X



【SUBARU】5代目フォレスター(SKE) e-BOXER 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 12:36:36.02ID:i3nt3Xx20
>>539
お年寄りにはパワーがあると危険だからね。
若者はマツダ、お年寄りにはスバルで良いじゃん。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 13:47:57.79ID:D3hUe7IL0
このサイズの車でフロントカメラついてんのクソダサいわ
ジジイかよ
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 14:29:13.10ID:kBJqQgXb0
>>543
付いてるか付いてないかなんて判らんし
付いて無かったら使う事が出来ないが付いてたら出来る
外出先の極小スペースでギリギリまで前に寄せる可能性がゼロとは言えないしな

前も書いたが自分の場合
マンションから出る通路が母屋とゴミ置き建屋に挟まれて
前の片側一車線国道の通行量多いから出にくい
勿論注意して出れば問題ないが
バイクや自転車や歩行者が併走してる時とか時折バックしてやり過ごす
それがマナーだからね

フロントカメラ付いてると予め接近が判る
一歩手前で待てるから重宝してるよ
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 14:38:41.56ID:kBJqQgXb0
バックモニターもそう
普段は要らないが旅行先で真っ暗な畦道とか
狭いところでバックで切り替えしとかで後ろ落ちないか気になる
あると凄く便利
そこまで行かなくても縦列駐車でギリギリまで下げたり出来るし
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 16:34:29.46ID:CQZzbf/e0
フロント・リアビューモニタは付けたけど、不要だったかなと思ってる
今まで付いてない車に乗ってたので使う習慣が無い
車庫入れ時は必ずドアを半分開けて顔を出して後方確認しながらやってる。雨の日でも
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 17:20:54.20ID:QkP7ulJU0
>>551
XVだけど、この車かなりルーフ固いんだね。
通常車って横転にはすごく弱くてあんな感じにヒットさせると普通はつぶれちゃうんだけどね。
逆につぶれないと中の人の衝撃凄そう。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 18:25:05.59ID:cJhzERa00
>>521
俺も12月中旬頃に発注して3月末に納車されたけど、50万近く値引きしてもらえたわ

https://i.imgur.com/B7HWd5I.jpg
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 19:12:32.72ID:XD0VrmhK0
自動追尾システムって慣れるまで怖いね
初めて使ったけど前の車がいなくなると設定速度までどんな状況だろうが加速しだすのがマジ恐怖だわ
0559
垢版 |
2019/04/14(日) 19:52:28.91ID:wiJ07ipm0
>>558
ぶつかったのか?
運転支援システムに頼ってる方が誤りだってことを認識しろよ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 21:04:32.68ID:/egfYjCY0
契約するときにカーフィルムの貼り付け頼んだら断られたけど、ディーラーではやってくれないのかな?
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 21:40:58.36ID:QkP7ulJU0
街乗りで使うからそういうことになる。
まぁ俺も使ってるけどなw
俺がヒヤっとしたのは、自動追尾になっていると思っていたのに実際はなっておらず、危うく追突しそうになった時位かな。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 00:11:11.30ID:DBm469TC0
>>560
SJでディーラーオプションで赤外線防ぐ透明ウィンドウフィルムがあったけど、透過率が車検に適合しないことがあるみたく、途中で販売中止になった経緯がある
なので今はリアウィンドウであってもうるさいよ
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 00:47:03.13ID:J3A201EH0
>>560
ちょうどさっき、これ読んでた。
フィルムの事もちょっとだけ触れてる。

新車ディーラーの苦悩! 依頼の多い改造車の入庫・整備に手を出せない理由とは
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190414-00010002-wcartop-ind
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 06:14:15.88ID:f/P4nvb60
>>565
どんな部分が現実的じゃ無いの?
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 07:05:41.35ID:dYtj8lYf0
>>560
ディーラーでやってくれたよ。IRカットフィルムで色付きのやつ。
してくれないの?と聞いたらガラス屋さんのサンプルすぐに持ってきた?
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 07:23:20.08ID:GLN/IWc70
>>567
融通が利くディーラーで良かったね
俺の所はどうも融通が利かなくてね、これは店の方針か担当個人の方針か、こんど店長に聞いてみるか
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 07:51:10.41ID:Phk/idFR0
アメリカは年寄りと女向けの車だよ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 09:11:53.76ID:8KWIz7W/0
>>565
9月に試乗した時はOK!って思って注文して、年末の納車から先月くらいまでは、「うーん、どうなんだろう?このハイブリ」って思ってたけど、ここ最近めちゃくちゃ燃費がいい。
街乗りでも16は割らず、おとといの土曜日に関東から軽井沢まで高速で往復したら249キロで満タン法リッター18.8(燃費計19.1)だった。下道も合わせてね。十分だな。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 15:03:39.79ID:8KWIz7W/0
>>575
落ちると思う。
冬はイマイチだったから。
その分、真夏の落ち込みは小さいのかもしれないけど。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 18:07:47.76ID:aCMa6Z8c0
>>572
どうせ高速80kmで走ったり乞食みたいな運転してるんだろ?
それに今どきの車じゃ全然普通だし。どんぐりのやせ我慢ってヤツ。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 18:40:49.86ID:+OLl+rBs0
2019年は間違いなくRAV4が覇権を取るわ!!
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 19:09:59.70ID:67zB8E8r0
>>572
先代でも出るんだよなメーター読み80キロ、実速70キロ台で高速走れば、、、。
燃費走行してるプリウスだと40ちかい燃費走行だし
ホルホル燃費だな
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 19:42:00.23ID:8KWIz7W/0
>>579
満タン法との差は0.3キロあったな。
多分SJの燃費計の精度が悪いんだと思う。
SKEの燃費計の精度はそこそこいいと思うよ。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 19:43:00.60ID:8KWIz7W/0
>>577
80キロって事は無いけど左車線を周りに合わせて走っていたのは確かだな。
たまに追い抜きはしたかな。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:13:32.86ID:pFvSqzKC0
>>572
RAV4より燃費悪いな
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:25:02.27ID:Ye+ISuwx0
>>584
まさか価格帯が全く違うRAV4のHVグレードと比較してないよね?
フォレスターとまともに比較するならガソリン車だけだよ?
てかどんぐりのやせ我慢てどういう意味?
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:37:18.37ID:j4pWOSwV0
>>585
だはは
ガソリンも負けてるじゃん。
フォレスターアドバンスっていちおハイブリッドだよな?なんちゃってとはいえww
NAに負けるハイブリッドって(゚▽゚*)
2.5の方はまだ戦えるんじゃね?
もっさりしてないし、RAV4の2.0ガソリンより軽いしさw
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 22:30:56.04ID:Ye+ISuwx0
>>586
フォレスターのHVとRAV4のガソリン車の燃費比較を
どんぐりの背比べというんだよ
もっと言うとRAV4のガソリンの実燃費データ出てないし
実際に出て圧倒的に良いと判明してからまた煽りに来なよ
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 22:35:52.49ID:f/P4nvb60
実際のところ、フォレスタの2.5ってリッター何キロ位走るんだろうね?
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 23:05:49.75ID:PcReXGRi0
来週辺り、R16-17-18で碓氷峠越えて長野入りしてみるかな。
碓氷じゃSモード全開になるだろうけど。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 23:44:35.77ID:c274MQpT0
フォレスターは歴史が長い
他社のパッと出の新SUVシリーズや
毎回顔が直線になったり曲線になったりとコロコロと印象が変わるのとは違って
自分の乗る車の車種が無くならない安心感というかな。そういう見に見えないブランド価値がこの車にはあるのだよ。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 00:22:28.60ID:7DBYlVOA0
>>592
Sモード全開だと結構頑張る車だよ。SKEは
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 00:50:18.29ID:0Csr2ci60
>>593
初代は全グレードターボのみ、SUVにしては低全高で下手なスポーティーカーをぶっちぎれるのが売りだったのがフォレスター
今は名前が残ってるだけでキャラクターは全く違っているんだが
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 05:54:16.56ID:7DBYlVOA0
>>596
そうじゃない?
いろんな車がそうだからね。
大体スポーツカー(っていう2ドア車っていうか)自体がもうほとんどないしね。昔はいっぱいあったけど。
世の中のニーズに合わせてフォレスターを変えてきたんだろうね。安全志向や、燃費志向も昔とは全然違うし。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 06:09:43.35ID:6YBzGYn40
>>594
2.5のsモードと比べてどんな感じ?
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 06:17:18.90ID:zt4gxQ/10
>>597
それで売れなくなってしまったね日本では。
同クラスSUVでモデル末期中の末期のエクストレイルより人気ないし、CX-5にはポジション奪われたし、これでRAV4登場でとどめ。

一年もたないで失速、今回のFMCは日本では失敗。国内でスバル売らなくていいと思うな。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 06:57:03.88ID:7DBYlVOA0
>>598
レスポンスと立ち上がりの加速はアドバンスの方がはるかに良い。
だけど上の伸びは2.5には遠く及ばない。
素人が一般道で扱いやすいのはアドバンスだけど、プロがサーキットで走らせたら焦らしたら2.5の方が絶対速いと思う。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 08:04:39.79ID:q5w1n1z80
>>598
自分は常時sモードで5000キロ超えてきたあたり。季節も相まってかなりエンジンレスポンスよくなってきたと感じてるよ。
今まではエアコン回るとレスポンス落ちる、ワイパー動かしても落ちるから、
ディーラーに相談したら仕様ですとのことで、対策としはsモードでという回答だった。
なのでsモード。最近は特性も分かったから十分かなと思ってる。

それで本題だけど
先日リアゲート不具合対応で待ってる間にx-break一人で試乗させてもらったけど、いつもの癖でsモードにして走ってきた。

アドバンスには満足してるけど
はっきり言って2.5のsモードの方がレスポンスは良い。アドバンスはアシスト時間短いけど、

アシストがずっと続く感じ。当然だけど排気量大きいNAは良いね。
エンジン音もアドバンスより静かだし、軽快なんだね。速かったしw
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 08:06:20.94ID:q5w1n1z80
ちなみにパワーリアゲート対策始まってるよ。プログラム修正。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 09:01:49.45ID:swHp0/JD0
>>603
それは無い
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 09:05:48.56ID:swHp0/JD0
>>604
2.5はIモードでも上で伸びるけど、アドバンスは伸びない。
その分2.5はSモードにしても、アドバンスほど大きくフィーリングは変わらない。
Sモード同士で比較すると、アドバンスはアクセルの突きがいい分上では伸びない。
2.5はレスポンスは普通のガソリンエンジン並みだけどアドバンスよりも上で大きく伸びる。
サーキットとか走るなら絶対2.5の方がいい。
0607
垢版 |
2019/04/16(火) 09:20:50.94ID:aijgPQsP0
2.5とe-BOXERのエンジンフィールの違いについて語るのはやめましょう。
過去何度も小火騒ぎになっているので。

ちなみにiPhoneは最近のアプデで「e-BOXER」が標準の漢字変換に入ったようだ。
いーぼまで入れるとe-BOXERって勝手に出るようになった。
今気がついた。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 09:29:10.49ID:zt4gxQ/10
>>607
お前さんに決定権はない。
なぜ比較させない?あんたのスレでも無ければオーナー限定のスレでもない。
e-boxer乗りがFB25の感想書いたっていいし、他社と比較したって自由だろ
過去何度もと言うのもおかしい
張り付いてるあんたには過去何度だろうが、そんなに長い間粘着してるやつばかりではないだろ。
比較されると困るのはよくわかるがね。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 09:42:22.90ID:flNQGbRm0
>>608
糞老害w オーナーからしてみれば、お前の妄想はどうでもいいんだわ。
妄想は他でやれ、お前の役にも立たない妄想書くなw

リアルに話し合える友達がいないってのは同情するけどな。他でやれ。
0610
垢版 |
2019/04/16(火) 09:53:48.41ID:aijgPQsP0
>>608
過去何度もやってると聞いて、
「俺は昔からいたわけじゃないんだからもう一回やらせろ!」
ではなくて、
「じゃあ過去のやつを読みに行こう」
と思えるようになるといいと思うよ〜。
0611
垢版 |
2019/04/16(火) 09:59:48.92ID:aijgPQsP0
>>608
あと感想を書くのはぜんぜんいいと思うよ。
でもそこからいつも小火騒ぎになるんだよね。
そして毎回その先には何も無いんだよ。
だからやるのは無駄かな。

それと君の表現は、他方を見下したように見えるよ。
そういう感情が先行した表現は人の気持ちを動かしたり変えさせたりする力はなく、ただ相手に不快を与えるだけだから気をつけた方がいいかもね。
老婆心ながら。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 10:27:19.61ID:Vq3Wctsq0
フォレ乗りって気持ち悪りぃ奴ばっか
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 11:14:13.14ID:rhRLTYms0
RAV4ガソリンって2.0なのにパワーも燃費もフォレスターHVより性能上なんだな OTL
せめて燃費ぐらい勝ってると思ったのに

言い訳は決まって
燃費のためのHVではない
一瞬のレスポンスのためのモーターアシスト

結果シエンタ、フリードと同レベルのパワーウエイトレシオ
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 11:30:34.53ID:7Wu5oUpa0
ゴミっしょこんな車
素直にラブ4買ったほうが良い
フォレスター買っちゃったやつはちょっとでもラブ4より優れてる所を書き込んで自分を慰めてな笑
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 12:07:48.44ID:jg53CURm0
過去スレは読んだらダメだろ(乂д´)
ハイブリッドなのにアイドリングストップしたらエアコン止まるってばれる。
トヨタもホンダはもちろんモーター制御
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 12:28:37.00ID:80dxM3q40
>>607
漢字には見えないです
0621
垢版 |
2019/04/16(火) 12:28:55.41ID:aijgPQsP0
>>615
この表現はOK!
>>616
この表現はNG
>>617
この表現はNG
>>619
この表現はOK!
0622
垢版 |
2019/04/16(火) 12:31:43.40ID:aijgPQsP0
>>618
実害ないからいいんじゃない?
嫌な人はトヨタやホンダをどうぞ。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 12:44:26.15ID:Vj2nFipT0
>>600
ないない(ヾノ・∀・`)

車体が動き出す一瞬、あ、反応いいかな?
程度、刹那の瞬間レベル。

ようつべの動画で計ってみた。

0-60kmタイム
アド 4.7秒
2.5 4.2秒

0-100km Sモード
アド 10秒
2.5 8.8秒

燃費とドラアスと茶革シートが
アドバンスのメリット

まぁ速さも十分だけど。
2.5に張り合うのがそもそも間違い

速さ云々は数字で証明したので
この話題は終了
0624
垢版 |
2019/04/16(火) 13:01:21.89ID:aijgPQsP0
>>623
賛成。
アドバンスより2.5の方が速くて結構。
0-100加速なんて全く興味なし。
終了しましょう。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 13:27:54.97ID:L8SuA18H0
アドバンスは動力性能で2.5NAより劣ります。って認めたくない爺さんが沸いてるのがこのスレの腐ってるところ
ハンドリングだってNAの方がいいんだぜ
100kgも軽いし
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 13:45:34.75ID:wwIia4P10
>>595
三代目から時代の変化に合わしただけ
中途半端なワゴンスタイルじゃ販売競争力に欠けるから
二代目まではクロスオーバーの黎明期だからね
三菱のアウトレック→アウトランダーと同じだな
CX-5は登場がフォレ四代目と同時期だしX-TRAILもジープルックから都会派にシフトした
だからそれはフォレスターに限った話ではない

初代からいつか買おうと思ってて四代目でSJG、五代目でSKE買った俺か意見だが
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 13:59:55.62ID:7Wu5oUpa0
他社のハイブリッドと比べ、優位性が全くないのがスバリストにとっての個性なんじゃないか?
こんなクソハイブリッド選ぶ理由なんか普通に生きてたら見当たらない
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 14:28:00.39ID:NnCpE6D/0
e朴って名前なんかカッコいいね
0632
垢版 |
2019/04/16(火) 15:02:18.55ID:aijgPQsP0
>>625
動力性能、ハンドリング、重量、燃費の全てにおいて2.5が上ということで可。
そもそも2.5は眼中になし。
比較する気もなし。
くだらないからも終わりにしよう。
0633
垢版 |
2019/04/16(火) 15:03:05.46ID:aijgPQsP0
>>629
はい。
それでいいです。
もう終わりね!
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 15:22:40.43ID:pzXlzw9w0
>>632
あとブレーキも
ブレーキングの制動距離もadvanceの方が性能劣りますよ。
追加でよろしく
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 15:29:49.69ID:wwIia4P10
更に言えばアウトバックなんか国内販売終わるよ
地上高だけが売りのステーションワゴンなんて流行らない
アセントでも来ない限りフォレスターがスバルSUVのフラッグシップでアリ続ける
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 15:33:27.47ID:TqTlS3PM0
もう新開発1.8ターボ搭載かPHEV導入するかしないとジリ貧で終わりそう。
0639
垢版 |
2019/04/16(火) 18:12:39.25ID:aijgPQsP0
>>634
別にそれでもいいんだけど、理由は何だろうね?
ブレーキローターでかいのに。
周速は同じなんだから、モーメントでいうと容量的には1.33倍だろうにね。
でも車重は1.33倍無いし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況