X



【SUBARU】5代目(SK9)フォレスター 29【FORESTER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f54-swpB [126.203.176.196])
垢版 |
2019/03/31(日) 10:01:59.43ID:tF7sGt000

無かったので立てました

前スレ
【SUBARU】5代目(SK9)フォレスター 27【FORESTER】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548765158/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 757b-jfYu [106.72.200.192])
垢版 |
2019/04/06(土) 22:00:07.23ID:xDQ2F1qe0
スバル米国販売が過去最高、フォレスター 新型が貢献 2019年第1四半期
https://s.response.jp/article/2019/04/03/320895.html
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-HMCu [111.239.184.26])
垢版 |
2019/04/06(土) 22:28:57.16ID:7aIvL1Swa
>>103
お前みたいにフォレスターすら買えないやつは何買うの?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 637c-k8NZ [157.147.67.53])
垢版 |
2019/04/07(日) 16:03:26.83ID:LGqNh4U90
ドアパンチ傷消しに使ったコンパウンドが余ったので、使い道ないかなと探してたら、排気管が汚れてたのでシコシコ磨いて
鏡面加工してみた。仕上げにガラスコーティングしたらいい感じ。
ついでにマフラー本体も後ろから見える部分を磨いてみた。2000番のサンドペーパーで汚れを落として、3800番のコ
ンパウンドから磨き始めたけど地金の差が出て鏡面まではいかない。でも、きれいになった。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1dc3-MGty [164.70.144.201])
垢版 |
2019/04/07(日) 17:17:26.31ID:1EQeIZ1l0
しょうもない人間しか買わんやろこんな車
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35fd-cFzy [160.237.100.54])
垢版 |
2019/04/08(月) 00:08:51.38ID:7K2y0MXZ0
日本でもアメリカでも、もうろくした老人がメインターゲットで車音痴しか買わない。
だから中身は最廉価パーツの寄せ集め。
くっそ設計の古い四駆、廉価CVT、廉 価NAエンジン。
商用車レベルの内外装、完成検査も省略。
他社より2ランク劣るパーツで作って他社と同等の値段で売る。
SUBARUは商売だけは上手い。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ad7d-whqO [118.0.16.9])
垢版 |
2019/04/08(月) 09:49:35.69ID:lL91eE3d0
ラゲッジルームのタイヤハウスの出っ張り部分を保護するマットみたいなのは単品で売ってないかな?
ラゲッジ全体マットの部分品としてはあるけど.....
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-OilA [1.75.8.181])
垢版 |
2019/04/08(月) 21:07:52.80ID:t4CU0wr6d
>>136
同ジャンルSUVをどれを買うにしても契約前に乗っておいた方が良いよ。
各社力入れていて魅力的なジャンルだと思う。

俺の場合まずe-boxer乗ってすげー停止する直前からアイストはいってる〜走り出しもスムーズだーHVなのに安いって感心したけど、その足でCRVHV乗ったらもっと洗練された制御するHVだったw
速いし、静かだし燃費いいしで、でもダサく装備良くなくて高かかった。
CX-5は安かったけど、結局一番走り、装備、パッケージングのバランス良かったフォレスターx-breakにしたよ。排気量に余裕あってAWD17インチの同クラスでは軽量なのが良かった。
子供達とスキー行くのが楽しくなったし回数も増えたから満足。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd03-tkLn [180.23.90.47])
垢版 |
2019/04/08(月) 21:49:23.38ID:KwEO3S+Y0
>>140
音もかなり静かだよね
安定性も抜群だし、高速とか乗ってみたいと思ったよ。

>>142
何か問題でも?
いちいち突っかかってくんなよ糞が
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd03-tkLn [180.23.90.47])
垢版 |
2019/04/08(月) 22:49:40.10ID:KwEO3S+Y0
>>144
アウトランダーにするなんて一言も言ってねーだろ
頭沸いてんのか?ネットだからって調子に乗んな糞ゴミ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-HMCu [111.239.184.26])
垢版 |
2019/04/08(月) 23:09:47.98ID:tP8CKiNna
>>146
まぁまぁ落ち着いて、相手しない方が良いよ。
俺は最近Xブレイク納車組だけど最初の営業さんとの話でエクストレイルのエクストリーマーとRAV4のアドベンチャーで迷ってるって話した。営業さんもエクストレイルは値引きがエグいから相手にならないかもしれないけど頑張りますって言ってくれたよ
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5cb-OilA [202.151.109.203])
垢版 |
2019/04/09(火) 08:15:23.54ID:9g0g1Md30
>>152
確かにRAV4はあるんだよな。
でもリアシートヒーター無し
助手席パワーシート無し
ドアミラーも連動しないし
これらオプション設定すらない。

フォレスターだとプレミアム、アドバンスなら全部設定出来るからサンルーフがマストならそっち選べばいいのでは。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-HMCu [106.154.125.75])
垢版 |
2019/04/09(火) 10:15:28.45ID:cMSVLRwna
荷物が滑るからネット必須だよね?純正は高すぎるから買わなかったけどみんなのオススメない?
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-gsLH [49.96.23.40])
垢版 |
2019/04/09(火) 12:29:08.26ID:talallHjd
>>157
実際に使うシーン次第だけど、
ラゲッジボードはサブトランクに蓋しているだけだから、水分や汚れを車外に出そうとすると、車体との隙間に落ちてしまう。
水着等の濡れ物を頻繁に使う人は、カーゴトレーマット使った方がいいと思うよ。
あくまでも撥水ボードは、雑巾とかで汚れを拭き取れるってのが売りかな
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-HMCu [106.154.125.75])
垢版 |
2019/04/09(火) 19:34:53.39ID:cMSVLRwna
>>160
>>162
>>163
ありがとう参考になりました
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd03-tkLn [180.23.90.47])
垢版 |
2019/04/09(火) 19:52:49.73ID:E+JyN6wc0
お前ら車の中で、東京victoryは聴いてるのか?
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35f7-r94v [160.13.236.72])
垢版 |
2019/04/09(火) 23:56:45.58ID:62/a2nhV0
XVとフォレスターで悩まれた方っていますか?
用途的にはXVでも十分なんですが、
両車のアイサイトの違いがイマイチ分かりません…。
違いは先行車追従、車線中央維持の作動速度、
ACCの設定速度上限、後退時の自動ブレーキの4点だけでしょうか?
先代のSJフォレスターの最終型がACC設定中に停車すると停止保持できないようだったので、
同じVer3のXVもそうなのかな?と思いつつ色々調べたのですが、
今のXVだとどうなのかが分かりませんでした…。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa9-iMOx [110.165.211.158])
垢版 |
2019/04/10(水) 00:00:50.61ID:LI4WUT9wM
>>161
Xブレイクの撥水ラゲッジでも、ある程度の水分や汚れは拭き取ってから荷物載せるよな
カタログのように、雪がいっぱいつけた状態のスノーボードそのまま載せる奴なんかおらん
Xブレイクだと、オプションのカーゴトレーマット選べなくて後悔してる人もいる
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d5f0-wYxW [122.18.180.74])
垢版 |
2019/04/10(水) 00:31:55.76ID:2rXtPqE/0
>>169
アイサイトだけに限って言えばver3と劇的に変わるものではないよ
それよりX-MODEのモード数とかセイフティプラスでの追加要素、ハンドルヒーターや後部座席ヒーターの有無とか車格の違いでの差が大きい
XVは所詮インプレッサっていう部分も多い
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d5f0-wYxW [122.18.180.74])
垢版 |
2019/04/10(水) 00:46:53.62ID:2rXtPqE/0
SKEだけどラゲッジはこんなシート使ってる
フックの取り付けはオリジナル

https://i.imgur.com/CoAm3L9.jpg
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e388-+LUE [27.94.201.18])
垢版 |
2019/04/10(水) 07:32:20.13ID:NhCfuMs40
>>169
先代XVを見に行って、先代フォレスター買いました。
自分の経験では、迷ったら高い方買った方がいい。
安い方買った後で、あの時少しの差額で高い方買えたのに、なぜ高い方にしなかったかと後悔した時に、モヤモヤし続けてしまうので、精神的に良くない。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr49-RqPM [126.200.119.19])
垢版 |
2019/04/10(水) 09:52:17.86ID:NqgoJpc6r
>>169
SUBARUに限ったことではないのかもしれませんが、
何が違うのか良くなったのか本当に分かりにくいですよね。

自分もXVと少し悩みましたが、後席と荷室の広さでフォレスターにしました。

アイサイトですが、フォレスターだと60キロ以下でも車線中央維持してくれますね。
車の運転の中でもとりわけ苦痛な作業である渋滞での運転を、
車が肩代わりしてくれるのは自分にとってはかなり楽で、
最も頻繁にありがたみを感じてるXVとの差でしょうか。

この冬、ハンドルヒーターも案外ありがたさを実感しました。

アイサイトに関して、フォレスターは夜間の歩行者にも対応してるなんて試験結果が出てたような気もします。

駐車場の天井が低い、実家に帰るときはXVにすれば良かったかなと思います。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e392-YufY [27.127.157.85])
垢版 |
2019/04/10(水) 15:47:55.77ID:kml/efzH0
>>182
RAV4
エクステリアはともかく内装
質感はトヨタだから間違いなく良いんだろうけど
デザイン、あれめちゃくちゃ古臭くない?商用車っぽいというか
昔の営業ワゴン車のデザインをベースに質感だけ
必要以上に思いっきり上げたような感じ
道具感を狙ってあんな感じにしたんだろうけど個人的に
デザインだけならフォレスターの方が全然良いというか好み
エアコンパネル本体に設定温度が出るのは凄く使いやすそうだけど
明日の夕方に実車を見せて貰うので実際に見たり触れたら
感想が変わるのかな
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35fd-cFzy [160.237.100.54])
垢版 |
2019/04/10(水) 18:40:46.68ID:i8D0V20p0
ナビ付乗り出し価格

フォレスターAdvance 
エンジン:145ps
モーター:13.6ps
燃費:14.0km/l
価格:361万円
(楽ナビ、視界拡張)

RAV4 2.0 4WD 
エンジン:171ps
燃費:15.2km/l
価格:321万円
(エントリーナビ)

RAV4のただの2.0NAの方が、フォレスターのマイルドHVより燃費がかなり良くて圧倒的に安い。
パワーも燃費も自動ブレーキもRAV4の方が段違いに良くて、しかも値段が圧倒的に安い。
フォレスターがコスパ悪すぎるのと、RAV4のコスパ高すぎるので異常な現象が起きている。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35fd-cFzy [160.237.100.54])
垢版 |
2019/04/10(水) 18:58:18.85ID:i8D0V20p0
RAV4 HVX E-four
エンジン:178ps
モーター:フロント120ps:リア54ps
燃費:20.6
価格:371万円
(フォレスターAdvance 361万円)

う〜ん、RAV4の本気のストロングHVが、フォレスターのなんちゃってHVとの価格差がたった10万円。
これを知った上でフォレスターを選ぶのは正気の沙汰ではないなぁ。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp49-fNzx [126.182.203.87])
垢版 |
2019/04/10(水) 19:05:11.09ID:udkHVn+jp
E-fourとかクソみたいなシステムなんですがそれは
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35fd-cFzy [160.237.100.54])
垢版 |
2019/04/10(水) 19:17:48.30ID:i8D0V20p0
>>187
E-fourは電気モーターで精密かつレスポンスよいと評価高い。
日産の古いe-4WDと勘違いしてないか?
フロント2:リア8まで可変できる点じゃ国内最下位レベルのACTなんて足元にも及ばない。
Xモードに相当する対スタックの「トレイルモード」雪道走行用の「スノーモード」もついて日本はもうSUBARU要らずになった。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ba-gjr1 [27.134.145.31])
垢版 |
2019/04/10(水) 20:41:25.34ID:LcCzS/be0
RAV4のXの4駆がツーリングとほぼ同じ価格だけど、どう見てもフォレスターの方がお買い得だな。
スペック見ても2Lなのにフォレスターより50s重いし、最小回転半径も5.5mで微妙に大きい。
燃料タンク容量も55Lで車格の割にはちょっと物足りない。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 757b-+vQ+ [106.72.200.192])
垢版 |
2019/04/10(水) 21:08:53.70ID:7JZA9LmJ0
ラブホ対フォレスター
https://youtu.be/tZ4leHtq2Kk

コメ欄見てみたけど海外でもラブホボロクソ叩かれててワロタ。まぁそうなるよね〜
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 757b-+vQ+ [106.72.200.192])
垢版 |
2019/04/10(水) 22:29:58.18ID:7JZA9LmJ0
そもそもラブホは最低地上高が200mmすらないので論外。フォレスター と同じ土俵で考えるのはフォレスター に失礼。
ラブホの競合車候補はヴェゼルだろ。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35fd-cFzy [160.237.100.54])
垢版 |
2019/04/10(水) 22:37:46.89ID:i8D0V20p0
アドバンス(プレミアム)買うなら10万円足してRAV4のフルHV買う。

TuringやXBREAK買うなら30万円安いRAV4のガソリン四駆買う。

理由
・アドバンス(プレミアム)対し10万円の差額で、RAV4フルHVはパワー、燃費、四駆性能で大幅に上回る。バリューにして60万円は下らない。
・2.5Lで税金が高く燃費も悪いTuringやXBREAKに対し、RAV4は初期費用約30万円と、10年乗れば燃費の良さで20万円、税金で5万円。全部合わせて55万円のバリューがあるから。
・そもそもフォレスターはシングルマフラーに代表する最廉価パーツで組まれたただの安物で、RAV4は全グレードツインマフラーであり最新技術の結晶であるなど、メーカーの志が違う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況