X



【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part23
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW af54-+XuZ [126.82.185.72])
垢版 |
2019/04/25(木) 02:20:06.03ID:6bVkrp4D0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は必ず3行書いてください

次スレは、>>950を踏んだ人が立てて下さい。

公式サイト
https://toyota.jp/rav4/new-rav4/

前スレ
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part21
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1555236818/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part22
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1555645615/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-YVJr [49.98.67.6])
垢版 |
2019/05/02(木) 02:47:56.81ID:C1q9FBiDd
見てからアピールする奴ワロス
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-YVJr [49.98.140.191])
垢版 |
2019/05/02(木) 03:15:42.63ID:DEnq2Zvfd
>>892
重いドアを閉めたときの得も言われぬ満足感
ある意味人間の浅はかさを知ると世界観が変わるというもの

>高級車() で重いドアを閉めて満足感を得ている傍… 私はハンズフリーパワーバックドアで荷物を積み 颯爽とジャスコを後にするのであった…
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-YVJr [49.98.140.191])
垢版 |
2019/05/02(木) 03:29:06.51ID:DEnq2Zvfd
>>953
まぁ、彼も仕事だから仕方ないね。
1文字5銭位か? 自分も内職しようかね?
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2b-ahOC [133.218.26.230])
垢版 |
2019/05/02(木) 04:07:35.52ID:Q081Uavv0
哲学者のソクラテスは自らの無知を自覚することが真の認識に至る道であるという「無知の知」を説きましたが、「知識が多い人ほど、自分の知識の限界を認識し、間違いの指摘や他人のアイデアを認めやすい」ということが研究で示されました。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da91-IIok [43.235.171.203])
垢版 |
2019/05/02(木) 08:30:21.15ID:fN0zKBGE0
>>846
模倣してブランドで売るやり方は批判されるべきところです。しかも、劣化コピーです。
中国で日本のコピー品みて批判しないならその考え方は通用する。あなたは本家より売れるニセモンを許容してあげるのね?あなたが少しでも経営者目線もってたらこういうやり方に賛同するわけがない。
しかも、バッタもんをボッタくるとか中国よりタチ悪いってw

ホンダはパクってもイノベーションして良いもの作ろうとしてるからトヨタとイコールではない。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da91-IIok [43.235.171.203])
垢版 |
2019/05/02(木) 10:42:46.06ID:fN0zKBGE0
>>961
分かってないね。
アンチトヨタじゃない。
決めつけんなよ。
俺はただの車好き。
トヨタ車も所有してるし、事実RAV4も試乗して良いところは褒めてる。

それと劣化コピー技術をマンセーしてたらもっと叩いてるわwコピー技術でも本家上回る性能なら悔しくても黙るんだよ。
このRAV4は四輪制御とタフさを売りにしてるのは事実。ならば、エクリプスクロス、アウトランダーより凄い制御してることを証明しろよ。それがアンチを黙らす最善の方法。

あと、内情知ってるトヨタグループの協力会社の経営者がそんなにしゃしゃり出ていいのかな?お前みたいな奴は利用価値なくなればすぐ切られるぞ。まぁ、一生トヨタに媚び売っとけや。

お前のおかげでトヨタのイメージがさらに悪くなりました。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57a6-A7zH [58.146.59.24])
垢版 |
2019/05/02(木) 10:55:02.13ID:0naiBImo0
>>962
横レスだけど

エクリプスクロスのAYC・・・内輪ブレーキのみ
アウトランダーのAYC・・・内輪ブレーキ+フロント差動制限

RAV4のベクタリング・・・後輪左右に自由配分+リヤ差動制限+内輪ブレーキ+ディスコネクト

という認識なんだけど、異論ある?
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da91-IIok [43.235.171.203])
垢版 |
2019/05/02(木) 11:14:35.10ID:fN0zKBGE0
このスレはトヨタ内通者が異様に盛り上げ購買意欲を駆り立てるようです。
新規は自分の目でしっかりいい車を選択しましょう。
それでRAV4ならそれがその方にとってベストバイ。それを否定はしない。ただ、ブランドで選ばないで欲しい。中立に選べば主要も弱小メーカーもいい車を作ろうと意識が向く。良いものが評価されればいい。
それが日本産業をより強固なものにする最後の方法。

>>963
三菱の四輪制御技術に寄せるためにそれだけの技術要素が必要という認識。
何が言いたい?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57a6-A7zH [58.146.59.24])
垢版 |
2019/05/02(木) 11:37:00.35ID:0naiBImo0
>>964
三菱は出てくるトルクに対してパッシブに制御するだけだよね?
RAV4はアクティブにトルクを制御してるよね?

これで意味わかる?
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1a55-iZva [125.205.50.13])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:22:42.40ID:3z4FChsw0
三菱は、問題がありすぎたので、良い車・技術であっても購買対象にはならないわ。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da91-IIok [43.235.171.203])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:39:26.93ID:fN0zKBGE0
>>965
だから何?技術語んなよ。
二流技術者か?気持ち悪い。
横文字多いくせに何が言いたいのかさっぱり伝わらん。

で?そのマツダのトルク制御技術を我が物顔でトヨタが優れてると言いたいならそれを超える証明しろ。
せめてランエボ、パジェロを超えるものであればその技術は本物だ。それならそれでその車を買う。俺はメーカーに縛られてないんでな!
以上
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-KMx9 [182.251.61.11])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:44:45.86ID:bw8ksM9Ha
>>969
あはw
私が伝えたかったのは、劣化コピーの連呼に疑問をもっただけ。
販売戦略上、タフさを前面に出してるけど「4輪制御で世界一」みたいな強烈な打ち出し方はしていないんじゃないかな。
私は技術屋ではないので、明確な解説は避けるけど、劣化コピーを作ってブランドだけで三菱を蹴散らせ! なんて考えで開発されているわけではないことは確か。
エンジニアをバカにした発言だと思う。
各メーカーお互い切磋琢磨して、よりよい技術をアウトプットしていければいいんじゃないかな。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-GtQO [126.35.212.135])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:45:44.71ID:5L8dCvNHp
>>972
お前…アクティブパッシブに戸惑うレベルで車の技術語ろうとしとるんか…(呆
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-0urm [182.251.249.15])
垢版 |
2019/05/02(木) 14:30:16.60ID:NBYQNgU3a
>>972
おまえが三菱の四駆すらも理解してないことはよく分かったよ
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57a6-A7zH [58.146.59.24])
垢版 |
2019/05/02(木) 14:50:49.84ID:0naiBImo0
>>972
二流技術者ヅラで語って申し訳ありませんでした。

> で?そのマツダのトルク制御技術を我が物顔でトヨタが優れてると言いたいならそれを超える証明しろ。

そのような証明は大変困難と思われますので、貴殿におかれましてはパジェロFINAL EDITIONを直ちにご注文下さい。
また此方のスレッドへご移動を宜しくお願い申し上げます。
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553790792/
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73b2-YVJr [182.23.218.247])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:04:38.22ID:JI0OqxsJ0
ご近所に5台くらいいるんだが、納車早くね?
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17ae-YVJr [112.139.22.43])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:42:19.08ID:IpkWi6oW0
>>980
マジで?早すぎでしょ ウチの近辺では影も形も無いけど…
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-wvL8 [60.131.149.207])
垢版 |
2019/05/02(木) 18:15:20.30ID:qwq/KZET0
うちも見る影すらないなぁ。でも走ってるのみたら嫉妬で狂いそうw
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-PB98 [49.106.205.13])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:00:50.09ID:qwNvpHm2d
>>977
海外市場では他メーカーからシェアを奪う必要があるから全力投球で装備を充実させるけど、
日本市場ではシェアダントツだし、
装備を充実させなくても他メーカーに客が流れないとトヨタはわかってるし、
装備を充実させ過ぎるとハリアーやレクサスが売れなくなるから、わざと出し惜しみしてるんだろうね
トヨタはほんと商売上手だわ
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-V15N [106.129.86.39])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:11:14.58ID:mrmk1I2Na
私はは冷静に比較してスバルの不正車を外してラブフォーにしました。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2388-8eFC [124.209.181.94])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:11:54.97ID:CFJWbGq90
配下のスバルマツダを潰さないように配慮もしないといけないしな
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2b-ahOC [133.218.26.122])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:16:32.42ID:gcLRIAM00
フォレスターのカーゴルームはたっぷり520L(アドバンスは509L)を誇ります。これだけ大容量なら必要以上にテトリス積みを意識せずに済みますし、余裕をもってバンバン収納できそうですね。

あると思いのほか便利なフック系は計9カ所配置されています。汚れを拭き取りやすい素材を荷室に採用しており、アウトドアマンのヘビーユースにマッチすることでしょう。

今、スバルの魅力はと問われれば、
「ユーザーフレンドリーなヘビーデューティーさ」とでも答えればいいだろうか。
逞しく、頼もしく、 卓越したパフォーマンスを備えてはいるが、あくまでそれはドライバーに寄り添ったものなのである。

冒頭に記したように、フォレスターをはじめとしたスバルのAWDは、
サルーンやハッチバックのような感覚で運転することができる。
おかげで雪道や砂浜といったタフな状況でも、ドライバーに無用な緊張感を与えないのだ。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2b-ahOC [133.218.26.122])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:17:07.42ID:gcLRIAM00
日経が 自動運転の性能テストやってたけど

1位ベンツE200 99点
2位ボルボVC90 95点
3位スバルレヴォーグ 89点
4位BMW540M 77点
5位日産エクストレイル 54点
6位アウディA5 18点

トヨタに至っては俎上にすら上がっていなかった
第2世代でも推して知るべし
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2b-ahOC [133.218.26.122])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:17:13.29ID:gcLRIAM00
ここに書き込んでる奴らの大部分は高級ホテルだとチェックインで車種の確認されることを知らないんじゃないか?w
提携コインパーキングにとめて無料チケットをもらって出庫する安いビジネスホテルとは違うのだよw

インペリアル、アマン、リッツ・カールトン、ブルガリ、ペニンシュラ、グランドハイアット、パークハイアット、フォーシーズンズ
ウォルドーフ・アストリア、フェアモント、コンラッド、アンダーズ、セントレジス、シャングリラ、マリオット、インターコンチネンタル、
Wホテル、エディション、マンダリンオリエンタル、ラグコレ、シックスセンシズ、ヒルトン、カールソン、アコー、オークラ
なんかで
FFSUV車の名前を告げるなんか恥ずかしくてできないわwww


満足した豚であるより、不満足な人間であるほうがよい。
満足した馬鹿であるより、不満足なソクラテスであるほうがよい
RAV4を買って満足する豚より、フォレスターを買えずに不満足なソクラテスであるほうがよい
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2b-ahOC [133.218.26.122])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:17:44.16ID:gcLRIAM00
スバルの四駆を“雪上”で徹底解剖!レガシィB4・インプレッサ・フォレスターなど「ACT-4」編(2/2)|【徹底検証】2019年新型車種ー試乗レポート【オートックワン】
https://autoc-one.jp/subaru/wrx/report-2583184/0002.html

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2b-ycr5)[] 2019/03/28(木) 20:52:07.24 ID:XzE7NwrO0 [63/91]
基本的にはフロント側の駆動配分が多いため、FF車に近い挙動で安定志向が強く、誰にでも扱いやすいのが特徴。
前後の駆動配分はスバルAWD車の重量配分に近い60:40とし、
車速センサーで四輪の駆動状況とエンジントルクを常にモニタリング。
状況に応じて100:0のFF状態から50:50の直結状態までと、4種類のスバルAWDの中ではもっとも駆動配分比率の変動量が多いシステムです。

安定性のみを追求したオンデマンド式や生活四駆とは明らかに一線を画すシステムといえるでしょう。

フォレスターやアウトバックには、このシステムに加えて「X-MODE」を用意。 
これは本格的なクロカン四駆車のような超ローギア状態を緻密な電子制御で再現するもので、
アイスバーン  登坂路での発進や、大量の新雪が降り積もったフカフカの雪の上、
あるいは片輪が浮いてしまうような凹凸 の激しい道などでの走破や脱出を助けてくれます。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2b-ahOC [133.218.26.122])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:17:59.45ID:gcLRIAM00
スバルの4種類のAWD(四輪駆動システム)は、下記のようにAT車向けとMT車向けに2種類ずつ設定。

■ACT-4(アクティブ・トルク・スプリット)/AT用
■VTD-AWD(バリアブル・トルク・ディストリビューション)/AT用
■DCCD(ドライバーズ・コントロール・センターデフ)/MT用
■ビスカスLSD付きセンターデフ/MT用

4種類すべてに共通するのは「どんな路面状況でも危険な状態に陥らないこと(アクティブセイフティ)」
という安全思想が基本にあり、4種類すべてのシステムを「常に四輪を駆動する完全なフルタイムAWD=vとしています。
通常時は前輪、または後輪のみを駆動し、その駆動輪が空転してから四輪駆動に切り替わるタイプのシステムを「オンデマンド式」と呼び、スバル以外のメーカーでは、乗用モデルの多くにこれを採用。
ドライ路面などの通常時は二輪駆動とすることで省燃費化や低振動・低ノイズ化をはかれるメリットがあります。
センサー感知や駆動力制御の技術が進んだ今では、駆動輪が滑った瞬間(あるいは滑ることが予知された瞬間)から四輪駆動状態となるなど高性能化が顕著になりました。

スポーツカーではポルシェが「911カレラ4」で古くから採用し、極限的な運動性能に達しています。

また、オンデマンド式の中でも滑りやすい路面での発進時などに、補助的に四輪駆動状態となる簡素化したシステムを
「生活四駆」と呼び、小型車や低価格車、またはハイブリッド車で電気モーターが駆動を補助するタイプのクルマに採用されます。

これらのオンデマンド式も四輪駆動システムとして正しい姿のひとつであることは間違いありませんが、
四輪駆動車の販売比率が異様に高いスバルは、四輪駆動システムの開発と生産の実績がケタ違いに大きいため、
フリクションロスや振動・ノイズ、高重量化などの四輪駆動システムのデメリットを最小限に抑えるノウハウが豊富。
そのため、二輪駆動から四輪駆動へ切り替わる瞬間のタイムラグや、走行中に駆動方式が切り替わることで生じる挙動の変化などの
危険リスクを徹底的に排除できる“常時四輪駆動”がベストであると考えているのです。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2b-ahOC [133.218.26.122])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:18:12.22ID:gcLRIAM00
伝統のスバルか、最新のマツダか 悪路で頼れる4WDが凄いのはどっち!? | 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/news/1779
スバルのAWD(All Whell Drive=四駆)の完成度は世界的なレベルで優れているといっていい。乗用車用AWDに対するノウハウや車とのマッチング、完成度という点でスバルとアウディが世界の乗用車AWDの双璧といっていいのではないかと思う。

スバルのAWDの強みは愚直といいたくなるくらいユーザーを向いて車作りを取り組んでいるところだろう。

 多彩なバリエーションを持つAWDもその表われといっていい。

マルチモードDCCD、ビスカスLSD付きセンターデフ、VTD(不等&可変トルク配分電子制御AWD)、ACT-4(アクティブトルクスプリットAWD)、X-MODE付きACT-4の5種類を用意。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2b-ahOC [133.218.26.122])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:18:26.49ID:gcLRIAM00
 悪路走破性はやっぱり最強

悪路走破性に関しては、スバルのお家芸でもあるシンメトリカルAWDとその性能をさらに高めるX-MODEにより、
急な坂やぬかるみでもなんの不安もなく突破できるようになっています。
さらに前後それぞれの片輪が同時に浮いてしまうようなでこぼこ道からもスムーズに脱出できるなど、
本格SUVの名前に引けを取らない性能を発揮します。

その様子は 動画でお楽しみください
https://youtu.be/zQhZ-6siXgA
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2b-ahOC [133.218.26.122])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:18:47.49ID:gcLRIAM00
ラブホ
リアシートヒーターがオプション設定すら無
助手席パワーシートがオプション設定すら無
ミラーメモリーオプション設定すら無し
右側ミラーはリバース連動無し
サイドカメラ無し
ラゲッジから後部座席を倒せない
ドア開閉角度が狭い
ドアポケットないから開閉めしにくい
アドベンチャーは最小回転半径5.7
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2b-ahOC [133.218.26.122])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:19:07.98ID:gcLRIAM00
FFで150kg以上軽いUXより良くなることはないからこんなもんだろ

 フォレスター2.5  UX200 FF   RAV4アドベ
JC08   14.4km/L   16.8km/L    ※16.0km/L
WTLC  13.2km/L   16.4km/L    15.2km/L
実測
総合   14.7km/L   14.4km/L    ※13.5km/L
市街地  11.5km/L   11.5km/L    ※10.5km/L
郊外   15.0km/L   13.9km/L    ※13.0km/L
高速   18.1km/L   18.8km/L    ※17.5km/L 
                     ※は推測値
価格   291万円    390万円    313万円



スバル 新型フォレスター 2.5リッター実燃費レポート
排気量アップはどう影響するか!?気になる燃費を徹底検証(1/5)
https://autoc-one.jp/nenpi/5002711/


レクサス UX200(ガソリンモデル)実燃費レポート
新エンジン搭載で燃費性能はどうなった?(1/4)
https://autoc-one.jp/nenpi/5003932/
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2b-ahOC [133.218.26.122])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:19:28.08ID:gcLRIAM00
★SGP、恐るべし・・・

【乗り心地】
SGP、恐るべし・・・とはここのことです。
試乗したのがたまたま2.0i-S EyeSightだったので、タイヤが40扁平(私の嫌いなペラペラタイヤ・笑)でした。
以前、試乗した1.6Lは16インチだった(これがソフトなタッチで最高でした)ので、もう全く別のクルマと言っていいほどタイヤには差があります。
よって、いかにSGPが優秀と言えど、さすがに40扁平はやり過ぎでは・・・と思って乗ったらこれがまた素晴らしかったです。

もちろん、16インチのようなシルキータッチではありませんが、路面修復跡のデコボコを通過しても脚回りが極めてスムーズかつスピーディに凹凸に追従し、
車内への突き上げは見事に吸収され、ほぼすべての衝撃をサスペンションのみでいなしてしまうため、車内は極めてフラットな状態に保たれます。
これは路面からの入力に対し、シャシーのキャパが完全に上回っていることを意味します。
いくらタイヤ性能が上がったとは言え、40扁平の衝撃をここまで吸収し、乗員を水平に保つこの新型シャシーには心底恐れ入りました。

これはもう「レクサスGS」のレベルです。
このレベルの脚回りを量販車の価格で実現したスバル。
試乗後、感嘆符しか出て来ませんでした。
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2b-ahOC [133.218.26.122])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:19:55.81ID:gcLRIAM00
【走行性能】
重心が低くどっしりとしていて、
路面にハンドルが影響されることも少なく、とにかく安定しています。
真っ直ぐ走る、イメージ通りに曲がるという普通のことを高いレベルで実現しています。
18インチなので最初は少しハンドルが重いかなと感じましたが、
乗ってるうちに馴れますし、この剛性でハンドルが軽いとアンバランスかも。
運転歴20年で初めて運転が楽しいと思いました。
やはり文句なしです。
【エンジン性能】
トルクフルで滑らかに更け上がるボクサーエンジンの印象を受けました。個性派と言うより優等生なエンジン。音も静かですね。
【走行性能】
CVTは更に自然になった印象。多段速のAT似も負けない印象です。自然に法定速度まで上がっていく印象ですね。ステアリングも自然なフィールで交差点であまり意識せずに自然に曲がれました。
【乗り心地】
これは素晴らしいです。段差でのいなしではボディ剛性がものすごく高いことがわかります。何と言うのか、根っこを張ったような安定した乗り心地を感じます。ロードノイズはあまり感じませんでした。タイヤとのマッチングもいいのではないかなあと思います。

41 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa2b-KxX0 [133.218.214.128])[] 2019/04/25(木) 18:36:47.34 ID:x++Xki4F0 [24/53]
【エンジン性能】
naで十分静かでパワフル。中間加速も素晴らしい。2.5で正解。アドバンスが米で販売されない理由を考えて欲しい。高速域での滑らか感が旧モデルのna2.0には無いし、アドバンスも電池が切れたら同じはず
・sモードはヤバイ。嫁に怖いくらいの加速とフォレスターは言わせしめた
【走行性能】
・インプと比べたら、突き上げ感はなくマイルド
・90キロで死んでいた狸を避けた時は、少しロールが出た。ここは、インプの勝ち。ただその多少のロールも怖いとは感じないので他社のSUVよりマシ。交差点ではロールは感じたことはない
・CVTとは思えないし、パドルシフトでエンブレ掛けた時も滑らかで素晴らしい
【乗り心地】
・悪くない。都会じゃなきゃ17インチ正解。乗り心地◎
・マンホールや金網の上を走っても凹凸は感じない。柔らかな走り
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2b-ahOC [133.218.26.122])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:20:12.88ID:gcLRIAM00
https://youtu.be/j3qrCNR4U9A
これ・・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 18時間 0分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況