X



【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.14【AXELA?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 977b-U7M4 [106.72.163.128])
垢版 |
2019/02/10(日) 16:14:15.34ID:lQ+crqGi0
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目MAZDA3/AXELA?のスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


※過去スレ
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.11【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548412830/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.12【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548800174/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.13【AXELA?】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549254960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e304-rhks [61.213.125.85])
垢版 |
2019/02/13(水) 13:51:45.92ID:JfpW//Yq0
1.5Gがあるからアクセラが舐められるんだよ
車格的にもういらん
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-LuyG [27.142.14.159])
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:01.96ID:u9WEbydf0
>>433
嘘やな。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63e4-Nton [203.174.208.43])
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:49.10ID:SJ1Y/SF40
俺がいらないから1.5はいらん?
ばかじゃね
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e388-45ee [27.92.93.241])
垢版 |
2019/02/13(水) 16:05:28.30ID:uvWEOJRn0
1.5なくせ!mazda3の車格が下がる。何故2.0があるのに、わざわざ非力な1.5に乗るですか?お金が無いからですか?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-LuyG [27.142.14.159])
垢版 |
2019/02/13(水) 16:07:02.29ID:u9WEbydf0
>>439
22XDのAWDだろ?lパケなら車体価格だくで330万くらいするやん。

つまり、新車価格330万以下の車は貧民用のその程度の車って事?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-LuyG [27.142.14.159])
垢版 |
2019/02/13(水) 16:11:49.87ID:u9WEbydf0
個人的に日本の道路で力不足を感じないラインはデミオディーゼルだと思う。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-ayre [1.72.9.62])
垢版 |
2019/02/13(水) 16:12:07.45ID:l3ANogqQd
>>392
3代目は確かに欧州のほとんどの国で1.5G売ってたけど、
新型は現時点までに出てきた情報を見る限り欧州では1.5Gは出さないっぽいんだよね。
例えばSKYACTIV-Xまで載せてるチェコの価格表>>342にも1.5Gの記載はない。
(チェコは3代目で1.5Gを売ってた国の1つです。)
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-LuyG [27.142.14.159])
垢版 |
2019/02/13(水) 16:14:03.62ID:u9WEbydf0
>>442
それは違うな。乗り心地も全然違うし安全性も全然違う。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-LuyG [27.142.14.159])
垢版 |
2019/02/13(水) 16:15:49.76ID:u9WEbydf0
>>448
BMW MINIの3気筒ってクッソ煩いぞ。演出なのか3気筒だからなのか分からんが、アイドリング中でも煩い。下手したらマツダのディーゼルより煩い。
VW up!の3気筒は中々静かだったけど。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-fSiJ [106.130.53.124])
垢版 |
2019/02/13(水) 16:39:53.00ID:jozZcAOsa
○○を追加してくれ!ってのはわかるよ
たとえ無いものねだりでもその人には大事なことってあるからね
でも現状あるものを○○なくせ!存在すら許さない!ってのは百歩譲っても頭が狂ってる
極めて排他的だし、潜在的にレイシストの素質があると思う

そんな狂った理屈を通したいなら、カローラスポーツがあるからアクセラは無駄だからなくせ!って主張がもしあったらそれにも十分理解を示さなきゃ筋が通らないよ
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-SyU0 [153.237.61.27])
垢版 |
2019/02/13(水) 17:29:18.40ID:YNZBj+IoM
ナンバーは現行と同じでグリル内で確定?
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMcb-kRwR [211.0.245.216])
垢版 |
2019/02/13(水) 18:21:41.46ID:m1JTlbx1M
現行型の1.5Gと2.0Gは、出足は低回転からマトモに出るトルクとファイナルギアのおかげで遜色なく、
音は1.5のほうが良いのでぶん回して楽しいという特性があったから、両方乗った上で1.5選ぶ奴がかなりいた

まあ1.5は高速乗って法定速度超えるとめちゃくちゃかったるくなるんだが、それ以下の領域では1.5もかなり良い
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7555-/S9r [114.182.11.182])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:29:33.47ID:Tj/p+Bfb0
>>487
3万キロ前後からアイドリングでミラーが震えるほどの振動、加速時の異音(寒いときに負荷かかるとホイッスルみたいな高音が鳴る)、踏んでも以前のように加速しない、冷却水漏れ、AT壊れて立ち往生等
次は1.5のボアアップ版の1.8ディーゼルは買わない
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd60-OF6d [182.168.184.112])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:55:31.70ID:5CbiQCyI0
ガソリン1.5Lは、111PSが6000rpmで、144Nm/4000rpmよ?
で、今度の1.8Dは116PSが4000rpmで出せて、トルクは270Nm/1600-2600rpmと低域で出る

さて2.0Gはたまた海外のみと目される2.5Gとなるとトルク以外はディーゼルに勝てるが
価格が跳ね上がる
こういうエンジン乗せるなら他のクルマ買えばええんやないの
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad54-45ee [126.63.161.163])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:14:00.94ID:v54/I1/j0
ガソリンは1.8のみでええやろ
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd60-OF6d [182.168.184.112])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:14:08.24ID:5CbiQCyI0
>>508デミオだがな

さて、デミオディーゼルの試乗の話に戻ります。
まず、デミオディーゼルの加速ですが、いやーぶん爺(じぃ)、びっくりしました!

ぶん爺(じぃ)のイメージする加速感を超えていたので…
何というのでしょう、アクセルのツキがいいというか…
ストレスなく、軽やかに進んでいく感じ。
ぶん爺(じぃ)が試乗したのはディーゼルなので、たしかにディーゼル特有の音は聞こえますよ。
ただ、耳ざわりな音ではないです。

トラックやバンののような、うるさい音ではなく、実際にディーゼル音は聞こえるのですが走りに必要な音というのでしょうか。
運転していると心がワクワクする感じ。


今回、デミオを試乗したコースは、上り下りの勾配のある面白そうなコースでした。
もちろん、ぶん爺(じぃ)も初めて通る道路です。
なので、本当に心がワクワク!

ただ、デミオの試乗のコースはまったく違う場所にあるので、イメージとしては同じような感じということですが。

ディーゼルなので図太いトルクがあり、低速域から馬力があるエンジンなのかなと想像していましたが…


非常に軽いアクセルワークで、力強く坂道を進んでいくではないですか!
よい意味で期待を裏切られたような感じでした。
アクセルペダルの微妙な強弱にも反応して走る、気持ちの良い加速感。
ハイブリッド車に乗っていると、到底味わうことのできない加速だと思います。

そして、デミオの排気量は1500cc。
デミオのライバル車として同じような1500ccの車、トヨタのアクアや日産のノートe-POWER、ホンダのフィットなどと、よく比較されると思います。
その中でも、デミオディーゼルは加速に関していうと、群を抜いてトップだと思います。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb1f-DOJB [223.133.182.34])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:56:56.05ID:uWR6VBCP0
1.5G+Mハイブリッド → これが最強。

低排気量で一番ダルい初動はモーター発進。数m進んだらエンジンで走る。簡易HV。
クルマは最初が一番負荷であり、ある程度速度が有れば1.5Lでも普通の走りなら足りる。
Mハイブリッドは2.0Lよりも1.5Lに適用した方がより効果的なのは明らか。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb1f-DOJB [223.133.182.34])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:58:19.85ID:uWR6VBCP0
>>515
最強は言い過ぎた。必要最低限で足りるに訂正。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb1f-DOJB [223.133.182.34])
垢版 |
2019/02/13(水) 23:00:53.12ID:uWR6VBCP0
>>517
売れない地域は後回しってか・・
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b39-WB7j [153.135.163.174])
垢版 |
2019/02/13(水) 23:03:59.44ID:40iqkqcz0
とりあえず試乗はしてからだな
1.5の試乗車はいらんよ、2.0 MHVとできれば1.8Dの2種用意してくれるとありがたいけど
まあ田舎じゃ無理か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況