X



【TOYOTA】カローラスポーツ Part30【COROLLA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 23:19:41.72ID:eRGztkei0
>>189
いや、確認もせずにウィンカー出すとかは交通規則じゃなくてマナーだ。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 00:31:09.29ID:D+vgqFyC0
パールホワイトは安っぽくないよ
安っぽいのは無料のスーパーホワイトの方
青はもう少し濃く、シルバーももう少し濃いとよかったかな
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 02:19:31.10ID:gvRjxRkk0
>>179
今は目視前にウインカーを出すと、車があれば警告、なければおけーなんで、いちいち確認しなても便利な時代ですな。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 07:14:28.86ID:KfUjsuUa0
あれ間欠ワイパーだったんだ
アイドリングストップついでに電力消費量ケチってるのかと思ってた
疑ってごめんよトヨタ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 07:59:53.02ID:e/7tB+DU0
納車されてまだ20日だけど、すでに自動ブレーキに2度助けられた。
一度は自宅駐車場で壁ギリギリまでバックしたとき。
次は首都高4号→環状線湾岸方面分岐後のあの細くて急な坂後のトンネルでの合流部の渋滞に突っ込みそうになったとき。
ありがとうカロスポ、タヒね自分と自分語り。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 08:37:14.04ID:iIQximIj0
>>204
たぶん、周りの迷惑が想像できないんだろうね。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 09:28:01.74ID:4P7/yMsj0
こういうのが高速で後ろ全く見ずに追越車線ノロノロ走って大名行列作ったり、間に入るどころかぶつかる勢いの幅寄せみたいな感じで強引に割り込んでくるんだな
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 09:54:11.58ID:gIgyaYWq0
>>198 もう免許返納すればいいのに
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 11:57:56.22ID:1SJlE3YL0
オーリスから乗り換え 1.2CVT
オーリスのCVTとはまったく異なる乗り味
踏み出しから60km./hまでのリニア感が気持ちい、ああ気持ちい
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:50:32.81ID:Cdy76mBE0
>>215
オーリス120TのCVTはK313採用している。ほとんど売れなかったから知られて無いけど。いつ頃のオーリスに乗っていたのか記入したほうがいいぞ。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 15:44:43.73ID:TvldviyT0
いくらBSMとかがあるからって確認せずに車線変更はダメだけど、先行車発進告知機能があるから信号待ちで前を気にせず携帯を触るのはアリだよね
別に車線変更と違って事故には繋がらないし
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 16:28:35.93ID:+ApnKcec0
>>227 ドアン専用カローラでないかな 誰やねんって突っ込まれそうだわ
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 16:48:07.56ID:USQ7703A0
誰やねん
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 17:22:58.02ID:/mvI/q8E0
>>218
目視は普通にするし目視しないとか考えられん
99%の人はしないなんて息巻いてる奴がいるから事故が減らないし
安全デバイスが必要になり車の値段が跳ね上がり車が売れない悪循環を招くんだよ
下手くそとアホは百害あって一利なし
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 18:00:32.06ID:USQ7703A0
振り向く、の程度に認識の違いがあるのかもよ?
死角を目視できてるかどうかの問題だ。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 18:01:51.34ID:3m4z1WMZ0
安全確認にやり過ぎは無いからな
死角に白バイとか原チャリが隠れてることもあるから目視は必要
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 19:06:33.22ID:3qxy3ZcF0
>>234みたいなのがいるから車間距離はちゃんと取るし、死角に入らないように気をつけてるが、平気でこっちの死角に入ってくる奴っているよね。しかも軽だとCピラーにすっぽり入って全く見えない。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 19:07:34.14ID:USQ7703A0
ちなみに覆面パトカーに捕まるやつは前すらよく見てない。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 19:18:37.65ID:gdNZTg1N0
見晴らしの悪い交差点では窓開けて車の騒音で確認してる
先々週はほかの見晴らしの悪い交差点の停止位置でフォグランプ点灯通行したらパトカーが見張ってた。 俺って優秀だわ。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 19:35:43.92ID:gvRjxRkk0
>>204
時代が変われば乗り方も変わるからな。そのための便利機能。自動運転が進めば、読書してもいいとおけーとアナウスされたばかりだろ。

ついてけないおっさんはフルに首振ってろよ。

ちなみにバイクもきちんと認識するよ。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 19:39:06.61ID:gvRjxRkk0
ちなみに死角とは、見えないからそういうのであって、振り向いてもどーにもならんだろ(笑)

そのための電子デバイスだ。ガラケーしか使えないおじいちゃんかな?(笑)
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 19:39:51.90ID:gvRjxRkk0
>>242
フォグの意味がわからないバカ
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 19:41:24.07ID:o2m/gzBC0
自動運転を勘違いしとるし、その実現段階についてもまるっきり無学・・・
自分にとってのこうであったらいいなを独自解釈していいジャンルのものじゃないんだぞ、交通ってのは
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 19:46:38.91ID:TrYKTC110
ジモンが言ってたけど日本で食べるトリュフは微妙らしい
その土地に行ってそこで採れたてのトリュフこそが本当に凄い香りなんだと
日本だとどうしても到着までに鮮度が劣化してしまうらしい
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 19:48:58.06ID:/mvI/q8E0
安全確認を疎かにしそれをさも不要の如く言い放つドライバーがいる現実に恐怖しかない
車が売れないや若い奴が免許取得しないとか言われて久しく運転する人が減って車も進化してるのに
全然事故が減らないのはやっぱそれだけ下手くそが増えてるってことだろ

安全運転の大半を機械に委ねてる段階で本来は運転の適性が欠如してるってことだ
運転する人間が気を配っていれば全て無くても困らない装備なんだよ
下手くそには理解できない話だろうがな
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 19:55:13.21ID:USQ7703A0
>>243
この流れで何故ルベル3の話
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 19:57:57.45ID:gdNZTg1N0
>>245 おまえは世間のためにもとっと免許返納しろ ジジイ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 20:05:11.06ID:3m4z1WMZ0
>>243
時代が変わっても乗り方は変わらない。どんなにセンサー類が発達しても車を動かすのはあくまでも人間。
>>244
死角を潰すには振り向くだけではない、状態を左右に傾けたりして目視するんだよ。
文面から目視したことないのがバレバレだが、本当に免許持ってるのか?
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 20:15:27.25ID:3qxy3ZcF0
>>243
オートマチックハイビーム試してみたけど、自分が切り替えなきゃと思うのより2秒位遅れて切り替わる現状ではね。本読みたければ公共交通機関使うか運転手付きの車に乗れば良いのに。ていうかアンタ本なんて読まんだろ。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 20:53:17.43ID:43nl+Hx10
事故は減ってるんじゃねーの交通事故死亡者数ピークから比べてめっちゃ減ってるやん
一番殺してるのが踏み間違え老害じゃねーの
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 20:53:47.76ID:I2+hExgu0
オーリスのシャア専用アンテナつけようかと思ってたけど、カロスポはフィンの中が結構詰まってるのな。Tコネのアンテナっぽい?付け替えは難しそうだな。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 21:02:32.19ID:gSALs4FL0
カロスポの安全装備ってかなり充実してると思うんだけど、カロスポが特別なわけじゃなくこれから出るトヨタの新型車はこれくらいの装備を備えていくってことだよね?
確かカロスポ以降はフルモデルチェンジしたトヨタ車はスープラまで無いはずだし
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 22:22:11.60ID:CO7Bi2uF0
北海道だけどハイブリッドG購入
今の車から燃費倍以上になるから、節約と言い聞かせて買っちゃった。
オススメの社外品ある人教えて〜
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 22:52:37.50ID:Yng+b31C0
その昔サイドエアバッグを全車標準ってことでヴィッツにも付けたけど結局止めたな
標準装備っていってもタダじゃなくて価格に転嫁されるわけで
高いだのなんだのいう人が多ければつかないだろうな
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 23:15:36.44ID:odRZlBpw0
ずいぶんと狭い世界だなw
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 23:16:06.20ID:h/s6piac0
>>268
おめ。
収納意外に少ないからなぁ。チケットホルダーを必要枚数に合わせてダッシュかバイザーに付けるといいぞ。
ティッシュは未だに最適解にたどり着けてない……
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 23:19:47.66ID:gvRjxRkk0
>>249
なくても困らない(笑)

今どきジムニーにすらついてるのに馬鹿なのかな?
安全装備の設定ない車なんか売れない時代なのに
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 23:22:51.98ID:gvRjxRkk0
しかも事故なんてピーク時からどれだけ減ってると思ってるんだ?おじいちゃん
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 23:24:55.74ID:gvRjxRkk0
>>254
イヤだからそのあちこち首振ってる間にセンサーが教えてくれるんだが馬鹿なの?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 23:26:52.31ID:gvRjxRkk0
しかも振り向いてる間は前方は見てないからな(笑)
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 00:27:33.57ID:NeX+KfOO0
>> ID:gvRjxRkk0
車に興味があるのは良い事だが、死角の見方も知らない子供と議論はしない。
免許を取って、車を運転する責任の重大さが理解出来たらまたおいで。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 00:41:18.70ID:wTeR7Flj0
>>281
だから見る必要がないんだよ。馬鹿なの?老害か?
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 01:17:13.48ID:crXa5eqc0
安全装備が充実するのは歓迎だけど所詮機械だからな周りも見ない馬鹿が道走ってると思うと怖いな
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 01:27:45.16ID:g06rmMuU0
カロスポに乗り替えてから思うこと
2車線でけっこうな速度差で後ろから追い付いておきながら
しばらくの間左右の死角を並走する車が増えた気がする
もしかしてだけど、キュートなお尻に釘付けなんじゃないの
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 01:29:27.32ID:wTeR7Flj0
周りを見ないんじゃなくて、機会に任せるところは任せ、必要な所を注視するってこと。装備の使い方を知らないおっさんばかりだな。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 02:05:59.90ID:g06rmMuU0
>>288
突っ掛かるねえ
AI同士が相互通信して安全マージンを徹底確保するレベルの自動運転が実現できるまでは、100%安全とかありえない
事故や死傷者が減少しているのは間違いないし
機械のサポートも頼もしいし、頼れる部分は大きいけど
無灯火の基地外が200kmで追い越し車線を突っ込んでくる可能性も
現状0%では無いんだし
ウインカーでBSMアラート無しなら目視無しで車線変更とか
そんな機械頼りはできないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況