X



■■■レクサス LEXUS GS / GS F 93■■■
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 14:23:44.33ID:kDQgXtKP0
休日に乗る
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 01:50:13.80ID:JwkqdqDM0
車検の代車はGS300だった。色んな試乗車から選ぶ権利は無し。
現行型後期で装備は十分快適だったんだが、2000cc直4ターボエンジンだけはダメ。
音はうるさいし加速も鈍い。トヨタもレクサスをプレミアムブランドとするならあのエンジンはラインナップから外すべきでしょ。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 02:22:08.70ID:iRLgTnFS0
>>874
更に加速しない300hや250はどうするんだい?
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 08:13:32.87ID:TKxRH6tW0
HVなら450h、非HVなら350を選ばないと後で後悔する、不満が残る→次回車検で買い替え需要期待らしい
それはGSのみならずRXでも同じだとSCがこっそり教えてくれたよ
そういう心理をコントロールするのがトヨタはうまいね。
新型LS出る前の話だけど、GSからLSに乗り換えた人も結構多かったみたい。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 08:34:13.99ID:gGi369/+0
先代モデルが出た時買って、6年前に現行モデル買った。
あまり乗らないのでモデルチェンジのたびに替えればいいと思ってたけど
次のモデルでないんだったらどうしよう。
350Fスポなんだけど不満はない。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 09:25:58.47ID:X8eqsKv20
>>877
新型クラウンは?
3.5Lマルチステージハイブリッド搭載でLS500hの約半額。
第2世代版TSS、ナビ、DCM標準装備。
全幅1,800mmで日本での取り回しもばっちり。

ESは300hしか出ないから満足できないような。
駆動方式以前に。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 11:53:04.13ID:Clp+d+W+0
レクサス店からトヨタ店のサービスに戻れない
DQN家族がアルファードで乗り付けてガキが悲鳴上げながら店内走り回ってる
正直有り得ない
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 13:04:25.32ID:BHPSg5TH0
>>880
あの内装の車に毎日乗るのは拷問だわ
ラウンジとか似非サービスは気にしてないからどうでもいいんだけどね
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 13:05:37.08ID:TKxRH6tW0
>>881ガキが悲鳴上げながら店内走り回ってる

これは最近のレクサス店オーナーズルームでも似たような光景が見られるよ
オラオラ系の家族も普通にいるし・・・
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 13:44:46.93ID:hiPKWuqx0
そういう客にも売らないとレクサスもやっていけないってことだろ
それが嫌なら庶民が買えない額の車しか売ってないメーカを選ぶべきだな
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 14:09:34.77ID:X8eqsKv20
>>883
スレチだが、俺はほかの内装色に期待してる。
もう少しウォーム系のベージュで木目調パネルのやつとか、
青や赤のアクセントが入った布シートも用意されるはずだから。
>新型クラウン
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 14:34:29.97ID:766kAPrF0
そんな貴方はマセラティへようこそ♪

エントリーラインのギブリでも1000万弱+opですから
購入できる層はある程度決まってるかと。
ディーラーは平日はもちろん土日も空いていて快適です(笑)
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 15:49:36.57ID:766kAPrF0
>>893
ある意味、燃えてニュースになるってスゴくないですか?(笑)

フェラやランボとは価格も注目度も違いますが
高級車!?だから取り上げあげられたのでしょうか?
それとも燃え方がイタリアンだったからなのか、、、

部品はドイツ製など使用し
一昔前より品質はかなり向上し、故障はだいぶ減ったかと。
ただ個体差は激しいと思われます、、、

燃えたら車両保険を使用し
また新しいマセを購入しましょうよ(笑)
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 19:57:24.31ID:LBg+cZdc0
マセとか内装(ナビ周り)がクソすぎて無理
ライトもフルLEDじゃないし、フェラーリがエンジン供給してる以外の良さが俺には分からない
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 08:03:27.99ID:MpNhP4GM0
>>892
車両価格の高いディーラーでも普通にDQNみたいな輩いるよ
小さな子ども連れて家族で来て踏ん反り返っている姿を何度か見ている
ま、そのガキどもはディーラースタッフが騒がないように?ヨイショしていたけどねw

そもそも上客だと別室対応したり、セールスが訪問している
表向き訪問販売しないというレクサスでも馴染み客や法人には実際はしている
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 10:58:09.28ID:MpNhP4GM0
金持ちなんだろうけど大きな声で(年下かもしれないが)セールスを呼び捨てで呼んだり
なんていうんだろう 他客がいるのに横柄というか口の利き方の悪い輩が高級車Dでも普通にいる
そんな金持ちがどこかの中小企業の社長だったりするんだろうけど、
そんなとこの社員はどんな教育されてるのかと思うよ・・・
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 11:05:45.61ID:MZGEVLVH0
そういうこともあるんだね
俺の印象だと社長やってるような人は人一倍腰が低かったりする
ヤクザは昼間は目立たなくおとなしい
カーディーラーなんかで威張ってるのは一発当てた農家のオヤジとかが多いかも
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:16.43ID:gISFQvc70
そもそもフルスモークの高級車乗って、サングラスや茶髪で目立つような格好する人に限って、
すごく気が小さく喧嘩も弱いような輩が多い。だから持ち物や服装で人を寄せ付けないように虚勢を張っているんだよ。

そんな恰好や目立つ車に乗らなくても、893などは目を合わせれば一般人と違うとすぐにわかる・・・
だから893こそ却って目立つようなことはしない。チンピラは別。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 05:28:12.17ID:Ut9VDohp0
>>902

買ってからもscは家に来てた

可愛い女性scだった時は流石に照れ臭くて二度は断ったけど
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 20:14:38.00ID:iO8D1H3b0
GSとクラウンアスリートってかなり乗り味違う?
どちらも乗ったことある人に聞きたいです。
走行安定性 静粛性はどちらが上ですか?
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 21:21:43.04ID:l+/HZrf50
単純に質問して見ただけだけど、、、
この二台で悩む人多いでしょ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 22:57:08.94ID:l+/HZrf50
いやいや
高速移動が多いから、、

どちらも乗ったことあるけど、
450hとクラウンアスリートハイブリッドでは街中ではクラウンの方が扱いやすかった
高速の安定感はGS450hのがいい?
ステアリングの中立はちゃんとでてのか聞いてるんだよ
ちなみにIS、ES、3、5、C、E、新型クラウンは考えてない
早めにスポーツセダンが必要

まともな意見求む

今までは300万円台の大衆車乗ってました
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 23:31:40.72ID:l+/HZrf50
無断転載禁止が隔離スレという意味なのか
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 09:41:05.94ID:/pgNcOkw0
>>908
中古同士で比較?
新車なら今からGS買う意味薄いから
新型クラウンにしといた方が何かと無難。
全てに渡ってクラウンの方が新しいし、
GS後継のFRレクサスはしばらく出ないし。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 14:12:03.60ID:E85D0K6j0
>>918
GSクラスでも高速巡航苦手なの?
450hFスポーツ考えてるんだけど
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 14:24:31.12ID:mXen1Fjw0
アスリートハイブリッドは純正のポテンザ履いてるときは高速の安定性よかったよ。
レグノに変えてからはちょっと不安定になるね。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 14:29:52.53ID:E85D0K6j0
GS450hは
アウトバーン走ることも想定してるのに直進性ないのかよ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 14:39:20.14ID:kibX9R4i0
ステアが鈍いので長距離はトヨタは楽な方なんだがな
タイヤをレグノにするとセンターが粘る(曲がりにくくなる)傾向だから更に楽になる
長距離で忙しなくて疲れるのはBMW
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 16:11:49.89ID:E85D0K6j0
>>926
BMWでも長距離疲れるの?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 20:55:43.74ID:KrmXX3Qp0
>>928
どんな感じ?
興味あるよ
試乗したらいいという人がいるけど、
土日は家族サービス 平日は9時帰宅だから
綿密に予定を組まないと試乗なんて無理
ただの冷やかしは失礼だと思うし
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 21:08:53.07ID:E85D0K6j0
>>930
自演ってのは何をどう自演するのか教えてくれ
IPでも調べて探ってんのか
きもいな
中の人だったら、レクサスの顧客が減るからやめた方がいいぞ
GS450hが速くて安定してるか聞いてるだけだ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 21:49:14.54ID:E85D0K6j0
GS乗りって程度低いのか?
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 21:59:19.06ID:mMrFJLC00
180キロ程度ならどれも変わらないよ
直進性だけならFFのカムリでも
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 22:14:18.03ID:E85D0K6j0
>>934
比べる車種はやっぱりEとか3になっちゃうけど
片道120kmの通勤を週に2回やるので、長く安心して
それでいて運転が楽しい車が欲しいんだよ
夢の中で120km/hr以上で巡航するよ
夜中の運転が多いので、疲れた状態でも楽な車
バンドルが忙しないと疲れるでしょ
それが一番重視するポイント
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 22:31:30.15ID:E85D0K6j0
>>937
希薄ってのもいいような悪いような笑

買って大きく裏切られる事はないだろうか
運転は好きな方で、長距離がおおいです
外車はいいんだろうけど、故障に時間を取られるのが嫌だなぁと思う
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 00:42:01.65ID:S+z3VO//0
この独特の不自然な話題と連投は
間違いなくキチガイ君のワンパターン自演なw
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 00:51:14.55ID:eLCebvXZ0
現代のトヨタレクサス車全てが937の書き込みの印象のままの浦島太郎もいるんだな
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 00:59:39.18ID:6i63PmgQ0
>>926
Sクラススレでレグノは接地感が薄くて怖い。
抜群の安定感=接地感から、
王道はミシュランのコンフォート=プライマシー
という書き込みあったけど、
ミシュランみたいな欧州タイヤはどうですか?
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 06:40:41.04ID:lDUoZI6P0
>>942
ミシュランは全般的に耐摩耗性重視でトレッドが硬くて
荒れた路面でのロードノイズ物凄く五月蠅いし
突き上げが大きめ。
そのくせサイドウォールがフニャフニャだから
車の姿勢変化が大きめで山道では楽しく走れない。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 06:57:07.84ID:yxgiLUpI0
>>943
メーカーがサス硬くし過ぎて評判悪いので
仕方なくサイドがフニャフニャなのを利用して設定ミスをMCまで誤魔化すために
始末書を書いてコストアップを受け入れてOEタイヤに採用するミシュランw
その反動でツケを清算するためにMC後のOEタイヤがHANKOOKという某ドイツメーカーも存在するwww
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 07:11:15.83ID:GZbizHDH0
>>908
違いすぎて、比較にもならないよ…
走行安定性、静粛性共にね。

同じパワートレーンで比較してごらんよ。
あまりの違いに笑うと思う。
GSが良すぎて。

一度GSに乗ってしまうと、クラウンがいかに格下かわかるよ。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 07:43:02.99ID:7d9IqRRN0
>>945
今度、クラウンが代替わって
LSと同じTNGAシャーシになるけど
それでGSとクラウンのレベル差がどうなるかだね。

トヨタの中の人曰く次期クラウンの運動性と快適性の両立レベルが半端なく高いそうなので
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 08:17:21.19ID:nmJeuwwM0
トヨタがどんだけ頑張っても、日産スカイラインやフーガの走りには永遠に届かないんだよな、
技術がないんじゃなくてコストの掛けどころが違うから、自動車としては日産FRにいつまでも勝てない
走り以外の部分では圧勝だけどさ
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 12:31:40.60ID:yE2ixCVa0
>>936
夢の中で運転してはダメでしょ

居眠り運転?
0953942
垢版 |
2018/06/05(火) 13:03:50.12ID:Y42YpEcl0
>>943
レスサンクスです。
ということはスポーツセダン?のGSに相応しいのは、
ポテンザ辺りでしょうか?
欧州タイヤでもピレリPゼロくらいなら許容範囲でしょうか?
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 13:21:01.90ID:GZbizHDH0
>>948
味付けや方向性が異なるからね。

どこまでいっても、新シャシーを得てもクラウンはクラウン。
高速での安定感は、レクサスにはならないよ。

というか、LSと同じプラットフォームなら「全く期待できない」しね。
酷いからな、LS。
過去最悪の出来、と言って良いプラットフォームに、何を期待できるのやら。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 13:30:21.72ID:Yeny8gat0
>>948
開発のやつはそりゃ褒めるけど蓋をあけたらオイってのも割とある
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 13:34:08.04ID:yE2ixCVa0
新開発が良いわけじゃない。
新開発 = コストダウン。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 14:03:47.26ID:ozeaz3P90
>>953
BSは無難だけど期待し過ぎるとがっかりするよ。ブランド先行なイメージ。
ミシュランはPS3を2回履いたけど静粛性も悪くないしバランスいいと思う。
個人的にはADVAN推し。
まあサーキットでもなけりゃ大差ないと思ってるけどねえ。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 17:23:47.84ID:JA1NSv0w0
>>958
LCはそこそこ良いよ。

でもね、LSは酷い。

乗ればわかる。

セダンには向かないのかもね。
とにかく、期待はできないね。
クラウンはレクサスのようにコストはかけられないし、ダンパーも安物だし、足回りのパーツも安いし、なんとかごまかせる要素がLCみたいに無いからね。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 18:56:59.61ID:Wr9t/kG80
レクサス程度の高速安定感ならクラウンでも大丈夫
BMW乗せてもらった時にわかった、別世界だった、しかし街乗りではレクサスの方が快適
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 19:07:06.88ID:iB+OUVt50
今回、新型クラウンでプラットホームが一世代新しくなるからな。
GS製造中止もやむを得ないな。
ESも新世代プラットホームだがFFなので、
GSのメカニズム的な後継は新型クラウンになってしまうな。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 19:55:16.43ID:iB+OUVt50
>>963
紛らわしくてすまんね。
GSとクラウンの比較の文脈で書いた。

TNGA=GA-L
LC, LS, 新型クラウン、次期型IS
TNGA=GA-K
カムリ、アバロン、ES
TNGA=GA-C
プリウス、C-HR、カローラ・ハッチバック、UX

今後、トヨタ、レクサス買うならこの中から選んだ方がいいな。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 21:22:12.16ID:52xqCEh+0
>>953
使い方によるでしょう。
遵法運転でゆったりとしか走らないならV552,レグノXI
高速道路をハイスピードで走る、山道を楽しむなら
V105、SP SPORT MAXX、PROXES Sport

あたり。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況