X



【SUBARU】スバル レヴォーグ 07 【2.0専用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c967-lrN+)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:55:08.28ID:YyKQK5Qe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。
荒らしはご自身の車のスレッドに帰ってください。

前スレ
【SUBARU】スバル レヴォーグ 06 【2.0専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1502185160
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-XS1i)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:59:27.34ID:vnPrTGCPd
馬鹿は自殺なんて考えないと思う。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b80-aKZ8)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:55:09.57ID:fME7XJUV0
あいつらは危ないことしてる自覚もないし
自殺する気もないし
他人を殺す可能性も考えないし
偶発や過失ではない殺人をした場合に負わされる責も理解できない

ただ、「ここまでやったらこの車は滑り始める、制御できなくなる」 っつう限界を一回体験する機会を全国民に与えたら、
事故はそれなりに減るんじゃねえのかなあって、ちょっと思う
昔伊豆の山道を元嫁とケンカしながら走ってて、粗くフンガ!ってアクセル踏んだら数秒間蛇行してオットットってなったw
あぶねーちょーあぶねー 俺はあれで懲りた
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff8-hvih)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:17:38.01ID:Jd5wwHFq0
インプとかでしょう。少なくてもレヴォーグ2Lは関係なさそう。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef4d-YfEt)
垢版 |
2018/01/10(水) 20:43:15.93ID:EN9JeMrd0
以前フロントガラス凍結について質問したものだが
今朝ワイパーブレードが当たる部分が優先的に凍結する現象を確認できたことから
ガラスコーティングの効果によるところが大きいんだろうと言う結論に至った
繰り返し塗ってるうちに効果も定着していくみたいだな
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-SKcZ)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:39:05.22ID:qGlMdsJad
事務ニーの泥よけ最高。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad80-53ns)
垢版 |
2018/01/11(木) 17:07:11.12ID:jmzSPflf0
燃費達成ナンタラのシールを剥がそうと、寒空の下オートバックスで買ってきた剥がし液をヌリヌリしたがびくともしない
結局、ドライヤーで過熱して指で剥がしたが、残った糊がこれまた落ちない。
キシレン浸した脱脂綿でペチペチ+プラスチックスクレパーでゾリゾリしたらあっというまに落ちた

リヤウインドーにメッシュネットのサンシェードをくっつけようとしたんだけど、この車100x50センチだとでかくてはまらないのね。
100x40センチぐらいのが欲しいんだけど、既製品に見当たらないギギギ・・・・

 
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a36-uCOo)
垢版 |
2018/01/11(木) 22:53:23.63ID:yrqsPZ/z0
雪国に住んでて、特に後ろ側がドロドロ、前の車より汚れ方ひどい気がするけど気のせいかな?
洗車機にかけたらやばいかな。こんなところで手洗いなんて絶対したくない。
洗車機か5月までほっておくか??
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79f7-OEmK)
垢版 |
2018/01/12(金) 00:07:12.26ID:t0iNLGO30
水平対向って昔はドロドロだったけど今はそうでもないらしいね
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad80-53ns)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:00:31.08ID:gaFNG8WO0
どういうパワーカーブになるか次第
大事なのはアクセル踏度に比例した等加速度
低速トルクがアイドリング回転数から即座にどれだけだせるか

モーター駆動には絶対に敵わないし、NAエンジンに比しても不利だ
それでも、この2点が今より改善できるのなら、最大馬力なんて厨房のステータスでしかない

スバルに限らず、余命がそれほど長くないと思われる内燃機関チームはどこの会社でも頑張ってるはずだが、
多分、「馬力自慢がナンセンスだと気がつき本当にがんばりはじめた」のは、
eパワーノートみたいな高性能なモーター駆動車がライバルとしてでてきてからかもしれないな
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-prPQ)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:14:22.95ID:0XSBF6DPd
>>799
2000なくなったら卒業するわ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1138-qAnS)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:24:03.95ID:2SA32Xea0
>>799
1.5ターボはインプレッサ/XV用のはず
インプレッサと同じエンジンをレヴォーグに搭載するとは考え難い
レヴォーグには、1.8ターボをレギュラー/ハイオク仕様で仕分けると予想する
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-SKcZ)
垢版 |
2018/01/12(金) 20:29:47.12ID:wvfGO9jEd
次はダウンサイジングターボになると予想して2リッター買った。
買って良かった〜
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a36-uCOo)
垢版 |
2018/01/12(金) 20:30:47.91ID:3v0FF00u0
実際には限界を試す腕も度胸もないのはわかっているけど、わざわざMAXパワーが下がる車に替えたくはないな。
D型買ったばかりだし乗りつぶすしかないな。その頃にはガソリンエンジン単独の時代は終わってるだろう。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad80-53ns)
垢版 |
2018/01/12(金) 20:43:53.70ID:gaFNG8WO0
>>811
多分、君も俺も、次に最大出力150馬力のモーター駆動車に乗って、目玉からピラルクみたいなウロコが落ちるんだぜ
おそらくカタパルトで射出されるような加速がゼロから100キロまでずっと続く
だが内燃機関にはロマンがある
合理性によって駆逐される前に、最後にハイパワーな内燃機関車両を所有できてよかったと思う
俺もD型だが10〜15年ぐらい、使用に深刻な問題が出るまでは乗るつもり
0815811 (ワッチョイ 2a36-uCOo)
垢版 |
2018/01/12(金) 22:27:37.79ID:3v0FF00u0
>>812
レスサンクス。全く同意。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-SKcZ)
垢版 |
2018/01/12(金) 22:50:03.69ID:wvfGO9jEd
>>813
カルナナンダ選手だ!
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79f7-OEmK)
垢版 |
2018/01/13(土) 16:45:06.93ID:wCMvtYOW0
>820
スバルの高トルク対応のCVTってうるさくないよ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad80-53ns)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:58:00.84ID:gEhGL6Ua0
エンジン暖まるまではうるさいけど、これは燃料噴射や着火のお話だろう。
暖まると静かだし。
まあ、超高級車の静寂ほどではないんだろうけど、あれで 「うるさいから変速方式CVTから変えようぜ」 とはならんだろう。

趣味の世界では、合理的、工業的な最適解が唯一の選択肢というわけではないのだ
どこの会社も、精神的なシンボルを掲げてそれがブランドになっている
スバルは、ボクサーエンジン、全車種四駆、アイサイト、CVTっていう特色になってるわけで。
配られたカードで勝負するしかないのさ
どっちみちもうすぐモーター無双の時代になるわけで、変速機というジャンル自体がオワコンになる
何処の会社もモーター時代にも使い回せる、武器になる自社固有テクノロジーの確立に躍起になってる

その中でアイサイトの内製を諦めたっつうのが、どうにも解せないんだが、スバルはこの先何を武器にメシを喰うつもりなんだろう
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD6d-VUM9)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:11:28.22ID:Uk3THax2D
解せないも何もそりゃソースがマガジンXですし
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad80-53ns)
垢版 |
2018/01/13(土) 20:11:06.60ID:gEhGL6Ua0
付ける気満々だったけど、納車されてしまうと運転中に見えないところはかなりどうでも良くなってしまった
うちの県はディーラーでは扱えないと言われたので、どっかでやってもらうことになるけど、ネットで買ってABYHに持ち込みでいいの?
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a56b-fHUP)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:31:58.63ID:50SWmpNN0
>>838
http://blog.evsmart.net/electric-vehicles/how-electric-car-works/

モーターはトランスミッションもしくはギアを介して車軸を駆動します。
現存するほとんどの電気自動車は、トランスミッションは1速固定となっており、シフトやCVTの概念はありません。
モーターはトルクバンドが非常に広く、毎分0回転から18000回転(18,000rpm)まで安定したトルクを供給できます。


まあそりゃあるにはあるけどね
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad80-53ns)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:34:44.29ID:gEhGL6Ua0
モーターの位置はまだ発展途上だが、いずれ室内空間を優先するために各タイヤホイール内に計4つ搭載、というのがおそらく最終形態。
で、現時点では4輪全部にモーター動力を供給するのはないかもしれない。
1モーターの動力をデフギヤで左右に回すとか、そんなんじゃないかね。
詳しいことはちゃんと調べないと俺もワガンネ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5c9-RIMJ)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:44:03.93ID:FueYr2hx0
>>838>>840
>まさか各論にモーターくっついてる訳じゃないだろ?
実験車だけどそういう車は有るよ、2005年08月24日の記事だからだから今はどうなってるのか知らないけど。

三菱自動車、新型インホイールモーターを4輪に搭載した実験車『ランサーエボリューションMIEV』で「四国EVラリー2005」に出場
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/pressrelease/corporate/detail1321.html
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/pressrelease/images/contents/NEWS/images/20050824sja.jpg
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad80-53ns)
垢版 |
2018/01/14(日) 02:54:44.51ID:90d0ZSgt0
そうそう。
バネした重量重くならない?という懸念もするが、あんなんタイヤとホイールメーカーの策謀で実は大したことないのかもしれん。
実現できれば動力伝達系に割いていた体積と重量がまるっと無くなるんだぜ。夢が広がりまくりんぐだろ。

どっかで、マトリョーショカみたいに2層構造になってて、左右の軸に別々に回転を吐き出す試作モーターを見た気もする
しかし直径が変わるとトルクや回転数特性も変わっちゃいそうでなんだかなあ。

そのうちさ、スカーフェイスの地獄のチューナーが、くるおしく身をよじりながらモーターのコイル線を手でまき直すような時代が・・・
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbd-L4r7)
垢版 |
2018/01/14(日) 06:38:19.32ID:CGsxjdRpp
そういうことであれば、トランスミッションの開発にはあまりお金かけないだろうね。
外注っていう手もあるだろうけど、アイシンのHP見てもFR用とFF用はあるけど、AWD用はないし、モーターの時代が来たらスバル自慢のAWDも一から開発しないといけないのかもしれない。
大変だなこりゃあ。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9eae-53ns)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:28:49.53ID:P1bCbXsE0
>>845
もう開発してるじゃないか、VIZIVとか、後輪はモーター駆動のAWDを。時期フォレスターの
ハイブリッド版がそれだよね。フロントはエンジン、リアはモーター。トヨタの縦置きハイブリッドの
システムを使ってるという噂だよね。アウトランダーも後輪はモーターだね。そうなれば、
汎用の縦置きエンジン用ユニットが使えるから大丈夫じゃないかな。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-VUM9)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:14:00.66ID:MGfg4FPQd
FF+リアモーターって要はハイパワーなe-fourか
恐ろしくつまらなそうだしスバルのAWDである意味が無いな

そもそもトヨタ陣営の汎用な縦置きユニットは
スバルみたいにわざわざFFで使うことは想定してんのかね
素直にクラウンハイブリッドみたいな方式にしてほしいわ
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a36-uCOo)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:39:20.17ID:ro5RKJtJ0
このままいくとスバルのアイデンティティがブランドロゴだけになりそうだ。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa8d-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 10:19:44.33ID:23bpZ2lK0
>>853
あなたの走った高速では多いのでしょうね。
私が走ったところでは感じませんでした。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-SbKl)
垢版 |
2018/01/15(月) 11:30:40.46ID:/s7utGH+p
>>850

2019年という噂。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-qAnS)
垢版 |
2018/01/15(月) 12:21:03.00ID:87bwbUeNa
>>856
最長に設定しても近過ぎってことだべ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-zRei)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:11:47.77ID:dgzW3YS9M
新型のコラゾンテールで、リアフォグはどの箇所が点灯するんでしょうか?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b536-SbKl)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:33:44.93ID:atWROY4v0
>>863

コーティング屋で軽研磨して再コーティングする。
ピッチタール着いてるならコーティングしてから1年以上経ってるんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています