X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ #25【ZC33S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 23:55:15.27ID:7LDRLgCC
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」が3行になるよう増やしてください
2017年9月発売のスイスポを語るスレです

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

※お約束※
・大人の対応を心掛けましょう
・荒らしはスルーしましょう
・次スレは>>980辺りでお願いします

前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #24【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545403235/


関連スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549800094/
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #11【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547885585/
【スズキ】4代目スイフト #23【ZC13S/43S/53S/83S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542795986/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-n1L3 [182.251.103.189])
垢版 |
2019/03/10(日) 15:31:13.22ID:6+GMcnl7a
>>389オーナーがその良さを全て台無しにしてるよね
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-n1L3 [182.251.103.189])
垢版 |
2019/03/10(日) 16:28:25.70ID:6+GMcnl7a
>>395けど童貞だろ
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx3f-6BAm [126.149.77.178])
垢版 |
2019/03/10(日) 16:50:53.23ID:UQOMMl7Gx
まあ開発費用を安く抑えるにはコピーは必須だけどな。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 236c-TdQu [210.171.89.57])
垢版 |
2019/03/10(日) 17:44:21.76ID:U0NxglnB0
マイナーチェンジは来年ごろ?
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3f-McIj [126.233.200.212])
垢版 |
2019/03/10(日) 18:13:32.78ID:J1dd5ij/p
誰かお助けを!
リクエストスイッチで施錠できなくなりました。
まだ買って半年なので電池ではないと思うので買えてません。
リモコンのボタンでなら施錠できるし、エンジンも携帯リモコンでかかります。
ただリモコンで施錠したあと、ハザードの下のランプが20秒くらい高速点滅するので何か異常があると思います、直し方わかりましたら教えてください。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-gm7H [106.132.129.248])
垢版 |
2019/03/10(日) 21:51:27.50ID:IUslk6nXa
俺それ付けてるぞ。自分で取り付けしたけど配線探すのが結構面倒だった。バック入れた時のミラーの可動域がもう少し大きいと良いんだけどあまり下に向いてくれないんだよ。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-gm7H [106.132.129.248])
垢版 |
2019/03/10(日) 23:20:39.72ID:IUslk6nXa
>>412
俺のはパーソナルcarパーツのです。値段は1万位だったかと。スイスポは32と配線が殆ど同じなのでみんカラで同商品を付けた人のを参考に取付けした。

相当難易度高いので自信がなければ取付けは依頼した方が良いと思う。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-BH/Q [163.49.202.27 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/10(日) 23:34:42.26ID:jUijIrd1M
>>415
ああ、やっぱりあそこのなのね
ミラー上げ時と下げ時の電圧の変動を観測してどうたらっていうめんどい手順よね
電装ならそこそこ工具も自信もあるからやってみたいな、32用キットを流用できるならいくらか楽できそうだし
最悪仕事道具のデータロガー持ってきて解析してもいいし
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a790-gm7H [150.249.51.243])
垢版 |
2019/03/11(月) 00:14:38.32ID:UgRMXjAA0
>>416
ああ、電装には強い人だったのね、失礼しました。俺は配線のみの物を買って自分でテスターで配線探したけどカプラーでも行けたはずだったかな?カプラーは32スイスポ用だから適合が分からずに辞めたのかな?もう1年前なので記憶が曖昧。

左ドアミラーを動かすのに右ドアの内張り剥がして右ドアミラーの配線から探すと言う流れだった。カプラーのケツからテスター刺して配線探すからテスターの先端より細い針みたいなもので探すと良いかもしれないよ。

左のサイドステップカバー外すと配線の束が有ってそこから配線繋いでも良いのだけど1人だと右ドアのミラー上下動作をしすす左サイドステップ配線に針を刺しながら探す動作が出来なかった記憶がある。

でも作動幅を変更出来ないのでイマイチだった。15度動いて欲しいのに5度しか動いてくれない感じ。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfb0-V4pZ [180.38.199.98])
垢版 |
2019/03/11(月) 10:43:31.07ID:AOK1L4wQ0
出た当初は、新型馬力上がって最高!!とか思ったが、ホンダのヴェゼルの1.5ターボが
172馬力とかを見ると、標準でもうチョイ馬力ほしかったな。
100cc排気量上だけど、燃費17.6km/Lでレギュラー仕様とかうらやましく思う。
まぁ、カテゴリーはぜんぜん違うから候補には上がらないだろうけど、あのエンジンをフィットRS
とかに積まれたら完全にスイスポ対向だな。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-oYou [126.219.24.40])
垢版 |
2019/03/11(月) 21:45:31.75ID:ZQ83KaM70
>>428
人間だからプロの業者とはいえミスはあるよね
自分の時はオーバーワーク気味のサブ寺でやってもらったから自分で確認した
特に責めなかったけど凄く反省してたよ
売る側も買う側もお互い持ちつ持たれつでいい関係を保つ方が最終的には徳があると思う
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b91-2r2C [58.5.113.115])
垢版 |
2019/03/11(月) 23:02:10.68ID:pwowmj9J0
いくら人間ミスあると言ってもなあ?
カブを点検出して乗って帰って、最初の信号で止まろうとしてフットを踏んでスカスカってなった時の絶望感。
ヘタレだったからフットなんかおかしくないすか?
しか言えなかったけど。
結局そこのホンダドリーム、新車で買ったはずなのに今から考えるとずっとブレーキ掛かってるみたいな感じで燃費悪かったし。
一体ブレーキかけたいのかかけたくないのかどっちやねん。
結局腕悪いところはトコトン悪いってのが正直だと思う。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0299-9BLz [211.4.145.245])
垢版 |
2019/03/12(火) 02:42:07.96ID:UtFDXAiV0
>>435
こわ、何が怖いって全く似たような経験を俺がしてるから

俺埼玉の某ホンダドリームで中古買ったのよCBR250RR
この往年の名車のほうね。2万回転回るやつ
https://www.youtube.com/watch?v=vQdsw-Z2yIE

規制前45馬力でディーラー認定中古、結構高かった
納車前完全整備だとかで乗ってて違和感あったしガチャガチャ音がしだしたので
見たら右足のブレーキ側フットレストのボルトが緩んでる

スポーツ系バイクなんで常に自分で点検は基本なのでまあ自分で締めた
あとキャブの同調がおかしくて低速の吹けがブウォンじゃなくバラバラってなる時が
常だったので購入後持ち込んだ時にそのこと言ったら「すみませんでした」で話は終了w

あと整備士が試乗したら確かにキャブの同調狂ってますねって代車の原チャリ貸してくれて
バイクは入庫。調子良くなって返っては来たけど完全整備って何なのって感じ

スレチすまん、けどブレーキフットのボルト緩みはメカのこと全く知らない人がそのまま乗ってたら
かなり危険でいくらミスとは言えな今考えるとなんか怖いし似たような経験してる人が居て
更に怖くなった
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f61c-n1L3 [113.213.220.76])
垢版 |
2019/03/12(火) 04:11:44.52ID:4abbgsP/0
>>436コミュ障キモヲタ君が偉そうにwww
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b91-2r2C [58.5.113.115])
垢版 |
2019/03/12(火) 06:27:23.00ID:zZKn2laM0
>>437
ヤワラ!の松田が乗っていたやつだよねぇ。
良いなあ。自分は今は似ても似つかないCBR125Rだわ。
免許的にも、、、
因みに自分は謝られもしなかったよ。
あーそうなんですかぁって。

結局何やかんや非難はあるけどレッドバロンが最低限に安心なのかなぁと思ってしまう。
自分が購入、検討した中古車三台とも前オーナーが女性という事だけれども。
いや、あり得ないし今となっては返って嫌だし。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-n1L3 [182.251.103.189])
垢版 |
2019/03/12(火) 08:23:55.22ID:U2dAorr3a
バイクネタは他所でやれ
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-BH/Q [163.49.206.115 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/13(水) 11:06:49.50ID:WtzSRBajM
>>458
用途と運用思想による
雪国で実用ならハロゲン一択、LEDだと発熱不足で雪が溶けないから
着雪対策を考慮せずバルブ代金が嫌でなければIPFあたりのしっかりした商品ならLEDも実用になる
ファッションフォグなら照射性能はどうでもいいけど眩しいのは迷惑なので高出力品は使ってはいけない
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-BH/Q [163.49.205.94 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/13(水) 16:02:20.82ID:juxW6UQgM
細かい話なんだけどMOPじゃなくてDOPなんだ、MOPはセーフティパッケージと全方位カメラパッケージだけなんだ…
ついでにIPFのイエローレンズはレンズ交換するだけってあるから、レンズ代に2万いくら掛けるのと精々4000円そこらの黄色電球代を天秤に掛けて考えて欲しいんだ
黄色レンズは個性的だからそこに価値を感じるなら良いと思うよ、俺も迷った
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-oYou [126.179.21.47])
垢版 |
2019/03/13(水) 16:35:50.16ID:ZuHCftL1r
>>467
ありがとう
たったの1万かぁ、、、でも買ってくれるだけマシかな
置いてても邪魔なだけだし
17インチのスタッドレスなんて買いたくないし、そもそも住んでるところが殆ど雪積もらないし凍らない

鍛造レイズとかBBSとかマジでカッコいいからいつか買いたいなー
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c22f-1xFd [45.75.5.220])
垢版 |
2019/03/13(水) 20:11:04.36ID:D10+7h1t0
>>478
開発ったってソフトウェア開発かな?
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a288-fEQS [59.129.223.34])
垢版 |
2019/03/13(水) 22:30:18.12ID:6MUcvdhH0
>>472
いやすげぇアンダー感がある。寺で「遅いですよ」って言われて 、「(いやいや一応ターボだし)」 って
走り出した瞬間に「おっそwwwwwww」
スポーツのボディほぼそのまんまなのは間違いなく、アンダーパワーなぶんだけスポよりもボディ剛性を感じるよ。

ちな16インチに合わせた足のチューニングはいいんだけど、タイヤがエコタイヤなのが残念すぎる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況