X



【SUBARU】5代目インプレッサPart40 【IMPREZA】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 18:53:12.53ID:kbftuc6u0
FFでも雪道余裕ってのは除雪が有能な自治体の街の話だからな
除雪が下手くそで常に5センチ位氷の粒になったトラクション逃げまくりの道走ってみろ
FFは心底嫌になるぞ
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 01:27:21.69ID:HwxaVC6L0
>>862
楽しいのは盲目スバヲタと工作員だけ
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 01:48:44.68ID:2TYcHqD70
>>860
特別速いわけじゃないけど、ハンドリングの良さと低重心が利いてるのか
イメージ通りのラインでスッと走ってくれるので
一体感みたいなのはあると思う
運転してて楽しいよ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 08:25:18.33ID:LrgvHRhC0
>>805
おいキチガイ
CVTのサービスキャンペーン(闇改修)でてるだろ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 09:14:33.16ID:yHuLwJXC0
>>870
スバルのリコール・サービスキャンペーン一覧見たけど現行インプCVTのは探せないし、ユーザーの俺には通知も来てないけど?
新しい情報ならちゃんと教えてくれよ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 09:41:21.60ID:c9Xq4Vsr0
>>866
マイチェンしたマークX運転したけどマークXにすればよかったかなあと思った
まあマークXはサイズがデカいしインプと同じような装備にしようとすると価格もだいぶ上がるしね
Fパケで装備省けば安く抑えられるけど
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 18:12:06.99ID:Myx25vUi0
スバルが2.0ILでサーキットを走らせることはさせない。
それは、サーキットタイムがSGPによるものではなく、
全部ハイエンドタイヤのおかげということがハッキリとバレるからだ。
カートップあたりがやろうとしても、絶対企画を潰しにくるだろう。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 18:51:07.74ID:WXAh2fuz0
よくi-Sはハイグリだから〜とか見るけど、v105はハイグリじゃないぞ。
さらに加えるとアクセラシビックはじめ、欧州cセグもトップグレードてなくてもプレミアムスポーツ履いてるわ?
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 19:31:19.79ID:iM41EgWP0
>>879
ポルシェとかメルセデスSLが採用する、
ヨコハマのフラッグシップモデルを装備してまで勝ちたいスバルのセコさ。
むしろ他社はそんなことしてない。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 19:36:43.40ID:M0uHt2Mk0
>>881
採用しない他社が悪いだけじゃね?
その車種スレいってタイヤがクソ!って暴れてくればいいんじゃないですかね?インプに勝てないよー!って言いながら。
好きでしょ、そういうの。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 19:57:50.43ID:iM41EgWP0
インプレッサにアドバンスポーツV105を採用することで得られる効果

メリット
1.タイヤ性能でサーキットでアクセラNAに1秒買って喜べる(IL以下のグレードでは負ける)

デメリット
1.バカ高い交換費用
2.ウェットグリップの弱さ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 20:29:40.65ID:4WfjxbzY0
お前らが何言ってるのかわからねえ
車なんて最低限の装備さえ整ってればあとは見た目と金だろ
みんなこの車でサーキット走ってんの?
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:04:09.86ID:HimKDEmX0
筑波で1秒は約30mの差、同じ2.0NAでもインプに比べててぶっちぎりアクセラは遅いってことw
筑波での最高速度もアクセラが時速5キロ弱も遅いwww
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:07:06.95ID:mhNHslWP0
>>883
V105はウェットグリップ高いのがウリだろ
値段だって通販なら1万円台前半/本で手に入る
自慢のアクセラにもきっと似合うぜ!
こりゃもうもう履くしかないなw
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:18:15.13ID:34QKOY2E0
筑波サーキット2000タイム
全てドライ

トヨタ86GTリミテッド6MT 1'10"315
レヴォーグ2.0GT-S 1'10"780
ロードスターRS6MT 1'12"167
フォレスターXT 1'13"228
ビビオ RX-R(FF) 1'13"350
インプレッサ 2.0iS AWD 1'13"761
アクセラ23XD 1'14"021
アクセラ20S 1'14"942
アウディA3SP1.4TSI 1'15"264
CX-5 XD L FF 1'17"170
XV 2.0iS AWD 1'17"575
ゴルフコンフォートライン 1'18"003
S660 1'18"325
プリウスA TS 1'18"999
ジェイドハイブリッド 1'19"182
フィットRS 1'19"279
プリウスPHV 1'19"495
ステップワゴンモデューロX 1'19"550
C-HR T AWD 1'20"556
CX-3 AWD 1'20"736
ノートe-POWER 1'21"985
N-ONE 1'23"109
セレナ ハイウェイスターG 1'23"505
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 22:29:00.40ID:iM41EgWP0
インプレッサ資料 客観的データ、やらせなし動画

2017 Subaru Impreza Reviewed and Driven
0-100km/h 13.26sec
https://youtu.be/3DLNkeMTHc0?t=5m8s

2017 Subaru Impreza 2.0i 0-100km/h & engine sound
0-60km/h 5.62sec
0-100km/h 11.75
https://youtu.be/TLgqAm1YPPw

2017 Subaru Impreza Review | 0-100kmh / 0-60mph Acceleration Test 
0-100km/h  12.228sec
80-120km/h  8.124sec
https://youtu.be/Ug2ry6jtUcM


【WOT-100】スバル新型インプレッサ 2L直噴リニアトロニック 2017 SUBARU IMPREZA 2L(AWD_CVT) Full Acceleration
0-100km/h 12.76sec
https://youtu.be/_jT1zZ99t7M

【DST#109-05/05】SUBARU IMPREZA SPORT 2.0 i-S EyeSight VS TOYOTA CH-R S-T
https://youtu.be/CPXMw8TJAnk
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 22:57:14.50ID:nKerK68A0
>>901
敢えて遅いタイムだけ載せてるようだけど
0-100もテストコースでは無い場所でど素人が計測したら、バラツキ誤差ありまりくりだと証明してるね
道路って排水考えて縦断勾配もレベルにならないように設計してあるって知ってた?
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 23:10:14.96ID:iM41EgWP0
>>904
残念ながら、YouTubeでインプの0-100をあるだけ集めただけで、
恣意的に選んではいない。
結果、純粋に遅かったというだけ。
もっと早い証拠動画があるなら探してくればいい。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 23:28:00.52ID:iM41EgWP0
>>910
その2つの動画は、ズルをしてるね。
あらかじめブレーキを踏んだままアクセルを全開にして、
回転が上がった状態でブレーキを離すやり方。
エンジンの低速の細さやCVTの初期加速の遅さを誤魔化せるため、車の本来の加速性能を示さない。
>>901は真っ当なやり方、つまり純粋にアイドリング状態から全開にしたもので、
車の本来の加速性能を示している。他の車もこのやり方に沿ってテストされている。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 00:38:27.94ID:x0mdkyTf0
疑問なんだがアクセラのスレでは殆どスバルの話題出てないのにこっちではアホみたいマツダマツダ言われてるのは何で?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 07:16:41.26ID:ejN5sppK0
ここは、マツダミネオ、マツダ、マツダ馬鹿と言われるメンタルヘルス系作成のスレッド。
2010年代から陰湿にスバルのスレッドに毎日参加していて、そのメンヘルさんが立ち上げた。
彼は立ち上げたから自分は管理人だと言っている。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 08:42:02.95ID:ZcSkPBGt0
ほんと サーキットでのなんちゃらなんて どーでもよいわ
オーディオで周波数特性だけみてる連中や
カメラでチャートばかり撮影して
うんちくこねてる連中と一緒
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 18:28:22.70ID:CCCX8gm80
次スレはIPワッチョイ有りで立てるのでよろしくお願いします
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 00:53:55.07ID:UR9RO3TY0
>>926
マツコネは放置どころか、初期のバージョン25から、最新がCX5のバージョン59.00.540まで改良され熟成されてる。
今やコスパ最高のナビと言われている。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 07:12:55.98ID:hxLASjVa0
マツコネ?バージョンアップしても貧乏向けの貧弱最低ランクのナビである現実は動かんよ
ただ、とても安いのは事実だな貧乏人やそこまでナビに金かける気がない人にはいいんじゃね?
かといってA型ビルトインパナも十分クソだよなんといってもベースが2014年式なんだから
しかも高いとてもそこまでのプライスの価値はないのに半額の価値すらないように感じる

これが、公平で偏りのない意見
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 10:10:24.17ID:Sh2Ji3R60
インプは煤が溜まったらどうすんの?
エキゾースト左右別々に外すの大変じゃん
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 11:06:50.45ID:UR9RO3TY0
20万するインプのナビと、4.3万円のマツコネの質が変わらない。
ヘッドアップディスプレイもないインプ。
パナナビ以外だと変なスペースが空いてしまうインプ。
インプのナビ選びって大変だな。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 11:09:22.67ID:9s6lk5FK0
パナナビは画面キレイだし音質も良い
だが肝心のルート案内の精度が低い

AV機器としては優れてるがナビとしての完成度はかなり低くダメダメなマツコネを笑えないレベル
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 11:14:59.38ID:lRd2WAZq0
>>932
高い純正ナビを買ってもらうのがスバルの作戦やで
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 13:08:32.71ID:7GWvW7K70
ナビに20万円払うのに疑問を持たないのは、時代遅れの脳の持ち主。
ナビが先進装備で憧れの時代だった80年代の感覚のまま。
車が300万するから、20万でもいいかという感覚になるんだろうが。
アイフォンXが13万の時代、パナナビは5万以上の値段は付かない。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 13:13:35.89ID:oVYvYM8d0
DOPナビにしたらその半額ぐらいは新車購入値引に反映されるから、高いもんでもないよ
エンタテインメントを楽しむなら高音質パーツに拘り設定も豊富で多機能なハイエンドナビを選ぶしかない
社外ナビ選べば10万でつくし
マツコネのような低スペックに5万も払いたくないよw
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 13:26:58.05ID:zbQmnxA90
そんなどうでもいいことよりインプオーナーならではの話をしようぜ
シートの軋みなんだけど気温が低くてクッションが固くなってるからかな?
気温が高くなってくれば直る?
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 13:45:56.41ID:7GWvW7K70
マツダはマツコネ4万とプラス13万でBoseサウンドシステムが組める。
シートヒーターとステアリングヒーター、メモリーパワーシートも込み。
めちゃお買い得ww

インプは4スピーカーだっけ?定価25万の低性能ボッタクリナビで。
めちゃくちゃコスパ悪い。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 15:05:45.88ID:8tC5lYd+0
スポーツだけどリアシートの軋み音かと思ったらトノカバーから出てたってことがある
トノカバーの向きを変えたら治った
その場合は関係ないかもしれんけど、一応参考まで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況