X



プリウスPHV PRIUSPHV vs 日産 EVリーフ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd86-UKyl [124.41.79.133])
垢版 |
2018/12/15(土) 21:31:44.10ID:EBlst5Bv0

TOYOTA プリウスPHV と NISSAN EVリーフ がどちらがコスパいいか語り合うスレです。
鋭い意見どしどし募集中!

プリウスPHV
http://toyota.jp/priusphv/

EVリーフ
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

前スレ
プリウスPHV PRIUSPHV vs 日産 EVリーフ Part1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528805873/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMdb-4MHR [36.11.225.51])
垢版 |
2019/01/12(土) 21:22:52.16ID:qmPYj18CM
>>188
PHVの電池も安くなる。EVで8年間七転八倒の日産乙
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f2b-Sinh [133.218.3.244])
垢版 |
2019/01/12(土) 22:16:20.92ID:zQ0PJ5JX0
>>190

電池が安くなったから、PHVも、もっと容量増やそう

アレ?エンジン要らなくね?w

EV化

やはりPHVオワタ\(^o^)/
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f2b-Sinh [133.218.3.244])
垢版 |
2019/01/12(土) 22:19:49.55ID:zQ0PJ5JX0
>>190

電池価格が高くなったり、安くなったり
お前の脳は、ずいぶん都合の良い動きをするんだなw

お大事に!wwww
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMdb-4MHR [36.11.225.51])
垢版 |
2019/01/13(日) 00:17:46.18ID:QioHEJ+xM
>>191 >>192
がんばれ日産www

>日産ディーラーに、62kWh 航続距離570kmに伸びたリーフe+の見積りに行ってきました。
今、乗ってるリーフ 4年37千キロの下取り金額が何と50万円。
おそらく、中古車買取に持っていったら、35万円くらいでしょう。
かつてのマツダ地獄ならぬ、リーフ地獄状態です。
因みに、前回、リーフ購入時のトヨタ ウィッシュ(最低グレード) 5年54千キロが80万円だったことを考えると、
新車価格で100万円高いリーフのリセールバリューは、全く地獄状態です。

トータル的な維持コストを考えるとやはり まだまだ。ガソリン車か、ハイブリッド車が有利ですね。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-USFa [106.180.7.155])
垢版 |
2019/01/13(日) 00:18:37.65ID:z/1jlwvGa
マジレスすると今寒くて充電入れてもバッテリー冷え切ってろくに充電されないwww
そうなると航続距離も少なくなるし暖房入れる余裕もないwww
ケツヒーターとハンドルヒーターと膝掛けと厚着で乗り切ってんだろwww
道の駅で充電中のリーフみたら残り数分なのに50パーまでしか充電されてなかったり、日産で1時間充電してるオッサンいるからみてこいよwww
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMdb-4MHR [36.11.225.51])
垢版 |
2019/01/13(日) 00:28:30.21ID:QioHEJ+xM
>>192
おいおい、俺の書き込みの意味を理解してくれよ

電池が安くなってEV化の波が来るという人に対して、
 →HVの電池もPHVの電池も安くなって競争力ますよ!

おれの心配 = EVが増えると炭酸リチウム、コバルトの価格が上がりますよ
 →プリウスPHVはリーフの1/7の容量。 プリウスHVはリーフの1/70
  原材料の価格高騰の影響は1/7 、 1/70ですよ

EV用電池で高容量化に突き進む日産。
全固体電池で高価な材料使った電池はプリウスPHVに載るけど、リーフには載らんな。
リーフは中国製の電池で安い材料使った電池しか載せられない。だから劣化問題から
逃れられない。残念wwww
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-Sfoz [119.228.186.38])
垢版 |
2019/01/13(日) 03:34:19.28ID:h5QIYuFw0
EVで400キロ以上走ったらPHV全負けだろw PHVはチマチマ充電しても50キロぐらいだろ?冬場はどれだけ走るんだ?例えば5年乗って電池劣化しても100万も出せば新品のバッテリーに変えれてまた400キロ走るんだろ?もうPHV全負け決定じゃねw
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-nwrK [49.97.96.245])
垢版 |
2019/01/13(日) 06:34:19.00ID:YOdEKYW1d
リーフ板で400kmをオウムの様に言ってる馬鹿

119.228.186.38

誰も400kmに触れて来れなくてこっちに書き込む馬鹿

119.228.186.38

リーフユーザーこそ走行可能距離よりも充電待ち問題や発熱問題を重要視してるのに
なんかの宗教かと思うくらいに400kmに希望を持ってんだな
車両価格上げないで走行可能距離増やしてから出直して来なよ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6754-Sinh [220.6.162.134])
垢版 |
2019/01/13(日) 10:06:23.49ID:an9WqCLK0
>>196

そもそも、本家本元のプリウスHVの新型車両開発が中止になったとの噂が出ているのに、PHVは残るのか?w

バッテリー供給が潤沢になればトヨタもEV生産を本格化するぞ!
パナと組んでバッテリー工場作ってる。

PHVはEVまでのツナギ

PHVオワタ/(^o^)\
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-Sfoz [119.228.186.38])
垢版 |
2019/01/13(日) 12:20:10.85ID:h5QIYuFw0
>>198
お前バカ?
家充電で400キロ以上走れるなら殆ど外充電いらないだろ?
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-Sfoz [119.228.186.38])
垢版 |
2019/01/13(日) 12:50:09.76ID:h5QIYuFw0
>>201
お前の酢プリのガソリン代いくらかかってるのかね?w
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-Sfoz [119.228.186.38])
垢版 |
2019/01/13(日) 13:03:03.43ID:h5QIYuFw0
酢プリって2万キロ走って3万しかガソリン代かからないんだ?wリッター100キロ走るって凄いハイブリだなw
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-Sfoz [119.228.186.38])
垢版 |
2019/01/13(日) 13:08:15.12ID:h5QIYuFw0
って事は殆どガソリン使ってないんだな?なんでそんなゴミ買ったの?PHV乗ってる奴で何ヶ月もガソリン使ってないとか喜んでるバカと同じだなw
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-Sfoz [119.228.186.38])
垢版 |
2019/01/13(日) 13:22:27.54ID:h5QIYuFw0
そんなゴミ車のシステムなんか知るかよ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-Sfoz [119.228.186.38])
垢版 |
2019/01/13(日) 13:35:25.99ID:h5QIYuFw0
世界一売れてるゴミ袋のメーカーってどこだ?知らないって無知なんだ?お前ゴミ好きなんだから知ってるだろ?
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-Sfoz [119.228.186.38])
垢版 |
2019/01/13(日) 13:38:42.91ID:h5QIYuFw0
>>214
お前の車もゴミだが人間もゴミだな
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMdb-kFdp [36.11.224.75])
垢版 |
2019/01/13(日) 13:43:37.88ID:PZyEz924M
PHVってリッター100km走るんだ?
ちょっとくわしく聞かせて。
走行距離1万kmにかかるガソリンは100リットルって事だよね?
それは分かるんだけど、それ以外にプラグインだからどれくらい電力を消費してるの?
1万kmで何kWh必要なの?
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a791-kFdp [222.2.34.229])
垢版 |
2019/01/13(日) 14:39:44.80ID:cjR9pieC0
いや電気代の話じゃなくてさ
プリウスPHVのベースになるプリウスの燃費は25km(e燃費から抜粋)でしょ。
そこからプラグインを使って燃費が100kmになるんだよね?
そのプラグインでどれだけ電力を供給したら燃費が100kmになるんだろうってはなし。
1万km走行してガソリン100リットル+何kWhぶん?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-Sfoz [106.132.216.194])
垢版 |
2019/01/13(日) 14:45:30.21ID:6fNg2RWSa
たった50キロの為に外で充電してる古事記w
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMdb-iW/Y [36.11.225.51])
垢版 |
2019/01/13(日) 15:24:24.87ID:QioHEJ+xM
>>215
リーフというゴミクルマ乗りが、日産が絶対に開発できないPHVに大嫉妬www
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sabb-Sy9d [182.251.243.33])
垢版 |
2019/01/13(日) 15:35:26.93ID:LR2Mcaa5a
家充電無しなら俺も会社の隣に急速充電あるから家充電したことないな
25000キロ突破したがガソリン代電気代ゼロ。
ZESPの月2000円だけだが、通勤手当がガソリン代の代わりに2万出てるからむしろ18000円程プラスだな
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMdb-iW/Y [36.11.225.51])
垢版 |
2019/01/13(日) 15:48:48.28ID:QioHEJ+xM
>>224
毎日遠距離自動車通勤乙。
そういうせこい事、意外に人事は把握して記録を残しているので気を付けろよ
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sabb-Sy9d [182.251.243.33])
垢版 |
2019/01/13(日) 16:02:20.61ID:LR2Mcaa5a
>>226
EVだとガソリンカードで支給出来ないからと正式に支給されてる分だ。
通勤距離に限らず片道5キロでも一律2万。
まぁ、増えてきたらまた制度変わるだろうけどな。

5年乗ったら120万だからな。バッテリー交換してもまぁいいかって感じ。
通勤用だから一日50キロも走れりゃ十分だから相当ヘタっても変える必要なさそうだけど、充電頻度増えたら自宅充電は必要なるかなー。

と、PHVで自宅充電不要と言う特殊条件でコスト安唄うならEVで特殊条件な奴もいるって事だ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sabb-Sy9d [182.251.243.33])
垢版 |
2019/01/13(日) 18:37:57.93ID:LR2Mcaa5a
俺電車通勤の方がお疲れ様だと思うわ
たまに飲み会とかの日は地下鉄で会社行くが満員電車キツイ

リーフにしてからは更に楽になったなー
渋滞は追従でスイッチポチポチするだけだしイーペダルが楽過ぎる
まぁ、みんな好きなの乗れば良いよ。
俺はEV、運転支援、ワンペダルは必須条件なってしまったが。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7a5-Z4tE [118.87.243.170])
垢版 |
2019/01/13(日) 19:31:31.85ID:eSB+1XcB0
都内通勤の現実を知らない2人が勝手に想像してるな。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sabb-Sy9d [182.251.243.33])
垢版 |
2019/01/13(日) 20:35:50.13ID:LR2Mcaa5a
毎日座れるなら電車でもそんなに苦ではないかな
始発駅のところに住んでた時は電車でも行ってたが車に慣れるともう戻れないな…

車運転好きだし音楽聴くのも好きだから車通勤最高。
この車はサブウーファーシート下に置けないのが不満だな
ヘッドユニットもGはナビ標準だしドア通線もコネクタ式だからあんまり太いのは入れられなかった
でもエンジン音一切無しはやっぱり良い
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a791-kFdp [222.2.34.229])
垢版 |
2019/01/13(日) 22:06:11.34ID:cjR9pieC0
>>223
おまえ答えられないの?逃げるなよ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-e8ab [153.250.89.129])
垢版 |
2019/01/13(日) 22:10:11.61ID:nIu5vksVM
PHVで年間17000km分を電気でしかも無料分
基地害の妄想なのかなせる技なのか
何回充電するんだろ
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-e8ab [153.250.89.129])
垢版 |
2019/01/13(日) 22:31:07.04ID:nIu5vksVM
下2つは?充電せずか
上は何回充電するんだ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-e8ab [153.250.89.129])
垢版 |
2019/01/13(日) 22:40:36.29ID:nIu5vksVM
無料の普通充電で17000km分か
気が遠くなるな
俺ならEVで週2で家で充電する
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-e8ab [153.250.89.129])
垢版 |
2019/01/13(日) 22:58:49.51ID:nIu5vksVM
ええそうなんだたった1年間で劣化醜いんだで報告はどこ?
まさか議論がまずくなって話すり替えてないよね
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-e8ab [153.250.89.129])
垢版 |
2019/01/13(日) 23:11:29.00ID:nIu5vksVM
すり替えにつきあうけど新型が電池劣化とかあるか?
何割劣化したんだ?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-e8ab [153.250.89.129])
垢版 |
2019/01/13(日) 23:16:21.24ID:nIu5vksVM
あららやっぱ嘘つき基地害か
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-e8ab [153.250.89.129])
垢版 |
2019/01/13(日) 23:22:23.35ID:nIu5vksVM
いやーそれは無理無理だろう
せめて何割劣化ぐらいか言わんと
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-e8ab [153.250.89.129])
垢版 |
2019/01/13(日) 23:24:35.10ID:nIu5vksVM
話しそれまくって4人乗りの軽自動車とか不毛になる
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-e8ab [153.250.89.129])
垢版 |
2019/01/13(日) 23:25:32.30ID:nIu5vksVM
やっぱ基地害かすまんの痴呆
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdb-bYP2 [126.245.17.91])
垢版 |
2019/01/13(日) 23:53:14.04ID:7cJbXseQp
>>257
お前が目の前にいたら確実にシバいている。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-e8ab [153.237.119.118])
垢版 |
2019/01/14(月) 00:07:15.63ID:gxifyH7SM
イグニス君はまあプリカスPHVは4人乗りと
知らんのだろうね
嘘つき痴呆だから相手にしない方がいいよ
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-USFa [106.180.7.155])
垢版 |
2019/01/14(月) 09:22:48.31ID:dAM3zIlma
未だに7インチのナビは流石に300万の車のくせに情けないwww
肝心のナビのクソ具合はなおってんの?www
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0738-JK55 [112.71.207.1])
垢版 |
2019/01/14(月) 13:10:08.96ID:Lqu0DD5K0
>>263
じゃあ、テスラなら600万以上出せるのか?
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4755-iW/Y [114.190.228.79])
垢版 |
2019/01/14(月) 16:56:28.57ID:mfU5FEZJ0
たかがEVに400万円とか500万円とかよく買うよな。
トヨタのHV買った方がよっぽど満足度高くて、リセールも良いのにな。

電気代2000円定額に釣られたコジリーファーw
だいたいクルマ自体 ストロングHV作れない、今なら補助金もらえるという情けない
動機で作られたからな。リーフに全くワクワクしない。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-USFa [106.180.7.155])
垢版 |
2019/01/14(月) 17:03:52.99ID:dAM3zIlma
コジリーフするとは乗り潰す気で乗らないと損だよなwww
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4755-iW/Y [114.190.228.79])
垢版 |
2019/01/14(月) 17:05:51.74ID:mfU5FEZJ0
>>246
残念だなリチウムイオン電池は劣化から逃れられない。
ただし使い方次第では劣化を抑えられる。また、劣化してもクルマとして性能低下が抑えられる方法もある。
 
劣化が抑えられる方法の一つは電池を一杯まで充電しないこと。
あの安定した水が1.5Vで電気分解してしまうのに、リチウムイオン電池は4.2Vまで充電する。

リーフは4.2VだがプリウスPHVは3.9V。たったそんだけなんて言うけど、劣化反応速度は
10の2乗とかの差になる。エンジンがあればこその安全マージンがある。
また、電池の量が違うから、リーフは安い材料、PHVは高い材料(劣化が抑えられる高級な
成分配合)となる。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67ec-VK1S [124.41.79.133])
垢版 |
2019/01/15(火) 10:17:05.38ID:8NQppAql0
>>271
急速だったら周囲に余裕あるように、しかもリーフに有利のように設計されてるところが多いんだけど
普通充電のところはコンパクトに最小限に近く作られてるよね。それで普通充電のコードって大抵長いものが
用意されてるから後進駐車で停車してコードを前まで回しても充電できるはずなのにリーフ乗りの人って
充電プラグが付いてる前面を通過車両とかに見られたくないのか無理やり前進駐車してコード最小限使用で
充電しようとするよね。あれがよくわからん。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a791-kFdp [222.2.34.229])
垢版 |
2019/01/15(火) 20:07:06.22ID:6pC3UYFT0
https://i.imgur.com/slMeOR6.jpg
https://i.imgur.com/KwxRS6L.jpg
全国のイオンで増設されてるNECの充電器なんだけど
コード長くないしリーフで後ろ止めだとコード足りねえし
だいたいどこ基準で長いコードとか言ってんだろうか
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FF2b-iW/Y [106.171.76.198])
垢版 |
2019/01/15(火) 20:51:02.15ID:2NXDyEZdF
>>277
この200V充電器だとプリウスPHVは頭から入れられないな。
他のイオンやトヨタディーラーだとケーブル長いから頭、後ろ関係ない。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-iuKH [1.66.101.217])
垢版 |
2019/01/15(火) 21:05:14.29ID:U9GjdybZd
ショッピングモールの充電コードは短い事が多いな
ミニキャブミーブだとどんな停め方でも届かない事もあるらしい
いつも「ザマーw」って思って笑っとる
この前ミニキャブトラックで車止め跨いで停めてる奴いた

毎回「必死だなw」

と思ってしまう
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67ec-VK1S [124.41.79.133])
垢版 |
2019/01/15(火) 23:26:43.26ID:8NQppAql0
>>277
イオンで充電したことほとんどないから、そのタイプがイオンに多いことは知らなかった。
西日本の200V普通充電利用しまくった限りでは豊田自動織機とか本田技研工業とかばかりで
充電コード長いんだよ。前進駐車で隣の車に擦ること考えたら、後進前向き駐車して
取り回し長いけどコード前まで引っ張った方が楽かなと。
よく行くショッピングモールの普通充電のところでリーフに乗ってるじいさん居るんだけど
はみ出し前進駐車してうかつに隣に駐車したらぶつけられそうだから、そこには停めないようにしてた。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6738-kFdp [124.241.72.199])
垢版 |
2019/01/16(水) 11:58:06.50ID:UbA7NIuE0
イオンで増設中の充電器は設置数、稼働数でトップだよ
コントローラーを1台に集約して省スペース、低コスト化、さらに6kWh対応 3時間無料
これが当面の指標になるね
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-USFa [106.180.7.52])
垢版 |
2019/01/16(水) 23:54:10.56ID:3mJkUmCua
旅行どころかパーキングエリアに充電器一つしかないからな
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7f-LxSt [36.11.224.97])
垢版 |
2019/01/17(木) 18:48:44.89ID:9ut1guw8M
あーあ、日産はしご外されてwww
なんだよ、中国様もFCVに移行かw
リーフのポンコツぶりみたらそうなる罠

中国は燃料電池車に軸足を 「EV産業の父」主張 日本勢に追い風

https://www.sankeibiz.jp/business/news/190116/bsa1901161230007-n1.htm
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7a5-aE+P [118.87.243.170])
垢版 |
2019/01/17(木) 21:13:02.36ID:7MB/k76U0
>>283
電欠防止だから1台で充分だもんな。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-n2Ny [182.251.254.14])
垢版 |
2019/01/17(木) 22:17:02.08ID:ck9JCnAZa
>>284
長距離バスや物流にはって感じだけどな
将来的にはバストラックがFCV化、個人の乗用車はEVって住み分けになりそう

日産の進めてるバイオエタノールFCVがどうなるかはわからんが
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7a5-aE+P [118.87.243.170])
垢版 |
2019/01/17(木) 22:38:19.45ID:7MB/k76U0
>>286
日本だけを見るとそう思うかもしれないけど、中型乗用車以上はFCVとEVが半々、小型乗用車はEVが主流となると思われる。
今の、ガソリン車とディーゼル車の様な関係に近い感じ。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-fsJT [49.106.207.116])
垢版 |
2019/01/18(金) 22:26:16.17ID:ef7VZtbKd
>>288
俺はどんな車が来たって怖くないぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況