X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.213【AXELA】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ba7-qi38 [121.118.142.106])
垢版 |
2018/02/17(土) 10:59:47.74ID:iSVAQxFI0
*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512

◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.212【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516971477/

◆次スレ
次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。

*次行以下は、次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8219-Kq1W [61.245.220.193])
垢版 |
2018/03/08(木) 18:55:06.78ID:T3kZxD410
>>954
車庫調のダンパーOHが一番安上がりだよ。
ちゃんとした店ならライン生産より遥かに高精度で組んでくれる。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46f1-HFNi [103.2.248.177])
垢版 |
2018/03/08(木) 19:16:36.29ID:pwQr07qV0
>>943
うんだから、>>908でも言ってるけどさ、アンタの言う性能ってなに?何を性能と捉えるかでそれは変わるでしょ?
ハナから「お前にはわからないんだね」みたいなスタイルだけどさ、その性能のどこがどう変わって何にどう影響するか具体的な実体験を説明できるの?
純正から変えてないんだからできないでしょ?理論を並べて自分一人で気持ちよくなってるだけ
そんなんだからアンタはいつまでたっても「ツマラナイ純正おじさん」なんだよ
>>944
>>854 をよく呼んでね。それ、貧乏人ならではの発想だからやめたほうがいい。グレードは1.5Cかな?^^
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 02a7-b53t [125.202.232.72])
垢版 |
2018/03/08(木) 20:22:18.33ID:DfJjUuWB0
>>955
>>956
それも検討はしてるんだけどショップに聞いてみたら、オーバーホールに出してる間は純正のサスに戻す事になるだろうし、
その二度手間の工賃や、あくまでもオーバーホールであって新品同等にはならないという事を考えるとトータル的には新品車高調に変えた方がお得だろうと言われたんだよね
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee0e-OAki [153.197.0.209])
垢版 |
2018/03/08(木) 20:24:06.73ID:TwCBwukG0
最近走行中に中央エアコンの吹き出し口辺りが
ブルブルするようになりおいおいまだ買って数ヶ月だぞと思いながら
エアコン吹き出し口の周りのシルバーのメッキを(浮いてきたのか?)
グッと押し込んだらブルブルが収まったけど同じ現象経験した方いますか?
アクセラだとこんなもんすかね?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa5-E2au [202.214.125.233])
垢版 |
2018/03/08(木) 20:30:31.67ID:NLuRNlNoM
>>963
ん〜、3点
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d18-1buW [106.158.251.169])
垢版 |
2018/03/08(木) 21:28:00.16ID:mM3Pq+Nt0
>>958
はいはい、アナタが純正おじさん呼ばわりした当人登場。外だと書き込めないので待たせてすいませんね。

アナタにとって気に入らない相手は皆純正おじさんなのカナ?やたら敵増やしてどーしたの?

先にも言ってる通りで、俺はダウンサスだけ『では』純正以下に成り下がると言ってるよ。

分からないかな?俺の言う性能は、純正。
ダウンサスだけでは色々な方々の説明にある通りにしかならないし、性能ダウンだと言っているつもり。

酸っぱい葡萄と言ってるけど、それは本当にショック。俺は一連の書き込みでダウンサス仕様に嫉妬も妬みもない内容で書いてるつもりなんだけど。

例えばガーランドのブレーキシステムを前後で組んでる車両を見れば、それは羨ましいなと思ってしまうけど。

ちなみに私のアクセラはXDの6MTですよ。
妄想で勝手な事言うのはやめてもらえますか?
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d18-1buW [106.158.251.169])
垢版 |
2018/03/08(木) 21:51:59.25ID:mM3Pq+Nt0
>>967
なに欲求不満なの?生中したいの?
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82b1-NFWn [219.118.142.226])
垢版 |
2018/03/08(木) 22:04:19.90ID:eSD+90+J0
昨日契約したんだが納車5月上旬らしい
こんなにかかるもんなん?
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82b1-NFWn [219.118.142.226])
垢版 |
2018/03/08(木) 22:12:09.49ID:eSD+90+J0
>>972
>>973
まあ普通なんやな
気長に待ちますわ
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6181-/h7F [124.150.191.171])
垢版 |
2018/03/08(木) 22:14:43.84ID:zZYubOZP0
>>958
バネが固くなるから、初期応答性が上がって、ロールとピッチが減る。
車高が下がるから、高速安定性が上がり、さらにロールとピッチが減る。
反面、乗り心地が悪くなり、路面追従性が下がり、荷重がかかったときの挙動が不安定になる。

要するに本来シャシーの受け持つ性能が上がり、サスの受け持つ性能は下がる。
リジッドに近づくと思えば納得してもらえると思う。

結局、鏡面のようなフラットな路面をi-DMステージ5で白を一切出さない運転で走る限りは車両性能は向上する。
それ以外は軒並み下がるということ。サスの仕事能力を性能と定義するなら、すべてが下がる方向。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82b1-NFWn [219.118.142.226])
垢版 |
2018/03/08(木) 23:50:17.83ID:eSD+90+J0
>>976
25万くらいだったかな
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-9J/7 [182.251.248.45])
垢版 |
2018/03/09(金) 06:13:23.51ID:i0ueDVdba
俺もBLITZ ZZ-R DSCを注文したんだけど音出るんだやっぱり。
で、取り付けの時に車速信号取るって言われたんだけどどこから取るのかな、メーター裏?
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d18-1buW [106.158.251.169])
垢版 |
2018/03/09(金) 06:54:55.41ID:FPDBAU+f0
>>962
BLITZの車高調はラルグスのOEMじゃなかったっけ?そんな話を聞いた事あるけど、見たら価格が大きく違うし今は違うのかな?

オーバーホールはカートリッジ式だから、先に依頼しておけば脱着工賃が余分に掛かるという事はないと思うよ。

問題は音の方だよね。
ステアを切った時だけ音がするの?
コインコインという跳ねる感じの音でなくてゴリゴリといかにも金属同士が擦れてます的な感じ?
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFa2-n91y [49.106.192.247])
垢版 |
2018/03/09(金) 15:13:12.83ID:sxpF4RlcF
>>985
多少はムニュッとした感じがあるかもだけど俺個人の感覚ではそこまで違和感はないよ。
上で言われてるように純正で7Jの215なので…。
0991986 (スップ Sd02-klMS [1.75.228.69])
垢版 |
2018/03/09(金) 19:21:55.43ID:MsXnrZq5d
7.5Jか、7Jと勘違いしてたわ

7Jに225っていけるんだろうか?、と考えながらいつも純正サイズ買ってるんだよね
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8219-Kq1W [61.245.220.193])
垢版 |
2018/03/09(金) 22:12:58.62ID:vhdkskTi0
>>988
振り子の先と真ん中では左右の移動量が違うだろ?
でも傾きの角度は同じだよ。
しかも「ダウンサスだけ仕様」では収束が悪く傾きはそのままで揺れる回数は多くなるんだよ。
でも頭部の移動量が少ないから安定してると錯覚する。

「ダウンサスだけ仕様」ではいかなるシュチュエーションでもノーマルより性能が落ちる。
それが高速道路だとしても、生きた道ならノーマルには勝てない。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-e4dq [111.239.226.24])
垢版 |
2018/03/09(金) 22:28:24.96ID:ZHKn/6c5a
サス変えるとか中古車いじるときだけだろう
メーカー以上の研究ができるやつがいるのか

サス変えるとか、貧乏人のすることだよ
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8219-Kq1W [61.245.220.193])
垢版 |
2018/03/09(金) 22:38:41.95ID:vhdkskTi0
車高を弄るなら本来はサスアームの長さまで変えなきゃバランスは取れない。
特定のサーキットとか適応範囲が狭くて良いなら、全長調整式の車庫調とスタビ強化、ボディ追加補強、ホイール軽量化、ハイグリップタイヤで何とか…
って感じ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 12時間 12分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況