X



■■■レクサス LEXUS GS / GS F 93■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 09:18:32.19ID:R75HEqQ70
>>669
もうLEXUSはないな。
どれもこれも大きくなりすぎ。
ミライースで良い。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 01:06:27.69ID:VFv8gTJ70
LSかES
お金無いから買うならESだけど欲しいのはLS

でも当分GS乗るわ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 08:44:09.63ID:OvZSOTz00
おんなじ悩みですわ。

お金はあったとしてもLS はでかすぎて乗ることないかな。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 08:53:33.19ID:ZNp0utNW0
イリノイで現行ES見た限り、内装はGSと同等か少しプラが目立つくらい、スペースが2割くらい広い。
次のモデルはさらに良くなるだろうから今のL10から乗り換えならそれ程落胆しないかと。
S19からだと大幅ダウンは否めない。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 09:49:17.41ID:QaqbhFuK0
>>675
「今度のLSは大きいなあ」という、ほぼ同じ悩みの友人たちでGSFやクラウンに
浮気した奴らがいる。全ての同じ不満は「新規の場所に行くと扱いが下に変わった」と嘆く。
それを聞いて、僕は新LS,一番仲の良い友人はEやBMに変わってホッ!とした。
乗り易さが一番ではあるが、世の中こんなものだよ。
まあ、これもほんの小さなことではあるが・。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 10:34:58.90ID:DkRUWFkb0
SCさん情報だとESは8月商談受付、10-11月納車で
UXとほぼ同時デビュー。
因みに来月下旬には新型クラウンもデビュー。
センチュリーも間もなくデビュー。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 10:44:23.37ID:PcFqlhNB0
トヨタにおける試作車イベントの呼び方
http://i.imgur.com/Z3OlnGw.jpg
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 10:44:49.28ID:DkRUWFkb0
ESスレより転載。
クラウンの価格

<2.0Lターボ車>
B・・・4,606,200円
S・・・4,746,600円
S Cパッケージ・・・4,941,000円
G・・・5,416,200円

RS-B・・・5,004,000円
RS・・・5,184,000円(アスリートS-T比+599,400円)
RSアドバンス・・・5,594,400円(アスリートG-T比+183,600円)


<2.5Lハイブリッド車>
S・・・4,978,800円(ハイブリッドロイヤルサルーン比-43,200円)
S Cパッケージ・・・5,157,000円
G・・・5,621,400円(ハイブリッドロイヤルサルーンG比-151,200円)

RS・・・5,416,200円(ハイブリッドアスリートS比+383,400円)
RSアドバンス・・・5,799,600円(ハイブリッドアスリートG比-48,600円)


<3.5Lハイブリッド車>
S・・・6,237,000円(マジェスタ比-189,000円)
Gエグゼクティブ・・・7,187,400円(マジェスタFバージョン比+199,800円)
RSアドバンス・・・6,906,600円
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 10:57:18.81ID:gWfeuhbg0
>>691
前から言ってるけど、先日発表されたGSFのマイナーチェンジ(黄色のやつね)で打ち止め。
あれがかねてより噂のあったGRレーシングチーム参画の開発車。
雑誌でスクープ写真と紹介されていたのは次型クラウン。
販売店的にはGSと同クラス(Eセグ)のESに切り換え。
次型クラウンとシャシーを同一にするのは既に売られているLS。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 11:03:11.50ID:DkRUWFkb0
>>693
まあGA-LもLC, LS, 新型クラウン、次期ISと
使い回せばそれなりにスケールメリットはあるのか。
話ズレるけど、次期マークXがFFになるだの、
いや販売店からの要望が強いからFR継続だの
色々憶測が出ているが、今の感じだと
普通にカムリベースのFFになりそうだよな。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 11:07:47.56ID:PcFqlhNB0
>>683 はキチガイくんかな?
息を吐くように嘘をつく、ある意味障害者
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 11:36:14.02ID:DkRUWFkb0
>>700
あ、そうか。
FRセダンのプラットホームはGA-Lに集約させたから、
もし次期マークXをFRにするならまたGA-Lの新型車が増えることになるしな。
セダン離れが加速している現在、カムリに
集約させるのが最適解だったんだろね。
SAI、HSもなくなったし。

次期カローラを大きくすれば、プレミオ、アリオンもなくせそうだけど、
スレチなのでこのくらいに。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 19:32:00.32ID:wv3/2PfE0
>>709
この黄色ってLCもないっけ?
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 01:38:19.95ID:59SFWKzU0
レクサスは10日、4ドアスポーツセダン「GS F」を一部改良して発売した。

https://news.mynavi.jp/article/20180510-628865/images/001l.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20180510-628865/images/003l.jpg
ブラインドスポットモニターを標準装備し、安全運転支援を強化した「GS F」

「GS F」は、「日常からサーキットまで、誰もがシームレスに走りを楽しめる」という“F”フィロソフィーを追求し、2015年にデビューした4ドアスポーツセダン。
「GS」をベースに、自然吸気ならではのリニア感とレスポンスの良さを楽しめるV型8気筒エンジンや、優れたボディ剛性、コーナリング時に理想的な車両挙動を実現する駆動力制御システムTVDなどにより、
セダンでありながらサーキット走行を楽しめる“F”モデルの高性能セダンとして、レクサスのスポーツイメージをけん引してきた。

https://news.mynavi.jp/article/20180510-628865/images/002l.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20180510-628865/images/004l.jpg
エモーショナルな外板色「ネープルスイエローコントラストレイヤリング」を設定

今回の一部改良では、走行中に見えにくい併走車の存在を知らせるブラインドスポットモニター(BSM)を標準設定し、安全運転支援を強化。
また、新たに設定した外板色「ネープルスイエローコントラストレイヤリング」は、レクサス独自の塗装技術により、高い発色を実現するとともにボディの抑揚を際立たせている。

「GS F」の価格は1,118万5,000円(税込)。

公式ニュースリリース
LEXUS、GS Fを一部改良
https://lexus.jp/pressrelease/news/20180510.html
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 13:13:56.89ID:Vt9Dv//H0
>>713
ニュースリリースにはないさ、そんなことは。

でも、あまりに不自然だと思わないか?
昨年は8月に一部改良したのに、なんで今年は5月?
そして、なんでGSは無関係でGSFだけ?

さらに、一部改良としてるのに、BSMと色だけ。
今までのリリースなら、この内容だと装備うんぬんというタイトルなんだよね。
この内容なら一部改良という表現は使わない。

あえて「一部改良」とした理由が裏にあると考えるのが普通。

リリースにない要素もすでにあるしね。
例えば、セルフパワーサイレンとかブラックナットとか。
だから、他にも色々と改良されていると見るのが普通。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 14:21:12.38ID:Vt9Dv//H0
まぁ、GRレーシングと言ってる段階で怪しい要素はあるけどね。
GAZOO Racingだからねぇ。
どう略してもGRレーシングにはならないけどさ。

GAZOO RacingのGRMNチームが手がけた、と言われてたらもっと信用度が上がると思う。

とは言え、装備だけの話ではないことは確かで、いくつかの品番がすでに違うらしい。
全部見たわけではないのだけど、TSが言ってたよ。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 14:33:56.99ID:CugwQ6po0
>>718
セルフパワーサイレンはopだったのが標準になっただけだし、
ブラックナットは走行性能に関係ないからな
勿論、予告なしの仕様変更は細かくされているだろうけど、
仮にGRMNが開発に関与していたとしたら、
その事は少しはニュースリリースに書かれるんじゃなかろうか
もしくは匂わせるだけでも
今回のニュースリリースは無臭
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 15:30:38.51ID:Vt9Dv//H0
>>722
在庫なんて一切無いけど?
知らないの?

全て、部品から受注生産だけど?
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 20:13:48.26ID:YCcCknxU0
超ポジティブなベストカーすら
「次期型は無くESにバトンタッチで終了」
と最新号でハッキリ書いてるのに
根拠もないのに300Bがどうたらこうたら
自演妄想してる人が一名
終戦を受け入れられないのかな?
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 20:33:24.56ID:Vt9Dv//H0
>>725
スゲエ屁理屈。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 20:35:48.99ID:Vt9Dv//H0
ま、いいや。
明日、Gazoo Racingの部長に聞いてみるよ。
会うから。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 21:02:26.61ID:5VgxcsFd0
部長が一人だとでも?
いくつか部署はあるのだが。

まぁ、いいや。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 21:34:42.17ID:aAWHaL800
ID切り替えるのわろた
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 23:01:59.36ID:pivkV+AD0
開発部以外にも部署はあるのだが…
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 23:03:32.98ID:pivkV+AD0
まさか、ここの連中はネットだけで生きてる?
リアルを知らない?

まぁ、ニートだもんな。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 23:04:49.87ID:pivkV+AD0
しかも、あの図はレーシングチームのように見えるが?

他にも部署はいくつもあって、部長もそれぞれいるのを知らないとか?
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 00:04:57.64ID:qXjZxZVB0
恥ずかしいやつが沸いてたのか
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 09:57:55.61ID:w7m4V1Ot0
↑映像と写真で振り返るGS敗戦史
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 21:33:26.76ID:R/bOBAOn0
今日もまた300B厨の妄想自演レス。
直後に別IDですぐレス自分に入れる
いつものパターン。
いい加減終戦を受け入れなさいよ。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 00:53:54.33ID:FsH3+AmF0
>>756

チューニングしないと期待出来ないとかDQNの発想
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 07:05:55.55ID:EjB2oFjR0
やたら300Bがどうたらこうたら書き込んで
直後に「期待できるな」とか自己レスする
人が一名いるけど、次期車種は無いよ。
300B云々は根拠無いしガセネタ確定してる。
蓋を開けてみたらESが後継だったという話。
自動車メディアもみんなそう報じてるから。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 08:45:22.10ID:gwofocRL0
単発sage連投ww
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 09:04:16.27ID:0HYVGG0N0
>>763

そのテンプル何回使うの?
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 15:21:06.53ID:kUgX3nCk0
追加情報
300BのFモデルの名称はやっぱりGC Fになるって部長が言ってたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況