X



【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 01:25:19.36ID:3hOUNn390
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目MAZDA3/AXELAのスレッドです。
BMアクセラとの比較動画も添付しておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=VEvxzoFqzlM

※前スレ
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544476406/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.6【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543930860/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.3【AXELA】 実質Vol.5
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1543616048/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.2【AXELA】 実質Vol.4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542544800/4-
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.3【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543376961/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.2【AXELA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542253473/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.1【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542152743/
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 15:27:15.65ID:qwCnMPX80
>>681
そうやって強い言葉を使うのか理解できない
あなたはトルクと馬力の違いくらい知ってからレスして欲しいな

常用回転域の馬力の話だけど、
排気量が大きいほど常用回転域の馬力が大きくなるのくらいはわかるよね?
例えば、2.0Gが4000rpmと、1.5Gの6000rpmのパワーが一緒なわけで
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 21:36:04.31ID:qwCnMPX80
>>685
それは彼に言ってくれるとうれしい
いまだに分かってないみたいだから

>>687
あなたは1.5リッターまでしか車を知らないんだな
高くも無いんだからちゃんともうちょいマシな排気量の車に乗ってからこの板においで
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 23:10:16.46ID:YWzPo7zR0
確かに白はあんまり…光が上手く反射しなくて?のっぺりして見えるね
ハッチバックならソウルレッド、セダンならグレー系で内装白レザーが好み
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 23:11:45.06ID:qwCnMPX80
>>690
683にも書いたけど、排気量がこれだけ違うと、
片や常用回転域でも、片やピークパワーってくらいの差があるわけ
(2Lの4000rpmが常用かというとあれだが、高規格道への合流とかと考えてくれ)

1.5リッターは、シエンタとかの廉価ミニバンと同程度しかトルクに余裕がないから、
そもそも常用回転域をあっさり超えて回す必要がでる
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 23:59:43.44ID:gVpjYB8H0
>>693
高速合流ぐらい回せばいいじゃん
何か問題?
街中でソロソロとアクセル開けてる分に差はない
エンジン単体だと差は確かにあるけど、
電スロなりミッションなりで隠蔽される
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 00:34:55.86ID:Wle6O6GG0
昨日試乗してきたけど、アクティブドライビングディスプレイの制限速度表示が思いっきり誤った数字を表示してたて、やっぱり年次改良後でないと買えないと感じたよ。
同じ経験した人いる?
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 00:53:56.14ID:jJbw/h7i0
>>696
カメラで読み取りだからどうしてもミスはある。
ホンダ車だと、天下一品の看板を進入禁止⛔と間違えたりなんて事もあったw

発展途上のシステムなので、嫌ならOFFにしてしまけば良いよ。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 22:08:23.80ID:EsvNRNlz0
>>702
意味不明
mazda3スレはIP強制開示だから、同じIDで探せばIPなんて誰でもわかる
そのIPで逆引きすれば、外にいるかどうかが嘘かどうかすぐわかる
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 22:18:43.06ID:0lF8U7YZ0
https://motor-fan.jp/article/10008547

現行2.2XD乗りだけど、こんな0-100kmのタイムではとてもじゃないが乗り換えられない(>_<)

■4ドアセダン
G2.0のFF(6MT):202km/h (6AT):202km/h
0-100km/h加速はMTが10.4秒 ATが10.8秒

D1.8のFF(6MT):199km/h(6AT):199km/h
0-100km/h加速はMTが10.3秒 ATが12.1秒

■5ドアハッチバック
G2.0のFF(6MT):197km/h (6AT):197km/h
0-100km/h加速はMTが10.4秒 ATが10.8秒

D1.8のFF(6MT):194km/h (6AT):192km/h
0-100km/h加速はMTが10.3秒 ATが12.1秒
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 02:35:02.93ID:NdpemkAj0
30系 プリウス PRIUS 0-100=10.73
https://www.youtube.com/watch?v=Ui1Br5KLOPc
ノート e-POWER 0-100km/h 0-100=07.79
https://www.youtube.com/watch?v=1xfknPkFaTU
TOYOTA AQUA アクア HYBRID 0-100=11.74
https://www.youtube.com/watch?v=h5MTv8mO0g4
FIT3HV ハイブリッド 0-100=07.48
https://www.youtube.com/watch?v=N60KvCDrt54
Honda N-ONE ターボ 0-100km/h=12.79


おいおい、マツダ3遅すぎだろ・・・旧プリウスより遅いのはちょっとなぁ
フイットに完全に負けるって・・・・やっぱマツダ3スカイアクティブXまで要するみる
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 12:06:51.07ID:m4GUd6G90
>>720
北米だけな
とりあえずは日本では出ないから期待すんな
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 02:14:45.55ID:CqOrqdah0
やっぱBMWの内装の質感は半端ないわ・・・
BMW1がこの質力ならマツダ3の2.5ターボーの可能性はあるな。

これ見ちゃうとマツダ3はたいしたことないなーって思っちゃう・・・
【独BMW、新型1シリーズを公開】
グレードとパワーユニットの構成は以下のとおりで、トランスミッションは6速MTもしくは8速ステップトロニックが組み合わせられる。

116d:1.5リッターディーゼルターボ(116hp/270Nm)/FWD
118d:2.0リッターディーゼルターボ(150hp/350Nm)/FWD
120d xDrive:2.0リッターディーゼルターボ(190hp/400Nm)/AWD
118i:1.5リッターガソリンターボ(140hp/220Nm)/FWD
M135i xDrive:2.0リッターガソリンターボ(306hp/450Nm)/AWD

https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190527-20105225-carview/15/#contents
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190527-20105225-carview/14/#contents
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190527-20105225-carview/16/#contents
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 06:36:24.88ID:cJwnCSoI0
質感はよく分からないけど、インパネの設計上は、ナビはタッチ操作タイプがドイツ車と、日系のマツダ以外の方針だと分かった。マツダ3は そこでコストを削っていいのか、、、
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 09:51:09.13ID:o8+cp9Eo0
>>727
質感は実際見ないと分からんけど、BMWのインテリアってドライバーのこと考えて作られてた

マツダが最近HMIに拘ってるけど、BMWを追いかけてるのかなと思う
ペダル配置、ボタン配置と形状、モニターの配置とかね

BMWの新型はどれも、ボタンが平板でブラインドタッチしにくいものに劣化してるのが残念
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 12:22:42.17ID:KvkR4eap0
後部座席用のエアコン吹き出し口あるなぁ
マツダの開発者居たら、なんで日本仕様は無くしたんですかって純粋に聞いてみたいね
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 13:19:28.45ID:LG4ZB6Oq0
>>744
AWDがない地域だからとかじゃね?知らんけど
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 13:31:58.53ID:LG4ZB6Oq0
オーストラリアマツダのHP見たけどやっぱりFFのみっぽいね
AWDがあるとドライブシャフトなどの関係でリア用のダクトスペースがなくなるからAWDのある地域には全グレード無しにしてるだけかも
ついでにオーストラリアだとアクティブエアシャッターがあるグレードがあるんだな
あれは無くなったんじゃなかったっけ?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 14:14:34.66ID:KvkR4eap0
>>753
貧乏人と決めるの簡単だけど
これマジでアンチを生み出してるというか 
結局マツダ地獄と言われることになるから、なんとかしたほうが良いと思うけどね
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 00:36:59.86ID:n9vJ/RDR0
>>727
BMWのシートも半端ないな
レカロがOEMなんだろうなー

シートの作りなんかも国産はまだまだだな・・・
足回りは惜しげもなく金を使ってるしね

海外でマツダ3とBMWはライバル関係になりそうだが…
走りなんかを比較されたら・・・マツダ3はボロクソ言われそうだな
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 02:08:37.66ID:famt44/T0
>>766
では、こういえばわかるかな?
同クラスでもエンジンスペックが低い
つまり、内装が良くなっても外装に金を掛けてないのがマツダクオリティ(悪い意味)
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 02:24:00.74ID:famt44/T0
>>768
パワートレイン??パワーとレインは金掛けてるよな?
パワートレインって把握してる?
『パワートレインとは、エンジンで発生した回転エネルギーを効率よく駆動輪に伝えるための装置類の総称』
エンジンと足回りを示してるのだが?面倒だから外装と言っただけで・・・
それこそパワートレインってどこから湧いてきたんだ?
頭大丈夫?お薬飲みましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況