>>815
ランニングコストが高い
維持管理費が日本車に比べると高すぎる
これなら高級車のレクサスに乗ってる方が
トータルでは安くなる

買うのは高い、修理代は高い、修理期間が長い。買う理由がない。

どこの車が売れてるとか、購入する人には関係ない、
自分が欲しいと思う車を買うだけでしょう。
ただ高級セダンのベンツやBMWがレクサスに流れたのは事実、ボルボの頑張りも事実でしょうね。

「なぜドイツ車は苦戦を強いられているのか」やはり一番の理由はディーゼル車スキャンダルで、
高級高性能のイメージが幻想であると消費者に知れ渡ったためでしょう。
カッコだけで技術的に劣る品物に大枚をはたいてまで買おうとしない。

あくまで主観です。高額だけど高級と思えないです。値落ちが激しくて、
2、3年で価値が半分くらい(いやそれ未満?)になっちゃうのを買う気になれません。

売ってるだけで修理できないディーラー。
わからないわからないで五年放置。
だめね。

保証が切れたドイツ車なんて怖くて乗れない。
その点、トヨタ車なら10年以上は問題ないし、万が一故障しても、工賃や部品代も大したことない。

メルセデスもBMWもエントリーモデルは価格が低くて買い易くなったし、街を走っている光景も珍しくなくなった。 
日本人の嗜好に合わせて乗り味もマイルドになってきてるし、プレミアム感も無くなってきたからじゃないかな。 (^^;)

フランスやイタリアの品質が及第点に達し、対価に見合った乗り味や個性を発揮しつつあるなども影響しているかと。
ベンツやBMWはレクサスを意識しすぎて自分の個性を失いつつあるのと、グリルデザインが段々とダサくなってきた。