X



【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.162【DEMIO】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b14b-Ask+ [106.72.163.128])
垢版 |
2018/06/26(火) 00:44:29.14ID:xC4glidi0
4代目(DJ系)デミオのスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレで。

◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

関連スレ
【MAZDA】DJデミオ納車待ちスレ vol.11【DEMIO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507544540/

【MAZDA】マツダ総合スレvol.125【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528370617/

■ローカルルール
スレッドを立てるときは、本文一行目に↓を入れるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512


前スレ
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.161【DEMIO】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523434721/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc9-bsfe [150.66.104.119])
垢版 |
2018/09/13(木) 14:41:49.56ID:LStUoK+OM
中古のディーゼルは保証どうなんだろ?
何のオイル使って何キロで交換したかなんて分からんよな
整備手帳付いてない中古車なんて結構あるし
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc9-bsfe [150.66.104.119])
垢版 |
2018/09/13(木) 15:30:20.31ID:LStUoK+OM
>>361
オーションってなに?
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-uOTF [49.98.48.3])
垢版 |
2018/09/13(木) 15:47:04.14ID:MSAl9Zzed
ローションの親戚だよ
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-bsfe [61.205.1.83])
垢版 |
2018/09/13(木) 15:52:44.35ID:2t0Ey/AZM
ヌルテカで流れたって事か
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30f-cC+K [123.221.207.224])
垢版 |
2018/09/13(木) 19:09:12.39ID:nMbZgyxr0
マツダとしては1.8にしたいだろうけど1.5と1.8では税金が違うからなぁ
でもデミオに1.8ディーゼル載せれば楽しいだろうな
マニュアルで乗ってみたい
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30f-cC+K [123.221.207.224])
垢版 |
2018/09/13(木) 21:54:31.20ID:nMbZgyxr0
30年前なら売れてたな
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-uOTF [49.98.48.3])
垢版 |
2018/09/14(金) 10:37:26.37ID:0EppbZ4Td
素人な質問で申し訳ありませんが dpfの処理って勝手に車が判断してやってくれるものですか? 手動で何かしなければいけな事はありますか?
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5a7-ZSBn [114.189.32.125])
垢版 |
2018/09/14(金) 15:03:54.16ID:IsNO3uk10
セダンが無くなってゴルフバッグが積めないのでゴルフ止めてしまった
トランクは荷物がどっさり積めたので重宝してたんだけどな
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-oDfn [153.155.186.240])
垢版 |
2018/09/14(金) 17:26:49.45ID:RyAoc+GvM
>>395
お前こそ妄想だけで語ってんじゃねぇよ
マツダの技報ぐらい見てみろよ
http://www.mazda.com/contentassets/3864e61b84fc4c3197b2092657057631/files/2015_no015.pdf
アテンザセダンをベースに派生させて開発してんだよ、今までのマツダは
今後はスモールとラージに別れてまた開発の仕方変わるだろうけど
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb18-4EeQ [121.105.62.18])
垢版 |
2018/09/14(金) 18:29:09.79ID:64snEBJS0
いまのETC車載器、使えなくなる可能性 2022年には一部がNGに 判別のポイントは?

https://trafficnews.jp/post/81472

もし強制的に通信遮断したら大混乱になるな wktk
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 05fe-DM/N [42.124.74.3])
垢版 |
2018/09/15(土) 06:21:14.59ID:ptUy6yN+0
AutoExeスポーツインダクションボックス(フィルタ無し)純正エアクリ装着
ちょい乗りしてきたので感想XD MT

コレはマフラー交換してると排気音が結構うるさいかも。
HKSマフラーはなかなかの音量だった。
住宅地は極力吹かさずに大人しく走らねば。
でも2000rpmで終了してたエンジンが上まで気持ちよく回って嬉しい。
吸気音は気にならない。
ボックスを開放しちゃってるから夏場熱害を受けやすくなるのでは。

XDのレスポンスに不満ならターボホース、サクションホース、社外エアクリ、フレッシュエアガイドが良いかもなぁ。
コレならうるさくならずにレスポンスアップできるだろうし。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-oDfn [153.155.186.240])
垢版 |
2018/09/15(土) 10:53:26.76ID:MW7EcLMjM
>>404
そこは確かに引っ掛かる
けど「延長した」じゃなくて「延長している」だから単なるワゴン比として書いただけかもしれんかわからん
それに当時のアテンザの記事をちゃんと見た訳じゃないからわからないけどcx-5とアクセラはアテンザセダンがベースで間違いではないだろう
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr59-zCxd [126.234.49.21])
垢版 |
2018/09/16(日) 19:05:37.33ID:O9vB4aW9r
やっちまった。道にはみ出ていた太目の枝でゴリっと。タヌキの死骸に気をとられたのが敗因だわ
左側に白いストライブが出来てしまった…
車屋に相談したけど、軽いバフ掛けで目立たなくなるといいけど、ドア二枚とボディ端だから板金に出すとヤバイな……
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30f-cC+K [123.221.207.224])
垢版 |
2018/09/17(月) 16:30:26.64ID:coJZ35YK0
あーだこーだ考えず修理するのが一番いいよ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM31-txyA [210.138.179.184])
垢版 |
2018/09/18(火) 06:15:21.48ID:EJr9Hyb1M
クラシックレッドは良いものだけど今更感があるね
知り合いの板金屋も魂赤は色合わせの難易度高いからやりたくない、ウチに持ってくるなブツケるなと言ってたわ
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e318-zqrU [27.92.32.188])
垢版 |
2018/09/18(火) 07:48:13.73ID:z+QIndLy0
ソウルレッドは難しいんだな

セラメタはどうなの?
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d7c-txyA [222.230.182.227])
垢版 |
2018/09/18(火) 10:07:21.24ID:ENA37hNL0
>>437
セラメタも三層塗りだったら難しい部類じゃないかな
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa61-zqrU [106.132.80.117])
垢版 |
2018/09/18(火) 10:14:05.98ID:lI+Pn93aa
>>441
セラメタは追加料金なしだよな
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM21-txyA [202.214.125.50])
垢版 |
2018/09/18(火) 12:21:14.99ID:NkaLvt2gM
>>442
メタリックでもグレー系は塗装屋泣かせだね
僅かな塗料内の反射材の向きの違いでもハッキリ塗り直した場所が分かってしまうから
曲面多用してるデミオのボディは凹ませたら大変だと思う
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b2a-4LKs [119.231.76.49])
垢版 |
2018/09/19(水) 09:50:22.81ID:zCGPxWwj0
匠塗なんて素人であろうがセミプロであろうがタッチアップでなんか直せないよね
プロならドア1枚塗りだろ
反射層、透過層など複雑層をタッチアップで直せるわけがない
微妙にごまかすことはできるかも知れないけど板金屋YOUTUBEに上げてる補修でも
良く見ればわかるしこれが限界とか言ってた
ドア1枚塗るより遥かに安いからって新車価格+5万円を無理して補修代が払えないとか悲しすぎる…
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr59-zCxd [126.179.52.34])
垢版 |
2018/09/19(水) 12:28:15.94ID:/UYrjv8kr
>>455
そんなことわかってても
実際小傷で保険使うかどうかの価格になると、流石に悩むでしょ
保険使えば十万以上は総支払額が増えるわけだし。十万あればパソコン新調できるな……とか、スマホを即金で新機種買えるな……とかさ
学生時代、ドリ車に乗ってた時は板金?自分でやるわ だったが
綺麗な車は綺麗に乗りたいが……ねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況