X



【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.9【AXELA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 657b-spWS [106.72.163.128])
垢版 |
2019/01/10(木) 19:04:48.00ID:EqderM140
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目MAZDA3/AXELAのスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


※過去スレ
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.6【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543930860/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.7【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544476406/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.8【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545625066/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f21-tUEA [121.2.17.55])
垢版 |
2019/01/12(土) 00:57:16.34ID:T/ygz79M0
さすがにベンチレーションは付かないか。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfb8-z8rq [61.215.185.25])
垢版 |
2019/01/12(土) 01:27:59.78ID:Q5cWkk/v0
スープラだろ………
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-dd1h [27.142.14.159])
垢版 |
2019/01/12(土) 04:34:42.92ID:O156fWAz0
>>97
改良型Dはトルク450Nmもあるからな。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-pqTR [106.180.32.191])
垢版 |
2019/01/12(土) 06:43:41.29ID:PYR3m58Ca
デザイナーは「アメリカ出張時に見たファミリアが腰高でかっこ悪かったからフリーウェイに似合うように安定感のある低く見えるスタイリングにしたかった」みたいにインタビューに答えてたし、乗員は割とどうでもいいと考えてたのは確かかもしれないが

しかし自社製品をdisるのが得意な会社ではある
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdb-dd1h [126.196.47.11])
垢版 |
2019/01/12(土) 06:51:49.44ID:f7BukH96x
スープラ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdb-dd1h [126.196.47.11])
垢版 |
2019/01/12(土) 06:54:51.98ID:f7BukH96x
スープラなんかよりも、何もかもがベールに包まれてるマツダのラージ商品群のが気になって仕方がない。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdb-dd1h [126.196.47.11])
垢版 |
2019/01/12(土) 07:00:14.48ID:f7BukH96x
てか、スープラって名前なだけでBMWじゃない。86もそうだけど、ハチロクの系譜とは無縁の車だし。
中身が進化してる云々以前に、全く無関係な車を名前だけ過去の名車と同じにするってのが最近のトレンドなのかね。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-X/N6 [49.97.106.21])
垢版 |
2019/01/12(土) 07:05:30.09ID:/aHfkz6td
>>134
昨日オートサロンで前後すべての席に座ってみたけど、
個人的な感想としては、後席に座ったときの視界は予想してたたよりは悪くなく、C-HRほどの絶望的な閉塞感は感じなかった。
自分は後席に幼稚園児を乗せるけど、ジュニアシート使えば外は見えそうだったからギリギリ許容範囲かな。
ドラポジ合わせたときの後席足元の広さも含め、普通にファミリーカーとして十分使える車だと思った。
(あくまで俺個人の意見なので異論は認める。)
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdb-dd1h [126.196.47.11])
垢版 |
2019/01/12(土) 07:12:01.49ID:f7BukH96x
>>142
Cセグメントも所謂コンパクトだからねぇ。

ただ、マツダは全体的に後席の居心地を考えた方が良い気がする。アテンザもカムリやクラウン、アコードと比べて後席が明らかに狭い。
CX-5なんかフロントノーズが長い上に全長がハリアーやエクストレイルよりも短いから、他車に比べて狭い。
それでいてホイールベースは長い。フロントオーバーハングを短くする為に、短い全長に長いホイールベースにしたいんだろうけど、あと15cmで長くして全長4.7mジャストくらいにした方が、デザインの寸詰まり感も、減るし後席も広くなる。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 271e-4MHR [14.132.161.159])
垢版 |
2019/01/12(土) 07:28:19.13ID:lLBfuzoZ0
今のマツダ乗りがDE(2代目)デミオの後席に座ったらその広さに驚愕するだろうな
0149派遣会社ジェイウェイブ元営業 (ワッチョイ 7fbf-RNo8 [121.200.175.35])
垢版 |
2019/01/12(土) 07:55:08.04ID:QqFErgJz0
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり

ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろ!
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdb-dd1h [126.196.47.11])
垢版 |
2019/01/12(土) 08:25:00.73ID:f7BukH96x
>>147

CX-8はハリアーエクストレイルとは車格が違うじゃん。元から3列を念頭に開発されてるわけだし。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f7d-bFic [101.140.225.17])
垢版 |
2019/01/12(土) 08:35:58.05ID:/2ofyKXZ0
>>153
後部座席のシートを一番うしろまで下げたら全然違うぞ。
(その場合、三列目に成人男性は座れないが。)

>>154
その通りなんだけど、値段だけは同クラス。
高値で爆死したCX-3の反動なのか、プレマシー等の自社ミニバンユーザーを取り込みたいからか、知らんが。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a754-XpqG [126.91.252.117])
垢版 |
2019/01/12(土) 08:44:07.45ID:LvqbYKvG0
>>77
それはTHSとSKYACTIV-X両者のメリットを打ち消す最悪の組み合わせだぞ
値段だけバカ高くなり効果は無いか下手すりゃマイナス


THS:世界最高クラスだけど狭い領域でしか発揮されない熱効率を活かすために、容量高めなバッテリー&モーターを組み合わせて常時積極的にアシスト

SKYACTIV-X:↑の最高熱効率には負けるけど、その代わり幅広い領域で高めの熱効率を発揮するエンジンに、必要最小限なバッテリー&モーターで始動時のみアシスト
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdb-dd1h [126.196.47.11])
垢版 |
2019/01/12(土) 08:45:30.61ID:f7BukH96x
>>156
値段の話はしてないぜ。
後席の広さについて話してる。
CX-8は他より全然ホイールベース長いし、日本車だと似たような立ち位置の車が今のところ無い。
CX-5が一番バリューの大きいカテゴリだから、全長4.7くらいにして余裕を持たせてもっと後席を広くしても良いのにと思っただけ。

ちなみにCX-8の乗り心地と静粛性が頭一つ抜けて良かった。価格帯は一緒だけどもはや別クラスの車。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdb-dd1h [126.196.47.11])
垢版 |
2019/01/12(土) 08:47:05.96ID:f7BukH96x
>>157
成る程。極端な話するとバッテリー依存かエンジン依存かの違いかね。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdb-dd1h [126.196.47.11])
垢版 |
2019/01/12(土) 09:57:21.54ID:f7BukH96x
>>164
確かボルボの社員だよ。

これでも初代に比べて相当な値上げをしてるんだよ。
初代発売開始地点で205-315万円だったけど、今は257-388万円。恐らく次のFMCで290-490万円くらいになると思う。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdb-dd1h [126.196.47.11])
垢版 |
2019/01/12(土) 10:00:07.53ID:f7BukH96x
CX-5の価格ね。

CX-8も次期型で値上げする筈。330-530万円とかになるんじゃないかな。そもそもベースグレードよりも最上位グレードの方が売れてる車だし。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-XNH4 [1.66.99.8])
垢版 |
2019/01/12(土) 10:26:47.08ID:jYOh2Lccd
>>146
DEは3代目、2代目はDYな

この前代車が初期型ベリーサだったんだけど、後席広いし、トランクの使い勝手良いし、
油圧パワステは自然だし、この路線の車がひとつ欲しいと思っちゃった

マツダがBMW並みにデカい会社なら、マツダ3アクティブツアラーとか出せるんだろうけど
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdb-dd1h [126.233.33.211])
垢版 |
2019/01/12(土) 11:49:20.91ID:cGO9+IXtp
>>176
めっちゃわかる。国産車だとカローラワゴンやレヴォーグ辺りか。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdb-dd1h [126.233.33.211])
垢版 |
2019/01/12(土) 12:29:14.59ID:cGO9+IXtp
>>182
黒字化させたのもCX-5だしな。

5はマツダの救世主。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdb-dd1h [126.233.33.211])
垢版 |
2019/01/12(土) 13:13:39.02ID:cGO9+IXtp
でもやっぱり25T欲しいなー。
燃費も悪くない上にレギュラー仕様だし。

この車体に230馬力のトルク40キロオーバーで高速燃費16km/lとかだったら最高なんだけどな。走る歓びをとはこの事だ、みたいな。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdb-dd1h [126.233.33.211])
垢版 |
2019/01/12(土) 13:36:37.17ID:cGO9+IXtp
>>194
重心高いからな。

ガソリンターボは重心低い車のが向いてそう。
ディーゼルはSUVとかクロカンのが向いてそうだけど。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sabb-yde2 [182.251.246.35])
垢版 |
2019/01/12(土) 14:10:54.38ID:BqkikRzAa
アクセラに試乗した感想。加速まあまあ。走行中の安定性ダメ。デミオのガソリン車の方がコスパ高?
カローラ.スポーツの詐欺能力よりマシたが。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdb-dd1h [126.233.33.211])
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:46.17ID:cGO9+IXtp
>>201
今の低出力1.8Dは、本来なら2.0Xが出た地点でお役御免エンジンだと思う。レギュラーと軽油の価格差もかなり小さくなったし。
2.2Dなら最大トルク45.9kgmという絶対的な魅力があるし。2.5T然り。

1.5G・2.0X・2.2D or 2.5Tのが良かった気もする。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdb-dd1h [126.233.33.211])
垢版 |
2019/01/12(土) 14:35:16.83ID:cGO9+IXtp
>>204
MPSみたくスポーツグレードでチューニングバージョンじゃなくて、CX-5と同じ通常グレードの1つとして欲しい。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdb-dd1h [126.233.33.211])
垢版 |
2019/01/12(土) 14:48:02.97ID:cGO9+IXtp
>>209
それやっちゃうとデミオディーゼルが無くなる。2.2Dはデミオに載らないだろうし。
ボルボと違ってBセグメントまて考慮しないといけないのが悩みの種なんじゃない?
1.5Xが出来れば間違い無く1.5D・1.8Dは廃止だろうけど。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-XNH4 [1.75.5.168])
垢版 |
2019/01/12(土) 15:00:13.20ID:z4cCmleTd
>>206
こんな簡単に作れるはずなのにw
https://youtu.be/eAjSInoHHGk

いまのマツダのクオリティで作って欲しかったわ。


で、アテンザスレからなんだけど、アクセラのウインカー優しく光るの?
国によってパキパキ仕様とほんわか仕様があるのかね?
https://twitter.com/laautoshow/status/1083796032297660417?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況