X



パジェロオーナースレ 43年目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 18:03:16.84ID:jdiXEM8N0
>>950
足回りが2代目と同じ構成だからそう感じても不思議じゃないと思う
>>951
個人的な感想だとプラドの方が柔らかく感じるからソフトな乗り心地が良いならプラドのが良いかも知れないけどプラドの試乗車は沢山あるからトヨタ行って自分で確かめてみる方が良いと思う。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 19:03:42.56ID:06y1OqYE0
>>952
951ですが、私もプラドの方が乗り心地が柔らかいと感じたもので。
リヤリジッドとはいえ、トヨタ足だから柔らかいのかなと思いました。
走りは短距離試乗なのでそこまで把握できなかったです。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 19:51:31.20ID:jdiXEM8N0
>>953
クロカン四駆ではないけどトヨタでも足回りが固めでしっかりした車もあるのでプラドがそういうセッティングなんだと思いますよ。パジェロは4独だからプラドより固め感じと合わせてコーナリングでしっかり踏ん張る感じがします。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 21:08:47.68ID:7kPFugZx0
高速での安定感安心感は    ぱじぇろ>>>プラド 
ワインディング山道 安定感   パジェロ>>>プラド
山道の加速立ち上がり      パジェロ>>プラド
プラドはガソリンだったので 加速の立ち上がりは物足りなかった

乗り心地              パジェロ<<プラド
パジェロはフレームとボディが一体なのでお尻にゴツゴツ来る

これもヨコハマ(標準)からミシュランに換えたとき少し乗り心地良くなった でもお尻にゴツゴツ

プラドはフレームにゴムを挟んでボディを乗っけてるので当たりは柔らかいかな
やっぱりプラド電機周りは最新としても機械はパジェロ2代目テイスト

2代目懐かしむならプラド
足にこだわるならパジェロ 今のうちに って事で 数時間のインプでした
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 21:14:45.49ID:sqHVLl5w0
別に4代目の足が良いとは思わんなぁ
単純にサスペンション形式の違いが差として出てくるが
FF車とFR車の乗り味の差みたいなもので特長に合わせた運転をするだけ
パジェロは4独にしたせいでロールセンターが低くなりロールが大きくなったのを固くしてごまかした感じじゃね
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 21:47:56.16ID:QV8veo/s0
タイヤの差は大きいよ
安物のライン装着の17インチから
ちゃんとした18インチタイヤに変えたらゴツゴツ感増すどころか乗り心地良くなった
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 22:56:39.23ID:+gNGIr/m0
昔ランクル80が出た当初、コーナーで車体が傾くってクレームが出た
で、マイチェンでサスが硬くされたけど、今度はクロカンする人からクレーム
こういう車はほとんど街乗り連中しか乗ってないってわかった事件だった
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 23:04:36.82ID:b6cJM0oE0
先輩方
三代目が欲しいのですが
良いところ、悪いところ
400文字以上で頭の悪いオイラに分かり易いように教えてくれ
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 00:43:35.04ID:f8mzlPMA0
>>961
もう、そういう冷やかしとかやめようよ
400文字以上でとか面白いと思って言ってるの?
本当に3代目が好きなら買えばいいよ良いところ・悪いところは人それぞれ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 11:18:00.41ID:08hIAJHu0
2代目ナローロングの後に78プラドを所有してた時に感じたのは高速安定性が異常に悪く100キロ超えたあたりからどこに飛んでいくかわからん感じだったのとハンドルを持つ手が痺れるくらいブレてた。バランスは何度か取り直したが無意味だった。
現行プラドは現行パジェロに乗ってる最近に友達のを長距離乗る機会が有ったが、路面の段差を越えた時とかのリヤサスのバタバタ感が明らかにパジェロとは違った。
現行パジェロはスッと越える。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 11:24:04.73ID:08hIAJHu0
78プラドの時に思ったのは、やっぱりフロントは独立の方が良いんだなあ。
現行で感じたのはやっぱりリヤも独立の方が良いんだなあ、という事。

オフロードに関しても釣りをするので石や泥の河原に入る事が多いが、現行パジェロが一番安心して走れる。ちょっと空転してもすぐトラクションコントロールが効いて難なく脱出する。
78プラドは空転だらけですぐバックをせざるを得なくなってた。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 11:28:43.93ID:08hIAJHu0
78プラドの時はパジェロってすごかったんだなーって思ったが、現行パジェロはそれとも次元の違う安心感がある。トラクションコントロールはホントに凄い。現行プラドもさぞ凄いんだろうなと思う。
トラクションコントロールや3点デフロックがある車に対して、それらがない車は絶対に叶わないなと思う。
しかしデフロックが怖いのはドライブシャフトに負担がかかりすぎる事。
多分ブレーキ系トラクションコントロールこそ現代の理想のシステムではなかろうか。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 11:53:57.35ID:sKu1fAEP0
>>961
とかく大きいだのラダーフレームじゃないから駄目とか四独だから駄目とか言われとるけど
乗ってみれば問題ないことがよくわかるよ
欠点はパジェロ特有ではないが古いから税金とか高くなる
純正ナビの融通のきかなさくらいかな
うちは純正mmcs取っ払って中華ナビ付けたけどw
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 14:51:52.14ID:sKu1fAEP0
>>969
中華ナビもアンドロイドなのでヤフーとかグーグルナビとかだよ
もちろんスマホとBluetoothでつながるしハンズフリーで電話も受けられる
古いmmcsだとこの辺どうしようもないんだよね
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 21:01:52.93ID:3DNymtOR0
>>972
北海道で数カ所有った。
狩勝の山の中で渡ったけど、水深20cm位だった。

本州で橋を架けるほどじゃない流れがあるところとかは林道を走ってると有るかな。
四国とかだと沈下橋が・・・。
ちょっと違うけどね

デフが水の中に入るくらい深いとこ渡河したときは
デフオイルとトランスミッションとトランスファーのオイルの交換にブレーキのメンテナンスとかしてください。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 23:43:46.24ID:ZL9umP2V0
>>963
今でも乗ってるけど街乗りはM固定だな、Sだとふらつきすぎる。
ガレ場だと路面追随が良くなるけど揺り戻しがきついな
Hでワインディング山道走るのは気持ちいい
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 01:13:15.55ID:OAeBK5+z0
カヤバでもビルでもいいやん
てか22年2代目に乗ってたけどショック抜けた感じなかったんだよね

あ!今日初代ショート見かけた。赤のピンストライプが懐かしい
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 08:03:14.88ID:KMVhOK4J0
しかし何でグランドクリアランスコントロールとか可変ショック辞めちゃったんだろうなあ。三菱が色々持ってるAYCとかの電制と組み合わせればレンジローバー以上のオンロード性能とオフロード性能を両立した変態車ができそうだったのに。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 09:51:36.75ID:K+VK/mDP0
>>986
故障が多かったんじゃないかね?
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 11:16:09.54ID:jy/58Y4H0
GCCの方式は福祉車両で車高を下げるメカに使われている
https://www.youtube.com/watch?v=R4NXaffCphI
>>988
油圧機器だからたしかに故障は多いようだ
https://www.fukushisyaryou.jp/article/13827910.html
うちのGCCも車高上がらない症状でポンプ交換した
初期不良扱いで無料だったけどその後は問題ない

亀の子状態になった時に有効な機能だけど、デフロックよりも使わないから一般には無駄な装備
バブル期だから搭載できたんだろうな
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 22:43:13.20ID:P/qQwJIb0
スッカスカに抜けてる状態を体験したことある
一般道でいやにふらつくなと思ったが、高速走っててレーンチェンジした時は横揺れが収まらず死ぬかと思った
帰ってフロントサス回り見てみたら、整備に出したディーラーがダンパー取り付けボルトを付けるの忘れていやがった
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 11:21:50.11ID:GdB2nCtX0
三代目も四代目も
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 11:27:50.71ID:GdB2nCtX0
ごめんなさい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 13時間 54分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況