X



【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #11【ZC33S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd54-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 17:13:05.11ID:NtwMVUrF0

スイフトスポーツのMTオーナー専用スレです。

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

前スレ
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #10【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541237932/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 176f-Nlxq)
垢版 |
2019/03/05(火) 20:29:43.09ID:nyefHEr00
うちの近所には在庫しゃが6台ある
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdf-UvDd)
垢版 |
2019/03/06(水) 11:28:44.17ID:CLoTZ1kFM
車両が軽いし重ステ仕様でも?
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7255-/kwh)
垢版 |
2019/03/07(木) 07:49:54.30ID:oZtk0Wzg0
タイヤ選択つながりで俺も次はPilotSport4にしようと思っていて7J+48のホイール買えば済む問題なんだろうが
一応適応リムサイズ内の純正ホイール(6.5J)に205/45は見た目以外に問題あるんだろうか?
本当は205/50R16にしたいけど4だとサイズ設定が無く3になってしまうんだよな
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9288-fEQS)
垢版 |
2019/03/08(金) 11:49:01.30ID:DukMdR5v0
>>711
メーター誤差ギリになるが18inの40扁平が本来理想だね。
隙間が気になるからって安直なローダウンはするなよ。5cm下げたって全然印象変わらんから。
もしやるならあくまでもサスペンションの調整目的で、ダウンも最高3cmで留めるべし。
フロアアンダーパネルがあることもあって4cm超えると簡単に腹が当たる。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H42-ATBS)
垢版 |
2019/03/09(土) 10:51:19.71ID:O+490im7H
俺3cm下げて205タイヤにしたけど上の隙間は減ったけど横の隙間はどうにもならんw
唯一の解決方法はタイヤハウスをパテで埋めるしかないな
しかしBMWとかミニとかの外車はノーマルで面いち隙間なくビシッと決めてるのにスイフトはダサすぎるよなw
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f299-9BLz)
垢版 |
2019/03/09(土) 12:34:28.36ID:kHWF8d7j0
>>711
そのサイズだと外径20mm大きくなるんだね。ただ純正ホイールだとサイズは205まで
だからホイール交換必須、そこまでして異形サイズを入れる意味があるのか・・

車高調入れちゃえばいいのでは
自分は35mm落としてるけど丁度この推薦車高の写真と同じような見栄えだよ

自分はこのメーカーのじゃないけど純正車高との比較写真があるから参考までに
https://minkara.carview.co.jp/userid/255681/blog/40541039/

ノーマルとはかなり雰囲気が変わるよ。横から見るのもそうだけど前後から見る
感じも変わる

あと車高下げると有無を言わさず走行での安定感が出るのは確か
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a754-OG2p)
垢版 |
2019/03/10(日) 02:58:52.85ID:Nnh7CME50
カーオーディオをどうしてるか教えてくれ
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1288-80Wi)
垢版 |
2019/03/10(日) 03:12:00.32ID:iFzx2LyI0
>>675
ナカーマ。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9288-fEQS)
垢版 |
2019/03/10(日) 19:37:28.87ID:xs/0Qiaw0
>>727
でもHY戦争当時のスクーターなんて5万で、下手すりゃ値引きで3万円台だったからなあw
47万円でも充分高級だった。

なお母ちゃんが営業車でアルト(二代目かな?)使ってたときにクラッチがダメになって立ち
往生した話をよくしてるんだけど、80年代までのスズキ軽はクラッチが貧弱でよくあることみたいね。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6e-dbjb)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:56:37.86ID:REhydU/xM
1978年6月にスズキの代表取締役社長に就任した鈴木修は、後に、HY戦争当時のスズキの立場を「ライオンとゾウの闘いに、アリが巻き込まれた。」と表現している
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 83c2-i+uT)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:48:52.41ID:Tal5Ix2D0
205-45に変えたら燃費悪くなるかと思ったらハイギヤードになったのか高速巡航は若干良くなってしまった
19くらいが20に乗った気がする
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ e39c-ynPM)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:52:44.53ID:Ei50vzJc0Pi
HKS TRB04
今回は、車重はそのまま、パワーが400馬力になり、
更にNOSを使えば500馬力付近になろうかという仕様で臨みました。
1400cc ノーマルブロック
ノーマルコンロッド
ノーマル6速ミッション

まずはNOSは使わず、中古タイヤで1アタック敢行。
計測1周目 56秒919
そのまま2周目に突入…したら…1コーナー立ち上がりで…
ドライブシャフトが折れました。
本日はここで終了。
まだ新品タイヤも、NOSも使ってないのに…

56秒前半か、55秒台行けたかも…
まぁこれもタイムアタックです。
また次回に期待。
https://ameblo.jp/nob-taniguchi/entry-12446705950.html?frm_src=thumb_module

エンジンと純正6MTは過剰品質な程頑丈だな
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 4354-VnsJ)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:42:24.21ID:uqJiJsX00Pi
>>741
公道で使えない鉄屑のことは書かなくていいよ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-RCMN)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:00:33.24ID:c+kRZvpEM
頑丈さが証明された以上、やっぱりECUやらねば!
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4354-VnsJ)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:14:54.72ID:Yyor/G0x0
やらなくていい
ノーマルが一番
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff88-LxEe)
垢版 |
2019/03/17(日) 19:20:50.99ID:5N+sgOHT0
>>751
まず基準点情報が必要

現在良くなったとされる燃費と、以前悪かったとされる燃費、慣らしまでの走行距離

慣らしの段階ではECUが学習中で燃油セーフモードに入っているパティーンが多いから。
学習中はアクセルオンでややリッチ傾向になり、アクセルオフ時に多めに燃料を噴くので燃費が伸びにくい。まめな。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4354-VnsJ)
垢版 |
2019/03/18(月) 03:37:25.33ID:FKVZ3Sn70
6速で80台が21キロくらいで燃費がいいが
120〜130で17キロの方が効率がいい

お前らには本当に騙された、死ね
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff88-LxEe)
垢版 |
2019/03/18(月) 10:07:02.58ID:qwSyGi/30
>>760
そうそう。そういうこと。学習中はフューエルカットが弱いということ。

OBDで噴射量を見ると面白いよ。
学習が終わるまではエンブレ時に16ml/minくらい噴くけど、学習が終われば大体7〜9ml/minくらいになる。
アイドル時も7〜9ml/minほど消費するのでクラッチ切って惰性で走ってもエンブレでも燃費は同じ。
つまりフルカットはしておらず常に噴いてるので、学習後も惰性走行の方が燃費が伸びる。

車載の瞬間燃費計ではフルにカットしてるような表示になってるけど、あれたぶん少ない噴射量を端折って表示してる。
恐らく10ml/min以下を表示してない。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-tYpp)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:26:48.56ID:yITP6LSvd
MTでユピテルの290浸けてるけど無問題
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f99-NxE7)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:57:11.11ID:Ej0U6WUc0
>>761
うわ。。やっぱりそうなんだ
以前このスレか他だかで4速ってアクセルオフ時のフューエルカットってしてないのかな?
って聞いたことがある
理由は交差点手前で4速アクセルオフで微妙にハンチングっぽくなる時があったので

答えてくれた人は各所で所々色々複雑にカットしてるって事だったけど

おっしゃるとおりかなり先の信号が赤になって長いエンブレ使える時に5-4ってギヤ落として
かなり長いアクセル完全オフで交差点手前まで来る乗り方でと
赤になった時点でもうニュートラルにして惰性で最後まで行行く乗り方、どっちも似たような
燃費。下手したらニュートラル蛇行のほうが燃費いいくらい

今までの車だと圧倒的にアクセル全閉の状態が長いほうがかなり燃費には有利だったんだけどね
なんでこんな制御なんだろうね?レスポンスや乗り味重視かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況