X



【SUBARU】5代目フォレスター(SKE) e-BOXER 3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 21:35:21.86ID:OZ2EKNUP0
>>899
だからそこまで含めそれでいいと思う人だけが買えばいいんだよ。
売れてるかどうかの感じ方だって人それぞれなんだから。
わからないやつだなぁwww
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 21:44:05.45ID:zrdbPtcx0
おいおい取り残されてるのはスバルだぞw
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 22:46:36.22ID:DYC9tEX60
売れてるかどうかってそんなに重要?
俺は全く興味ないんだけど。
むしろ今で言うプリウスやノート、昔で言うカローラみたいな誰もが乗ってる大衆車には俺は乗りたくないと思う方。
もともとスバルを好きになったのは大衆的なイメージがなく一部の人だけが知っているマニアックなイメージが好きだったんだ。
残念ながらここ数年でだいぶ大衆化してしまった気がする。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 23:17:33.21ID:2cvIgVFW0
君達、ツダオタが煽ってきてるだけだから乗らないように
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 08:17:45.90ID:lAQ8Eq2/0
RAV4スレがワッチョイIPになって面白くなったからここも次は有りね!

主に書いてる6名が笑かしてくれそう

田舎のおじいちゃんの寄り合い所だといいな
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 08:23:44.66ID:/uvqDnYj0
悪し様に言うわけじゃないけどスバルにWRCとかBOXERサウンドとか大きなターボダクトのような、
「走り」に関するイメージを持ってる人は今のスバルは嫌いなんだろうね。

自分は運転支援とか視界の良さ、運転しやすい「安心」に惹かれてるから
個人的な嗜好だけど、スバオタっていう単語にネガティブなイメージを持ってて、そういうのはWRXだけでやってくれ的な気持ちはある。
昔のスバルは「速く走れるクルマは安全なクルマ」とか言ってたけど、さすがにね、みたいな。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 09:32:09.40ID:/gmq0FOv0
e-boxerと2.5L両方試乗してきたけど違いって
アクセル踏み込んだ瞬間は
e-boxerの方が瞬発力ある感じするけど
0.5秒後位以降には2.5lの方がパワーある感じだったけどそんなもんですか?
後は燃費と顔認証で迷ってます
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 09:56:18.55ID:+n2su+0N0
eboxerは情弱なおじいちゃんしか買わないからやめた方がいいよ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 10:08:01.81ID:/uvqDnYj0
>>909
おおむねそんな感じ。e-boxerのいいところ一番は2.5Lより乗り心地がちょっといいこと、
アイストからの復帰が静かなこと(その代わりアイストキャンセルしてエアコンonはできない)
燃費はエコACC使用中のみ結構優秀なこと、くらいかな。

顔認証は2人以上での使い分け用途ならシートのメモリーボタン押す手間がはぶけるだけ。
ルームミラーの調整は結局自分でやるわけだし、あまり恩恵は感じないなぁ。

一番いいのは2.0でもちゃんとしたHV、e-boxerならせめて2.5Lだと嬉しいけど・・・
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 10:16:00.86ID:QSjR5QPO0
>>909
0.5秒は言い過ぎな気もするけど、加速勝負なら2.5の圧勝だろうね。
だから信号ダッシュとかの使い方をするんだったら絶対2.5の方がいいと思う。
燃費はeボクサーの方がちょっといいと思う。
といっても街乗りだとせいぜい頑張って17キロ、普通に乗ってて15かな。
顔認証のシステムは俺はオフにしちゃってる。全然魅力なし。
乗り比べていいと思う方買った方がいいよ。
どちらもそれぞれにそれぞれの良さがあると思う。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 10:21:28.68ID:QSjR5QPO0
>>913
参考までに、俺はどちらも半日ずつ試乗してその時の感触だと、
街の利点の加速感や走行中の上質感はEボクサーに軍配が上がる。
だけど0発信からべた踏みえして100キロまで加速させるんだったら2.5の方が全然滑らか。
燃費は同じ道を走ってて高速含め2.5でリッター11から12、ボクサーで15 位だった。
顔認証システムは初めから俺は魅力を感じていない。
あとエンジン音は同じ回転だったらEボクサーの方が静か。
あとEボクサー視点で言うと、EV時の走行音がすごく静かでそこもう気に入った点かな。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 10:56:16.13ID:y/1yQOEh0
このクラスでNA2500ccを買えることに価値がある気がする
ライバル車は軒並み2.0かダウンサイジングターボだし、
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 12:20:52.74ID:ylgO4WMO0
>>913
実燃費街乗り17はクラストップの数値。
そうやって毎回、盛るから駄目なんだよ。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 12:39:24.59ID:cvEFng7w0
2.5乗りだけど、街乗り17もあるなら、e-boxerもアリだったかな…と思う。俺の2.5なんか通勤・街乗りで8前後だよ。高速オンリーなら15くらい。この前、フォルクスワーゲンのSUVに乗ったオッサンから声掛けられたけど、排気量1.4で、高速なら20はいくと言ってた。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 12:48:46.85ID:6DZrYE3M0
>>919
街乗り17なんてあるわけないだろw
e朴乗りの虚言癖には困ったもんだw
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 13:04:40.65ID:37a2zv4g0
俺は大体14.5から15.5かな。
30万人都市の市街地から郊外の走行がメイン。
高速道路の走行は無し。
ていうか俺の場合結構ぶっ飛ばす人だから高速乗っても燃費良くない。いやむしろ悪いw
340キロ燃費↓
平均車速は25キロ
http://iup.2ch-library.com/i/i1985620-1556078201.jpeg

一昨日ガソリンを入れてから今まで↓
平均車速は24キロ
http://iup.2ch-library.com/i/i1985619-1556078201.jpeg

17キロって言うと郊外路ばかり走っている人じゃないと難しいかも。
俺は高速では結構ぶっ飛ばすけど街中ではアクセルの踏み方は優しい方だと思ってる。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 13:11:05.30ID:37a2zv4g0
あるいは17キロって言っているのは
「今から燃費を測るぞ!」
って感じでカウンターを0にして数十キロ走った時の燃費とかじゃない?

通常は暖気とかショッピングモールの駐車場内をぐるぐる回るとか、立ち寄ったコンビニの切り返しするだけでも燃費は悪化するから。
俺も過去に燃費のトライはしたことある。
家で暖気をした状態からスタートして数十キロ先の目的地まで寄り道や無駄なアイドリングも一切せずに到達した時は確かに17位は出てな。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 13:19:47.03ID:4BShpb230
200万都市在住
9割街乗りで納車後、約500km走行したけど
AVG8km/lだわw
トータル4時間ぐらいエンジンかけて昼寝したからかな

燃費を気にするならトヨタのハイブランド買えってことだな
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 13:36:19.27ID:4VJ+tz3v0
>>922
それホルホル燃費じゃん。
なら営業で乗ってるPriusは40でるぞ

全然自慢にならない
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 13:47:07.00ID:c3AVkXgy0
>>920ですが、俺の数値は燃費無視の走行での話し。そんなぶっ飛ばすことはしないが、やや飛ばす方かもしれん。普段からSモード多用してるし。コンビニの駐車場でエンジンかけっぱで休憩したり。燃費ガー燃費ガーと気にして運転しても面白くないし、疲れそう…笑
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 14:23:58.60ID:0YSFNnmp0
>>924
アンカーは俺でいいの?
俺全然自慢のつもりで書いてないんだけどね。
むしろ結構丁寧に乗ってるつもりでも15キロ位が限界!って意味で書いたんだけど、そう言うってことはこの数字は良いって捉えたの?
ちなみに君はどれぐらい走るんだい?
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 14:26:45.71ID:z6DyxyBd0
17キロも走るわけねーじゃん
画面に表示されてるのみてヤッターヤッターいってるアホかもしらん
満タン法しない奴は信用ならん。二、三キロ変わるしな
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 14:48:01.58ID:2DFdO84L0
>>930
それ壊れてるよ。
0.2キロとか0.3キロ差位だよ。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 16:34:13.45ID:QCO+/G520
アドバンスには負けますが
2.5でも10〜13は走ります。

高速、街乗り半々くらいで
今回はリッター13

関西、都市部です。

燃費はあまり意識せず流れを
リードする位で走っても
そんなに変わらない印象

ただ、一度に走行する距離は
20〜30キロと多め

https://i.imgur.com/4DGpKqd.jpg
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 16:55:14.83ID:mDY49JnL0
リッター13やなんてどんだけど田舎住みやねん。信号ないんか。
わしアドバンスやけど
街中住んどるから、通勤はリッター9未満やがな。

高速乗ったらリッター20くらい行くけど。
リッター13なんかど田舎道以外に普通行くわけないやん。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 17:31:34.54ID:9J1zjtyJ0
>>933
このスレだと13なんてwww
とバカにされるぞよ

他のサイトだといたって標準的だけどな。
skeは盛って、他社やskは下限で判定する癖が出てるからわかりやすいが次スレでわれるだろうなぁ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 17:46:43.77ID:rtQjLT4h0
今、先代XV乗りで初車検も今年だけど次はフォレが良いなと思いスレを覗いてる

スバルだから燃費は諦めたと思っても市街地メインではliter10未満はねぇ
e-boxer乗り味は良さそうだけど数値で納得出来る改良が出れば即乗り換え、、街乗りliter17って本当?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 18:03:26.02ID:xDFMSoCl0
>>937
>>922を書いたのは俺だけど街乗りで17は本当と言えば本当。
ただし上でも書いた通り無駄なアイドリングだとかは一切せず、リッターどれぐらい走るか挑戦してみよう!て時の話。
通常乗っていると燃費計に表示されてるのは14とか15位だよ。
俺は郊外に住んでいて職場は街中だけどそれでも平均的な人よりは郊外を走る時間が長いんじゃないかな。
あとそんなに渋滞とかがない地域かな。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 18:05:26.15ID:xDFMSoCl0
>>935
そんなこともないんじゃない?
2.5のあのフィーリングで10から13キロ走れば十分だと思うけどな。
アドバンスだってちょっとアイドリングが長かったりすると13キロ台って普通にあるよ。
さすがに10や11キロ台っていうのは見たことないけど。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 18:30:41.73ID:lAQ8Eq2/0
>>939
じゃあさ、trip1000キロぐらいのaveを写真とって上げてよ。100や200じゃすぐホルホル燃費出せるからNGな。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 18:31:37.68ID:lAQ8Eq2/0
>>934
乙です!
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 18:35:00.34ID:lAQ8Eq2/0
>>940
初回車検までに売るから入ってないよ。今回のフォレスターはつなぎなんだ、SGPレヴォーグ1.8T待ちなんで。
2500NAも悪くないね。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 18:35:53.92ID:RVOq8dkr0
燃費の話はせめて普段生活してる都道府県ぐらい書かないと
全くとは言わないけどある程度の指標にしかならないんだよね
ここの書き込み見てるとただのマウント取り合戦にしか見えない
同じ人間が同じ道を同じように走った値が最も参考になるんだけど
現実問題として一番それが出来そうなのがDの試乗車ぐらいなんで
Dの担当に聞くのが一番参考になるはずなんだよね
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 18:48:34.51ID:RVOq8dkr0
>>944
サンクスです
車購入経験の中で初めて女性の担当であまりシビアな事を言うと露骨に
困った顔するのである程度は相手の言う事を聞いちゃったんで…
車両約335万とDOP約69万に諸経費と点検パックと延長保証を合わせて
400万だったのとそんなにお金に余裕ないので3年で買い替えることは
まず有り得ないのでとりあえずいいかとは思ってるんですけど
皆さんこんな感じなのかなと思って
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 19:38:00.81ID:xDFMSoCl0
>>941
すごいね!
めっちゃ燃費良さそうじゃん!
これだけ走ればXブレもありだねー
>>921であげたのが俺だよ。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 19:48:15.08ID:y4Z8vE640
>>947
満タンで620しか走らないのか平均車速25で、、、。
てか満タン方で13走らないってことだよね?カタログ燃費通りで草、、、。
ハイブリッドでも12km/lだと燃費は悪いね。

e-燃費ミンからの平均と同じだし、アドバンスの実燃費は12km/lってことだね。
アリガトウ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 20:04:22.55ID:/Gt+Vebn0
>>942
100キロでも現実的な乗り方でそれが出たならいいと思うけどダメなの?
それよりこの写真で読み取れないのはどんなところを走ってきたか?だと思うよ。
本当は50キロでもいいからノーカットで動画にしてもらわないとわからないよね。
アドバンスで山から下りの燃費を取るとここの表示が45キロとかになるんだよ。
それで直後にガソリン満タンにすると巡行可能距離が笑える数字が出るw
この燃費計は素直すぎて極めて単純計算の表示しかしないんだよね。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 20:10:23.77ID:GL9Hb/hR0
燃費が1.2キロ違うだかで争うクソ神経質なキチガイジャップに車買ってもらうよりアメリカで売りたいスバルの気持ちもわかるわ
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 20:30:44.97ID:00fORUBN0
>>909

たまには迷っている人にちゃんと応えてあげよう。
燃費だ、加速だと言っているが、実質その人の環境による。
俺なんか北海道の郊外(土田舎)なのだけど、四月以降は燃費も良くなった。
山坂往復18km、登り下ってふつうに15km/lですので十分満足。
(自宅前最後の急坂のひと登りで燃費が1km/l近く落ちるのだが…)
(100km山道走って、17〜18km。ある程度の峠なら下りはEVなので結局平均になる。とにかく距離があれば燃費は良い。ただしそれ以上は伸びないな)

そして、森の中のワインディング(つまりは曲がりくねった田舎道、ほぼ対向車無し)
をウォン、ウォンと瞬間加速してくれるe-boxerは気持ちよくて、とても気に入っている。
こんな環境だと、さほど長い加速は必要ないので。
つまり、俺の日常ではこれ以上の加速力とか、必要ないので瞬間加速で十分なわけ。

高速で100km切れるとイライラする人(つまり長〜く右車線走るひと)とか、やはり2.5がいいんじゃないかな。
長時間加速はでかいエンジンのほうが気持ちいいに決まってる。
それに、カタログ値でも正直言っているけど、長い距離走るほど燃費に差は無い。
正直、e-boxerと2.5での燃費比べなんて無視したほうがいいよ。

俺は雪道での絶対信頼性でスバルに乗っている。これは30年以上の信頼だから、信仰と呼んでくれてもいい。
この冬も、一度たりとも「ヒヤリ」もなかった。四ヶ月、雪道走って、けっこう山道飛ばして、です。
カミさんは一度だけ「なんだか、ガガッって車が言った!」とびびっていたが、俺はVDCはほぼ出ないな。
ただただ、すーと走ってくれるので。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 20:35:58.55ID:00fORUBN0
>>909
あ、顔認証、俺は気に入っているんだが。
普段はカミさんが使う車だしね。
(たしかに車が「ようこそ!」って言ってくれている気がして嬉しい…)
ただ時々認証出来ない。顔によるのかな?
ハンドルにワンタッチで再認証するボタンでもあればいいのだが。
あと居眠り防止はどの程度有効なのかな…?
下向けば注意されるが。まぶたの重さ…まではわかってない気がするよ。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 21:21:21.32ID:/Gt+Vebn0
>>952
長距離走るほど燃費差はないんだ。
その部分は意外だな。
俺は年末にアドバンス納車されて、冬の間は12キロとか、土日にチョイノリを連発してたら10キロ位まで落ちちゃって失敗したなぁ…て思ってた。
理由はエンジンかけてもなかなかEVにならずバッテリーが温まっていざEV!って頃にはもう職場に着いてしまう。
チョイノリの時は充電するだけ無駄感があってさらにそれが激しい。
だから長距離乗らないとアドバンスってダメなんだって思ってた。
最近暖かくなってきて14〜15キロ走るようになってきたけど、冬のアドバンスは全然駄目だってことがよくわかった。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 21:31:43.31ID:rtQjLT4h0
>>938
レスありがと!
自分も地方住みだけど週一片道100キロ走り燃費伸ばしてAV12.7の表示だから若干e-boxerの方がイイね
MCでの改良を期待して暫く様子見します
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 22:23:09.95ID:/Gt+Vebn0
>>956
そうだろうね!
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 23:32:00.81ID:00fORUBN0
>>954
俺もそうだよ。
冬は暖気5〜10分、運転12分を連発して10km/lってとこ。
でも、これはバッテリー積んだ車は多かれ少なかれそうだよ。
ここらじゃPHEVアウトランダーでも、こまめに充填しないと燃費ガタ落ちだと言ってた。
長距離なら、PHEVの御利益も「途中まで」だと。

30分走れば、真冬でも俄然良くなったが。
2日で300km、吹雪の厳冬期に走ったが、一気に走ればだいたい16km/l以上(メーター値)いってたな。

メーター値なら2km/lは落ちると言っていたのがいたが、いつ頃の話?
俺が比べた感じなら、せいぜい0.5kmしか違わんが…。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 23:37:27.46ID:00fORUBN0
>>956

航続距離はe-boxerの最大の弱点だろう。
結局、
・距離乗るのでよく給油する
・スタンドが便利なところにない、空いてる時に行きづらい
などなら、2.5が快適だろうね。俺はどっちも外れているので…

高速よく使うひとにも向かないと思うよ。これも外れてるな…
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 23:38:00.32ID:uDfxOy9b0
とりあえず納車されてからが楽しみが広がる
自分の車がウチの地域を走ったらどれぐらいの燃費で走れるのか
燃費とか無視した走りをしたらどうなるのかとか色々試してみたいな
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 00:14:12.92ID:5q8pXs3R0
>>918
町乗りって、平均時速20とか25きろですよね。
例えば500キロ走るのに20時間とかの走行でリッター17はスゴいです
平均時速40キロとかは町のりじゃないですよ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 00:25:10.24ID:dABMD3Cj0
>>960
アドバンスと2.5がどちらもカタログ燃費通り走ったと仮定して、
年間10,000キロ走る人の給油回数は
・アドバンス14.9回/年
・2.5 12.0回/年
→差は2.9回/年→4.1ヶ月に1回多くなる。
今満タンにすると次に1回多くなるのは8月末。
これが本当にめんどくさいのか?俺は全然気にならんぞ。
5,000キロの人では8.2か月に1回多い→年内に1回多くなるかどうか。
20,000キロ乗る人でも2か月で1回多くなるだけ。
40,000キロ乗る人だと毎月1回。←このくらいだと確かにちょっと面倒かも。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 05:59:34.95ID:dABMD3Cj0
>>964
なるほどー
そういう考え方の人がいるんだね。
こりゃますます車種やグレードの何がいいかなんて答えは出ないねw
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 06:13:18.83ID:F47BbAe00
>>934
iPワッチョイありか!いいねー
>>941
2500でこの車体でAWDでこれだけ走れば十分だな
走ってるのみるとXブレイクかっこいいんだよな。来月のB型発表待ってから決めるわ

去年の9月と2月に試乗されてもらった印象ではアドバンスイマイチだったから買うのやめたんだよね。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 06:35:34.52ID:fGU/wOkf0
いやいや、あくまで2.5の平均燃費は10前後だからね
アドバンスで平均燃費13前後でしょ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 06:54:24.37ID:QuA0b9QP0
>>968
2.5で10走ると十分だなフルタイム4WDだし
にしても
やっぱりアドバンス燃費悪いな
いちおハイブリッドだろこの車
夏が楽しみだな
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 07:45:11.85ID:yCQ5k7Qs0
>>969
一応ねw
燃費に対する満足感は人それぞれだから一概には言えないけどプリウスみたいなハイブリッドを期待してるんだとしたらやめたほうがいい。
上の方にも書いてあるけどせいぜい頑張って17ってとこだと思う。
最近になってようやく14キロ台割らなくなったけど、真冬だは11キロ台とかあったよ。
しかも暑い晴れた日中とか明らかにEV時間が短いから真夏は再び悪くなると思う。それがどれくらいかはわからないけど。
後は走り方とか走る場所によって全然変わってしまうと思う。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 08:27:34.38ID:dBaNzkOH0
あくまでも安全性能を期待して買ったのであって、燃費を期待して買ったわけではないので、自分はどこ走っても13前後キープ出来るから十分満足している。
安全性は燃費よりも優先する項目なのでアドバンスを
選択したことは全く間違ってないな。期待通りそれ以上の安心安全性能だからね。
こんな車格の車を100キロ以上で飛ばすことが日本国内にそんなにあるの?法律で認められている公の場所にはないよ?
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 08:49:29.44ID:P8eb9iCz0
お前らめちゃめちゃド田舎住みなんやな。
わしみたいな都会人には信じられへんわ。
わしのアドバンスは満タンにしても街中通勤してたら500キロも走らんがな。

ほんまスバルは雪が降る裏日本やとうほぐの百姓御用達だけあるわ。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 08:56:40.83ID:ikVyUXj50
>>972

知らなかったの?
本当に車が大事なのは、そういうところなのだけどね。
俺にとっては車は命を守ってくれる相棒。
カウボーイの愛馬みたいなもんよ。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 09:02:25.24ID:yCQ5k7Qs0
>>972
500キロ???!
あー、ワンチャージ500キロね。
俺はドは付かないくらいの田舎住みだから、600はほぼ越えるけど街乗りだけだと700は超えないな。
俺がアドバンス選んだのは燃費よりもガソリン車には無い+αの面白みが欲しかったからかな。良さも悪さも含め。
単に車という道具としての実用性だけで言ったら2.5の選んだ方が無難だろうな。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 09:13:46.66ID:kF97Lojq0
なんでそんな計算する必要有るの? 
お前以外はみんな『この車をどう売りつけるか』って必死に考えてるんだよ!

お前みたいな『売れない理由探し』ばっかりしてるヤツがみんなの士気を下げるんだよ!

営業マンに配る想定問答、お客様への告知方法、考える事は山ほど有るだろ…もっと前を向いて仕事をしろよ…!
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 09:47:32.67ID:F47BbAe00
ハイブリッド車だけどRAV4ガソリン、CRVガソリンより燃費は悪いってことなのは
それは良く分かってる。

ど田舎かどうかは次スレで分かるからお楽しみに。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 10:41:22.85ID:fGU/wOkf0
>>972
関西に都会なんてあったか?
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 12:34:27.24ID:pLUm1jht0
>>948
ごめん!
気がつかなかった。
今更だけど、満タンで660かな。
昨日あげた写真はゲージは満タンだけど、写真の通りすでに41.6キロ走った後だから。
単純計算すると13キロ台かね?
まぁそんなもんだろう。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 12:35:37.34ID:dueU9Mhg0
>>978
裏日本やとうほぐの百姓は高卒か地元Fラン卒やから
常識的な日本地理を知らんのはしゃーない。

わしのような都会のインテリは
アイサイト目的でスバルを買うてしもうたから
雪国の百姓の話題にはなかなかついていかれへん。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 13:06:39.83ID:pLUm1jht0
次は>>934スレへ。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 13:10:26.94ID:pLUm1jht0
今日初めてダイヤトーンナビでまともなナビゲートしてもらったけど、この先右に曲がれ!300先右!まもなく右!ここを右!って何度も何度もうるさいんだよこいつ。
うちの姉ちゃんを隣に乗せている時みたいだ。
一回言ってくれればわかるっつーの。
マップの構成もちょっと微妙。
音質は良いのにナビがイマイチな気がする。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 13:51:43.02ID:xJF9vTNs0
結局納車予定は5月末になるって連絡が…
5月初旬の生産予定だから5月中旬納車予定て
気軽に言うから怪しいなとは思ってたんだよね
まあ急ぐならガソリンにの方がいいですよと言われてたから
文句も言えないだけど
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 14:02:27.26ID:fGU/wOkf0
>>984
いつ契約したかくらい書かんかーい!
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 14:15:28.37ID:xJF9vTNs0
>>985
ごめん
契約したのは3月中旬その時にHVは確実に5月
ガソリンはギリギリ4月と言われてた
どちらも見積もりを取ったけどHVは5月登録
ガソリンは4月登録で実際算出されてたので
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 14:19:30.75ID:dueU9Mhg0
スバルのウンコ営業の言うことがまともなわけないやん。

スバル車はデザインはセンスの欠片もない。内装はクソ。
営業はやる気ゼロのウンコ。
唯一のウリは雪が降る裏日本の百姓のための田舎臭い足回りだけ。

アイサイトというものがなかったら
表日本の人間には関係ないメーカー。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 15:02:29.03ID:pLUm1jht0
>>988
そうなんだよね。
国産車でありながら裏側的な部分がスバルの良さだったのに、大衆化しちまったもんだ。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 17:50:25.96ID:xTfzHWWQ0
>>990
営業マン必死だなw
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 18:17:22.64ID:bWLLTo2d0
e-BOXERがホンダのi-MMDみたいなものかと思ったら
全然違った。
スバルはほんとにハイブリッドは遅れてるな。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 18:56:24.87ID:dABMD3Cj0
>>993
だから爺って言うなよ。
爺は俺が都合のいい時だけ使ってる名前なんだから。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 19:19:31.10ID:dABMD3Cj0
>>992
ハイブリッドの正しい姿ってどういうの?
理論的に説明して。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 19:42:59.04ID:F47BbAe00
ぼったくりのナビどベースキット外すだけで価格差なくなるけどね
i-mmdは現在HVの完成型だよ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 19:43:48.13ID:F47BbAe00
ささ、次スレでNG登録といこうか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況