X



【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f287-NNKl)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:23:45.89ID:0R6IT9R40
>>2
これを見て在庫処理やんと表現したらエンジンは最新だから!って話が出てくる不思議

>>3
さすがにCVT-iはスーパーはついてると思いたいね、付いてるのすら10年前の技術だし

アドベンチャーで話してるけどDS-CVTかどうかを問い合わせ中、正式発表じゃないから間違いの可能性あるしね
違うなら一旦見送って特別仕様なり待つつもり

また連絡あったら書き込む予定
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc7-vmN3)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:28:46.86ID:PYPB/4EFp
スタッフマニュアルはDS-CVTになってたけどなぁ
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-WKXr)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:24:26.44ID:SQvfnA630
自分もダイレクトシフトなら買う、違うなら買わないな
Adventureカーキで決まってたけどまさか昔のCVTとは
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6340-z58D)
垢版 |
2019/03/07(木) 23:53:59.24ID:k7B6Hl9Y0
日本は馬鹿だよな、古い車の税金高くしたりして、どんどん若者の車離れを加速している。

結局、車に魅力を感じなくなった若者はいずれ収入が増えても車に戻ってこない。

官僚が阿呆で、産業の足しか引っ張らない。
国が衰退するわけだ。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b7a1-2T4y)
垢版 |
2019/03/08(金) 00:26:37.15ID:QqVNW3wg0
公式のCGを見る限りでは、右に取り付ける場所はぎりぎりありそう。
開発目線で言えば、単純に左右反転した方が配線の取り回しとか楽になるんだよね。
まあCGだから可能性を期待して、写真が出るまで待ってみれば?
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d688-WChL)
垢版 |
2019/03/08(金) 00:44:47.90ID:r8L3Jcn60
エンジンスタートのボタンは左側だよ 前のラブ4もそうだったしね
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1241-Uqpg)
垢版 |
2019/03/08(金) 01:05:48.41ID:mQFep71y0
左手でスタートボタン→シフトへ動かしやすいからだろ
トヨタ様の拘りだぞ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2a5-gi2a)
垢版 |
2019/03/08(金) 01:08:14.74ID:kzZN9+j/0
>>23
トルクなんぞ変速機次第でどうにでも出来るやん
そもそもきょうびの車なんてトルク制限して
エンジンのトルク曲線の頭がすっぱり切れて平らになってるような始末なのに
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2a5-gi2a)
垢版 |
2019/03/08(金) 01:46:24.05ID:kzZN9+j/0
本気も何も今やトルコンさえまともにお仕事しとらん
即時ロックアップでダイレクト感云々ってじゃあそれ多板クラッチでよくねえか?ってなもんよ
ああ、なんてかわいそうなトルコン
そもそも主変速機としてオートマチックを支えた機構なのに古女房みたいに今は邪魔者なのね
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c22b-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 02:01:00.69ID:2PYESYAA0
■国内景気 すでに後退局面の可能性 景気動向指数3か月連続悪化

国内の景気が、すでに後退局面に入った可能性が出てきました。景気の状況を示す、ことし1月の「景気動向指数」が3か月連続で悪化し、内閣府が基調判断を「足踏み」から「下方への局面変化」に修正したためです。
政府がことし1月に示した「今の景気回復が戦後最長になったとみられる」という見解とは異なる結果が出た形です。

2019年3月7日 14時09分

---------------
■国内景気、すでに後退局面か 「下方へ」に判断引き下げ

景気動向指数の1月の基調判断について、内閣府は7日、従来の「足踏み」から「下方への局面変化」に引き下げた。景気がすでに後退局面に入った公算が大きいことを示す表現だ。

政府は1月末、景気の拡大が戦後最も長い6年2カ月に達した可能性が高いと宣言していたが、そこまで達していなかった可能性が出てきた。中国経済が減速している影響が、想定以上だったためだ。

内閣府が7日に発表した1月の景気動向指数(2015年=100)の速報値は、景気の現状を示す一致指数が前月より2・7ポイント低い97・9となった。悪化は3カ月連続だ。

指数を構成する九つの指標の一つ、鉱工業生産指数の1月分が前月比で3・7%減ったことが響いた。中国経済の減速が、日本からの工業製品の輸出や、そのための生産を押し下げている。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2a5-gi2a)
垢版 |
2019/03/08(金) 02:08:31.79ID:kzZN9+j/0
そもそも低速走行が多く速度のレンジが狭い日本でダイレクトシフトCVTでさえ必要なのかどうか疑問だ
せいぜい出して120km/hだし日本向けの変速比を設定してやるだけで充分ではないのか?
まあ大してコストの掛かる仕組みでなさそうだし省スペース化にも貢献するから入れない意味もないのだろうけど
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfca-y6Yl)
垢版 |
2019/03/08(金) 05:26:44.83ID:NHpP8vdq0
スタートボタンが右にある車に乗れば?ってお話ですよね
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 169d-q+B7)
垢版 |
2019/03/08(金) 06:45:43.85ID:3BLZFpFn0
>>44
ブレーキ踏まないとスタートしないじゃん
乗り込まずにブレーキ踏みながらエンジンスタート押すのかい?
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfca-y6Yl)
垢版 |
2019/03/08(金) 06:53:22.63ID:NHpP8vdq0
ピーって鳴るよね
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb55-qkkb)
垢版 |
2019/03/08(金) 07:21:10.79ID:VaPlWKLB0
価格で「ガソリンのグレードに搭載されるミッションは・・・?」
のスレでリーダーさんが2LガソリンモデルはDirect Shift-CVTで決定です。
断言してるから間違いぞ。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc7-WKXr)
垢版 |
2019/03/08(金) 09:45:07.44ID:Hw8kTMeOp
https://i.imgur.com/kFDDzzR.png
これがどこまで信頼できるのかだよなー
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6e-k7ao)
垢版 |
2019/03/08(金) 10:22:34.99ID:jFjgauh6H
オコゼ顔好きワイ、低みの見物
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-q+B7)
垢版 |
2019/03/08(金) 10:59:18.18ID:SiBzXM8Xa
ガソリン車買っちゃった人たち大丈夫だよ
仮に古いCVTだったとして、DCVTとの違いに気づく自信あるのかい?
ないだろう?Dだと思っておけばいいんよ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d247-V64R)
垢版 |
2019/03/08(金) 11:04:50.42ID:msT+pVdd0
>>33
>トルクなんぞ変速機次第でどうにでも出来るやん

できない
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-1xFd)
垢版 |
2019/03/08(金) 12:15:06.60ID:crj2C/5Gd
アドベンチャーの色を迷っているのですが、皆さん何色にされましたか?
やはり、ルナロックは飽きますかね?
無難に黒かな。。。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16ed-t2n/)
垢版 |
2019/03/08(金) 12:17:00.90ID:xwngQ25k0
普通のCVTでも全然支障ないんだけど、なんなとなく嫌じゃない?新型車なのに変なデチューンしないでくれよって話
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c22b-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 12:36:13.57ID:2PYESYAA0
>>73
2.5 8ATを出しても2.5HVより安くしないといけないから売りたがらない
で20万ほど安くすると今度はHVが売れなくなって単価下がるから困るんだろう

ガソリン車はHVの引き立て役にならないと困るんだよ
280万円〜新発売というコピーで客寄せできればいいだけ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53cb-7kdC)
垢版 |
2019/03/08(金) 12:41:26.39ID:pK3+Ft1x0
>>67
そもそもダイレクトシフトCVT海外であまり評判よくないよね
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-Uqpg)
垢版 |
2019/03/08(金) 12:42:08.75ID:2tBLwuf0d
おま国CVT��
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-1xFd)
垢版 |
2019/03/08(金) 13:09:15.80ID:crj2C/5Gd
>>81
ルナロックじゃなくて、アーバンカーキでしたね。。。
この色、飽きないか心配で。。。
早く実車がみたいです
白なら即決したのに
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 167c-C0EC)
垢版 |
2019/03/08(金) 13:28:18.81ID:yb2hj0UV0
>>80
TNGA全体ではエンジンは9機種・17バリエーション、トランスミッションは4機種・10バリエーション、ハイブリッドシステムは6機種・10バリエーションの投入が予定されており、2023年までに80%以上の車種に搭載される見込みです。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9288-k7ao)
垢版 |
2019/03/08(金) 13:29:35.61ID:hrV/UB3m0
景気後退に入ったのにこんなバカ高な車
買う奴ドーンと減るよ
デフレに再び戻るのだよ
高値で契約した方、ご愁傷様!
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-Aug0)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:05:55.77ID:Ubumjtd+0
>>85
買うお金ないんですね、ご愁傷様!
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-9fbJ)
垢版 |
2019/03/08(金) 17:21:56.66ID:hHvRiAuzd
理にかなうもなにも、雪国でもなければ
四駆なんて不必要

アメリカでさえ、四駆が売れるのは全体の2割もないというのに
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1241-Uqpg)
垢版 |
2019/03/08(金) 17:37:29.31ID:mQFep71y0
お前ら信じないだろうけどDCVTだぞ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-9fbJ)
垢版 |
2019/03/08(金) 17:44:15.58ID:hHvRiAuzd
>>99
は?
言ってることズレすぎ
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb55-qkkb)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:03:29.98ID:VaPlWKLB0
>>105
どして?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-9fbJ)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:23:07.50ID:hHvRiAuzd
>>102
いるいらないじゃなくて
デザイン性で買うんだろがアホ
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-9fbJ)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:34:52.22ID:hHvRiAuzd
背が低いチビなんだろ
SUVだと乗り込む時に足が届かないんだろ
察してやれ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1628-gi2a)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:10:36.08ID:hy1xpl3R0
アドベンチャーはタコマと同じクイックサンドという茶色の外装が似合いそうだ
https://www.toyota.com/tacoma/photo-gallery/exterior
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-uCyK)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:51:38.86ID:XFTJzhxZd
うちのネッツでも、目標50台がもう44台が予約入って爆売れ必至。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1628-gi2a)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:56:03.72ID:hy1xpl3R0
そうそうそれよ、リンク先ちと間違えてた フォローサンキュー

タコマ顔のアドベンチャーはマッドテレーン系のタイヤが似合いそう
妄想が膨らむわ
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3bf-AUrn)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:06:17.60ID:7mzcgTiA0
予約凄い勢いで入ってる見たいですが、消費税増税の影響もあるんですかね。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 169d-q+B7)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:44:08.95ID:3BLZFpFn0
たぶんDS CVTなんだろうけどね
レスポンスどれくらい良くなってるのか
2Lでトルク足りてんのか乗ってみないと分からない
2L CVTなんて、聞いただけのイメージなら激モッサリ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 027d-1xFd)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:53:10.23ID:RY3I/+Mg0
パノラマムームルーフつけたら天井全部真っ黒になるんですか?
やはりアドベンチャーが人気なんですかね?
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e3d-SmhA)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:17:44.08ID:0ni5XwI10
>>134
ならないよ。 真ん中が黒くなるぐらい。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 027d-1xFd)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:27:44.48ID:RY3I/+Mg0
やっぱり全面黒にならないんですね。。。
ハリアーみたいな感じですかね?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16a1-FAV7)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:30:36.38ID:S64i9juA0
マジレスすると、車体からの値引き額はディーラー間で取り決めてるんだよ。
だから値引き額なんてどこも同じ相場。
その代わり、車の下取りを高くして実質的な値引きに応じてる。
みんなも値引き額よりも下取りを高くしてもらえるように心がけようね。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16a4-C0EC)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:16:18.19ID:5lHa/w6D0
アドベンチャーは全幅1865なんだな
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53cb-7kdC)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:57:16.15ID:pK3+Ft1x0
>>138
マジレスするとインセンティブの上乗せでだいぶ値引き増える。売れなきゃ登録だけして中古に流してインセンティブ貰います。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837d-9S5W)
垢版 |
2019/03/09(土) 02:37:09.01ID:EUwjB/Rh0
しかし、誰もトヨタの2LのCVT乗ったことないのか?
ほぼ10年前のアベンシスワゴン(1470キロ)でも、ホントによく走るぞ。
それより200キロ重い現行ハリアーが普通に走ってるから感じがわかるだろう。
RAV4はFFならアベンシスワゴン程度しか車重がないから、パワーアップした
新型2Lなら、動力性能は充分なハズ。4WDで人間一人分重くなるだけだろ。
そのぐらいなら問題ないだろう。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 127e-IDpv)
垢版 |
2019/03/09(土) 03:32:33.51ID:1+DYchOU0
>>154
横レスだけど
他グレードより全長でプラス10、全高でプラス5、全幅でプラス10
どのスレだったか忘れたけど価格.comのクチコミ掲示板に
販社の価格と仕様が載ってる資料の画像が貼ってあったのを
確認したので間違いないと思う
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 169d-q+B7)
垢版 |
2019/03/09(土) 07:47:50.91ID:Hl1D2RDp0
>>152
逆にCVT以外乗ったことあるの?
ぐっと踏み込んでからのレスポンス悪いじゃんか
エンジンがから回る感覚というのか
それがDirect Shiftでよくなってるのかとわーわーゆーとるんじゃないか
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-q+B7)
垢版 |
2019/03/09(土) 07:55:53.95ID:wTcOB8NQa
Direct Shift を開発してること自体
他ならぬトヨタがCVTのレスポンスの悪さ認めてる証明
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16a4-C0EC)
垢版 |
2019/03/09(土) 07:57:30.82ID:BHrkxB0n0
CVTはアクセルワークが悪いと速度上がらず回転数だけ少し高めになった状態が続く時がある。
走っていて普段と同じ運転してて回転数下がってる筈なのにと思うことたまにある。でも随分良くはなって来てる

初代オーリス 130系マークX 60ハリアーとCVT AT CVTと乗り継いだ感想。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c691-nuSh)
垢版 |
2019/03/09(土) 08:34:27.14ID:1oElDBzd0
シフトレバー横のPUSH NORMALって書いてるダイヤルボタンって、ガソリンAWD専用?
HYBRID E-Fourにはないのかな
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9255-A2Py)
垢版 |
2019/03/09(土) 08:49:19.85ID:twCrnR6T0
この動画の23:27あたりを見ると、
2リッターAWDの0ー100は11秒台だね。
新型エンジンへの期待や、一つの指標として
捉えるとガッカリするほど遅いが、
制限速度以内なら不満ないと思う。

https://youtu.be/-RcNMbO2eqc
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 169d-q+B7)
垢版 |
2019/03/09(土) 09:05:27.38ID:Hl1D2RDp0
HYBRIDは8.9secか
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b7a1-XNeb)
垢版 |
2019/03/09(土) 09:25:31.40ID:ySvRcxJ80
>>169
俺も気になってYouTubeでいろいろ動画見たけど、ガソリン車でも付いてないのもあったし、ハイブリッド車でも付いてるのもあった。
日本仕様でどうなるかも分からない。
こういう細かい仕様が分からないから、公式発表されるまで待ってから買いたい。

https://youtu.be/rkTZmKzqpvI
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c691-nuSh)
垢版 |
2019/03/09(土) 09:47:52.78ID:1oElDBzd0
>>174
ありがとう
同じく気になって動画色々探してたら色んなパターンがあって分からなかったんだ
もちろんあれば嬉しいけど、
あれが付いてないと嫌というより、
付いてない場合ただのくぼみっていう落差が凄いんだよね・・・
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-Aug0)
垢版 |
2019/03/09(土) 10:12:57.52ID:foCNQeOmd
大して調べもせず契約しました!みたいな連中はその辺も分からないままだろうけど後で後悔しないんだろうか
CVTの仕様だけでもさっさと明らかにしてほしいわ
つーかいつ情報開示すんだよトヨタは
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a754-o2sh)
垢版 |
2019/03/09(土) 11:33:27.23ID:/XEldu/50
CVTってそんなに重要なのか?
ここの住人はこだわりが強い人が多いから
かもしれんが、世間一般で見れば気にする人は
少数派の気がする

少なくとも俺はこだわりが少ないから気にせず早々に予約した。納車はゴールデンウィーク前後らしい。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM97-EEdl)
垢版 |
2019/03/09(土) 11:36:18.29ID:CvzO3qFnM
別にハイブリッドが完全上位互換なんだから、ごちゃごちゃ言うなら黙ってハイブリッド買えとしか
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-nuSh)
垢版 |
2019/03/09(土) 11:47:11.42ID:Q90vf38td
>>177
台湾仕様はブラウン管テレビみたいだったけど、
日本仕様そんな感じだったけ?
サイト見ても角度的に見えないんだけど
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-v7E2)
垢版 |
2019/03/09(土) 12:13:07.16ID:T8Nb/BqXd
2LのFFで充分やろ
中途半端に安い車作るくらいならいっそ
cvtとかも古いのでいいからもっと安くすりゃいいのに
そっちの方が間違いなく売れる
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-5ZhZ)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:06:24.32ID:CZSHKd2W0
>>180
同じく 見た目でほぼ購入決定
そのあと調べても購入を諦めるようなネガティブな情報は特になかったし
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-1krr)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:24:20.09ID:vbAjxX8Hd
リセールはどんな見込み?ハリヤーなみ?
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM97-EEdl)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:34:40.96ID:CvzO3qFnM
>>198
Xはアナログメーターとウレタンハンドルとシートヒーターなしが辛いところか

・18インチタイヤ&アルミホイール
・フロント・リアスキッドプレート(シルバー塗装)
・フロントグリル(ガンメタリック塗装)
・アウトサイドドアハンドル(メッキ塗装)
・バックドアガーニッシュ(高輝度シルバー塗装)
・リアスポイラー&リアサイドスポイラー(ブラック塗装)
・パワーバックドア
・フロントフォグランプ
・ドアミラー足元照明
・自動防眩ルームミラー
・インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)
・リアクロストラフィックオートブレーキ
・ブラインドスポットモニター
・バックカメラ
・本革巻きステアリングホイール
・ステアリングヒーター
・本革巻きシフトノブ
・7.0インチカラーマルチインフォメーションディスプレイ
・ポジションメモリー付き運転席8WAYパワーシート+電動ランバーサポート
・前席快適温熱シート
・合成皮革シート表皮
・センタークラスター加飾(ピアノブラック+高輝度シルバー塗装)
・フロント&リアドアトリムショルダー(ソフトタイプ・ステッチ付)
・センターコンソールボックス(ステッチ付合成皮革巻き+インナートレイ)
・ドアトリム加飾(ソフトタイプ・ステッチ付)
・エアコンレジスターノブ(メッキ塗装)
・フロントドアグリップ内側ソフト化
・デッキサイドポケット(ネット)
・室内イルミネーション(ブルー)
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb55-qkkb)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:38:30.60ID:oN0nYGiD0
知りたい事を箇条書きにして契約担当者に渡せば、遅くても
翌々日には返答くるよ。わからん言うてる人はDラー行って
ない人でしょ。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eae-SmhA)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:47:12.02ID:fySMrojK0
ハイブリッドはツートンルーフなんですか?
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837d-9S5W)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:10:06.71ID:EUwjB/Rh0
>>171
この動画のRAV4だけど、2Lのエンジンは旧型なんじゃないか?
ベンチで馬力測定してるが、

CR-V 1.5T 176ps
https://youtu.be/-RcNMbO2eqc?t=822
RAV4 2.0 148ps
https://youtu.be/-RcNMbO2eqc?t=870
CX-5 2.5 215ps
https://youtu.be/-RcNMbO2eqc?t=1012
フォレスター2.5T 186ps
https://youtu.be/-RcNMbO2eqc?t=1068
VW TIGUAN 2.0TSI 231ps
https://youtu.be/-RcNMbO2eqc?t=1090

これ、どうみても2Lは旧型だろう。ロシア仕様だな。
0−100でも旧型2Lの公式が10.7秒だから納得がいく。
参考にはならんな。

CR-V 9.3sec
RAV4 2L 11.1sec
CX-5 9.0sec
フォレスター 9.2sec
RAV4 HV 8.9sec
VW TIGUAN 7.0sec
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM97-EEdl)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:24:35.86ID:CvzO3qFnM
けど高級感出す車じゃないしエンジンと車体の良さと安全性能をコスパよく
味わえるXのハイブリッドに安全系opだけで十分だとも思う

内装とか快適装備求めるなら今後RAV4ベースに出るNXやハリアーでいいだろ
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3388-c8k2)
垢版 |
2019/03/09(土) 16:14:52.03ID:s78rQsT/0
個人的にはヒーターとか本革とかそういうのはいいからハリアーじゃなくてrav4なんだよね。安全系は入れるけど。
部品点数多くなる分故障リスクも上がりそうだしHVもいらない。
走破性はあるに越したことはないがそんなに悪路は走らない。上位モデルでもいいんだけど、コスパがいいなら下位モデルでもいい。
そんな感じだからグレード決まらん
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c691-nuSh)
垢版 |
2019/03/09(土) 16:16:10.06ID:1oElDBzd0
>>189
出来ればそうであって欲しいな
上位グレードでただのくぼみってのはちょっと寂しい
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1628-gi2a)
垢版 |
2019/03/09(土) 16:22:36.66ID:YMkQMDFb0
オーディオの設置場所は正面から見ると薄いタブレットのように見えるけど
実際は市販の2DINカーオーディオが収まるように箱形になってる
裏側は見ない方がいいぞw
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2a5-gi2a)
垢版 |
2019/03/09(土) 18:07:55.38ID:oRWsW59g0
>>207
トヨタ車の持ち味はパッケージングと統一感でしょ
エンジンや車体の良さとか安全性能とかどうでもええねん
必要十分のパワーで出来る限り静かで良い所も言えなければ悪い所もないそういう丸さが欲しい
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM97-EEdl)
垢版 |
2019/03/09(土) 19:43:30.18ID:CvzO3qFnM
>>216
え、何に?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 169d-q+B7)
垢版 |
2019/03/09(土) 19:46:46.62ID:Hl1D2RDp0
>>206
ロシア仕様てなんやねん
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef55-k7ao)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:24:28.11ID:L2vrIv+60
ルネサスの工場一時閉鎖のニュースとか見ると、
HV系のランクアップ後出しは俺たちの予想より遅いような気がする
アイシン精機とか同系企業のフォローに回りそうな気がしない?消費税アップで消費も落ち込みそうだし
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2a5-v7E2)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:27:48.33ID:oRWsW59g0
>>216
今自分が本当に欲しいものが何かを考えて、それが達成できる最も低コストな方法を考えてみるのがいい
デザインというのなら上下差は無いのでXの圧勝
走行性能というのなら四駆やHVと言う高額機能が必要なのか?考えてみればいい。
雪国でもFFのプリウスやカローラ、それどころかトールサイズの軽が一番売れているのに四駆HVが必要になるだろうか?
それを手に入れることでどれだけの金と時間が節約できるだろうか?
どう考えてもXで十分すぎるんよ
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2a5-v7E2)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:52:13.49ID:oRWsW59g0
世の中四駆の車の方が珍しいのだが
四駆と言ったら世の中のイメージとしては軽四とかの作業車や仕事車の事を指すのでは無いのか?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3758-owq5)
垢版 |
2019/03/09(土) 23:05:07.20ID:oi6auFlS0
ハリボテってラダーフレームじゃないのにSUV名乗ってるRAV4自体がそうなんじゃ
わかっているとは思うがジムニーやらランクルが行くような悪路に勘違いして行くなよ
四駆もあくまで舗装路の雪道で安心感がある程度だから
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1288-hqMB)
垢版 |
2019/03/09(土) 23:25:40.90ID:76ATF7r90
日本でラダーフレームじゃないといけないてどこだよ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1241-Uqpg)
垢版 |
2019/03/10(日) 00:51:11.11ID:Kyvlwja20
寒冷地の四駆買っとけグレードは好きにしな
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-v7E2)
垢版 |
2019/03/10(日) 01:30:18.62ID:3aJuvmQSd
この意味不明の四駆信奉はなんなんや?
ぶっちゃけ四駆で助かったみたいな経験ないやろ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-v7E2)
垢版 |
2019/03/10(日) 01:31:29.27ID:3aJuvmQSd
新潟でもスキー場に行くくらいだったら四駆の御利益なんて感じないぞ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saaa-KbbN)
垢版 |
2019/03/10(日) 01:41:44.74ID:TF6sn+MYa
上がるのは雪道上の性能だけではないでしょ
まぁ微々たるものだろうけど燃費も大差ないし価格差に納得できるなら付けて損するもんでもない
なんとなく四駆でってだけでも別に構わんだろう
っていうか日本仕様は選択肢がね
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1eb2-LDhR)
垢版 |
2019/03/10(日) 01:58:46.57ID:1DW2lnyI0
スパイショットみたんだが、街中で見ると全然地味なのな
シルバーなのがあかんのか、本当に目新しさも圧力感もなくジミーな佇まい

400マンだすならランクルプラドの方がホンマもんな感じするよ
デカすぎて扱えないかもだけど
それかラブ4にするならブルーのツートンとか目立つ奴がいい

ホームページや画像で見ると、新型ラブ4はスタイリッシュで先進的でこんなのでいいんだよ!的な見た目なのだけれど
実物見たら思ってるより遥かに地味だから気を付けろよ
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 977b-YPKy)
垢版 |
2019/03/10(日) 04:45:04.15ID:gZj8jEgG0
XSE欲しかったからスルーや
妥協して出せる金額ちゃうわ
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c691-nuSh)
垢版 |
2019/03/10(日) 06:42:16.79ID:LTniFAFX0
>>228
SUV名乗ってるというか、この車自体が先駆けだからなぁ
車名の由来考えると四駆であっても良いんじゃない?
というか四駆であるほうが本来の在り方かと
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-hqMB)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:06:08.48ID:CFsnkPJoa
ラブホー
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hb2-nuSh)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:51:50.01ID:5ONLxtThH
>>258
ワロタ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9288-k7ao)
垢版 |
2019/03/10(日) 11:37:05.53ID:89Xrq9OK0
この車の2リッターの走らないガソに400万出す者の気が知れない
2リッターならひと昔前なら200万だよ。
AWDと言うことを加味しても250万が妥当だろう。
メーカーの戦略にまんまとはまってる昨今の消費者アホだね
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-q+B7)
垢版 |
2019/03/10(日) 11:42:47.36ID:OtWm48eEa
>>258
これはワロタ
殺伐としたスレに一滴の清涼剤
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a754-V64R)
垢版 |
2019/03/10(日) 11:43:56.36ID:aJ0KOCKw0
>>261
あのね世界の物価はインフレして上がってるんだよ。
いつまで昭和の感覚引きずってるつもりだ?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-hqMB)
垢版 |
2019/03/10(日) 11:56:46.09ID:CFsnkPJoa
>>264
そんなクソグレードまともに買えないだろ
見た目の入口価格を下げるだけの見せかけ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-q+B7)
垢版 |
2019/03/10(日) 12:08:59.94ID:OtWm48eEa
物価もだけど
安全装備の電装品山盛り
パワートレインも複雑化して
そりゃ高くなるよね
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c691-nuSh)
垢版 |
2019/03/10(日) 13:08:04.49ID:LTniFAFX0
>>267
おもちゃのラジコンですら走れる所を
>>258みたいになるのが嫌だから四駆選択するんだぜ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 169d-q+B7)
垢版 |
2019/03/10(日) 13:26:23.43ID:xrWNvei20
HVの値段って米国公式サイトでもまだ出てないのかな
KBBによるとXSE$33,700
日本なら420万…お高いどす
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7e1-uGU8)
垢版 |
2019/03/10(日) 13:28:12.16ID:WOQeAfMi0
superCVT-iは名前をずっと使ってるだけで中身は変わり続けてるし
そもそも許容トルクに応じて種類があるから同じ名前でも車によって違う
ヴィッツとカローラでもプーリー径が違う別物
ダイレクトシフトCVTはカローラでもFF専用だから発進ギアも4駆向けに変えなきゃいけないからしばらく出てこないだろう
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1230-y6Yl)
垢版 |
2019/03/10(日) 14:08:07.44ID:789j05il0
M20A非力で走らなそうだ。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2a5-gi2a)
垢版 |
2019/03/10(日) 14:33:05.48ID:SCWmwu710
結局買っている奴らは四百ン十万の見積もりを即決で押している奴らだけって大丈夫かよ
もっと200万代300万代の見積もり増えていいんじゃないか?
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffa6-9fbJ)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:12:17.99ID:Ngob17wh0
>>294
トヨタ車に限らず
車買うときはすべてこれ
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H42-LDhR)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:47:51.79ID:vvHyF2gaH
おれは見栄っ張りだからな
車買うなら最低グレードノーオプションと相場が決まっている
280万やそこらでラブ4が買える

そしてそれで街乗りしたら、周りからは400万の車を買う男として評価される
120万円分得したということになるな

そして400万買うならランドクルーザープラドを買う
なんたってランクルだからな
みんなビビって社長かな?ってキャバクラでうわさされるだろう
町内会でも、アッパーミドルで羨望の眼差しだろうな
子供会や授業参観でも尊敬されるだろう
280万円のラブ4でもアウトドアが好きな素敵な男性と認知されるだろう

つまり買うなら最低グレードが最強
その点、トヨタは素晴らしい。なんもかんも省いて、最低グレードは丸で別ものの車っていうくらいコストダウンしてくれるからな
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H42-LDhR)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:55:56.08ID:vvHyF2gaH
特別仕様車はそうだな
ハイブリッド欲しいけど、ツートンは絶対って人は待った方がいい
白黒のツートンをあれだけ前面に押し出しておいて、ローンチにそんなグレードありませんってあんまりだ
バックオーダー解消して落ち着いた一年後ぐらいにハイブリッドツートンだすんだろう
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837d-9S5W)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:01:13.10ID:ZbOsxLN00
>>280
ダイレクトシフトってのはトヨタの最新世代のトランスミッションの商標で
例の1速ギアつきのCVTを特定してるワケじゃないよ?
カムリやRAV4のガソリン2.5の8ATもダイレクトシフト。
8ATでもいちいちダイレクトシフトとか書かないから、例の価格表みたいな
記述だけはどのCVTかは判らない。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2a5-v7E2)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:07:30.04ID:SCWmwu710
>>297
最高グレードって最もコスパ最低で、かつ使えるかどうかも分からない不良率バカ高の実験機能入れられる最悪のグレードじゃんよ
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac3-Bk/n)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:09:05.56ID:aN7prJSXa
CHRみたいに、大量に展示車、試乗車が中古車市場に流れることを期待してます。
3〜4000キロぐらいしか走ってないやつが、新車購入時より100〜150万ぐらい安くなって買えるのは
たまりません
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H42-LDhR)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:09:20.40ID:vvHyF2gaH
>>304
ハリアーださくねぇ?
新型でればいいけどさ
今のハリアーはなんかダサいし安いのバレてきてる感じするわ
それよりラブ4の方が新しいし若さもアウトドア感もあるしいいと思う
ハリアーおっさん臭い
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H42-LDhR)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:11:38.02ID:vvHyF2gaH
>>303
中身だけみたら、フォレスターやCX5の方がお得だし装備充実間違いない
でもフォレスターやCX5ってなんかダサくない?見た目
スバルマツダってのもダサいし

世界のトヨタのほうがカッコイイし人気があるよ!!
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c691-nuSh)
垢版 |
2019/03/10(日) 17:10:57.78ID:LTniFAFX0
>>307
カムリもそういう車だったよな
なお現在
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa1-Q6aG)
垢版 |
2019/03/10(日) 18:01:17.89ID:WJTY8oBV0
6月らしいよ雑魚グレードは。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-5ZhZ)
垢版 |
2019/03/10(日) 18:11:49.11ID:V0J1Re+z0
>>261
昔のポンコツ2リッターと比べるなよ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd32-Uqpg)
垢版 |
2019/03/10(日) 18:17:03.18ID:HfrnFmBrd
なんでXSE無いの?なんで?
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2a5-gi2a)
垢版 |
2019/03/10(日) 19:27:11.79ID:SCWmwu710
ヘッドルーフ喜ぶ層はどこなんだ?わけ分からん
夏は暑いし冬は開けないしトラックから覗かれるし
ルーフの清掃はしにくくなるし、ムーンだとガラスの輪染みとか目立ってきだすと汚いだけだし
金かけてデメリットしか無い装備
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1288-hqMB)
垢版 |
2019/03/10(日) 19:43:07.46ID:6PVEeZuK0
ヘッドルーフ(笑)
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4691-Uqpg)
垢版 |
2019/03/10(日) 19:58:25.04ID:8ffa6Rn80
ヘッドルーフおじさん
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-q+B7)
垢版 |
2019/03/10(日) 20:16:29.27ID:OtWm48eEa
>>311
うむハリアーはダサい
ロングなサイドシルエットに対して前から見ると車幅が細く不自然
顔もボスホンダってかんじ
rav4スレだからってrav4を持ち上げる気も無いが
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16a4-C0EC)
垢版 |
2019/03/10(日) 20:54:43.48ID:uxPFJebS0
AGAオヂサンラブホGO!
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef55-k7ao)
垢版 |
2019/03/10(日) 20:55:58.30ID:ZZRwIIA40
ナンバープレート錆びだらけのハリアー見かけるようになってくると「高級感」ってのも欲しい人の思い込みだよなって感じるし
センスのないフォレスターも街中で結構みるようになると、総じて金ないんだなって思っちゃうわけ
CHRに至っては中年男が運転してるともはや背筋が寒くなってくるし
CX-5は不思議にすれてない
CVRなんて早くもそんなんあったの?っていう
さてRav4はどんな印象変化をもたらしてくれるんだろ
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-q+B7)
垢版 |
2019/03/10(日) 21:44:41.45ID:OtWm48eEa
わいも2代目ハリアーはすき
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a355-epMO)
垢版 |
2019/03/10(日) 22:03:01.43ID:C/hGXqX/0
本日HVG契約したのですが、ブラインドコーナーモニターorスポットモニターって標準でしたっけ?
つけ忘れたかも。。。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e88-mzui)
垢版 |
2019/03/10(日) 22:24:10.08ID:VBYL/ods0
ガソリンとハイブリッドって顔同じですか?
アドベンチャーが違うのはわかったけど

あと、バックカメラはオプションでも付けられるけど、バックモニタは通常装備?
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1254-cJbE)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:00:42.18ID:eP1tyRmy0
2019年2月 アメリカ 自動車販売台数
Toyota RAV4 26149台
Nissan Rogue 31,899台
Honda CR-V  26,304台

どうして売れてない?
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4691-Uqpg)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:32:43.93ID:8ffa6Rn80
>>367
目新しく感じるのは顔だけ
顔隠してみなよそこらのSUVとなんも変わらん
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1eb2-LDhR)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:46:05.59ID:1DW2lnyI0
スバルなんか全世界販売台数の95パーセントが四輪駆動なんだって?
インプレッサが55パーセントで最低なこと以外、他の車種は99パーセント四輪駆動
トヨタのなんちゃってFF SUVなんか存在しない見たいね
馬力も280馬力とかだし
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a754-PcIy)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:47:57.04ID:8dCyroV90
>>370
ローグは2車種合計だから
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2a5-v7E2)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:59:09.81ID:SCWmwu710
>>376
スバルは車の品質がなんちゃってだろ
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4691-Uqpg)
垢版 |
2019/03/11(月) 00:05:56.27ID:7ac7iBpP0
良い悪いじゃなく
自分の気に入った道具で遊ぶのが趣味だぞ
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e3d-SmhA)
垢版 |
2019/03/11(月) 00:21:31.97ID:2y166ylD0
>>367
トヨタの中グレードSUVなんだから仕方ないよ。
個性あって目立つ車なら数千万出して高級SUV買わないと。
所詮は国産ファミリーカーなんだし肩肘張らずに乗る車だよ。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c22b-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 01:03:37.74ID:AFwlM/eK0
>>375
賢く手堅い客を相手に新車商売やっても安い生活車には絶対に勝てない、だから自動車メーカーは
クルマは高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ
モノにカネをかけるってのはクルマに限らず概ねそんなもの
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW af38-RDgL)
垢版 |
2019/03/11(月) 01:10:13.11ID:GscqGdAu0
cvtにするとコストも削減できるし盗難防止もできてリセール目的の高回転転売乞食も駆逐できて価値も維持できる(トヨタ車の国内での更なる価値向上)、
リセールだの考えないユーザーは、必要に応じた能力と低排気量により維持費の削減にもつながりお互いwinwinだね、
国内で8AT出すとこの綺麗な構図が崩れるから出しません
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2a5-gi2a)
垢版 |
2019/03/11(月) 01:23:15.05ID:jWolT4UA0
エンジンや足回り車体の剛性、それに伴う乗り心地とか車内空間の使い方とか遮音性能とか
自動車としての基本性能はガソリンのFFで全部備わっていて260万
これにただの重りにしかならない四駆システムに何十万
ペイするのに10年以上かかるHVに何十万、メッキ塗装に十何万、シートにフィルムヒーター仕込んで十何万
ハンドルに・・・と400万オーバー
デチューンに金払っているようにしか見えんな
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837d-9S5W)
垢版 |
2019/03/11(月) 03:11:18.87ID:wnxvx1C+0
まだCVTは国内専用だと思ってるヤツがいるのかw
これこそガラパゴスだな。アメリカで年間30万台クラウスの
カローラ、シビック、アコードの下位グレードはCVT。
ホンダもはラインナップからしてCVTの方が多いだろうし、
日産スバルは、ほぼ全部CVT。日系メーカーは欧州仕様でも、
そのままCVTで出してる場合が多い。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2a5-gi2a)
垢版 |
2019/03/11(月) 03:33:10.88ID:jWolT4UA0
>>398
軽トラで林業やってるオッサンとかどーすんの?
タントで苗場の旅館に通ってる従業員はどーすんの?
それどころか魚沼でダイハツの営業やってる店は何を売ってんだ?
こいつら全員歴戦の戦士で皆川フェードとかしちゃうの?
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16e1-/kwh)
垢版 |
2019/03/11(月) 04:52:11.01ID:ZcP8HrNX0
金属チェーンになって以降のCVTはレスポンスもあるし悪くないよ
ただ燃費燃費で常に車格に対してローパワーなエンジンと組み合わされてきたから
CVTのネガが目に付きやすかっただけでさ

新型RAV4も2Lで余裕のパワーとは言えないからそこが気になる部分だから乗って確かめたい
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c691-nuSh)
垢版 |
2019/03/11(月) 07:08:55.45ID:JCKnfqGY0
>>364
自ら墓穴掘るタイプでワロタ
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-nuSh)
垢版 |
2019/03/11(月) 07:42:04.10ID:ahJX1mTHd
二駆がいいやつはRAV2買っとけ
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f88-EEdl)
垢版 |
2019/03/11(月) 07:44:30.72ID:Bee8+bLh0
>>393
HVにペイってw
加速も断然上なんだが
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-gzBG)
垢版 |
2019/03/11(月) 11:57:56.44ID:uTqZyLAmd
>>392
Adventureもウレタン製だよ
しかも先取り予約では革ステアリング単体のOP設定もなかった
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c22b-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 12:00:53.15ID:rt0eK9Zj0
発売年月 1994年5月
159.8 (税抜)万円

駆動方式 4WD
車両型式 E-SXA10G
トランスミッション 5MT
全長×全幅×全高 3695×1695×1655mm
室内長×室内幅×室内高 1645×1435×1195mm
ホイールベース 2200mm
最低地上高 205mm
車両重量 1130kg
乗車定員4名

エンジン
直列4気筒DOHC
3S-FE 1998cc
レギュラー

燃料タンク容量
58L
最高出力 135ps(-kw)/6000rpm
最大トルク 18.5kg・m(?N・m)/4400rpm
パワーウェイトレシオ 8.0kg/ps
最小回転半径 5.0m
タイヤ 215/70R16

ブレーキシステム(前)Vディスク式
ブレーキシステム(後)ドラム式

サスペンション(前)ストラット式
サスペンション(後)ダブルウイッシュボーン
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c22b-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 12:11:06.26ID:rt0eK9Zj0
トヨタ ラッシュ 2014年4月?モデル
車両本体価格 202.0万円

駆動方式 4WD(四輪駆動)
車両型式 ABA-J210E
トランスミッション 4AT

4005×1695×1705mm

室内長×室内幅×室内高 1800×1385×1240mm
ホイールベース 2580mm
最低地上高 200mm
車両重量 1200kg
乗車定員 5名

直列4気筒DOHC
3SZ-VE
排気量 1495cc
燃料タンク容量 50L
燃費 13.2km/L
最高出力 109ps(80kw)/6000rpm
最大トルク 14.4kg・m(141N・m)/4400rpm
パワーウェイトレシオ 11.0kg/ps

最小回転半径 4.9m
タイヤ 215/65R16
ブレーキシステム(前)Vディスク式
ブレーキシステム(後)ドラム式
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa1-Q6aG)
垢版 |
2019/03/11(月) 12:44:37.94ID:6KHpV9yz0
ウレタンはハンドルカバーで隠す。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e3d-SmhA)
垢版 |
2019/03/11(月) 12:44:53.32ID:2y166ylD0
アドベンチャー予約したけどステアリングは本革巻きって見積書に書いてるよ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-Aug0)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:03:14.81ID:osv1pYqcd
>>388
四季があるしってw
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-V64R)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:07:23.08ID:fOHxEsVDa
>>261
1994年、初代RAV4発売時の一人当たりGDPランキング→首位と僅差の2位

2018年の一人当たりGDPランキング→首位の約4割の額の25位

もし1994年当時と同じく一人当たりGDPがルクセンブルクと僅差の2位ならRAV4なんてわけなく買えるだろうね
大まかに言って今の日本人の収入は当時の日本人の2.5分の1くらいの収入しかないってこと
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-V64R)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:08:31.74ID:fOHxEsVDa

ルクセンブルク基準で2.5分の1ってことね
誤解なきよう
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-V64R)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:31:13.05ID:HuCNavjgd
>>388
アメリカにも四季はあるぞ
どんだけ無知なの?
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-y6Yl)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:31:48.30ID:JK1W0MMNd
>>431
オプションでしょ?
温熱シートプラスベンチレーションとセットのオプションがあるはず
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6e-k7ao)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:56:28.38ID:s+yuo0SqH
>>364
ヴェゼルの4駆は何とか乗り切ったけど
序盤でFFのプリウスαが見事に立ち往生してて草
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa1-Q6aG)
垢版 |
2019/03/11(月) 15:48:51.88ID:6KHpV9yz0
ディーラーにウレタンでいいのか念を押された。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-y6Yl)
垢版 |
2019/03/11(月) 17:29:35.33ID:JK1W0MMNd
>>448
ベンチレーションはオプションだったと思うんだが…俺の記憶違いかな
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d247-V64R)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:28:52.00ID:3iLMx2090
>>447
ランドクルーザー70再販に乗ってて、それまでの車はずっと革巻きハンドルだったので納車され次第即交換しようと思ってたけど意外と気にならない
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d247-V64R)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:33:02.17ID:3iLMx2090
>>399
確かにアメリカでもCVTを嫌う人は多いが6速ATのマツダCX5やアクセラよりホンダCRVやシビックの方が売れてるな
結局のところ気にしない人のことが多いのだろう
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW deb2-w6xA)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:55:30.77ID:xi4u7Eek0
DOPの前方安全装置「ブラインドコーナーモニター」のON/OFFスイッチはどの辺りに付くの? 多分、速度による前方映像自動表示ではなく、このスイッチで映像表示させるので押しやすい場所が良い。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9265-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:30:24.66ID:/qs6Pyt60
>>459
俺もDOPで発注したから、
ドコにスイッチが付くのか気になる。
本来ならハンドルに欲しいが、
空いてるスイッチ場所無いし。
センターコンソールのあんまり使わないスイッチの替わりに
設置が出来たら嬉しいんだが、
フロントパネルの空いてる場所になるのかなぁ。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16a4-C0EC)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:36:26.94ID:jLeBgkiE0
それはワイルド過ぎだろう
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f24e-Dq94)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:51:13.34ID:i1HA4GgQ0
CVTのステップ変速ほどバカげたものはない
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd32-Uqpg)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:05:08.77ID:QyxVvsTzd
それを おま国 言うんやで
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MMee-AUrn)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:16:28.10ID:3U58j2HmM
>>490
各国で違う仕様にすると、部品管理なんかコスト増になりそうだけど、わざわざ分けるのは何でなん?

あとトヨタの純正ナビページ見てて思ったけど純正ナビってワンセグなの?
テレビ映ってもボヤァ〜っとピンボケした画像しか映らないんかな?
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d247-V64R)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:34:22.33ID:3iLMx2090
>>489
トヨタ国内営業部の人たちは日本仕様の方がカッコ良いと思ってるんだろ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837d-9S5W)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:38:17.38ID:wnxvx1C+0
>>458
ざっくり言ってアメリカ人はトルコン信者であって、CVTアレルギーはない。
日本のCVTはトルコンついてるから、まあ大丈夫なんだろう。
それよりアメリカにはDCT嫌いが結構いるらぞ。低速でギクシャクする
DCTをゴミ呼ばわりしてるヤツがいて笑った。フォードもDCTからATに
戻したモデルがあったよね。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2a5-gi2a)
垢版 |
2019/03/12(火) 03:55:36.96ID:KPBmxok30
>>499
そりゃ路面と加速度やらの情報で人間がやるより早く的確な変速比を得られるからじゃね?
レースという特殊空間で先の路面状況やアクシデント対応、予測に関する部分を人に
分担するため疑似段速を付けて介入できるようにしているだけかと
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f3e-V4pZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 03:55:45.29ID:YFAlOja+0
発売直後に出る中古を買う
飛行機に乗ってでも買いに行く
いつもそうしてる
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb55-HxfY)
垢版 |
2019/03/12(火) 06:40:46.95ID:m8nfjyiD0
>>498
今の車につけているけど動かしていない。必要なかった。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53cb-pute)
垢版 |
2019/03/12(火) 06:42:42.73ID:kAgAsPTN0
>>507
フォレスターでさえ両側下向くのにな。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfca-y6Yl)
垢版 |
2019/03/12(火) 06:56:21.46ID:s+k/vpgf0
>>505
新古車は争奪戦になると思うから頑張ってね
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfca-y6Yl)
垢版 |
2019/03/12(火) 06:58:31.51ID:s+k/vpgf0
電動ミラーはディーラーから必要ないから付けない方がいいですよ、と言われて付けなかったなぁ
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 08:26:31.08ID:H5HwaqEZa
新型RAV4アメリカでめっちゃ評価低くて草w
まぁそりゃそうなるわな。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-pute)
垢版 |
2019/03/12(火) 11:42:12.38ID:fGUIjaQfd
>>519
新車買うのとなんら変わらないよ。
メンテ延長保証も入れるし、ただ登録しただけ、CHRは発売半年の間に1000台新古車あったのは記憶してるよ。
トヨタもやるようになったから本当ありがたい。すぐ乗れるし、値引きした新車と諸経費引くと10万ぐらいしか安くないけど、値引きシブいディーラーで買って何ヶ月も待つよりはいい。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-9fbJ)
垢版 |
2019/03/12(火) 11:55:36.24ID:8O+ycbO1d
>>522
でも初回の車検が2年なんじゃないの?
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:12:38.84ID:/Z62t7Caa
>>521
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

見た目だけで走行性能ほんとダメダメだよなこの車。
四駆性能も低レベル。
唯一凄いのはこんな糞車でもバンバン売れるトヨタのブランド力w
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6e-k7ao)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:33:18.51ID:F27kKmhbH
契約解除待ったなし
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-nuSh)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:39:38.62ID:v4VTMMKsd
>>529
すぐ他の見れるだろ
ここまで酷いのはないぞ
CX-5優秀過ぎィ!
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:42:22.72ID:H5HwaqEZa
冗談抜きでこんな車に400万以上出すとか頭おかしいとしか思えない。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 167c-C0EC)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:57:06.68ID:M2bPSDzC0
テスト車両はHVじゃん
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53cb-pute)
垢版 |
2019/03/12(火) 13:06:56.72ID:kAgAsPTN0
>>521
マジか
RAV4より車高が高いCX5さらに高い220mmのフォレスターより圧倒的に劣ってるな

これは見たくなかったな
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-y6Yl)
垢版 |
2019/03/12(火) 13:10:13.99ID:dlCdlgK/d
>>519
登録未使用車というのが流通するはず
ただ今回のRAV4はすぐに多くの台数が流通するとは思えない
海外分も造ってて尚且つ国内契約解禁という事で納期がどんどん伸びてきてる
そんな現状で登録未使用車をどんどん作る余裕は無いと予想
新古車は若干出回るだろうけど、争奪戦になるだろう
新古車の選り好みが出来るようになるのは多分年末くらい
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 13:33:02.02ID:H5HwaqEZa
ターゲット層は車のこと何もわからない免許取り立ての女子大生とかか?
まともなSUV欲しい奴はまずこんなゴミ買わないわな。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF32-y6Yl)
垢版 |
2019/03/12(火) 13:44:51.96ID:SSn53dgFF
>>543
そうか?
上手く制御出来てる風な車高の高い車は全部内側ショートカットしてるから参考にならんと思うけどな
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6e-k7ao)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:01:18.85ID:F27kKmhbH
契約した奴納期が早くなったら
>>521のおかげなんだから感謝汁
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa1-Q6aG)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:01:25.93ID:RBgLPgrN0
クルコンは115キロまで
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfd0-cTXG)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:01:31.92ID:Cs/9cGRw0
もう契約した人って試乗はしないんだよねw
納車まで実物触らないとかドキドキだねw
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 167c-C0EC)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:06:03.92ID:M2bPSDzC0
DNMA
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:39:39.56ID:nH3HDtHva
どう考えてもゴミ車。
納車した当日に売却したらどれくらいで売れるんだろう。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-nuSh)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:42:51.65ID:v4VTMMKsd
ゴミを発売前に買った奴カアイソウ
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:50:58.92ID:nH3HDtHva
>>558
マジレスするとエクステリアはカッコいいと思う。でも肝心な走りや装備がダメダメすぎるわ。
カッコよければそれでいい、っていうならRAV4ベストな選択だと思う。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-v7E2)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:10:40.71ID:zkwAMxA6d
>>553
試乗したって何も分からない
今まで試乗してこれは合わないとか即判断できた車があるかね?
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:13:25.99ID:nH3HDtHva
>>562
何回かあるわ。実際乗ってみてパワー不足感じて購入辞めたわ。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:16:37.51ID:nH3HDtHva
>>561
気にするかどうかは人それぞれ価値観の違い。
ただ俺だったらこんなゴミに絶対に400も出さないってだけ。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 167c-C0EC)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:17:36.84ID:M2bPSDzC0
捨てる神あれば拾う神あり
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd32-Uqpg)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:54:59.06ID:7fyRqcNMd
>>521
新車にしては酷すぎない?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa5-gaGO)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:31:38.30ID:r6HpTlTg0
HVはリア駆動モーターは40kmで切れるんじゃない?
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-pute)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:52:39.55ID:rdK22Lyqd
>>521
海岸仕様でこれだと日本仕様はさらにミニバン並のフニャフニャな足ってことか
他社が凄いのか、トヨタがダメなのかどっちかわからないけどこれは酷すぎ。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-pute)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:53:20.61ID:rdK22Lyqd
>>577
○海外
×海岸
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7e1-uGU8)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:56:18.98ID:SpWSYdPO0
km77はその時のドライバーの腕に左右されすぎなんだよなぁ
ハズレドライバーだとマジで下手糞なんだよ
フィットとシビックタイプRでフィットの方が凄まじく安定してるの完全に腕の問題だろ

シビックタイプR 80キロ 失敗
https://youtu.be/DpiMYrFaRYQ?t=75

80キロを楽々クリアしたフィットは85キロでも楽々成功
https://youtu.be/oCPl7Er22e4?t=49
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53cb-pute)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:02:38.52ID:kAgAsPTN0
>>579
車体の動きみて落胆してるんだよ。解説でもしゃべってるだろ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-y6Yl)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:21:12.12ID:dlCdlgK/d
521の動画でいつまでキャッキャ言ってんだよ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-y6Yl)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:25:17.41ID:dlCdlgK/d
>>581
今日契約したならまだ変更間に合うんじゃない?
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4691-Uqpg)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:27:09.47ID:9SXocs+R0
km77のJuke回は神回だったな
https://i.imgur.com/cvOT5mc.jpg
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-WKXr)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:31:59.17ID:P1cD7U7I0
俺もアーバンカーキにするつもりだがツートン以外がイメージできなくて困る。
単色でカッコ良ければそれで良いのだけれど。
実車を見ずに契約は嫁が嫌がるのであとひと月我慢ですわ。
0588(ワッチョイWW b730-NiVm)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:35:16.97ID:JpFuVy9D0
>>582
いやこれ際立ってひどいぞ
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9288-w6xA)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:36:16.20ID:owKRh8er0
プリウスにはMOPで「ITS connect」が有るけど、Rav4は無いの?
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:50:13.66ID:H5HwaqEZa
>>567
荒らしっていうか至極普通の意見。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f39-ak2Z)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:00:48.11ID:2KWdcvjj0
>>521
衝突安全性もトヨタはゴミだったからな
RAV4のクソさもスモールオーバーラップでバレたし
走りが他社に追いつくのも三年後か

km77にしっかり最低評価もらってボロクソ言われてんじゃねえか
他社suvなら回避してる場面でもRAV4なら大事故か
頭の悪いアホを騙して売るふざけたメーカーだ
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMdf-hz+6)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:10:46.68ID:PxRprZ4dM
昨年秋発表のCR-Vにとても期待してた。

でも後方系の安全装置がBSM相当のみで、RCTABおろかRCTA相当すら実装されておらず検討対象から外れた。

またデーラーのスタッフが、「リアクロストラフィック」という用語を知らなかったのには驚いた。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c691-nuSh)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:17:00.11ID:et8zCsoP0
これはTNGA初の失敗作やね
買ったやつ南無三
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e3d-SmhA)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:20:42.82ID:6YmSxkHo0
嫌なら買わなければいいだけの簡単な話だろ。
400万もって言う奴は200万でも買わない奴だしな。
だいたい国産の大衆車に過剰に高級車並みの装備や見た目を求めたって無駄だろ。
そこそこの見た目でSUVで安く買える車なんだからいいやん。
RXも乗ってたけど700万出しても全く良くなかったですよ。
ボルボXC60Rデザインは650万でもレクサスよりは格段に良かったし。
RAV4も予約したけど安く買えたし見た目好みだし取り替えは後悔無いね
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d236-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:41:55.55ID:ND9ywpFR0
>>575,524
それレンタカーアップじゃない?3年車検の試乗車買ったよ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2a5-gi2a)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:45:34.54ID:KPBmxok30
>>600
突っ張ってポーンと弾かれているからリアが重いのとサスが硬いんだと思う
リアをもっとフニャ足にして踏ん張らせたほうが良いんだろうけどねえ
あと車体剛性が上がっている分力をいなせなくなっているようにも見える
まあより若者向きの味付けってことだろうよ
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-y6Yl)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:55:49.32ID:dlCdlgK/d
>>597
>>598
それな
気に入らない車にここまで執着して書き込めるって逆にすごいよな
心の拠り所が出来たかのように521の動画を持ち上げるのは少し笑える
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-y6Yl)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:57:40.94ID:dlCdlgK/d
>>605
ルーフレーフは付かないらしい
メーカーオプションにあるかもしれないけど
ディーラーでも情報が錯綜してるみたいで、確定の情報はまだないよ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-y6Yl)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:57:57.76ID:dlCdlgK/d
間違った
ルーフレールね
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffac-5MXQ)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:18:02.38ID:VoC7i1qt0
ありがとうございます。それではルーフラックは付けれないんですかね?今まで使った事ないのでよくわかりません。
あと、オートハイビームの使用感はいかがですかね?今現行のアルファード乗っててそれとアダプティブはかなり使える印象なのですが、やはり劣りますか?
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f3e-V4pZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:40:35.32ID:YFAlOja+0
アドベンチャーを買っても実際に山でアドベンチャーする奴なんていない
原付バイクでも走れる道をRAV4で走るだけ
今の時代のSUVはスタイルだけでいい
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337b-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:51:34.58ID:Ii8rg4t90
>>615
危険回避の為の安全性を確かめるテストなんだから普段からこんな運転する奴いないって中学生でもわかる。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMdf-hz+6)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:56:01.85ID:iBT9TDPqM
1.安全装置として前方は第二世代TSS相当で後方BSM/RCTAB相当、2.ある程度大きな荷室、3.実燃費としてリッター20km前後、という要求条件を満たす車は極めて少ないが、Rav4 (HV)はその1つ。他は新型クラウン (HV)くらい?
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM97-BDA+)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:04:36.02ID:xsX0Z6hhM
>>618
山にまでは持ってく
セダンでもギリギリ走れるフラットな未舗装路も走り、どんつきで降りてクルマを眺めながらコーヒー飲んで帰ってくる
この時レクサスだとスーツ着てハイキングしてるような気分で台無し
ジムニーだと山屋、身体作ってガチ登山
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfca-y6Yl)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:20:56.06ID:s+k/vpgf0
>>625
よく調べてますね
そこまで知ってて条件満たすんならもういいじゃんRAV4で
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9230-BAw6)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:25:42.74ID:+ww8fxNa0
>>623
(ドヤ顔貧乏人の)酷評はたしかに多いな
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9230-ak2Z)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:38:45.90ID:YA8GcG0b0
>>521
ライバル(フォレスター、CX-5等)と比べたらRAV4が最下位に見えてしまうね。

失敗作品だったかな…
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MMee-AUrn)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:58:52.33ID:mdPW3Wm5M
どのクルマにも一長一短はある。

ただ性的な好みと同じなだけ。
安全装備どころかエアコン、パワステ、パワーウィンドウの無いクルマに大枚はたいて乗るヤツもいれば、最新装備で、全てが満たされないと我慢できないヤツもいる。

RAV4は量産型女子大生って感じ。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfca-y6Yl)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:06:19.93ID:s+k/vpgf0
>>643
付けられるよ
ただ純正だと前しか録画出来ない
後ろもカバーしたいなら他で付けるしかない
ディーラーによってはオススメの社外品を取り扱ってるかもね
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMdf-hz+6)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:16:04.39ID:YhEZnAHzM
>>642
カローラツーリングって、これから発売されるカローラのFMC版のことか。

車幅も広くなって3ナンバーになり、大きさもプリウスと大体同じになるカローラだね。

それなら >>620 の3つの要求条件を全て満たし、さらにサイズも日本サイズ。

昨年末のプリウスMCでTSSが第一世代のままだったことから、新型カローラツーリング発売後はプリウスが売れなくなりカローラに吸収されるのでは、という噂を聞いた。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53cb-pute)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:16:36.15ID:kAgAsPTN0
>>637

れとか何回みても
国産ではフォレスターとCX-5が優れてると思えてしまう。
総じてRAV4は厳しい
https://youtu.be/cs7PSpIMJYk
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53cb-pute)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:19:51.84ID:kAgAsPTN0
>>651
RAV4は先代だけど
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c22b-uGU8)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:23:42.05ID:pLSCxLKo0
日経が自動運転の性能テストやってたけど
1位ベンツE200 99点
2位ボルボVC90 95点
3位スバルレヴォーグ 89点
4位BMW540M 77点
5位日産エクストレイル 54点
6位アウディA5 18点

トヨタに至っては俎上にすら上がっていなかった
第2世代でも推して知るべし
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53cb-pute)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:31:22.21ID:kAgAsPTN0
>>654
あるよ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7e1-uGU8)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:37:26.43ID:SpWSYdPO0
カロスポの第2世代TSSはスバルで言うとレヴォーグのツーリングアシストに当たるから
インプのアイサイトver3より格上のシステムな
インプは全車速追従とレーンキープを同時にはできないし
スバルはリアクロストラフィックオートブレーキ等自動ブレーキも弱い
新型RAV4はクラウン、カロスポに次ぐ第2世代TSS採用車だ
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7e1-uGU8)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:44:40.46ID:SpWSYdPO0
>>656
第2世代TSSのリアクロストラフィックオートブレーキはこれだぞ
ただの壁検知ブレーキじゃない
https://toyota.jp/pages/contents/corollasport/001_p_001/image/safety/top/carlineup_corollasport_safety_10_01.jpg
https://toyota.jp/pages/contents/corollasport/001_p_001/image/safety/top/carlineup_corollasport_safety_10_02.jpg
https://youtu.be/7_WwzNfHp08


スバルのはレベルが低い
https://www.subaru.jp/forester/forester/content/safety/img/safety2_1/img302.jpg
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-pute)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:50:47.23ID:aQ8MktmYd
>>651
フォレスターがベストと言ってるね
レーンチェンジ
フォレスター10点
CX-5 8.5
CRV 7.5
RAV4 5
スラローム
フォレスター17.50秒
CX-5 17.35
CRV 18.02
RAV4 18.20
ドライブレーキング
フォレスター40.34m
CX-5 39.94
CRV 38.26
RAV4 42.82
ウエットブレーキング
フォレスター46.15m
CX-5 47.21
CRV 45.89
RAV4 52.11
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 83b2-LDhR)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:54:06.75ID:0ORGs7ty0
なんかガッカリしてきたな
C-HRと同じだな
一般人には分からない範囲で、走りはその程度
トヨタのエンブレムと耐久と見た目だけで一般人をだまらす

結局、雑誌であーだこーだと走りに文句言うやつは、はなから眼中にない
ビジネスだからね。何もわからない無知な一般人が客だからね
売れればいいのよ。先進安全装備なんか本当に機能するなんか関係ないし売れればいいのよ
C-HRなんか、知ってる人は批判するが95パーセントは好意的に受け入れられてる
一番売れてるからね市場で。それでいいやね。売れてるんだから。
プリウスもカローラもノアもアルファードも売れてるんだからそれでいい
なにも他社より高性能で他社よりお得である理由なんてなにまない
売れればオッケー

そう言う視点で見ればラブ4は売れるよ。
海外仕様がなんだ、オプションがなんだとかどーでも良い
売れるのは間違いないからね。カーオブザイヤーとらなくても売れればオッケーだし
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f88-EEdl)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:02:00.22ID:YV4AxDZx0
アンチ賑わってくると発売近いんだなって思うね
フォレスターとかCRVは元々死んでるから工作しても無意味だしマツダ社員か?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9288-w6xA)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:19:33.63ID:owKRh8er0
カムリは、ややこしいことに、第1世代TSSなのに、RCTAB(オートブレーキ)がつくんだよね。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-Aug0)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:44:47.36ID:JNnarnXId
>>682
モールは繋ぎ目隠すのと装飾よ
SUVなのにルーフレール無しってことはないと思うんだけどな
TRDのはあるらしいけど17万くらいとかw
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac3-Bk/n)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:52:50.73ID:mSfYpGNBa
RAV4アドベンチャーと比べて、三菱エクリプスクロスとかスバルフォレスターとかマツダCX5とかの4WDは劣ってるの?勝ってるの?

おしえてエロい人!
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-Aug0)
垢版 |
2019/03/13(水) 01:03:24.33ID:JNnarnXId
>>689
ほんとだあるやん出来るやんw
すまねえ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-Aug0)
垢版 |
2019/03/13(水) 02:29:59.52ID:JNnarnXId
全く分からないというのはSUV向いてないかもな
まぁここでやらんでよろし
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-Aug0)
垢版 |
2019/03/13(水) 02:56:15.60ID:JNnarnXId
日本公式の画像よく見たらモールの>>689のとこに取り付けるとこあったわ
TRDのルーフラックもモールに付けてんだな
EUサイトだと豊富にオプションあって面白い
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4691-II2B)
垢版 |
2019/03/13(水) 03:01:01.93ID:GT9vuGoJ0
>>694
スバルはクソみてえな水平対向積むのやめたらやっと検討するレベルだわ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2a5-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 03:13:21.63ID:XQndzlJp0
SUVに向く向かないがあるってSUVってスゲえ道具なんだなw
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-Aug0)
垢版 |
2019/03/13(水) 03:21:27.58ID:JNnarnXId
車自体がスゲえ道具なわけだがw
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2a5-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 04:14:05.79ID:XQndzlJp0
>>701
そういうコッチャ無く
キミには味噌ラーメンは早すぎる、醤油ラーメンを食べなさいとか言うようなもんだって事w
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-Aug0)
垢版 |
2019/03/13(水) 04:31:35.75ID:JNnarnXId
例えが下手すぎて何言ってるか分からねえwww
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 32b4-r2e6)
垢版 |
2019/03/13(水) 04:59:14.94ID:1F4ghbtN0
>>625
年次でついたよ。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 32b4-r2e6)
垢版 |
2019/03/13(水) 05:08:20.36ID:1F4ghbtN0
>>680
UX
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16a4-C0EC)
垢版 |
2019/03/13(水) 05:22:59.95ID:g1fjTPCQ0
みんな車博士過ぎて感心する
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16e1-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 07:48:05.64ID:T2M0uQsi0
2月
5504 エクストレイル
4087 CX-5    
3770 ハリアー
3323 フォレスター
1691 CR-V

実質RAV4でモデル末期のハリアーがここまで食い込んでるんだから
新型RAV4は売り上げ的にも相当期待できそうではあるが
フォレとかCR-Vとか新型があまり勢いないのが気になる
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a350-6u4n)
垢版 |
2019/03/13(水) 08:27:01.27ID:Zoftq8zr0
モデルチェンジのたびにデザインをコロコロ変えられるよりかは保守的なキープコンセプトのデザインのが好きだなぁ
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-V64R)
垢版 |
2019/03/13(水) 08:28:12.70ID:xiwriv0Va
>>708
言い方変えれば伝統を守ってるってことだな。
フォレスターみたいに世界的に評価が高い車は失敗が許されないからね。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53cb-pute)
垢版 |
2019/03/13(水) 08:32:02.18ID:BwO70yZ20
>>709
CRVはどーしたん?現状最後発だよな発売。
販売店日産並に多いだろホンダは全く売れてないww
フォレスターは僅か460店しか買えるところないのに3200も売れてるのか。
不正の影響は大きいだろうけどな。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16a4-C0EC)
垢版 |
2019/03/13(水) 08:36:15.90ID:g1fjTPCQ0
>>709
エクストレイルが地味に一番売れてるのにはビックリ
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53cb-pute)
垢版 |
2019/03/13(水) 08:43:36.50ID:BwO70yZ20
>>717
合見積とってきたら激安だった。CX5より、安く乗れる。
ただ、カーテンエアバックすら標準装備されてないことに驚いたし、古すぎる。
ディーラーマン曰わく
セレナとエクストレイルとノートしか売るものないんでと言って価格勝負なら絶対負けないと。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMdf-hz+6)
垢版 |
2019/03/13(水) 08:55:45.67ID:6+3/SRwHM
リアクロストラフィック(RCT)とは後方左右から近づく車両のこと。

RCTA(アラート)は、BSM用ミリ波レーダとリアカメラ映像でRCTを検知し、警報発砲。

RCTAB(自動ブレーキ)は、上記アラート機能に加え、ソナーで正確に距離を測定し危険時に自動ブレーキを作動させるもの。

各社の実装状況は以下の通り:

・Rav4等トヨタ:RCTへのアラートに加えて自動ブレーキ有り
・レヴォーグ等スバル:アラートは有る
・CX-5等マツダ:アラートは有る
・XTrail等日産:アラートは有る
・CR-V等ホンダ:現時点では自動ブレーキもアラートも無い(ただしBSM相当は有る)
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-pute)
垢版 |
2019/03/13(水) 08:57:39.52ID:MrSvnGJhd
>>719
RAV4の方が安いぞ
装備劣ってるけど
さすがにCXもフォレもウレタンハンドルではないし、リアにもシートヒーター標準でつくし、助手席パワーシートなどなど
どっちかというとRAV4の方がケチってると思うぞ。
走りも完敗なのは動画で分かってしまったしな。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-pute)
垢版 |
2019/03/13(水) 09:01:13.67ID:MrSvnGJhd
>>721
なぜフォレスターを外すの?
https://sp.subaru.jp/eyesightowner/ver3/rab.php
後退時自動ブレーキフォレスターにあるじゃん
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saaa-KbbN)
垢版 |
2019/03/13(水) 09:17:32.84ID:dr8C/DJba
ランドローバーもジープもかなりデザイン変わってる
昔の方が好き
角ばったチェロキーのデザインが好きだった
クソ燃費だったけど

RCTBとか一項目だけで優劣語るのもナンセンスだな
アラート鳴ってるのにブレーキ踏まないとかボケ老人だし
スバルのそれがどうなのか
知らないけど細かく安全性能見るとRAV4より優れてるんじゃないか
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd32-pute)
垢版 |
2019/03/13(水) 09:23:54.12ID:FCDnJ0q1d
>>724
1分20秒あたり
https://youtu.be/xyuEnDh3cvk
俺の認識が間違ってる?
人、物にも反応するようだけど、踏み間違い
にしか有効ではないようには見えないけどな。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53cb-pute)
垢版 |
2019/03/13(水) 09:35:55.52ID:BwO70yZ20
>>721
リアクロストラフィック(RCT)とは後方左右から近づく車両のこと。

RCTA(アラート)は、BSM用ミリ波レーダとリアカメラ映像でRCTを検知し、警報発砲。

RCTAB(自動ブレーキ)は、上記アラート機能に加え、ソナーで正確に距離を測定し危険時に自動ブレーキを作動させるもの。

各社の実装状況は以下の通り:

・Rav4等トヨタ:RCTへのアラートに加えて自動ブレーキ有り
・フォレスター等スバル:RCTへのアラートに加えて自動ブレーキ有り
・CX-5等マツダ:アラートは有る
・XTrail等日産:アラートは有る
・CR-V等ホンダ:現時点では自動ブレーキもアラートも無い(ただしBSM相当は有る)

訂正しておいたよ
これでいいかい?
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMdf-hz+6)
垢版 |
2019/03/13(水) 09:39:17.11ID:6+3/SRwHM
>>727
例えばプリウスも、RCTA(アラート)とICS(インテリジェントクリアランスソナー)による自動ブレーキ機能でこの動画のような動きをします。

でもトヨタそれを決してRCTAB(自動ブレーキ)とは言わないんです。

きっと検知可能な対象物の速度とかそれを検知する精度とかが違うのかと想像しています。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMdf-hz+6)
垢版 |
2019/03/13(水) 09:49:51.18ID:cfA/ZxGEM
>>730
「自動ブレーキ」という用語が誤解を与えているようなので、以下のように再修正します。

===
>>721
リアクロストラフィック(RCT)とは後方左右から近づく車両のこと。

RCTA(アラート)は、BSM用ミリ波レーダとリアカメラ映像でRCTを検知し、警報発砲。

RCTAB(自動ブレーキ)は、上記アラート機能に加え、ソナーで正確に距離を測定し危険時に自動ブレーキを作動させるもの。

各社の実装状況は以下の通り:

・Rav4等トヨタ:RCTAに加えRCTAB有り
・フォレスター等スバル:RCTAは有り
・CX-5等マツダ:RCTAは有り
・XTrail等日産:RCTAは有り
・CR-V等ホンダ:現時点ではRCTAもRCTABも無い(ただしBSM相当は有る)

(スバルのサイト見ても、「RCTA」は有っても、どこにも「RCTAB」とは書いていないので)
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7278-q+B7)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:00:31.22ID:mVYN/1nY0
どうしても新型すぐ買わないとうんこ漏れちゃう病の奴ら以外は来年夏まで待った方が良いぞ
増税前にどうしてもって奴はハリアーのハイブリッド無理して買って来年下取り出せば良い
と、トヨペットの手先である俺が言ってみる
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saaa-Aug0)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:12:21.79ID:dr8C/DJba
スバルはかなり前からRABあるだろ
要は一定速度でソナーに障害物が反応したら自動ブレーキ
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMdf-hz+6)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:07:33.83ID:twBHW8+FM
>>740
それは
「事故起こすの怖くて任意保険に入るような人間は免許返上しろ」
と同じ意味でないでしょうか?

ミスを犯さない人間はこの世にいないと思います。

そのミスを犯しても第三者への被害を未然に防ぐあるいは少しでも低減するのが安全装置。

そして不幸にも第三者に被害を与えてしまった時に損害賠償するのが保険。

どちらも車を運転する上で必要なものです。なお欧州では安全装置の装着法律で義務化されているそうです。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-8cSu)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:15:12.61ID:zu0txDLld
だから260万円の車なんだってばよ
オプションをどれだけ盛って高額にしようが260万円の動力性能の車が400万円の車になるわけじゃ無い
勝手に期待して勝手に失望するなよ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM97-BDA+)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:26:19.12ID:uXucE7soM
>>742
任意保険
対人対物無制限で入ってるし、搭乗者やら特約やら付けて、これが当たり前だと思ってるが、来年から同じ車種で保険料4倍になりますって言われたら
今の車の高価格化はその側面ももってるんじゃないかな
ユーザーに取捨選択できる余地を残しとかないととは思うよ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c22b-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:31:05.55ID:mVx737740
発売年月 1994年5月
159.8 (税抜)万円

駆動方式 4WD
車両型式 E-SXA10G
トランスミッション 5MT
全長×全幅×全高 3695×1695×1655mm
室内長×室内幅×室内高 1645×1435×1195mm
ホイールベース 2200mm
最低地上高 205mm
車両重量 1130kg
乗車定員4名

エンジン
直列4気筒DOHC
3S-FE 1998cc
レギュラー

燃料タンク容量
58L
最高出力 135ps(-kw)/6000rpm
最大トルク 18.5kg・m(?N・m)/4400rpm
パワーウェイトレシオ 8.0kg/ps
最小回転半径 5.0m
タイヤ 215/70R16

ブレーキシステム(前)Vディスク式
ブレーキシステム(後)ドラム式

サスペンション(前)ストラット式
サスペンション(後)ダブルウイッシュボーン
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6e-k7ao)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:41:22.65ID:D2OygaSPH
>>745
いいたい事はわかるが、極端な話
任意保険は石油王なら入らなくてもいいんだよな
自腹で賠償できるから

でも保険と明確に違うのは、
自動車製造メーカとして交通事故による事故や怪我を極力減らす必要があって
そのためにはそういう装備装着をユーザーで選択できちゃうと意味がないと思うんだわ
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-w6xA)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:14:01.11ID:LOdEpWWQa
安全装置に関しRav4では、

1. 速度が早くミスると大事故になる前方系の安全装置(ACC, LTA/LDP, 夜間歩行者認識, 昼間自転車認識, 他多数)は全グレード標準装備。

2. 速度が遅くミスってもリスクが多少少ない後方系の安全装置(BSM, RCTAB(PKAB))は、上位グレードで標準装備、下位グレードではオプション(?)だったかな。

このような設定で、価格と安全性のバランスを取ろうとしているのでは?

なお前方系でも低速時に作動させるBCM(ブラインドコーナーモニター)は、上位グレードでもDOPでさらにDOPの純正ナビが必要。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-q+B7)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:16:30.28ID:UtvmWO7Oa
>>595
rav4より安い車がrav4より走行性能良いんだもんな
悔しくて長文書いちゃうのも分かるよ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-w6xA)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:33:26.05ID:LOdEpWWQa
>>752
2.は、ハイブリッドではGで標準装
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-y6Yl)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:57:18.55ID:+7JQSU4wd
気に入らない車のスレでわざわざ批判してる人がどんな車に乗ってるか興味あるわ
さぞかし良い車にお乗りなんでしょうね
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-q+B7)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:04:13.06ID:UtvmWO7Oa
>>667
むしろ盛り上がり要素くださいな
情報追加されるたびネガテイブ要素増えてるやん
普通に性能の話してるだけなのに、、
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-y6Yl)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:21:07.88ID:+7JQSU4wd
>>758
何の車乗ってるんですか?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-w6xA)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:40:21.41ID:r1AO9H1Pa
>>762
しかし、何処かにも記載されてたけど、欧州(多分EU内)では安全装置の実装は既に法律で義務化されていて、その要求仕様が年々厳しく(充実する方向に)なってなっているらしい。

もう貧乏人はマイカーを持てない時代なのかもしれない。
(だからトヨタは月面車にまで手を伸ばした!?!)
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c22b-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:50:00.27ID:mVx737740
昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。
近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。
大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-w6xA)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:13:33.47ID:r1AO9H1Pa
そっかー。車業界では「安全性の追求と業界の繁栄」は現時点ではあい反事象なんだ。

でも安全装置は、数出ればいずれは安価になるんで、いずれ車業界でも正のスパイラルを作り出す要素になると思う。昔高価だったナビだって今はスマホの無料アプリで代替できる時代。

ITやIoT業界の「セキュリティの追求と利便性」のような永遠の課題とは違って、素性の良い課題と思う。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 83b2-LDhR)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:31:52.47ID:jfTCRgau0
>>765
昔高価だったナビがスマホで代替できる時代

エアプかよ
ナビは今でも高価だわ
30万〜50万するやつもある
そらを、はめなきゃバックミラーや各種の機能使えなくしてある
自動車メーカーはあの手この手で利益確保している
先進装備が数が出たら安くなるなんて妄想
その差額がメーカーの利益になるだけ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-8cSu)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:38:53.91ID:zu0txDLld
スバルはまず不正やめてからきてね
体質変わってないでしょ
加えてスバル車の質の酷さは一度乗れば十分ってほどだからね
ガタガタピシピシ賑やかな車内、うるさいワイパー音もしかり
力をいなせずガンガンに揺すられる車内
不格好で重いノーズで鈍重な車体
Dで修理したらパーツ無くすわ正しく取り付けないわ挙げ句無くすわ、終いにはそれを隠すわ
作業完了時チェックリスト見せないザル整備するDとかスバルくらいじゃないの?
とにかく車のことで幻滅したいならスバル
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-w6xA)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:01:30.51ID:r1AO9H1Pa
>>767
道案内だけだったらスマホアプリで十分だろう。

確かに純正ナビは高価(Rav4で使用する9インチナビで25万)。しかし社外ナビなら10万くらい安い。

カムリは純正ナビでないとRCTABが使えない。それは純正ナビに画像認識機能を持たせたため。

しかしCHRやカロスポやプリウスMCやRav4は、比較的安価な純正リアカメラに画像認識機能を持たせ、社外ナビでもRCTAやRCTAB
を作動させることを可能とした。即ちトヨタは出来る限り安価に安全装置を提供できるように方向転換した。

Rav4で、社外ナビではできず、純正ナビでしかできないことは、以下程度で、致命的なものは見当たらない。
・Tコネクトの大半機能(盗難時の追跡機能を除けばスマホのネットアクセスで代替可能と考える)
・ハンドル連携バックガイド線(ALPINEが何れRav4対応アダプタを出すだろう)
・BCM(ブラインドコーナーモニター)およびCVM(コーナービューモニター) (これは社外ナビでは難しい)
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c22b-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:08:20.44ID:mVx737740
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

3年で次々乗り換えるにしても中古車需要だってあるし。
ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はクラウドナビだ。社外品なら実売10万円で最先端のが手に入る

で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できずにPNDやスマホナビを後付けしたりして廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
エアコンなどと一体になってると壊れたらアッセン交換で50万円コース
しかもそんなに金かけてもスペックは10年前のままで、3万円で買えるスマホナビよりも劣る始末

新型コネクテッドカーのナビでもこの程度のていたらく
https://youtu.be/pWpkBvP6ync

一方無料のナビがこれ
https://youtu.be/efLXTbY4Msc

3年落ちどころか新車時でもスマホに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらにソフトウェアへと変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である売れ筋SUVの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de80-fHMV)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:22:10.40ID:KbBBRHLW0
ナビナビナビナビ言ってる奴はどんだけ方向音痴なの
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-y6Yl)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:26:27.01ID:+7JQSU4wd
他人の車種とオプション気にしてる暇があるならもっと他の事に時間使えばいいのにね
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a754-V64R)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:13:07.83ID:xibJITkx0
さすが便所の落書きに相応しい雰囲気やな
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f88-+BOC)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:45:47.56ID:pMHqvftW0
購入検討してるんですけど、デジタルインナーミラーの画素数などのスペックわかる方いますか?
本日ディーラーで聞いたけどわかりませんでした
MOPなのでDOPで現状ある製品と違いがある可能性があります
またMOPなので、後々社外品等でハイスペックな製品が出た時外せなくなる可能性はありますか
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4691-II2B)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:01:20.29ID:GT9vuGoJ0
>>800
日本でも若者向けの車だぞ
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c22b-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:19:26.30ID:KV2fvISh0
元々ヤングに売るつもりなくて初老のおっさんに売りたいから若者向けと銘打っただけ

若者は「若者向け」と銘打った車種を買わないという法則があってだな・・・
若者は本人自身が若いんだから車でそんなのアピールする必要ねーし
したいのは持ってない金持ってるアピールのほう
だから昔からセルシオ、ソアラとかに群がってただろ
女性の前で金持ちや成功者に見られたいという欲求からかな。
最近ではちょっと変化してヴェルファイアとかエルグランドとか大手会社勤務で高所得、妻子持ちに見られるのを選んでるが

その一方で、昨今のZや86、コペン、ロードスター、S660、カローラスポーツなど若者向けとして訴求した車種を買うのは初老のおっさんがほとんど。
まだまだ枯れるわけにはいかんということで若造りしたいんだろうな。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c22b-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:56:01.12ID:KV2fvISh0
アメリカの植民地である日本は、自動車などの工業製品を輸出して アメリカを相手に多額の黒字を計上してきた。
ところが黒字は日本円ではなく、米ドルを使って決済され、そのままアメリカの銀行に預けられていた。

だからアメリカはいくら日本を相手に赤字を出しても平気だった。
アメリカの銀行に預けられた日本円を、アメリカ国内で使えばいいからだ。
日本は名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をアメリカの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、アメリカの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、アメリカの銀行は国内の人々に貸し出した。
アメリカ国民は日本から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかも支払った米ドルも アメリカの銀行に吸収され、アメリカのために使われるわけだ。
こうしてアメリカ経済はMicrosoft、Google、Apple、Amazon、Facebookなどを成長させどんどん発展した。
一方日本はどうなったか。
たとえば日本は商品を輸出してもその見返りの代金は米ドルでアメリカに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、米ドルのまま名義上の所有としてやはりアメリカ国内で使われる。
こうしていくら黒字を出しても日本は豊かになれなかったが
赤字を出し続けたアメリカは、これを尻目に繁栄を謳歌できたのである。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-C0EC)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:06:34.40ID:nyekvdV1a
>>769
このクラスのSUVは16インチの肉厚タイヤ履くとめちゃくちゃ乗り心地よくなるな
俺がふにゃふにゃの方が好きだからかもしれんが
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c22b-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:10:48.49ID:KV2fvISh0
真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病気に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a754-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:13:08.23ID:xibJITkx0
マウント猿がマウント猿にマウントしてる
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-II2B)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:11:58.14ID:2uv/07Ysd
まるでガイジの玉手箱だ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2a5-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:47:18.40ID:XQndzlJp0
>>835
まるで自分がガイジじゃ無いかのような言い分じゃないか
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffae-CjKH)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:32:21.70ID:I2x8JLBq0
2トーンは今後もアドベンチャーだけなのかなあ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83e1-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:49:08.00ID:09ZKGUtr0
RAV4が若者向けっていうか
今のトヨタってクラウンすら若返り戦略だし
トヨタ自体が若者を意識し始めてる感ある
問題はイメージは若々しくても実態の若者を見た価格設定ではない事
C-HRすら高級車と言われるこんな世の中じゃ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f3b2-eaTJ)
垢版 |
2019/03/14(木) 01:41:10.70ID:Gwcc3ht+0
クラウンの若返り戦略ってのは50歳60歳にしよう!ってことやぞ???
いまのクラウンユーザーの平均年齢は70歳超えてるからな
それをなんとか60歳ぐらいにしたい!なんとか若返りしたい!
そうしなければジリ貧だ!って話だぞ

若返りって言葉を若い人って意味で言葉だけで捉えてるのは間違いだよ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-eKSx)
垢版 |
2019/03/14(木) 02:27:54.65ID:0q3se6eZd
小学生並みの計算と想像力でしか語れない奴同じこと何回言ってんのw
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf2b-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 03:56:08.67ID:7CxWm7wd0
地方で自動車通勤してる30歳で月給22万(手取り16万)でボーナス4ヶ月出ても年収330万が相場だからな
新車だと軽自動車かアクア、フィットクラスまでしか手が出ない
それが嫌だと7年落ちくらいのマークXやオデッセイ、ハリアーとかウィッシュ乗ってる
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a3ca-LX7w)
垢版 |
2019/03/14(木) 05:02:17.45ID:DOjIrEIW0
給料評論家ってなんかダサいね
浅い知識を毎日振りかざして憐れだな
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff47-zTy/)
垢版 |
2019/03/14(木) 05:26:52.88ID:lHWRioPT0
>>531
仕様によってはアメリカでも39,000ドルくらいするって
この動画の仕様は39,000ドルと言ってる

10分40頃
https://m.youtube.com/watch?v=7KdymwNpeIc
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-zTy/)
垢版 |
2019/03/14(木) 09:13:57.19ID:iALjmbvIa
>>856
旧型も新型も大差ないよ。新型の動画見たけどありゃダメだわ。アメリカでもすこぶる評判悪いのも納得。
TNGA史上初の失敗作とか言われてるけどあながち間違ってないかも。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff88-i+uT)
垢版 |
2019/03/14(木) 09:21:11.68ID:EaZVDdsk0
>>842
私は30プリ乗りで高速道路走行中心。
リッター燃費は、夏場は転がりaaaタイヤで30km前後、冬場はミシュランスタッドレスで26km前後。

空気抵抗は速度の二乗に比例するので、高速道ではガソリンの殆どが空気抵抗との戦いに費やされると近似できます。

空気抵抗に関し、Rav4のCd値を0.33と仮定すると(30プリは0.25)
、Rav4のCdA値(Cd×前方投影面積)は30プリの約1.6倍。

これにより私の走行環境では夏場のRav4実燃費は以下のように計算できます。
30km/h ÷ 1.6 = 18.7km/h

実燃費20km/hを目指すなら、高速道でもう少し速度を抑えるか、大型トラックのスリップストリームを更に利用する必要がありますね!
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff88-i+uT)
垢版 |
2019/03/14(木) 09:24:39.28ID:EaZVDdsk0
>>859
誤: km/h
正: km/L
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF1f-LX7w)
垢版 |
2019/03/14(木) 09:53:21.15ID:wdTUveQ7F
>>858
お前は黙って急加速して左いって右いってを繰り返してたらいいよ
お疲れ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff47-zTy/)
垢版 |
2019/03/14(木) 10:31:07.89ID:lHWRioPT0
>>847
一人当たりGDPランキングが日本より少し低いイタリアやスペインや韓国では人口あたりで見ても日本ほど新車は売れてない
一人当たりGDPランキングが高かった時と同じことはもはやできないって理解しないと
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF1f-LX7w)
垢版 |
2019/03/14(木) 10:52:21.76ID:zs60uz0NF
>>867
そもそもハンドルを切るタイミングと角度が車によって微妙に違うから参考にならんよ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7c-lWVC)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:11:10.61ID:DmWcthiQ0
相変わらず荒れてるね
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf2b-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:20:54.08ID:7CxWm7wd0
子持ち家族がシエンタではなくCHRなんか選んでたらアホ扱いされるよ

CHRなんか結婚を諦めたおっさんか、家族を乗せる機会がなくなったおっさんがスポーツクラブで知り合った人妻を乗せるときに
金がないからUXは買えないけど精一杯の見栄を張るために買う車
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9d-3MNN)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:26:25.98ID:3YqTjLrs0
>>865
カカクでみたオプション表には1台分(左右各2)と書いてあるからフロントとリアの計4発がJBLスピーカーになると思われるよ。
ちなみに工賃込みで5.7万円
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff47-zTy/)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:37:28.23ID:lHWRioPT0
>>875
今やRAV4はアメリカで一番売れるトヨタ車だからな
アメリカ人は金ある
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa5-NicH)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:49:08.06ID:pO35s3Z10
>>891
バブル期はそれを逆の意味で言ってたんだけどな
このまま給与が上がり続ければ日本人は皆ベンツに乗るだろうって
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa5-NicH)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:58:01.91ID:pO35s3Z10
荒れるほど高くない車なんだがなぁ
買うとか買ったとか見積り&予約済の奴は皆400万おじさんなのは笑うが
RAV4だから安い200万円おじさんはあれだけ元気が良かったのにどこかに行ってしまった
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7c-lWVC)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:59:34.39ID:DmWcthiQ0
4月5月に実車走り出すと更に荒れそうな予感
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ bf2b-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:15:50.79ID:7CxWm7wd0Pi
年収6万ドル(残業なし)の北米の工員に作らせたRAV4が25500ドル=280万円
時給1600円(残業30h)年収350万の期間工が愛知で組み立てたRAV4が280万円

日本の期間工の時給をアメリカ並みに上げろと訴えるデモが日本でも起こっているのですが、
日本の時給がアメリカよりも低いのは、日本がアメリカよりも貧乏な国だからです。
貧しい国は給料が低い、当たり前の話

カンボジアのバイト時給を日本並みに上げろと思いますか?
なぜ思わないかというと、カンボジアは日本より貧しいという認識があるからだと思います。
貧しい国は給料が低く、生活も厳しいのは当たり前だからです。

経済的豊かさの指標である1人当たりのGDPを見てみましょう。
アメリカは世界ランキング11位の約5万4000ドル、それに対し日本は、27位の約3万6000ドルです。
この数字で分かるとおり、日本人の所得がアメリカより低いのは、日本の方がアメリカよりも貧しいからなのです。
では、なぜ日本人はアメリカよりも所得が低いことに抵抗を感じるのかを考えてみましょう。
それは、時計の針を20年以上前に戻してみればわかります。
1995年の日本の1人当たりのGDPはランキング3位。10位のアメリカよりも上でした。
1991年から2001年にかけては、ほぼ全ての年でトップ5に入っていた。
当時は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
この頃の日本は、同じ職種の仕事をしていれば世界でもトップクラスの給料をもらえたでしょうし、
トップクラスの豊かな生活ができたのでしょう。その想い出が27位に下がった今でも忘れられないのです。

29年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
https://i.imgur.com/vQ5qs67.jpg
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ bf2b-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:30:21.26ID:7CxWm7wd0Pi
北米のトヨタ工員はRAV4を買い毎日それに乗って工場まで通勤
恵まれた給与、ノー残業で余暇を満喫

一方愛知の期間工は昔3畳一間たっだ飯場の壁を取り壊して6畳一間に広げた共同風呂トイレの
レオパレスよりも壁の薄い古い独身寮に住んで護送の通勤バスに揺られて朝6時に出勤
定時上がりの帰りの護送バスはないのでB勤務の交替要員が出勤してくる18時まで毎日2時間残業
自動車を買っても保管場所もなくそもそも買う金銭的余裕もない
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 0Hff-iGub)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:46:20.91ID:V4UIKkXbHPi
>>903
もし良かったらどうクソなのか教えてくれ
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sd1f-+f1y)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:48:11.98ID:ZeJ51jpIdPi
>>904
廉価モデルで450万スタートと言ってた
450万おっさん元気かなぁ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 6367-zTy/)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:53:09.52ID:ds74V8Ey0Pi
上位グレード乗り出し350おじさん元気かな?
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM87-Pd+g)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:57:05.48ID:pTIiQURUMPi
>>907
>>909
そんなに開きあったのかw
価格は落ち着くとこ落ち着いた感じかな
装備は色々削られたしCVTだが貧しくなった日本には仕方ない事よ
おじいちゃんが子供の時代にはアメリカ人の乗るジープにギブミーチョコレート言ってたんだから、よくやってるでしょ我々も
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sd1f-HGgI)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:59:52.48ID:EQNzt1Z+dPi
>>521
後出しでこれかよ…
ゴミクズ過ぎる
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 6f3d-faA+)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:02:45.06ID:Q8SkOcVb0Pi
年収が1億あろうが400万だろうが赤の他人が何買おうとどうでも良いだろ。
人の懐具合ばかり気にして惨めにならないか?
買いたい車を自分が稼いで買うんだから何を買おうが勝手だろ。
年収の話する奴は100%金無いのは確実だけど(笑)
変な奴多いな
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ bf2b-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:05:04.67ID:7CxWm7wd0Pi
30歳600万が400万の女と結婚して世帯1000万でもこの車買うのは無理があるだろうね
夫婦別会計が常識だから折半して500万づつ配分

車を買うとなると名義人である男の財布から全部出せとなる
500万じゃCHRも無理
独身時代のほうがましとなる
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM87-Pd+g)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:07:03.16ID:pTIiQURUMPi
>>913
それはあるな
年収400でも親の土地の敷地内に家建ててもらってローンとは無縁か
住宅手当もなくアパートを転々とし、結婚して数千万の借金して家建ててくらしてる、あるいは借金がなくても一生家賃払い続ける世帯

とじゃ違いすぎるしなあ
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM87-Pd+g)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:13:42.04ID:pTIiQURUMPi
>>914
俺それより100万低いけど400以内で考えてるよ
酒ほどほどたばこやらず、海外旅行だスポーツだと金のかかる趣味はやらずアウトドアでちょっと金使うぐらい
確かに夫婦別財布、車は俺の口座からだが持ち出し200でも貯金は増え続けてるけどなあ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sd1f-+f1y)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:23:11.36ID:ZeJ51jpIdPi
もしかして、年収連呼してる奴は
450万おっさんの生まれ変わりなのか?
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ bf2b-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:07:14.88ID:7CxWm7wd0Pi
40歳年収500万貯金ゼロなら
今から30年働いて毎年100万貯金して3000万円
90歳で死ぬまでの20年間で取り崩したら毎年200万円使える
※年金は破綻してるからもらえない

年収と同じくらいする車を2年や3年で乗り換えてたら100万の貯金などできやしない
老後破綻で生活保護逝き
老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 7391-zTy/)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:39:39.62ID:7eZc2nIe0Pi
自営で今年収1200万〜1400万だけどRAV4買うならCX-5かフォレスター買う。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 7391-zTy/)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:43:30.96ID:7eZc2nIe0Pi
年収低くても眠る時間削ってでも働けば金稼げるんだから好きな車買えばいいと思う。
金ない金ないってただ嘆いているだけのは甘えてるだけ。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM87-Pd+g)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:45:02.88ID:pTIiQURUMPi
性能突き詰めるとそっちもありかね
ただフォレは致命的にかっこ悪いし、いつからそのフォルムよってほど代わり映えしないし、燃費悪いしなんだよね

CX5は実は友人と被るからパスせざるを得ない
山に持ってく気分にならんしなあ

意外に三菱が優秀よねmoosetest見ると
エクリプスクロスとか最近出たSUVの中では段違いにいい

CX3とか車高的にいい結果出そうなのに破綻してるね
ドライバーの腕の差もあるのかね
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM87-Pd+g)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:48:59.91ID:pTIiQURUMPi
>>931
と言うかアレは緊急回避性能だから、街中の舗装路でこそなんじゃない?
ただねえ、日本じゃあれやる前にブレーキでしょ

だから田舎のDで試乗して車の少ないバイパスでスラロームしてみて挙動に安定性ないならパスだな
因みにフォレは試乗済み、ロールも少なく安定性あったわ
ただ中も外も見た目つまらん
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM87-Pd+g)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:56:35.71ID:pTIiQURUMPi
ようは9割街乗り用SUVだけど家族乗っけて山坂道も行きますよ、なんだからハンドル切った瞬間変に固くて後席ズンドコ乗り心地じゃパスだし、逆に柔らかすぎて収まり悪いならパス

>>936
ん?フォレ?
Dにある試乗車見て飽きてるのに、長く乗るカーライフを思い描けないわw
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 0Hff-iGub)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:04:39.80ID:V4UIKkXbHPi
>>929
その通り
どうクソなのかが知りたい

>>927
参考までに具体的に教えてもらえると有難い
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sd1f-eaTJ)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:08:49.31ID:lNrviSqQdPi
>>923
嫁が羨ましいんだな
そして、結婚市場でも見向きもされないと。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 7fa5-geq4)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:12:40.63ID:pO35s3Z10Pi
>>936
車は性能云々より飽きたら乗り換えるもんだ
そもそも車の寿命は人間の寿命より長い
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ bf2b-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:12:40.89ID:7CxWm7wd0Pi
 例えば先代ホンダN-BOXは、2011年12月に発売されて好調に売れ、モデル末期だった2016年も軽自動車の販売1位だった。国内の総合順位もプリウスに次ぐ2位だ。先代N-BOXは合理的な設計で魅力が色褪せず、長い間にわたり好調に売れた。現行型も同じだろう。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ bf2b-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:14:17.23ID:7CxWm7wd0Pi
逆に市場性の乏しい車種は、発売後早々に売れ行きを下げてしまう。その後は何をやっても販売は伸びない。
つまり今は以前と違ってクルマが目新しさでは売れず、飽きずに長く使える優れた機能や割安な価格が重視される。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ bf2b-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:14:52.41ID:7CxWm7wd0Pi
 クルマの耐久性が向上したことも見逃せない。
1980年頃までの日本車は、生産から10年も経過すると、相当に老朽化した。
ボディの下側やドアには錆が生じて穴が空いたり、インパネの上面が日焼けしてザラザラになった。

 しかし今は10年前に生産された2009年式のクルマが普通に走っている。
「10年を経過したから、廃車にして新型を買おう」という話にならず、クルマを乗り替える周期が伸びた。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ bf2b-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:15:36.89ID:7CxWm7wd0Pi
昔は初回車検すら取らずに買い替える、少なくとも4年ごとに乗り替えるユーザーも多かったが、今は7?8年とされる。これもフルモデルチェンジの周期が伸びた理由になり得る。

 乗用車の平均使用年数(平均寿命)は、1980年頃は8年だったが、1990年には9年、2000年は10年、2010年以降は大幅に伸びて12?13年に達する。このように乗り替える周期と平均使用年数が伸びれば、頻繁にフルモデルチェンジを繰り返す必要はない。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sd1f-+f1y)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:48:44.75ID:ZeJ51jpIdPi
早く1000レスついて次のスレへ移行してくれと願う>>927であった・・・
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sd1f-Fshi)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:03:53.77ID:zzmYJ5EKdPi
>>859
もっと燃費出そうだけどな
それだとなんちゃってHVの
フォレスターとさほど変わら
ないし、フォレスタースレ
覗いたら高燃費報告で溢れてるよ

香ばしさ全開www
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sd1f-LX7w)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:07:44.75ID:CJBFKXvbdPi
年収、収入、あと何か忘れたけどそのへんNG登録するとスッキリ見る事ができるよ!
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 6f3d-faA+)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:13:33.14ID:Q8SkOcVb0Pi
>>917
マジで気持ち悪い奴やな
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイWW 7306-eaTJ)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:38:07.59ID:D1dutkM60Pi
>>853
Toyota Safety Sense Pとかなんとか第二世代とかなんとかかんとか
グローバルプラットフォームがなんとかかんとかダイナミックフォースエンジンがなんとかかんとか

あーだこーだと新開発新開発!!いうて価格ばっかり挙げていくけどさ
なんのための技術、なんのための新開発なの????

このラブ4の挙動みたらほとんど最下位でヒュンダイ以下の挙動じゃねーか
なんのための新開発した技術なのか。最下位の挙動でも新しいシステムですよ、って言われればそれでいいのか

スバルがマツダがあーだこーだ文句言う奴がいるけど
結局フォレスターやCX-5のほうが全てにおいて上じゃん
結局価格もトヨタはまともなオプションつけたら一番高いしな
ラブ4がフォレスターに勝ってるところって何があるんだ?
トヨタにはガッカリだよ。しかも日本国内仕様は、動画のアメリカ仕様よりも更に下位互換なんだろ?
いったい金のあるトヨタが何故スバルやマツダよりいい車をつくれないんだ?不思議だわ
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM87-Pd+g)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:41:41.87ID:pTIiQURUMPi
まあまあ落ち着け、自分でステアリング握って運転してみてだろ、車は

あとフォレはアイストでエアコンまで止まっちゃうなんちゃってHVだから、HV検討者にはハナから選択肢に入ってないんじゃね?
CX5は言わずもがな
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW a347-zTy/)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:50:44.01ID:xlR405050Pi
>>893
ベンツはバブル期より安くなって日本での販売台数も伸びてる
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW a347-zTy/)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:51:10.20ID:xlR405050Pi
>>961
燃費は地域によって違う
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW a347-zTy/)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:52:33.14ID:xlR405050Pi
>>937
後席の乗り心地重視ならセダンにしとけ
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW a347-zTy/)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:53:23.23ID:xlR405050Pi
>>927
二駆を買う人の方が多いから心配無用
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW a347-zTy/)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:07:38.30ID:xlR405050Pi
>>946
新車販売台数がだいたい年500万台強で自動車保有台数がだいたい9000万台強だから平均18年くらい乗られる計算
今の日本では10年落ちなんてまだまだ道半ば
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW a347-zTy/)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:08:41.35ID:xlR405050Pi
>>972
>SUVは4駆の方が売れるだろう

このジャンルはFFが圧倒的
ハリアーは販売台数の8割以上をFF二駆が占める
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイWW ff88-i+uT)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:13:56.47ID:EaZVDdsk0Pi
>>861

>>859 はRav4の燃費が良いとか悪いとか言っていろのではありません。プリウスの燃費をベースに、CdA値を元に机上計算しただけです。

燃費は以下の要素で幾らでも変わります。意味のある燃費は、1月に1000km位走行したその月の平均燃費くらいだと思います。
・気温による空気密度
・速度(空気抵抗は速度の二乗に比例)
・追い風か向かい風か
・始点と終点で標高差はあるか(位置エネルギーとの関係)
・冬場に暖房をどの位入れるか
・夏場にエアコンをどの位入れるか
・1回の走行の平均距離(暖気の影響)
・ブレーキングが回生領域に収まっているか
・駆動バッテリー満充電の回生放棄の有無
・駆動バッテリー充電のためのエンジン始動の有無
・他多数
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイWW ff88-i+uT)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:25:19.99ID:EaZVDdsk0Pi
>>981

ご指摘、有難う!

>>978 に関し

>>861 は誤り
>>961 が正解

ついでに燃費を左右するもう一つ重要な要素を追加:

・単位距離におけるストップ&ゴーの回数(エネルギー変換にはロスが付き物のため)
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 8f91-PblI)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:49:03.59ID:0BZU5hyS0Pi
発表前はランクル並みの四駆制御とか言って射精してたお前らはどこ行っちまったんだよ
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 6fca-kbMb)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:12:57.57ID:owbgFDiS0Pi
トヨタミニバン卒業してハリアー買えないおっさんやCHR嫌いなヤングにバカ売れだな
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ bf2b-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:45:01.41ID:7CxWm7wd0Pi
愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ

アンチは歴史に学んだ
アンチが車種板を支配にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを教訓とした集団であったからだ。
彼らは、5ch蹂躙に乗り出すまでに、膨大な過去ログを記録、整理し、歴史としてまとめる作業を十年以上かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略された車板や車種板、バイク板や軽自動車板の土着の人々が、自分たちの狭い経験や浅い知識をもとにアンチに対抗したのに対して、
アンチは古代文明の馬車から現代の自動車までの歴史を学び、フォードT型やダイムラーなど転機となった自動車の技術や成り立ちに加え
各国のモータリゼーションの歴史をも学び、
それを新型車の技術や性能評価に当てはめ未来を類推し、各スレを効果的に分断統治し、板の半分を支配することに成功した。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイWW ff55-eaTJ)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:02:24.16ID:rVJJCN150Pi
キチガイがいくら述べても、戯言にしかならないのを理解できないんだな。
まー、理解できないから、キチガイなんだと思うけど。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ bf2b-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:04:58.43ID:7CxWm7wd0Pi
「老後の生活」をリアルにイメージする必要がある

リタイア後は現役時代と同じようにお金を使える人もいれば、このまま使っていくと破綻してしまう人もおり、様々な人がいます。

これらの人の中にも、共通した課題があります。

それは、現役中に老後の生活を描いていない方が多いということです。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 0時間 4分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況