お前らドイツ車のりって、メカの事なんも解ってない奴らばっかだが、少しはまともな知識も身に付けとけ。

雑誌レベルの 直6スゲーとか V8最強とかな、いつもあほ過ぎて話にならないレベルなんだが

これ、ドイツ車のEGRバルブな
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQTX3v0HiKPi4izsfwgklglZLl36e5q_ZWL3fW2CdBaGVQJ80PGOg

大半ドイツ車は、こういう所も出来はものすごく悪い。

見えない所の出来の悪さは、外観よりさらに出来が悪いのがドイツ車の特徴。

これだけカーボンが詰まり、さらにEGRの冷却部が故障したら、炎上する可能性はさらに上がる。
そして、オイル漏れ、やガソリン漏れにより一発で火災事故だ。

国産車でもカーボンは蓄積されるが、それをどううまく燃焼させるか?燃焼効率を上げるか?
そして、EGRの性能を引き上げブロー倍ガスを再燃焼させるか?など様々な工夫や技術により
10年10万キロは保証出来るように、設計されている。
しかし、必ずしもうまくいくとは限らない、そういう場合リコールになってしまうが、ドイツ車はカーボンスラッジの蓄積により
さらに燃焼効率が悪化しても。精々3万キロ持てば良いだろうという設計な上、組立も、部品も雑だ。
少しは自分の車をもう少し知る努力をしような。

でないと雑誌の受け売りしかできない、「俺ドイツ車乗ってんだぜ。カッコいいだろ」的な
あほの集まりばかりだからな(笑)