X



コンパクトカー総合スレッド Part165
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 07:51:51.50ID:JK44fKHz0
マツダは8ATを開発しようとしたが失敗したらしい。
マツダは技術力がないのになぜトランスミッションを内製するのか?
トヨタグループのアイシンからCVTと8ATを買えばいいだけ。
マツダはアホ。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 08:30:40.78ID:nvEkl+9U0
このスレでソースがないマツダ叩きはちょっと
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 08:33:24.15ID:JK44fKHz0
マツダの欠陥ディーゼルになんで煤が溜まりまくるかというと高価な尿素SCRシステムを使わないから。

マツダ車がおんぼろの欠陥品ばかりなのは結局マツダが貧乏で金がないからなんだよwww
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 08:56:32.63ID:JK44fKHz0
コンパクトカーランキング

1位 フィット・・・・ハンドリングと乗り心地がコンパクトカーNo1。室内も広い。コスパ最高。
2位 スイフト・・・・車重が軽いので1.2Lでもデミオディーゼルより発信加速が速い。ハンドリングもクイック。
3位 クロスビー・・・雪国ならこれ一択。擬似デフロック機能が付いているので耐スタック性能が高い。
4位 ノートe-power・モーター駆動なので発進加速が速い。難点はエンジンの騒音。
5位 アクア・・・・・燃費が良くて安い。乗り心地はチープ。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 09:09:05.20ID:ZCzqM/2p0
>>881
トヨタはTNGAになる前は、FF2.5NAまではCVT使ってたよ(アルヴェル)
で、それ以上は多段AT、2.0T(ハリアー)とか3.5NA(アルヴェル)
そして、FRはもれなく多段AT(86,X,クラウン)

TNGAからは、FF2.5NA(カムリ)から多段ATみたいだけど
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 09:19:32.35ID:YSn68iDa0
>>904
https://allabout.co.jp/gm/gc/447269/
新型デミオ・ガソリン車の評価は? フィットとの比較から考察

走りという観点で評価すると、デミオがやや優勢。動力性能についちゃ引き分けレベルなのだけれど、乗り心地の質感が高い。
デミオとフィットを乗り比べれば、誰でも「デミオの方がいいね!」と感じることだろう。フィットがキャビンスペースを、デミオは一回り上のクルマの乗り味を売りにしてます。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 09:24:24.87ID:JK44fKHz0
コンパクトカーランキング

1位 フィット・・・・ハンドリングと乗り心地がコンパクトカーNo1。室内も広い。コスパ最高。
2位 スイフト・・・・車重が軽いので1.2Lでもデミオディーゼルより発信加速が速い。ハンドリングもクイック。
3位 クロスビー・・・雪国ならこれ一択。擬似デフロック機能が付いているので耐スタック性能が高い。
4位 ノートe-power・モーター駆動なので発進加速が速い。難点はエンジンの騒音。
5位 アクア・・・・・燃費が良くて安い。乗り心地はチープ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 10:02:00.77ID:c8q3a2Jv0
>>908
フィットが1位とかナイナイ(ヾノ・∀・`)
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 10:13:15.15ID:JK44fKHz0
コンパクトカーランキング

1位 フィット・・・・ハンドリングと乗り心地がコンパクトカーNo1。室内も広い。コスパ最高。
2位 スイフト・・・・車重が軽いので1.2Lでもデミオディーゼルより発進加速が速い。ハンドリングもクイック。
3位 クロスビー・・・雪国ならこれ一択。擬似デフロック機能が付いているので耐スタック性能が高い。
4位 ノートe-power・モーター駆動なので発進加速が速い。難点はエンジンの騒音。
5位 アクア・・・・・燃費が良くて安い。乗り心地はチープ。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 10:56:04.20ID:RjO6Hixa0
マイナーチェンジ後のフィットHV買った自分が来ましたよー
MC前のは流石に買う気が無かったが予想以上に良くなってて購入
まず、乗り心地がゴツゴツと言うか突っ張る感じが無くなって段差もうまくいなすようになってた。かといって柔らか過ぎない。
ハンドリングはダルい感じから結構シャープな印象に変化。
静音性も良くなってるがまだロードノイズは気になる。
ダメダメだったi-DCDは悪い意味でも良い意味でも普通になった。DCTらしさは前の方が味わえた今のは普通のAT感がある。
広さが必要だったから買ったが結構満足
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 11:20:06.15ID:TDOb3V8S0
>>912
ゴリ押しされても、これではね(((^_^;)

「早く、安く、低炭素で」
https://i.imgur.com/ART3CTv.jpg
「アクア?楽勝でしょう(笑)、断言出来ます。」
https://i.imgur.com/ouwYph6.jpg
「格好いいもの以外は作らない(ドヤァ」
https://i.imgur.com/rQVBxky.jpg

♯てなこと言われてその気になって
 三度の食事を二度に詰め せっかく貯めたヘソクリを
 すっかり叩いて買ってみりゃ 見てくればかりのポンコツで
 ガタンと止まってハイそれまでヨ フザケやがって×3 コノヤロー!♪
https://i.imgur.com/ep5QIP3.jpg
https://i.imgur.com/DFxCkcD.jpg

半世紀以上も昔のコミックソングをリアルに再現して見せた『欺研』とはなんだったのか…
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 11:28:14.04ID:JK44fKHz0
コンパクトカーランキング

1位 フィット・・・・ハンドリングと乗り心地がコンパクトカーNo1。室内も広い。コスパ最高。
2位 スイフト・・・・車重が軽いので1.2Lでもデミオディーゼルより発進加速が速い。ハンドリングもクイック。
3位 クロスビー・・・雪国ならこれ一択。擬似デフロック機能が付いているので耐スタック性能が高い。
4位 ノートe-power・モーター駆動なので発進加速が速い。難点はエンジンの騒音。
5位 アクア・・・・・燃費が良くて安い。乗り心地はチープ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 11:29:58.62ID:ICLbbetY0
>>921
※あくまでアホンダ千葉ちゃんのランキングですw
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 11:35:52.29ID:JK44fKHz0
>>923
現行インサイトと同じパワートレーンでインサイトより200kg軽いので
メチャクチャ速いだろうね。
0-100は7秒切るかも。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 12:30:11.52ID:RjO6Hixa0
>>925
貰ってないよフリード発売してからは制御もギヤ比も変わってるし別物じゃない?
まぁDCTってゴルフGTI少し乗った事あるけどギヤ抜けあったから仕方ないのかもな
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 13:25:46.30ID:JK44fKHz0
マツダも金をケチらずに尿素SCRシステムを採用していれば、
欠陥ディーゼルエンジンの度重なるリコールで莫大な損失を出すこともなかっただろうなあw
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 13:50:19.59ID:ft4ie44S0
アクアだけはあり得ない、あれは車が分からない人が乗るもんだな
てかまともな神経してれば、走りの酷さでギブアップ
デミオ、ノート、フィット、スイスポは分かる
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 14:13:52.39ID:ReU/WhQe0
フィットハイブリッドは2015年頃はポンコツで有名だったが、少しはマトモになったのかな

フィットハイブリッド 2015年8月27日
一般道で、前車に合わせて停止寸前程度まで減速後、再加速をするためにアクセルペダルを踏み込んだが、
エンジンだけが7000rpmほどまで吹け上がり、表示パネル上では駆動バッテリーに充電をしている
状態で5分くらい動けなくなった。再始動をして症状が回復後、自宅にかえって車を確認してみると、
ブレーキペダルを踏んでいないのにストップランプが点きっぱなしになっていた。

フィットハイブリッド 2015年8月22日
朝一番の走行の時に、発進後、速度が20km/h位に達した際、エンジンルーム辺りから金属を擦る様な
音が二度発生した。異音は、購入してから一度も聞いた事が無い音だった。

フィットハイブリッド 2015年8月18日
緩い上り坂で停止寸前に再発進した処、モーターのみでゆっくり加速しながらエンジンが始動したが、
回転数のみ二千回転以上に上がり、半クラッチのままで速度は殆ど上がらなかった。15km/hを
超えた辺りでやっと繋がり、エンジン回転数は一旦落ちた後、速度に合わせて上昇する様になったが、
その後、焦げた臭いが車内に充満した。

フィットハイブリッド 2015年
高速道路道路を80〜100km/hくらいで走行中にバッテリー残量が1〜2メモリの状態になった際、
50km/hくらいまで一気に失速し、10秒前後加速不能になった後、一気に急加速をするという挙動が出た。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 14:53:46.79ID:aKH4O9jh0
>>916-931
フィットの後期モデルはiーDCDの部品番号もガラッと変わっている(枝番で仕様変更を表すのではなく)
発売して何年も経ってやっとまともな仕様になったといった感じ(未完成品の発売でそれまでに何万人も人柱にされた)
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 15:18:52.47ID:aKH4O9jh0
>>932
CR-Vの同グレードの1.5Tと2.0HVの価格差が約55万
次期フィットの1.0Tと1.5HVの価格差も同じぐらいになるだろう
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 15:31:54.02ID:JK44fKHz0
マツダキチガイは年の瀬もやることがなくて便所の落書きにへばりついているのかよwww

貧乏暇あり。「小人閑居して不善を為す」だなwww
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 19:57:15.88ID:MPzpgev/0
スイフトスレで2匹の統合失調症患者が暴れててスレが機能してないんだが、なんとかお前らで引き取ってもらえんか?
まあ2chMateの共有NG機能で精神的には被害を被ってないんだが、情報交換が機能しないのは困る…
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 20:45:30.78ID:BkVjNBs90
本日クロスビーでスキーにいってきました。
4WDで有名な某社のセダンがちらほら立ち往生してる中、スイスイと上って下りてきました。
かなり雪に強い車ですね。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 00:27:35.60ID:7bajNniV0
>>949クロスビーとギアなら?迷ってるぜよ
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 00:45:16.95ID:CX7Irf1B0
最低地上高15cmでSUV風ハイトワゴンとか言われても
ただのゴテゴテくっ付けたスペーシアっていうね
クロスビーもいいけどハスラーもグリップコントロールは付いてるからジムニーに次いで強い軽
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 03:22:47.40ID:7bajNniV0
山登りとか雪山登りとかだと(本物の急斜面の山)
クロスビー>ハスラー>ギア、って感じか?
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 19:33:03.74ID:DMeKYTUV0
最低地上高ってけっこう重要だよね
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 21:58:23.24ID:3u1h+mPh0
普通車が余裕で買える! 衝撃の高額プライスの現行軽自動車トップ5
https://www.webcartop.jp/2019/01/312704

ホンダ高いな
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 13:35:08.16ID:C7HXDOrQ0
まあ日本のコンパクトカーは世界一ですから。
まあ何買ってもコスパ最強かと。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 18:05:15.37ID:GxDQYf0k0
スイフトかデミオ
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 19:05:05.21ID:TepI0W9X0
>>967
広さならフィット
パーソナル感ならデミオ
走りならスイフト
燃費ならアクア
 
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 19:23:55.70ID:q14+owEh0
ノートe-power、ルノー→日産という流れはw
個人的にはデミオかスイスポかな。
きっと千葉ちゃんならフィット推すだろうw
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 22:17:49.75ID:f/PHgirP0
>>972
今や普通の人なら日産を敬遠するよ
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 23:06:38.26ID:JjVheEqw0
ワンペダルとか踏み間違えとか有りそうで怖い
車のブレーキとかアクセルとかの操作系は変えない方が良いと思う
ノーマルモードでは回生ブレーキ効かないからワンペダルはほぼ強制だからな
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 00:20:02.73ID:6ptvQa1n0
>>967
輸入車繋がりでバレーノ。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 08:49:22.18ID:3108JoEw0
先代ルーテシアって、初代ノートと同じプラットフォームだろ?
二代目ノートは明らかに初代から進化してるから、それにしたら?
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 09:01:57.67ID:4Z2a6lAV0
これだけ連日、悪を報道されている日産のクルマなんて、
関係者か余程の義理が無い限り恥ずかしくて買えないだろう。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 09:15:44.93ID:3108JoEw0
まあ日産自体が悪事を働いてないわけでもなかろうが、年末からこっち騒がれてるのは経営者の悪事…というか、経営を巡る内ゲバだからなあ。
それで個人的な企業イメージが悪化して「あそこのクルマは買わん」ってなるのも分からんでもないが、いささか短絡的という気もする。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 12:47:44.54ID:8aLx2r6t0
前にヴィッツ乗ってたけど安っぽさと言ったらw
GRMNモデル凄そうだけどヴィッツという時点でどーでもよくなる。
デミオ、スイスポ辺りはよく出来てると思うよ。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 12:51:05.80ID:4Z2a6lAV0
日産が叩かれると、ホンダがー
 
新年からお仕事御苦労さんw
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 17:27:09.91ID:4KhULg2L0
ゴーンに貢いだ金を開発費に回せてれば
e-Power搭載の新JUKEやスライドドアの新CUBEが出せてたかもしれないと思うと
勿体無いなぁ


日産ディーラーは売るクルマがない!? モデルチェンジをしない現場の悲鳴
https://bestcarweb.jp/feature/column/2566

>「日産の商品政策には大いに不満がある。ジューク、エルグランド、キューブ、マーチなど
>FMCすれば必ず売れるのに7年以上もほったらかしにされている。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 19:08:02.72ID:zxpWy4qf0
>>978
日本向けのVプラットホームの前サスみてごらん
前のBプラットホームより下だぞ
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 19:39:11.59ID:CWe5q8FB0
>>989
下手にFMCするよりe-Powerにした方が売れるんじゃね開発費使わずにモデルの寿命が伸びるんだからお得だろノートもあれだけ売れたからFMC先延ばしにするだろうし
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 07:17:35.69ID:Pjrn3/Et0
>>978
先代Bプラットフォームをひたすらコストカットする為に生まれたのがVプラットフォーム
かなり劣化してるよ
こんな作りでもちゃんと持つし走れるんだなとある意味感動したわ
0999967
垢版 |
2019/01/04(金) 09:17:52.60ID:fseEk0MZ0
いろいろありがとう。
スイフトとパレーノって声が複数挙がってたんで、試乗してみるわ。
……と思ったら、パレーノの試乗車置いてるスズキって、23区内に一軒しかないんだなw
墨田区まで行ってくる。
しかしCM見る限り、スズキは初売りに力入れてるなあ。ダイハツなんてぶら下がりだけなのに。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況