X



【TOYOTA】カローラスポーツ Part22【COROLLA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4e-g8fJ [1.75.243.152 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/28(日) 18:29:18.12ID:Kjj+p/EGd
!extend:checked:vvvvvv:
!extend:checked:vvvvvv:
↑スレ立ての時は3行記入するようにすること

公式サイト
https://toyota.jp/corollasport/

前スレ
【TOYOTA】カローラスポーツ Part21【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539776417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8e36-Ha4+ [60.83.122.27])
垢版 |
2018/10/29(月) 21:14:41.98ID:R3W+FHMA0NIKU
>>72
昨日取り付けた自分としては、初めての試みだったけどドアの内張りさえ外せれば後は楽
それさえ出来れば誰でも出来る
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM1e-1N4A [163.49.201.56])
垢版 |
2018/10/29(月) 22:00:54.52ID:xONf2SoDMNIKU
>>25
いや語弊があった
HUD悩んでGzもいいかなと思ったけど、
Gの吊るしで決めてくるわって意味。
オプションモリモリも羨ましいけど、
乗り潰すつもりで贅沢は次の車にするわー
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa4a-CUa8 [182.251.230.238])
垢版 |
2018/10/29(月) 22:17:09.52ID:IYDBpqmwaNIKU
>>73-74
パーソナルランプ周りのパネルとかなら指をかけてガッと引くだけなので初心者でも外せるけど、ドアの内張りなんて下手にいじってハーシュネスを起こしてしまってはもったいないし専門家に任せた方がいいな
自分でやると愛着も沸くし楽しいのだが…。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f264-ghJf [111.65.208.238])
垢版 |
2018/10/29(月) 22:40:33.31ID:Tj0Ozf520NIKU
HUD、俺的にはすごく役立ってる
視線を下に落とさなくても速度やクルマの状態がわかるからね
9インチナビとの連動に関しては、右折や左折するポイントの150m以内に来たらHUDにナビ画面が簡略化して表示される感じだわ
AVSについてはNORMALとCOMFORTでは乗り味がかなり変わる
COMFORTはNORMALに比べると突き上げ感がマイルドになってかなり乗り心地よくなる
AVS無し車の乗り心地の柔らかさはAVS車のNORMALとCOMFORTの中間くらいな感じ
スポーツ性を求めるならAVSつけた方がよさげだけど、乗り心地重視ならつけなくてもいいかも
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW d065-1N4A [153.232.134.246])
垢版 |
2018/10/29(月) 23:44:27.41ID:x312L28g0NIKU
>>80
マツダとか三菱のパネル付きHUDじゃなくて、LC500と同じフロントガラス投影ってのがいいね
エクリプスクロス試乗したけどチャチい感じが拭えなかった。
でもG→Gzの価格差とHUD、ナビのインチアップで+30万はな…
子どももすぐインチアップするから、そこは余裕のある大人が羨ましいわ!
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 1aa7-7TBo [121.117.35.62])
垢版 |
2018/10/29(月) 23:45:08.04ID:poR6+jPT0NIKU
>>19
1分45秒辺りに動かすシーンがある

https://www.youtube.com/watch?v=x8cXRLBUJKk

>>36
そこは辛口という素人の中古外車乗りのアホの動画だから見ない方がいい
インスポのハンドリングがいいと言ってる時点で恥ずかしいプライドを持った貧乏人の
カローラ嫌いのアホ丸出しな奴w
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 1aa7-31OY [121.117.35.62])
垢版 |
2018/10/29(月) 23:55:21.50ID:poR6+jPT0NIKU
この車18インチでもロードノイズもよく抑えられていて乗り心地もいいから長時間乗ってても疲れない
高速道路でも安定してるね
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06ee-WHW2 [182.171.205.225])
垢版 |
2018/10/30(火) 01:15:53.37ID:EasqONdn0
20歳です
全額ローンで買いました
納車まで1月ごろになるようです( `・∀・´)ノヨロシク
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f118-NcUb [124.212.75.7])
垢版 |
2018/10/30(火) 06:24:04.00ID:zxcKw/6l0
>>71>>83
動画撮影までして頂いてホンマ感謝です…そしてこの動画で分かったけど
フタ部分が自分の車両とは違いますわ
71氏の動画のはMT車なんでしょうか?

何と説明すればいいのか、自分のはフタ部分が一体成型になっててそこに布が直接付いてる感じで
何処をどう見てもスライドするようには見えないんですよね
説明書を見ても"スライド機能について(スライド機能装着車)"ってのは未装着もあると解釈出来るし
MT車は無いんじゃないかと思ったんだがどうなんだろ…何にせよ店で聞いてみることにしますわ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMce-mrL5 [153.157.102.20])
垢版 |
2018/10/30(火) 08:30:39.14ID:Si6pRc/mM
まぁ無理なんだろうな
MT乗る人自体少なくて、大した検証せずにそのまま出ちゃった感じか
シートポジションがどんなのか知らんが、身長の問題ならどうしようもないな
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f118-NcUb [124.212.75.7])
垢版 |
2018/10/30(火) 09:50:26.79ID:zxcKw/6l0
カタログとか装備表にはきちんと載ってるのか
説明書にもしっかり明記してくれりゃ良いのにね
身長165cm未満のチビなんでどうしても当たっちゃうんだよなぁ
シート上げると当たらないけど腿が圧迫されるし
まぁ、もう慣れちゃってそこまで気にはならんのだけど
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMce-5L3K [153.237.83.130])
垢版 |
2018/10/30(火) 09:53:27.34ID:uJEsrOwNM
>>92
何にせよ後ろには下がらんよ。
少し肘を乗せた状態でシフトレバーを操作すればいいんじゃないの?
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMce-mrL5 [153.157.102.20])
垢版 |
2018/10/30(火) 12:25:14.25ID:Si6pRc/mM
試乗もせずに買ったんなら自業自得だししゃあないわ
そういうリスク覚悟で買ったんだろうし文句は言えん
いくらスライドするフタに変えても前にやるためのもので後ろやるものじゃないしな
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5e-PvmO [1.75.249.80])
垢版 |
2018/10/30(火) 12:42:39.49ID:Jdxl7VXpd
>>107 9インチナビ用の枠も2万近くするからなw
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c02f-fmIU [60.61.3.245])
垢版 |
2018/10/30(火) 14:31:39.68ID:jOi1ENkd0
先週 G 契約したけど12月末か1月の納車になると言われたよ。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5e-PvmO [1.75.248.160])
垢版 |
2018/10/30(火) 14:43:24.63ID:PBWOC7TMd
もう駄目だ
どうしてもCマークが嫌なのでトヨタマークに換えるわ
注文したぜ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-Ha4+ [126.233.22.73])
垢版 |
2018/10/30(火) 15:20:32.91ID:pqG6Du/6p
>>117
そのサイト教えて
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22c3-31OY [61.205.235.2])
垢版 |
2018/10/30(火) 15:38:59.78ID:O9+pkqUu0
トヨタマーク多すぎだから、嫌だな
まだCマークがいい
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e36-Ha4+ [60.83.122.27])
垢版 |
2018/10/30(火) 15:57:58.73ID:kJsKPxL40
>>123
見つけたけどたけーな
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 16:16:51.42ID:sk4C95fK
エンジンカバーが無い上あのグリルだとエンジンルーム内すぐホコリぽくなるよな
冷却性能やなんやらの裏にコストカット隠せないとこ多い気がする
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a9e-9OwH [203.140.156.28])
垢版 |
2018/10/30(火) 17:12:10.37ID:4a4yEQx50
>>136
高さ変更は標準でできるって言ってたから迷った挙句買わなかったー
分けれるのも魅力だったんだけど
メーカーオプションですけど後から注文できます、って言われた。

BSMも迷った挙句つけてないし、後悔中。
結局肉眼で後方を見ないとダメなことになってるから無くてもいいと思ったけど
運転の疲労度が変わりそうかな?と。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f264-ghJf [111.65.208.238])
垢版 |
2018/10/30(火) 17:12:39.85ID:+5XRH2IB0
LTAは違和感があるね
車線右側にいきたがるしハンドルが妙に重くなって自分の意思と反したような動きに感じる
数秒間ほんの少しでも操舵をしないとすぐにLTAが切れちゃうし
レーダークルーズは街中でもまじ便利
発進だけはアクセル踏む必要あるけど、加速と停止はすべてクルマがやってくれる
割り込みやら飛び出しやらの撹乱因子が街中に溢れてるから常にブレーキに足をかけておく必要があるけど
ブレーキホールドも本当にありがたい
こういった機能のおかげで1日中運転しても疲れないね
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a9e-9OwH [203.140.156.28])
垢版 |
2018/10/30(火) 17:29:48.92ID:4a4yEQx50
>>139
費用対効果もあるけど、便利だと確認サボりそうってのが心配で。
そう!CH-Rならつけてた。でも試乗した感じでナシにした。
納車を待っている間に「やっぱりつければよかった」となって来てましてねぇ。
そっかー、自転車・バイクが反応しないならつけないで正解だった。

対応してるかのような記事も。
ttps://www.zurich.co.jp/car/useful/column/mj-takane/05/
トヨタ公式だと「小型二輪車よりも大きな」と書いてあるね。。。
ttps://toyota.jp/landcruiserprado/safety/support/
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4a-5gdQ [182.251.241.47])
垢版 |
2018/10/30(火) 17:31:01.02ID:GkylIAJPa
メーカーオプションはBSMと分割デッキボードしかつけなかった
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a9e-9OwH [203.140.156.28])
垢版 |
2018/10/30(火) 17:53:15.74ID:4a4yEQx50
>>144
駐車場で静止物が見えなくてバンパーをぶつけたことが2回あるから、インテリジェントクリアランスソナー単体はつけた。
サポカーS<ワイド>になるし。その内保険とか安くなるかもしれんし。
DOのバックモニターも付けてたから、MOのバックカメラで妥協すれば+8万くらいでその他セットなんだよねー、という。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d8e1-7TBo [153.134.114.57])
垢版 |
2018/10/30(火) 21:16:56.63ID:2tMYQEG90
この車フロントガラスの傾斜が結構あるから超ガラコでも結構飛ぶと思ったんだけどイマイチだな
というかボンネットが広いからボンネットから雨粒が飛んできて低速ワイパーじゃ雨粒を捌ききれない
ウーム
ボンネットが短かったフィットには無かった悩み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況