X



テスラ Tesla バッテリー48個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-hhbE [1.75.242.107])
垢版 |
2017/12/27(水) 14:20:46.53ID:OYwVL7FGd
テスラは2003年に設立された米国の新興EVメーカーです。
http://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本販売開始2019年前半予定

予定モデル
モデルY(CUV)  米国2020年予定
セミトレーラー  米国2019年予定(航続距離800km)
新ロードスター  米国2020年予定(0-96km/h 1.9秒)
ピックアップトラック

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了


前スレ
テスラ Tesla バッテリー47個目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512693268/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-hhbE [1.75.242.107])
垢版 |
2017/12/27(水) 14:21:32.53ID:OYwVL7FGd
オーナー有志によるメーリングリスト

https://groups.google.com/forum/m/#!forum/tesla-japan
こちらにアクセスして、表示される質問に回答お願いします。すでにオーナーの方か、S/Xをオーダー済みの方に限定させていただいています。

登録完了すれば、過去ログなども見られます。登録直後はモデレーション(投稿を管理者が確認してから投稿)がかかります。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-hhbE [1.75.242.107])
垢版 |
2017/12/27(水) 14:23:17.32ID:OYwVL7FGd
おまけ
2017年9月のギガファクトリーの様子
https://electrek.co/2017/09/22/tesla-factory-new-drone-flyover-buidings-model-3-production/
https://youtu.be/sLS8iAltLIc

ギカファクトリー規模(5500億円程度の投資)のバッテリー工場を持っていなければ、300km以上実際に走行できる、モデル3のような電気自動車を年間35万台以上生産できません。
フォルクスワーゲンも大規模工場にコミットしたそうですが、まだ建設は始まっていないものと思われます。また最近の発表で、バッテリーは当面自社生産ではなく購入する方向と伝えられました。
トヨタが電池工場に2030年までに7500億円の投資を発表しました。いよいよレガシーメーカーもEVに参入します。
http://blog.electronica.de/en/2017/05/29/battery-cells-made-in-germany/
ドイツもバッテリー生産の計画を開始。2028年にギカファクトリー2020年と同等レベルの34GWh/年。

CATL、BYDをはじめとする中国メーカーもバッテリー工場を建設していますが、これらは長距離EVだけでなく、低価格の近距離EV用のバッテリーをかなり多くの割合で含むと
言われています。近距離用のバッテリーはエネルギー密度に対する要求が低く、そのままでは長距離EVには搭載できません。

GMのBOLTが2016年12月発売でEPA 380km走行可能というスペックですが、GMの生産予定は年3万台です。バッテリーはLGから調達。メルセデスはSK Innovationから調達予定。メルセデスのバッテリー工場はバッテリーパックの組み立て専門で、セルそのものの生産工場を含みません。
欧州ではオペルがBOLTの兄弟車のAmpera-eを発売開始しました。

トヨタのプリウス年間140万台分の電池は全部リチウムイオン電池と仮定しても、電気自動車1万7千台程度分にしかなりません。テスラモデル3の予約45万台を仮に2年でさばくには、今の生産規模の12倍強が必要なのです。

モデル3動画
https://youtu.be/-Gy50Y_tZys
モデル3レビュー
https://youtu.be/_DT0vDMWsq4
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-hhbE [1.75.242.107])
垢版 |
2017/12/27(水) 14:23:56.84ID:OYwVL7FGd
テンプレここまで

お願い
可能な限り、建設的でない発言には返信せず、事実かどうかにかかわらず、スルーをお願いします。またエネルギー問題やEV全般に関する問題についても、このスレに来られる方は
真実をご存知だと思いますので、間違ったことが書き込まれても気になさらず、そのまま自由に荒れ放題にしてください。
特に人の粗探しだけの発言や、所有してないのに所有していたふりをする発言にご注意ください。専ブラのNG機能を活用しましょう。

推奨NGワード: ク ルマ音痴、阿 呆、充 電乞食、妄 想、信 者、テ ーノー、キ チガイ、E V音痴、体 たらく、低 脳、い いか、みんな
※一文字目の後にスペース入れてます。嵐は語彙が少ないのでこれでほとんど消えます。

BBS_SLIPを導入しました。他人の誹謗中傷は相手が特定できる場合、犯罪になる可能性があります。
頻繁に変わる単発ワッチョイ、ドコモSPモードのワッチョイは、内容のない、事実に基づかない発言を繰り返します。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-hhbE [1.75.242.107])
垢版 |
2017/12/27(水) 14:24:29.21ID:OYwVL7FGd
アンチの踏み絵。

1 アンチはスーパーチャージャー増設計画がないと主張。根拠なし、しかも9月に佐野、12月に御殿場スーパーチャージャーがオープン。
2 アンチはテスラのバッテリーの劣化が少ないのは、容量を多く搭載しているにも関わらず利用可能容量を制限して、劣化を少なく見せていると主張。根拠なし、また計算
86x6x16=8256本、3.7Vnominal、3400mAhから100kWhバッテリーパックの実際の容量は103.8kWh程度と推測可能。誤魔化せるほど多く搭載していない。
3 アンチはテスラの電池の劣化は報告されているよりも大きいと主張。根拠なし、エビデンス
https://public.tableau.com/profile/bens#!/vizhome/TeslaBatteryDegradation/viz
注、これはTableauというビジュアライゼーションソフトで作成された、データを元にしたViz。自分でメジャー等を変更して確認できます。

まずはこんなところ?アンチがデマ吐く度にこのレスを参照すれば楽かな(笑)
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-hhbE [1.75.242.107])
垢版 |
2017/12/27(水) 14:27:29.31ID:OYwVL7FGd
アンチ踏み絵シリーズ第二弾。

>>【アンチ】@ちょっと週末遠出しようか程度のドライブでも完走出来ない。
>>伊豆、箱根、富士山、日光、八ヶ岳など。
どこもP100Dで余裕で往復できる。X P100Dでも標準値は400km越え。片道200kmまでなら普通に往復。ネットで検索すると、長距離ドライブのブログも多くヒットする。
もちろんアンチのデマ(笑)

>>【アンチ】Aロングドライブでの平均時速が80Km/h以下になってしまう。
充電に時間がかかるのは事実。しかし充電は食事やトイレ休憩、買い物、宿泊するなら寝ている間にも行える。200キロ走行して15分休憩すれば
200km走行→残200km
15分休憩かつ充電→残250km
200km走行→残50km
15分休憩かつ充電→残100km
100km走行
これで計500km走行可能。平均時速は500/5.5=90.9km/h
もちろんアンチのデマ(笑)

>>B車としての基本性能の目安となるサーキットのラップタイムが軽自動車なみ。
今販売されている電気自動車はサーキット向きには設計されていない。だいたいサーキット並みの走行は高速道路では無理であり、高速道路でいかにとばしても、バッテリーが
出力制限に入ることは稀。なお、軽自動車だと120から140km/hが限界だが、テスラではこの程度の速度で連続走行しても限界には達しない。
もちろんアンチのデマ(笑)
https://youtu.be/Dphw4km60m4
ニュルブルクリンクBTGで8分50秒の動画。軽自動車ってことはない。

>>C集合住宅では事実上運用出来ない。自宅専用の充電設備の設置が不可だから。
これは電気自動車の必須のポイント。現時点ではかなり困難ではあるが、少しずつ充電設備装備のマンションは増加している。経産省も大手デベロッパーと協議中。ちなみに不可ではなく、きちんと交渉すれば
設置できないものではない。また江東区のように新築マンションには充電設備必須の規則を設けている地域もある。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb7-AaN/ [126.247.19.149])
垢版 |
2017/12/27(水) 14:42:55.41ID:o7G0N94Zp
最前線です。

本当にベーシックな事実として、18650セル単体で評価すればノートパソコンと同様に寿命劣化します。ノートパソコンでの寿命劣化は誰もが体感してますよね?


テスラのバッテリーパックはこのセルを7000個前後組み合わせたもの。
セルで寿命劣化するのにどうしてこの組電池で劣化しないと言えるのか??

賢明な人は細胞レベルでダメなものが塊になって改善するなんて事がないのはわかりますね。

普通の思考回路持ってれば直ぐに理解出来る話なのに。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f45-2ZiH [123.222.57.138])
垢版 |
2017/12/27(水) 14:52:59.71ID:udMOOAVB0
>>9
単体では劣化してもパックにして温度管理等をしてあげれば単体より改善されるというロジックでは?

ガソリン車も燃費は走行距離によって悪くなる傾向があるけどそれをバッテリーの劣化の様にヒステリックに気にする人はごく少数だよね。
テスラのバッテリーの劣化とガソリン車の燃費の悪化を比較すると殆ど変わらないレベルだから
自動車と考えればテスラのバッテリーは劣化しないと考えても良いのではないかと思う。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f45-2ZiH [123.222.57.138])
垢版 |
2017/12/27(水) 15:04:34.15ID:udMOOAVB0
>>12
じゃあなんでリーフとかより劣化しないの?
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-hP5b [49.97.99.65])
垢版 |
2017/12/27(水) 15:29:50.15ID:FnRWlNh+d
>>12
冷却機構よりヒーターの方が役に立ってると聞いたけど。
冷えたバッテリーにQCの様な大電流を流すから初期型リーフは劣化が早かったというのがよく聞く話ではある。
それと、バッテリーに限らず電気機器は温度管理をするのは望ましい事だけど、無駄な冷却機構って具体的にどんなトコ?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23d8-d7MZ [58.138.26.206])
垢版 |
2017/12/27(水) 15:33:55.53ID:Zbxb0+YE0
前スレ>>998
EVと同じ整備条件下での話だよ。
オイル交換無しで、しかもオイル継ぎ足しもできない環境下で10万キロ走ることなんて無理でしょ?

仮に10万キロ走れたとしても劣化は電池の比じゃないレベルに達している。

>>12
で?その根拠はどこ?
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf98-DI/9 [131.129.166.245])
垢版 |
2017/12/27(水) 17:23:16.62ID:259lqouz0
>>9
じゃあ最前線の理論だとテスラの電池のサイクル劣化は具体的にどれくらい劣化しないとおかしいの?
信者は25万キロで10%だと言ってるから85kWhで航続距離400kmとすると625サイクルで10%程度劣化するってことになるが
劣化劣化って連呼しててもどれくらい劣化するのか分からなければ議論にならんし
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23d8-d7MZ [58.138.26.206])
垢版 |
2017/12/27(水) 18:29:46.77ID:Zbxb0+YE0
まぁ電池劣化の原因については放電深度>>温度になるだろうから、テスラは大容量電池+温度管理装置が付いている上、ソフトアップデートで容量アップが可能なほど、実装容量は公称容量よりも遥かに多く積んでいる→結果、ユーザーは困らない。

なお、最前線が温度管理は無駄だと言っているが、それはキチガイ故の妄言!

対してリーフの初期型は24kwhと必要最小限以下とも言える容量で短距離移動でも放電深度が深く、その上、温度管理していないから劣化がしやすい環境。

結論として、最前線はリーフスレで電池劣化論を披露していれば、一定数の支持を集めただろうが、無謀にもテスラスレで展開したのが運の尽き、誰も困っていない上に何度も繰り返すからウザイ・キモイこの上なし!
しかも、具体的なデータも出せない!
だから支持されない。

なぜ、テスラスレに粘着するのか?はキチガイだからとしか思えないなw

キチガイ最前線君!
粘着理由を教えてよww
俺はお前の脳に重大な欠陥があると思ってるよwww
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff9-DI/9 [59.134.32.115])
垢版 |
2017/12/27(水) 19:46:00.93ID:nDYZT5xS0
>>24
温度管理するのに電気ヒーターでガバガバ電気を浪費してるんだろ?
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b336-P9ZS [126.161.179.85])
垢版 |
2017/12/27(水) 19:59:33.11ID:TBgEyUA/0
>>26
ガバガバなんて抽象的な表現じゃなく具体的にどれくらい浪費してるか指摘しないと
保温や冷却に伴う消費は走行中のものは分かりにくいが駐車中は夏の炎天下でも半日でせいぜい0.5kWhくらいじゃない?
冬の保温は快適に使うためで劣化防止のためじゃないから駐車中はやらないかと思う
レンジモードの設定でこの辺は多少異なるかもしれんが
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-d7MZ [220.6.162.134])
垢版 |
2017/12/27(水) 20:38:39.41ID:1NiPkEoJ0
はっきり言って、最前線の電池劣化論はテスラクラスになると、ガソリン車のタンクが結露して水が溜まって実容量が減る程度の些細な事なんだよ!

それを大袈裟に言っているだけ!
だから、誰も困っていない。

いい加減ウザイから消えろよ!キチガイ最前線!
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad7-ZKZZ [106.129.175.35])
垢版 |
2017/12/27(水) 20:50:19.17ID:py17p/Ima
>>30
1750台という予想がある
毎月倍々で増やしていけば3月末に週5000台ペースに
到達できるかもしれない。

サプライヤーはどう対応しているんだろう?
Tesla側がリスク取って事前に週5000ペースで発注しておかない限り
急な増産には対応できないと思うが、倉庫にいまどれだけの部品が積み上がっているのか……。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-hP5b [49.97.99.65])
垢版 |
2017/12/27(水) 20:54:27.59ID:FnRWlNh+d
>>34
既にサプライヤーには週5000台ペースの部品を発注しているとこ事。
当初の計画から3ヶ月遅らすと発表されているので12月が1500台程度なら変更後のスケジュールは守れているのかもね。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff9-DI/9 [59.134.32.115])
垢版 |
2017/12/27(水) 21:13:09.08ID:nDYZT5xS0
>>33
彼にしてみれば、もう買っちまったEVだもん。
不満我慢の日々でも、マンセー・マンセーと言い続けなければ増々自分が惨めになるでしょ。
察してあげれ。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff9-DI/9 [59.134.32.115])
垢版 |
2017/12/27(水) 21:14:11.16ID:nDYZT5xS0
彼の場合は、「困っていない」という言い方が「精一杯のマンセー」なんだからさ。www
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-hP5b [49.97.99.65])
垢版 |
2017/12/27(水) 21:28:08.60ID:FnRWlNh+d
>>40
ごめん!リセール気にして車買った事ないや
それに車が気に入っていてバッテリーの寿命が来たらバッテリー交換したらいいじゃん。
困ってる困ってないでいったらその程度の費用なら困らない。
それとモデル3はバッテリーの保証の内容が公表されたけど、リセールやバッテリー劣化を気にする最前線さんも安心の内容だよ。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-d7MZ [220.6.162.134])
垢版 |
2017/12/27(水) 21:29:43.87ID:1NiPkEoJ0
>>40

> 悪いね。
> しっかりとした証拠はたくさん持ってるけどここでは書けないんだよ。爆笑

で?それで信用されるとでも?

詐欺師がよく言う手口だなw
ハッタリ最前線w
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff9-DI/9 [59.134.32.115])
垢版 |
2017/12/27(水) 22:16:36.91ID:nDYZT5xS0
>>45
バカに信用されても何の価値もないだろw
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff9-DI/9 [59.134.32.115])
垢版 |
2017/12/27(水) 22:27:52.18ID:nDYZT5xS0
>>48
■いまテスラを買うヤツが馬鹿だと言われる5つの訳■

@Sはモデル末期、電池もAPも旧世代の古くさい車。

A日本向けモデル3は、右ハンドルであることも重荷で製造・納車のメドが立たない。車検期限との調整は不可能。

Bコンシューマーレポートは信頼性に欠けると報告。国産車では考えられない劣悪な故障が発生する。所詮アメ車。

C公的機関の衝突実験で危険性が指摘されても改善しない。安全性に劣り、最悪の場合は死亡事故につながる。

D自動運転は独自の(遅れた)仕様。日欧で進む動作環境標準化の蚊帳の外。日本の衛星みちびき実験にも参加せず。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-d7MZ [220.6.162.134])
垢版 |
2017/12/27(水) 22:28:38.98ID:1NiPkEoJ0
>>46
わ〜い!
最前線が発狂した〜!w

そう言えば、過去スレで「裁判や討論で具体的な根拠を示さないと負ける」とアドバイスしてやったら何も提示できないのにムキになってたな〜ww

今になっても全く学習してないよな〜www
大人になって困るのは、お前だぞ!

早く大人になりなよwwwwww
脳内研究所に引き篭もっていると、あっと言う間に劣化するぞwwwwww

あ〜草生えるwwwwwwwww
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-d7MZ [220.6.162.134])
垢版 |
2017/12/27(水) 23:08:19.48ID:1NiPkEoJ0
>>51
なお、最前線からの具体的根拠は手元にありますがここで公開はできませんwww

お題だけで丸投げですか?wwwwww
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-qxsc [49.104.18.94])
垢版 |
2017/12/27(水) 23:10:51.37ID:TMZ6TPyMd
>>51
そんな信者いじめるなよ笑

テスラの唯一の勝機は、大手が参入しない内に、規模を拡大させて、安くて優れたEVを販売することだった。

ところが、ヨーロッパのディーゼル不正隠しからのEV優遇政策。
中国のスモッグ対策からのEV優遇政策のせいで、大手の参入が早まった。

それどころか、テスラ自身が大量生産に躓いている。

完全に詰み
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3f65-pXog [61.114.77.92])
垢版 |
2017/12/27(水) 23:30:00.42ID:yiaPzw6B0
量産できなかったのが致命傷だったな
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9336-/dcg [60.119.65.207])
垢版 |
2017/12/27(水) 23:43:03.13ID:vy9Vm30q0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/解離性同一性障害
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9336-/dcg [60.119.65.207])
垢版 |
2017/12/27(水) 23:44:48.33ID:vy9Vm30q0
>>56
スマソ
誤爆だった
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sdb2-ayga [183.74.192.45])
垢版 |
2017/12/28(木) 04:37:08.78ID:VRaFN/Nqd
Tesla shares slide after KeyBanc slashes Model 3 sales estimates
https://www.marketwatch.com/story/tesla-shares-dip-after-keybanc-slashes-model-3-estimates-2017-12-27
‘We think the [Model 3] margin ramp will disappoint and investors will have to acknowledge
no [Model S and Model X] growth at some point,’ says KeyBanc

Tesla Inc. shares slid about 2% Wednesday, after KeyBanc analysts slashed their fourth-quarter
estimates for Model 3 deliveries to about 5,000 from 15,000.

“We talked to stores in California doing as many as a dozen per week with around 10
being the average, and we estimate stores outside of California were doing something
closer to half a dozen per week,” said the note.
−−−−−
モデルSとXだけで10万台という2017年の目標も達成できないみたい
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-EO29 [49.97.99.65])
垢版 |
2017/12/28(木) 07:26:25.36ID:RYfq0VuRd
>>54
北米では大手の自動車メーカーがすぐにEVを出してもテスラ以上に魅力を感じないという意見が大半。
少なくとも2018年中に発売になる車種に関してはね。
個人的にはモデル3の遅延も思っていた程ではないなという印象。
それでもまだ長い納車待ちの人も多いので例えばマカンの様な中型SUVで他社がEVを出せばモデル3の予約者をごっそり奪えた様にも感じるけど、言うほどEVの開発も楽ではないという事だと思う。
i-paceなんかはまさにその路線だけど結構高いし実績もないからね。
そのブランドの信者でもない限りすぐに飛びつく人は少ないだろうから、まだテスラ優位の状況は続くよ。SCも増えてるしね。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba45-F/7O [123.222.57.138])
垢版 |
2017/12/28(木) 08:32:27.24ID:rBIhtu5V0
>>60
比べる必要もないと思うけどね。
そもそもそのグラフ自体が最近の物だけどアップルの暗黒時代とか知ってる?
これからテスラにどの様な時代が来るかはわからないけどポルシェにしろランボにしろ
どん底からから巻き返すのは良くある話(買収されたにせよ)
むしろ一つのブランド単体で成り立っている自動車メーカーは少ない。
単体ではパラで複数の車種の開発も困難だし、コストダウンにも限界がある。
最終的にGM辺りに買収されるんだろうなと思う。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c751-7//Q [122.221.58.1])
垢版 |
2017/12/28(木) 09:40:12.39ID:/xYwn4ii0
色んなデタラメが飛び交ってるな。
そこで結局結論出てる事実がひとつ。
テスラのバッテリーは30万km乗り倒しても僅か10%以内の劣化にコントロールされている。
これはプリウスのエンジン、電池の劣化よりも相当優秀、ということだな。
了解です!
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c751-7//Q [122.221.58.1])
垢版 |
2017/12/28(木) 09:53:39.63ID:/xYwn4ii0
EVはすでにガソリン車を所有するよりも年間コストが低くなっているという調査結果 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20171204-electric-car-cheaper-than-petrol-diesel/

これに加えて東京海上の任意保険がガソリン車に比べて安いのもお得過ぎた。
Xなのに保険料はコンパクトカー扱いです。
返金されちゃったよ。
自宅の電気代アップは3000円程度だしXにしてから車にかかるコストが相当浮いてるわ。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c751-7//Q [122.221.58.1])
垢版 |
2017/12/28(木) 10:02:13.90ID:/xYwn4ii0
自宅充電可能な状況でガソリン車乗ってるのは最早アホなのかと思うね。
カーシェアの時代がもうすぐ来る。わざわざ所有するならテスラ位楽しくないと見合わない。
Xは長く乗れそうだわ。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Speb-uPE/ [126.247.14.118])
垢版 |
2017/12/28(木) 11:32:10.91ID:L6Ntlq7zp
>>51
プリウスPHVスレでやれよ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba45-F/7O [123.222.57.138])
垢版 |
2017/12/28(木) 12:03:45.92ID:rBIhtu5V0
>>71
18650の実績を持つパナがあれだけ投資しているんだから
2170のコストや汎用性についてメリットが無い訳ないよね。
>>73
とりあえず北米でダントツトップだから良いんじゃない。
日本の様にEVを排除しようとする国もあるだろうし。
モデル3の予約だって大半が北米顧客だし。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Gjhx [106.129.161.77])
垢版 |
2017/12/28(木) 12:08:46.62ID:QMznX/uZa
>>64
どん底から巻き返すぞと予告ホームランしてバッターボックスに立ったのが2017年6月。
あっというまにツーストライク取られて追い込まれているのが2017年12月末現在だと思われる。
ここから一発があるかもしれないしこのまま凡退かもしれない。
さらに言えば9ヶ月遅れで量産出荷はできて当たり前、その上で欠陥は出さず(週5000台の量産車を満足にリコールできる体制はない)、
そして利益は出さねばならぬ。

実際のところ、Model 3はModel Xと異なり生産が容易なように設計されている(と聞いている。まあ多分そうだろう)。
その簡単なはずのModel 3の生産に何ヶ月も失敗しているのは不可解。
彼らはバッテリ組み立ての遅れとしか開示していないが、Model Xのドアのような生産の単純な難しさではなく、
コスト低減という本質的な困難さに今必死で取り組んでいるのではないか……と思える。
$35000のaffordable EVを自称していたが、蓋を開ければ案の定$49000(AP別売)すら高過ぎる目標だったということ。

$35000のStandard モデルが予告どおりEarly 2018に登場するのか、
アリバイ的に少量受注して早期にディスコンにならないか、に注目している。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Speb-w4Jn [126.255.194.70])
垢版 |
2017/12/28(木) 12:16:52.48ID:5r76WVp6p
>>78

>実際のところ、Model 3はModel Xと異なり生産が容易なように設計されている(と聞いている。まあ多分そうだろう)。
>その簡単なはずのModel 3の生産に何ヶ月も失敗している

コストを安く作るために安価な構成を取ると余程考えられていない限りキシミ音などの簡単そうで解決するのに手間と時間を要する問題が発生する。
組み立てる事は簡単かもしれないが、品質保証という観点では非常に難しい設計になっている。
作れても手直しばかりしてる状況。こりゃダメだね。

品質は組み立て工程や検査では作れないんだよ。
あ、ちなみに信者の好きな乾電池ボックスも同じね。
品質は組み立て工程や検査では作れない。
設計で決まる。ダメな設計をしたら一生ついて回る。
そもそも乾電池を使ってるところから今のモデル3の失敗は始まったと言っても過言ではない。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-aGta [182.251.243.36 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/28(木) 12:40:43.53ID:/HbZs0kAa
まぁ、あのグラフの200数十はどう選んだのかってのはあるわなぁ
他の20万キロクラスのは皆10%なのかというとそうでは無いだろうし
1万キロクラスで劣化が激しいのがいるのも気になるところ
空まで何回か使い切ったとかだろうか
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-7//Q [49.98.136.187])
垢版 |
2017/12/28(木) 12:47:33.12ID:/NAyUIvLd
>>85
ごく一部の特殊な使い方をした人もいるだろうが例外だろう。
今後もデータあげるユーザー増えるがほぼテスラの予告どおりで劣化は僅かなレベルにコントロールされている。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9341-uPE/ [124.26.165.186])
垢版 |
2017/12/28(木) 12:49:06.33ID:/gPMAs930
>>83
ホレ、これでどうぞ
https://www.tesla.com/jp/used
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-7//Q [49.98.136.187])
垢版 |
2017/12/28(木) 12:52:39.99ID:/NAyUIvLd
>>83
プリウスの燃費悪化は実際大きい。テスラのバッテリー劣化ほどのコントロールされてなくて酷いからな。
プリウスの中古価格がまともならテスラのリセールは安心だな。
だからアメリカでもテスラの中古が高いんだな!
了解です!
安心してください買えるな!
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Speb-uPE/ [126.247.14.118])
垢版 |
2017/12/28(木) 14:00:00.49ID:L6Ntlq7zp
>>56
きちがい君のことかとオモタ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Speb-uPE/ [126.254.135.179])
垢版 |
2017/12/28(木) 15:43:57.17ID:A/9JCzSrp
>>92
「食べてダイエット」
「プリウスの燃費は悪い」
こんなのと同類の表現方法

キャッチだけで関心を買うのは、偽宣伝やデータが不十分の場合に使う常套手段

まあこんなのに騙される輩もいないと思うが
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Speb-uPE/ [126.245.9.34])
垢版 |
2017/12/28(木) 15:52:26.06ID:BlePijOsp
>>93
「食べてダイエット」
「プリウスの燃費は悪い」
こんなのと同類の表現方法

キャッチだけで関心を買うのは、偽宣伝やデータが不十分の場合に使う常套手段

まあこんなのに騙される輩もいないと思うが
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Speb-uPE/ [126.33.138.121])
垢版 |
2017/12/28(木) 16:02:44.90ID:EI9Ecvvtp
>>94
売れているかどうかはあなたが一番よく調査していると思いますよ
気になって気になってしょうがないきちがい連呼さんですから
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Speb-uPE/ [126.33.138.121])
垢版 |
2017/12/28(木) 16:10:59.26ID:EI9Ecvvtp
>>82
チャンピオンデータとは何回か同じプロトコルで実験を実施して、そのうちの一番自身に都合の良いデータのこと

テスラのバッテリーのデータはいわゆる生データをグラフに加工したもので、チャンピオンデータとは呼ばない

知ってる用語を連呼しても、痛いだけですよ
>きちがい連呼さん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況