X



【SUZUKI】2代目スイフトPart100【ZC11S,21S,71S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 16:45:36.81ID:oK+WOtt60
オフィシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/

新型の話題は専用スレでどうぞ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part76 【Z*72S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538794582/
【スズキ】4代目スイフト #22【ZC13S/43S/53S/83S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535120246/

スイフトスポーツの話題も専用スレでどうぞ
【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part102【ZC31S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526963874/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part77【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528617282/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part32【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538598952/

前スレ
【SUZUKI】2代目スイフトPart99【ZC/D11S,21S,71S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1500846401/
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 00:33:56.88ID:oVoWN19r0
自分もワイパーアームの色が剥げその下の樹脂は日常茶飯事つや消しグレーになってしまった。
>>594の信越シリコーンを使ってメンテしていたら艶々だったのだろうか
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 19:44:03.20ID:sSpZFX8N0
しかしウィンカーの球って頑丈だねえ
あんなにチカチカ国士してるのに一度も切れた
ことがない
ブレーキランプなんて定期的に切れるのにねえ
ものがちがうんだろうか
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 19:59:06.96ID:+jChnDad0
ブレーキ球の方が酷使されてると思うけど
確かにブレーキ球は左右一度ずつ交換したけどウインカー球は一度も交換したこと無いわ
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 20:28:44.27ID:XHuDOxdY0
>>595
間近で見たら小傷たくさんだけど、1mも離れたらそこら辺の新しい車よりテカテカに輝いてるぜ!

>>596
錆とか退色はどうにもならないと思うけど、表面のカサカサは今からでも解消するんでないかな?
まずは手持ちの、無ければホームセンターの溶剤無しシリコンスプレーで試してみよう。

>>600
うすーく塗り広げても拭き取るとき拭き筋は残る。
神経質な人には向かないかなー。
自分は結局カルナバワックスの方が楽に感じた。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 23:29:59.74ID:sSpZFX8N0
電球はチカチカさせるほうが負荷がかかるよ
やっぱ物が違うんだろうねえ
ブレーキ球は切れたらなにも着かないけど
ウィンカー球は切れたらハイフラになることからも
ウィンカーの重要性が高いことが伺えるゆえに
物が違うんだろうねえ
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 23:36:35.42ID:sSpZFX8N0
ハイフラのウィンカーなんてウザイだろうねえ
後続のヤクザに「てめえなにチカチカやってんだよ!」
って殴られて鼻血だらけになった平馬先輩みたく
なっちゃうこともあるしねえ
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 23:03:59.52ID:Q5mISkzF0
俺はケチって自己責任でカオスの60B19Rを付けてる
19と24で値段倍くらい違うからね
一応、5時間率容量等の性能が純正バッテリー(46B24R)を下回っていることはなさそう
完全に自己責任なので他人に推奨はしない
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 18:26:59.86ID:cDwrC+/r0
カオスの80B24Rが付いてるけどオーバースペックなのかな
来月で丸四年だけどあと二年くらい使えるだろうか?
元から付いていたのは五年くらいで突然死したが
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 22:39:52.76ID:oFihjNvy0
うちは再生バッテリーを2世代に渡り使用中。
バカにする人いるけど12万kmのzc71sにそんなに金かけたくなくて使ってみたところ、三年は持つから次もこれかな。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 23:15:58.50ID:ROXAsEiL0
再生は買ったことはないけどその考え方は好き
なんだったらオイルも同じ金出すなら安めのを変えまくりたいくらい

バッテリー高くなったよな
24サイズで国内メーカー品でも5千円くらいのあったはずなんだが今1万するよな
コンパクトにのせるバッテリーは19でいいとおもうわまじで
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 18:20:27.48ID:m/adbfH90
フロントが段差乗り越えるとカタカタ音がするようになったんだけどなんだべ?
あと80くらいで追い越しかけると轍でハンドル持ってかれそうになるんだ
四代目に買い替え検討しているけどそれまでなんとか乗りたいです。。。。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 22:20:31.06ID:0wb68c3t0
一般道で80も出さなければイイだけ
久々に別の車に乗ったら、ステアリングの軽さに驚いた
スイフトで切り返しせずに曲がる時は、「せーの!」って感じで気合入れてたのに・・・
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 00:22:27.42ID:HlJ6Xbs10
こっちからすると操作性を考えずにただただ軽く回せる事しか考えてない
ダメダメセッティングな電動パワステこそ故障品だわw
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 10:03:35.90ID:T63pWXnr0
>>626
>幻覚・幻聴
糖質だから元からあるwww
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 14:13:46.86ID:ANczC9ed0
仮に本当だとしても程度の問題だし
そのくらいのレスならいいかもしれないけど安易な気持ちで書かない方がいいぞ

https://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/list2.html
>運転免許を拒否又は保留される場合
>3.幻覚の症状を伴う精神病であって政令で定めるもの
>政令では、統合失調症(自動車等の安全な運転に必要な認知等に係る能力を欠くこととなるおそれのある症状を呈しないものを除きます。)が定められています。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 20:23:27.09ID:T63pWXnr0
>>634
だから免許更新時に医者の診断書を出している。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 06:00:43.69ID:im/jjqeQ0
人間の価値観はそれぞれだけどカックンじゃない方が世間万人には認められるんだよな
何とかアシストとか何とかサポートとか運転操作の緊張感を放棄してスマホいじる時間を提供してるだけだし
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 07:56:04.94ID:/Bendw1c0
そういえば過去にはカックンだって話題になってたなー。
でも今になって考えるとハイブリッドは論外として、停止時のカックンに関してはどんなに賢くなってもATよりMTが優秀だよ。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 15:05:15.91ID:O1iW0BnZ0
何年も前に「カックンブレーキ」の話で盛り上がったときも、
「カックンブレーキ」の定義が人によって違いすぎて議論がすれ違いまくりだった思い出
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 15:21:05.02ID:ajzYmhfk0
ブレーキペダルがスカスカで踏んでいってもしばらく効かないくせに、ある付近から急にグッと効いて微妙な調整がし難いのがカックンブレーキじゃないのん?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 00:26:04.94ID:/k6/unb+0
最初に聞いた時むしろ俺はCVTのカックンのことかと思ってたわ他社にもあるやつね
徐行速度あたりまで減速したときにフッと抜けた感触が来るの気持ち
3型の11と71しか知らんからたぶん改善後だと思うけどまあどっちにしてもタッチは微妙よね

>>651
そういう煽りいる?
さすがに専スレでやってくれ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 23:21:57.04ID:aGJN2ZQI0
同時期のヴィッツやフィットやマーチより見かけることが多い気がする
故障が少なく走りがイイからだと思うけど、単にスイフト乗りが金が無いからなのかもな
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 17:25:18.26ID:IUqijHF70
>>658
大事にしてやれ
9年で15万超えた
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 22:24:45.97ID:O6dELDFU0
DBA-ZC11S M13Aを40万円で買ってスズキの車持ったの1っ回目だけど
キュルキュルキュルーって音がして町中大騒ぎだわ。あと後部座席の足入れる空間狭い気がする。
しかしゼロ戦のような軽快さとユーザーの意思が伝わるような反応があるから
ベルト交換をもっと個人でもできるようなメンテナンス設計にすれば売れるだろう
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 22:42:03.47ID:mQnC5nYP0
>>667
それは単にベルト交換をサボってた前オーナーが悪いのであって、原因はスズキでもM13Aでもないし、ベルトのメンテナンス性にも責任は無い。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 23:34:33.81ID:pvActtKT0
ボンネット容積厳しいコンパクトカーなんだからメンテナンス性は他車種も似たようなもんだ
後部座席の足下スペースは最初からアキラメロンな前席優先設計
フィットおすすめが懐かしい
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 08:06:49.55ID:McOB/pmi0
死亡ってかなんか怨念の巣窟
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 17:44:47.81ID:E5YW3bSE0
スイフト(ZC71S)を人に譲ってスバルXVを買った

昨日、機会があり久しぶりにそのスイフトに乗ったけどやっぱりいい車だわ
車が前に前に出ていく、ハンドルも軽くて素直、装備もシンプルでいい
やっぱりXVとかのタイヤ幅225とかだとハンドルが重たすぎる

今回は大きい車という必要性からXVにしたが
次の車はスイフトに戻すかも
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 18:12:40.04ID:oivWZrRX0
選択肢の中で1番良いと思った車をお金を出して買ったのに前の方が良かったって嫌な時代になったよね。
そうなることが目に見えてるので買い替えができない。
今のスイフトを買うとき、その次の買い替えでそんな悩みを持つことになるとは思わなかったわ。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 18:45:01.95ID:qlFi0FDL0
>>674
Cセグ3ナンバー車だと加速も重くて車重に振り回される感があり、スイフトみたいにスイスイ軽快にとはいかないもんな
乗り心地、静粛性、高速安定性は向上するけど
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 19:47:38.99ID:kR1a+8nJ0
バレーノはどうなんだろう
2代目スイフトより軽いしトランク広いから、運転感覚が好みなら検討したいけど試乗車が近くに無い…
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 21:12:28.02ID:KiAWaxLD0
静寂性や安定感を求めるとどうしても大排気量で鈍重なガワにするしかない
けど万有引力と慣性の法則は車格には関係ないからね
そんな事言うと自転車サイコーになっちゃうけどw
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 21:26:34.77ID:Z9jsiee90
ZC11SからCX-3に乗り換えたけど、ステアリングはスイフトのが重かったけどなぁ
運転して楽しいのは断然スイフト 
自分で操ってる感がダイレクトに伝わってきてたなと今になって思うわ
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 22:46:09.00ID:QFIlWQa20
俺はあの看板に記載されている車種名に法則性があるのかどうかずっと気になってる。
上からその店舗で売れている順なのかな?とかw
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 20:53:46.92ID:qY0yiyvs0
この2代目ギヤ式オートマティックって走行中にN⇔Dを頻繁に変えても平気かしらCVTならできるのかしらハイブリッドならできるのかしら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況