X



【4G63】CN,CPランエボ休憩所 27台目【GSR・RS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 18:39:58.91ID:xJwZDJ+q0
※※※ワッチョイについて※※※
スレ立て時、一行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記載すると強制コテハン(ワッチョイ)がつきます。ワッチョイ導入の際は必ず一行目行頭に記載してください。

次スレは>>970、立てられなかった場合は代役を指名すること。

5W- 10W- など軟らかい硬いオイル論争は4G63永遠の課題。とにかくオイル管理はしっかりやりましょうよってことで目指せ42万km!

CN9A、CP9Aエボ エボ4 5 6 6.5

・その他エボやエボ0の人もどうぞ。
・基本はsage進行で、マターリ語りましょう。(メール欄に半角英数でsageと書き込んで下さい。)
・トラブル発生時は、詳細を説明して回答を待ちましょう。
・荒らし、煽りは


 『    徹    底    放    置    』  でお願いします。

関連スレ
【4G63】ランエボすれっど 179【GSR・RS・GT】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1519290960/

第一世代のエボを語ろう 9台目 [無断転載禁止]
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482893161/

※前スレ
【4G63】CN,CPランエボ休憩所 25台目【GSR・RS】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1519538582/
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 00:24:30.04ID:dE/3zzaQ0
>>126
それマジで言ってるのなら笑える
それなら車の実走試験って素人でも簡単に出来ちゃうから自社資格のテストドライバーなんていらないねってなるけど

雨の日も風の日も晴れの日も油温がそんなに変わらないなんて発言してる時点で信憑性無いよ

負荷かけて走ると、純正サーモだと110℃でサーモキラーだと100℃なんでしょ?
そりゃ純正サーモは100℃で開くんだから油温は100℃以上になるよ
それはバイパスとは別問題
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 00:30:26.14ID:dE/3zzaQ0
>>130
それだとモンスターが嘘ついてることになるよね

2kgで何mm縮んだか分からないけど、仮に1mm縮んだなら純正バネレートは2kgf/mmってことになる
モンスターは1.6倍のレートだから3.2kgf/mm

おかしいよね、全開で油圧が5kgかかったら縮んじゃうよ矛盾だよ

こんな矛盾してる会社の言うこと信じる?信憑性ある?

サーモキラーのレートは知らんけど
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 00:30:25.85ID:ik617j5R0
サーモキラーの方を悪条件にしても油温低いんだけどなぜ?
ちなみに純正は110℃を突破してもまだまだ上がりそうな感じ
怖くてアクセル戻した
サーモキラーは100℃安定
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 01:43:10.52ID:He4IiqL50
自分の走り方で油温が下がって安定してるなら
他人がどう言おうが良いパーツじゃない
因みに高速で160位で巡航してると油温は120度突破するよエボ5 で
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 19:06:10.30ID:aKr1ZMC/0
馬鹿に正論は通じない、何故なら理解する能力が欠如しているから

テストドライバーと同等の人達が多くてすげーなこのスレは!
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 19:12:43.06ID:VzjdUCRI0
外的要因でそんなに油温が左右されるならサーモキラーの油温が高くなる日もありそうだが
日に日に熱くなっていくこの時期でもそんな事は一度もない
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 19:18:43.88ID:dE/3zzaQ0
>>146
それな
負荷や速度が同じで運転できるレベルってスゴいよ
オイル粘度で負荷が変わってくるのにピッタリ合わせるなんてテストドライバーになった方がいいレベル
屁理屈という言葉を使う奴って意味を理解出来る頭を持ち合わせてないから反論できないんだよ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 19:29:42.30ID:aKr1ZMC/0
>>149
反論できないから屁理屈っていうワードで済ませるもんなw

負荷を揃えられるなら燃費も揃えられるわけだ
データロガー取ったら超綺麗なんだろうな、このスレの住人レベルたけぇw
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 02:49:39.49ID:zKdaSNXA0
一連の流れを読んだけどこれどちらも正しいんだな
まずバネレートで油量は変化しない
サーモスタットが完全に伸びるとバネを完全に縮めてしまい蓋は動けなくなるから
そしてサーモキラーの方が油温を低くできるのも事実
純正サーモスタットの開弁温度は100度だけど肝心の膨張剤(ワックス)がサーモスタットの頭の部分にあって外に露出していてそこが温まるには
油温が100度に到達してからかなりタイムラグがある
細い芯と取り付けハウジングから伝わる熱しかないからので、逆に油温が少し下がれば外に露出してるのですぐに縮まる
結果、油温100度+20??30度ぐらい無いと全開を維持できない
高負荷をかけ続ければどちらも変わらないけどね
クーラントのサーモみたいにオイルに全部浸っていれば純正でも100度位で安定するんだけど
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 06:04:17.45ID:sF6t6kEC0
車庫出し入れぐらいの速度でかすかに異音とアクセルペダルに振動が来てるような感じがして
アレッと思って足回り覗いてみたら運転席側のステアリングラックのブーツがもうパックリ裂けててガックリ
どうせメンバー下ろして作業すんならうちで保管してある中古のクイックタイプに交換したいけどそんなのやってくれる車屋あんのかな…
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 10:48:58.41ID:6wGShyql0
>>160
横からだけど92℃で安定するのは羨ましい
モンスターのエボ6純正オイル冷却系+モンスターのローテンプだと
雪遊びしてると120℃まで上がったよ
横向けるから仕方ないけど
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:25:32.38ID:f+FPIht/0
エボのオイルクーラーってホースの接続口はM16やM18で太いけど
中に絞り入ってるし接続口からコア両端までのオイル通路が狭いし
あれでよく大量のオイルを通過させてるなぁと思う
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 22:21:15.07ID:jT2VHhEO0
ホースは太いがバンジョーボルトの穴が針穴
あんなんで十分な流量取れる分けねーわ
素人でもそう思うだろうよ
だからあれ逆さに付けてフィッティングをアール◯にすればだいぶいいな
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 22:34:37.49ID:ZxDYLajH0
オイルクーラーコアの方もその針穴並に絞ってるのでホース変えても無駄だと思う
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 11:36:27.90ID:Q2iVqq4F0
エボの純正クーラーは他車に流用すると油圧が落ちるの事で一部で有名
幅5cm以下高さ5.5mm以下の狭い通路をオイルが通っていくから
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 21:56:13.16ID:oj+vXTCF0
俺はXあまり好きじゃないけど、もうランエボはXで終わりでいいだろ
https://i.imgur.com/5MfnrOM.jpg
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 16:02:38.89ID:F/z/z/ZA0
好きでつけてたエボ5の純正バンパーが擦り傷に塗装剥がれと中の骨もサビでボロボロでリフレッシュしたいけどもう新品でないのか…
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 04:28:39.99ID:3gRlRebT0
>>195
ディーラーで聞いたら在庫がもう無いって話が出ていたね。
ラリアートが解体したのでニスモ的なパーツ作りもしない様ですし・・・

盗難にあったエボ5は外装が綺麗。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 13:37:33.49ID:rXvQwRAj0
5と6とTMEの盗難には気をつけた方がいいぞ
馴染みのショップの客の5が先々月にやられたわ
家の敷地内で
CPももうすぐ25年ルール適用外になるからめちゃ狙われてるで
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 10:06:05.11ID:ytOPtU0q0
エボはエンジンとオイルクーラーに入る前の油圧を計測してるから
油圧は低い方がスムーズに流れてる
高温高回転で油圧がたれるのはダメだけど
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 08:35:36.57ID:5aIatK3b0
sumicoのモリオートギヤ結構よかったからそろそろミッションオイル交換時期だし買っとこうと思ったら
モノタロウで取り扱い終了・sumicoの製品ラインナップからも消滅してるしガッカリ
2→3でたまにゴリッっとなってたのがこれ入れてからパタッと消えておおすげぇってなったのに…
まともそうな代替品あるかなぁ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 23:05:12.50ID:96ltpign0
ギヤをニュートラルにしてクラッチ繋ぐとアイドリングで振動が出る
ゆっくり繋いでやると振動でない
クラッチとフライホイールがずれた状態でつながってるのかな?
そんなことありえるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況