X



【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part113

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf36-Etoz [126.21.172.28])
垢版 |
2018/12/03(月) 12:08:50.55ID:wIp3Gyy90
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を一行目に追加。(スレ立てごとに減るので)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
また、次スレは>>950が立てましょう。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです

<<このスレでのお約束ごと>>
 ●オーナー同士の意見・討論は当然OK
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います
 ★「STI/S4・MT/CVT・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です
 ☆個人の環境や価値観は様々です
大人の対応を忘れずに

※前スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part112
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542056875/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-Q9DM [49.98.158.112])
垢版 |
2018/12/23(日) 10:22:58.09ID:XEeGiEqxd
WRXがオーバーだとか言ってるヤツ
FRなんか絶対乗るなよ
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-WG+F [126.133.242.43])
垢版 |
2018/12/23(日) 11:08:04.97ID:O5hsDxX0r
>>904
まあそうカリカリせんでも
うっかりが事故の原因になるけどそういうの聞いて注意して運転できれば役に立つ話もある
実際免許取ってから完璧にミスの無い運転してるヤツなんていないだろ
公道では見えない所や危なそうな所は運に頼らずに済むように慎重に徐行するべきだけどね
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba8d-q1e7 [101.142.222.172])
垢版 |
2018/12/23(日) 14:02:32.03ID:JYrfTdqd0
>>899
オーバーステア、アンダーステアというのは、
前輪や後輪の摩擦力が遠心力に負けた状態、
つまり前後いずれかのスリップアングルの増大によって起こる特性を示す事をいうのよ。
おなたの言う右折時で微速低速ではコーナリングに影響を及ぼすようなスリップアングルの増大なんて起きないから、
オーバーステアになんかならないの。

あなたの報告してきた事項は、
「本来の右折進行に適切なハンドル操作より内側に切りすぎた」という操作ミスに過ぎないんだよ。
ようするに下手、あるいはミス。
オーバーステアなどという車両動質の用語に置き換えて恥ずかしさをごまかしているだけ。

みっともないよ。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba8d-q1e7 [101.142.222.172])
垢版 |
2018/12/23(日) 14:35:52.68ID:JYrfTdqd0
>>914
駐車場ですらオーバー、アンダーの挙動がわかる状況だったと言うわけね。
あなたの報告によれば「右折時に」ということなので、駐車場から車道に出る右折時のことなのでしょう。
通常、その状況であればせいぜい30km/h以下の速度であることが推測されます。

その状況で摩擦力が遠心力に負けた状態、
つまり前後いずれかのスリップアングルの増大によって起こる特性を示したとすれば、
それは「加速度の異常な上昇」が原因になります。

通常なら停止から右折して直進30キロまでの加速にかかる時間は3秒程度。
それを1秒やそれ以下の加速度で行うと荷重の急激なリア移動によりリアタイヤのコーナリングパワーが減少し、
スタビリティファクターが小さくなってオーバーステアを示すことになる。

つまり、あなたの言う「駐車場ですらオーバー、アンダーの挙動がわかる状況だった」ということは、
右折加速時に通常ではあり得ないような猛烈且つ危険な急加速をしたという事になる。
これの例からも分かるように操作ミスに過ぎないんだよ。
ようするに下手、あるいはミス。
オーバーステアなどという車両動質の用語に置き換えて恥ずかしさをごまかしているだけ。
重ね重ねみっともないね。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-XwUk [49.98.146.147])
垢版 |
2018/12/23(日) 15:03:53.37ID:63u16Z+6d
>>913
言いたいことこれに全部買いてた
ヘタクソがミスしたときオーバーアンダー言ってるのには違和感感じる
かげまるかよ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba8d-q1e7 [101.142.222.172])
垢版 |
2018/12/23(日) 15:33:57.20ID:JYrfTdqd0
>>918
ブレーキペダル踏んだら減速しましたぐらい、ものすごーく単純な話だよ。
エスパーである必要なんてまったくない、簡単なおはなし。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-WG+F [126.133.242.43])
垢版 |
2018/12/23(日) 15:42:02.23ID:O5hsDxX0r
>>921
いやいやw
ここの文章だけ鵜呑みに語ることほどアホな話はないだろw
もしかしたら道路に油が塗ってあったかもしれんだろw

まあこれは極端な話だがお前は免許取ってからこれまでの運転は全くミスもなく間違って覚えてる事はないのか?
交差点を徐行してても死角から自転車が突っ込んでくることもある
アクセル開度もお前の5%は他の人からは10%かもしれんぞ?
こんな曖昧な情報で状況が全てあるいはそれなりに想像できるならエスパーとしか言えんわw
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-wG5n [49.98.131.146])
垢版 |
2018/12/23(日) 18:36:01.64ID:joIBc2g2d
>>913のように理解してたけど、
駐車場レベルでもアンダーオーバーがわかるって人もいるし
よくわからんわ
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp1d-x6SV [126.199.9.16])
垢版 |
2018/12/23(日) 19:34:30.23ID:Ufd+Ltoyp
ハンドルを切っている以上に曲がるのがオーバー
切っている量より曲がらないのがアンダー
リヤが出る出ないは関係ない
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-kabX [49.98.49.43])
垢版 |
2018/12/23(日) 19:54:10.64ID:5tZfnppod
やっとマックガードに変えました、これで少しは安心かな(;・ω・)
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5e9b-s+kr [223.134.248.70])
垢版 |
2018/12/23(日) 19:55:04.81ID:Gb+Zsd740
稚内あたりに住んでて路面凍結してたんですかな?
んでハンドル切り過ぎてたとか?
確かにスピード出てなくてもWRXとBRZは曲がり始めで全く印象違うから
駆動方式による違いは素人でもわかると思うけど、WRXで低速でオーバーステア出るって
極端に路面μ低くてハンドル切り過ぎてるくらいしかない気がする
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-kabX [49.98.49.43])
垢版 |
2018/12/23(日) 20:07:10.49ID:5tZfnppod
コラゾンのLEDテールランプ…あとからNJCモデルが出そうだなぁ〜(;・ω・)

かと言って、2019オートサロンで発表予定のROWENのはすごいガンダムっぽいし…(;・ω・)
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-XwUk [49.98.146.147])
垢版 |
2018/12/23(日) 20:16:24.32ID:63u16Z+6d
>>945
それはわっかんない(大爆笑ギャグ)
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcd-G909 [110.163.216.201])
垢版 |
2018/12/23(日) 20:42:22.76ID:9BEiB4b5d
>>941
SR-7入れててRS-Gも追加した。
一度交換して長距離乗ったらケツと腰がどうにもならなくなったからSR-7に戻した。
でも運転してて最高なのはフルバケ。
車の動きがよく分かるし、コーナリングスピードも全然違う。
普通に右左折するだけでも気持ちいい。
気が向いたらまたRS-Gを付けてみる。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b96a-CHSq [218.110.12.230])
垢版 |
2018/12/23(日) 21:29:42.13ID:/tayj6f50
>>941
SR-7 と 助手席にSR-7Fを入れようと思っていたけど、7Fのホールド性が物足りなく
両席ともSR-7にしようと思っています
ヘタったら入れ替えもできるので

ただ、表皮やシートヒーターで悩んでいます
どちらにしろ年明けかな?
PayPay祭りの時に買っておけばよかった
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa2f-TkAY [61.23.29.86])
垢版 |
2018/12/23(日) 22:05:47.98ID:0iozi0HF0
https://twitter.com/PC4428 前とは別のRA-Rのオーナーまた納車即 芝浦PAでぶつけられたみたいだな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-j7CF [182.165.111.189])
垢版 |
2018/12/23(日) 22:11:50.27ID:HoWjpeB50
R35から乗り換えた、やっぱりMT は最高に気持ち良いよな!35は速いけど所詮オートマだし乗って楽しめるのは断然VABだよ いつの時代もMT良い
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9536-0u78 [126.141.249.116])
垢版 |
2018/12/23(日) 22:31:54.01ID:lIacFUVI0
>>961
先日、首都高の某PAで休んでいたら、隣にわざとらしく停めてきたRA-Rのオーナー。「この手のクルマに電動シートだのサンルーフだの不要ですよ」って遠回しに俺のクルマをディスってきて腹たったんだよなぁ。
デブなオッサンだったけど、まずはてめぇが軽量化しろ!くらい言ってやりたかった。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-j7CF [182.165.111.189])
垢版 |
2018/12/23(日) 22:39:31.48ID:HoWjpeB50
>>962
タイムは?
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 852b-TEtj [180.33.75.85])
垢版 |
2018/12/23(日) 22:45:45.29ID:jNECo+7d0
RA-R納車されたので少し走ってみたら、腰がすぐに痛くなった。これじゃ長距離は無理ですね。
メーカーもわかっているのでしょうから、交換前提なんでしょうかね・・
とりあえずカー用品店でランバーサポートを物色してみます。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea77-Kal0 [139.101.191.10])
垢版 |
2018/12/23(日) 23:09:30.96ID:R1VCsILs0
そのドライバーでR35で0秒台叩き出してるから言い訳できん
素にドッカンで安易なパワーだけとってつけた380がバランス崩れて遅いのはすぐにわかる
RA-Rだって素のKYB(1pローダウン 専用タイヤだが)だしな
だからダンプUどころかタイプSのビル足以下なわけで
まあビル足凄いということ
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d945-UUt3 [122.29.175.207])
垢版 |
2018/12/23(日) 23:17:51.86ID:WzTWvn0O0
なぜその結論に至ったのか呆れてしまう
新種のアホらしい
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d2f-pJxC [220.152.3.14])
垢版 |
2018/12/23(日) 23:23:34.33ID:Q5E4Lotl0
この車に乗っていると、極たまに挑発的な車が近づいてくる時があるね、
面倒くさい

無視するか、交差点で止まった時に相手の顔をわざと見て追い払うぐらいしかしない
ぶっちぎったりしたら相手を喜ばせてしまうからね

5ちゃんの荒らしと一緒でスルーが一番
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 71a7-nejN [114.182.20.70])
垢版 |
2018/12/23(日) 23:26:58.86ID:/aaloYSO0
>>941です。シートの件もう少し考えてみます。
別の話ですが納車から3,000キロ位走ったのですが、エンジン温まってくるとクラッチ踏むとキコキコと音がします。ゴムと金属が擦れるような音です。
なんとなく雨の日に特に鳴るように感じますが、こんなものですか?
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 85bb-wG5n [180.53.157.206])
垢版 |
2018/12/24(月) 00:30:41.32ID:yZIGy7740EVE
>>968
いや別にそんなもんだろってイメージなんだが
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sr1d-WG+F [126.179.120.57])
垢版 |
2018/12/24(月) 01:26:46.63ID:eY2XSYzcrEVE
>>981
だからお前は常にアクセル開度を、しかも交差点で常に確認しながら運転してんのかと
で、他人がそれをやってる事が確認できるのかと
危なかったって言ってる場面で本人が確認した事がわかるのか?と言ってんの
遡って流れを確認してくれ
文章だけ読んで批判するのは実にくだらん話という事なんだがわかる?
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sr1d-WG+F [126.179.120.57])
垢版 |
2018/12/24(月) 01:34:17.38ID:eY2XSYzcrEVE
ああ何となくわかった
要は俺がアクセル開度が表示されることを知らない→WRX所有してないだろ?って言いたいのね
俺の名義だけどうちにあるよ
主に乗るのは俺じゃないからたまに乗るぐらいだしこれしか乗ってない人よりは詳しくないかもな
まぁ表示切り替えしながら乗ったりしねぇわ
自分がメインに乗ってるのは別の車
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdca-XwUk [49.98.146.147])
垢版 |
2018/12/24(月) 06:19:04.04ID:UaLw3duDdEVE
>>969
S4乗りって半端なやつしか見ないな
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp1d-mIEN [126.199.97.248])
垢版 |
2018/12/24(月) 06:59:50.89ID:zkYB/44YpEVE
>>977
靴底が濡れてて、ペダル踏んだ時にキュッと鳴ることは、普通にある。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 4a2c-QrkN [115.179.117.160])
垢版 |
2018/12/24(月) 08:12:10.04ID:7crqzLt70EVE
>速度の上昇でクルマが内側に切れ込むステアリング特性をオーバーステアリング、
>外側に膨らむことをアンダーステアリングという。

>>992
揚げ足取りしたいのかもしれないが、概ね合ってるでしょ
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMcd-j7CF [110.165.180.12])
垢版 |
2018/12/24(月) 08:47:06.05ID:L3J3SFzOMEVE
ネオバ履いたら簡単に二秒くらい速くなるやろ?筑波タイム
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 c540-q1e7 [116.83.38.180])
垢版 |
2018/12/24(月) 09:52:14.43ID:qZGcS6dg0EVE
>>967
> RA-R納車されたので少し走ってみたら、腰がすぐに痛くなった。これじゃ長距離は無理ですね。
> メーカーもわかっているのでしょうから、交換前提なんでしょうかね・・

 そもそもRA-Rはそういう車だから。
 長距離を快適に走るのは諦めなさい。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況