTQn20
カローラスポーツとマツダ3は同じくらいの装備だとほぼ同じ価格になるんだよね。

ハイブリッドはカロスポ。
ディーゼルはマツダ3。
ガソリンターボはカロスポ。
ガソリン自然吸気はマツダ3。

エンジンの種類も微妙に被らないし、どっちもATとMTがある。
使い勝手が良くて安心のトヨタブランドのカローラと、高級感があって個性的なマツダ3。

やっぱりカロスポとマツダ3はバランス取れてると思う。


シビックハッチバックはハイオクターボの1グレードしか無いし、インプは道具として使うなら良いけど、やっぱ色々と古いし装備面や質感も劣る。まあ安いから仕方ないけどさ。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 20:00:55.04ID:Eb+MTQn20
>>891
走りだけな。1グレード固定だからホンダも日本で売る気が無い。
シビックもハイブリッド出して、グレードも増やせばいいのに。ジェイドとか言う微妙な立ち位置の車を置き換えちゃえばいい。
今度出る2モーターHV載せるのかな。
1.5Tと1.5HVになるかな。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 20:06:21.03ID:5lLegCpH0
>>892
でもさマツダの安全装備って試験の結果はいいけど実際の路上ではエラーや誤作動多いから信用できないんだよ。
マツダ3では高速道路で便利なLTAが省かれてるし。
さらに2リッターNAの実燃費が悪くてインプとどっこいどっこい。
カロスポのようなバランスの良さはないな。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 20:09:18.58ID:Eb+MTQn20
>>894
マツダはカタログ番長的な部分もあるけども、かなりバランス良いと思うよ。
カロスポも180PSの2.0HV日本で出せば良いのにと思う。2.0HVは日本ではレクサス専用エンジンなのかなw
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 20:19:33.58ID:Eb+MTQn20
>>896
MTがある。トルコンATと組み合わせられる。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 20:28:09.04ID:ZCjbbMmZ0
有るだろ
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 20:32:19.26ID:mSwDL0MO0
>>883
6気筒が時代遅れとは何
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 22:19:18.71ID:wBJ6I77H0
>>895
今回のスカイアクティブXのレビューで決定的になったね
MAZDA3のXのMTが一番いいわ
MAZDA3は安くてコスパいいなあ

マツダ3 2.0 Skyactiv-X - 180馬力 - MT6 - 28,610ユーロ
WLTP燃費17.2km/l(J08換算だと20km/l以上)

マツダ3 2.0 Skyactiv-X - 180馬力 - AT6 - 31,110ユーロ
WLTP燃費16.1km/l(J08換算だと18km/l以上)

フォルクスワーゲンゴルフ1.5 TSI - 150 hp - MT6 - 31,145ユーロ
J08燃費18.1km/l

トヨタカローラ2.0ハイブリッド - 180馬力(システム出力)- CVT - 32,995ユーロ
WLTP燃費19km/l(J08換算22km/l

カローラ2.0HVは高いわりに今一
しかもカロスポは安全装備や革内装がオプションで更に価格も高くて燃費もたいして良くないというw
デザインもMAZDA3の方が好みだし
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 23:29:15.93ID:2B3xK5D90
つーかマツダ3も高齢者が考えたかっこいい車臭がぷんぷんするんだけど。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 23:31:31.68ID:gGpLRnl00
カローラ3兄弟でたしこれからCHRモデルチェンジ、カニバるCX30、ゴルフ8
でマツダ3は来月にはもう過去の車になってそう

年明けには3桁かな
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 00:06:35.66ID:Yfl4zNXj0
>>915
そりゃ海外のレビューでもこんな車を選ぶのは老人だけと書かれてたからな。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 00:09:29.32ID:BiopfEIZ0
あんだけデザインにこだわってる風な意識高いぶってるくせに、ボルボみたいなアルファみたいなホフマイスターキンクみたいなこれは何なのかと
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 00:28:13.17ID:dhbP7Qgp0
>>916
カローラだんごさん兄弟と客層まったくかぶらないので大丈夫。マツダ3のライバルはゴルフ8
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 03:10:20.24ID:EraHw7L30
パッと見はマツダ3良いけど、塗装薄くて飛び石だらけになったりチリが合ってなくて新車なのに事故車みたいだし
所有するとガッカリするような出来だよ
とくに魂赤は、どう言う塗装してんのか知らんけど、フェンダーとドアの色が違ったりして、ほんと事故車みたいだから、買う前に晴れた日に見たほうが良い
まぁ、これに気付いたら買わないだろうけどね
マツダ車は目が悪い人向け
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 04:33:10.25ID:Lf8s9/3b0
日本仕様のカローラ安いし小さいんだよねw

カローラ 幅174cm長4.49m
193〜294万円

MAZDA3 幅179cm長4.66m
247〜355万円

ミラーやドアの形状を工夫してミラーtoミラーをアクシオ並にしたのは大したもん。アクシオとフィールダーの置換えも兼ねてるから、ある程度時間が経てば老人御用達の車になってそうだなw
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 06:02:37.59ID:1OgtTIZi0
>>923
あれ?鼓動デザイン始めてからめっちゃ塗装の質アピールしてなかったか?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 06:41:36.04ID:EraHw7L30
>>926
ndの魂赤乗ってるけど、飛び酷いし色ムラ凄いよ
あの特色に5万以上払ったけど、ぶっちゃけトヨタの赤の方が綺麗に塗ってあるし、トヨタ車では飛び石なんて皆無だったわ
ドアヒンジの所なんて、赤ってより薄過ぎて赤茶色だしな
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 07:29:24.17ID:mM5maiQ+0
>>928
え?スバチョンのせいじゃなかったの?w
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 07:45:48.78ID:IE71pjx20
>>931
スレ違いの放射脳はすっこん出ろや
既得権益既得権益ってアホか
原子力は国内の重工業に寄与するが、中華と韓国製ソーラーは特アの銭儲けだけ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 08:02:32.38ID:xtq6u5tv0
原油埋蔵量残り20年説とかオイルショックとか知らない世代が
知ったかぶりの陰謀論ドヤってるだけだわな
結果論でいいならどんだけでも言えるわ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 08:20:57.80ID:7Y3gwgqH0
亀レス放射脳は流石に草
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 08:36:37.13ID:Lf8s9/3b0
>>927
CX5乗ってるけどそんな事ないぞw
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 08:43:54.06ID:Yfl4zNXj0
>>926
あれもマツダ一流の偽術。匠塗とか信じちゃってたらご愁傷様。塗膜の薄さは業界一だ。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 10:57:13.03ID:Lf8s9/3b0
MAZDA3とCX5に関しては、フロントノーズをあと10cm削って、その10cmを前席シートバックからリアシートまでの空間に充ててほしいな。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 11:09:50.21ID:Lf8s9/3b0
>>948
CX5やCX8は充分ファミリーカーやん。

日本の為だけにわざわざミニバンを造れる余裕はマツダにはない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況